fc2ブログ
 

ちょみログ

「クリスマス大会」

2019年も無事「クリスマス大会」が終わりました。
10年以上してるイベントですが、これが終わらないと今年が終わらないのです。

クリちゃんも楽しく参加です。
先ずは食べて飲みます。
集まる度に乾杯です。
01912323873.jpg



食事をしながら、順番に今年の漢字一文字を発表してもらいます。
それぞれに、漢字の意味を発表しながら、今年を振り返り話が盛り上がります。
1912937498.jpg



そして、いよいよ一発芸の時間です。
先ずは順番を決めるのに、アミダクジ。
用意も始まります。
01959705.jpg



トップバッターは、こたばあや
今年もプリキュアを踊ってくれました。
今年は物凄くキュートな踊りでした。
01912243339338.jpg



ぽんくん
もちろん手品。
毎年腕を上げてます。
20191223020001.jpg



愛ちゃん教授
教授が(震える手で)リコーダーで、ジングルベルをエンドレスで吹きます。
そして、愛ちゃんが沢山の物を回してました。
019122323519253.jpg



私と宇田さんは腹話術と、ミポリンの「世界中の誰よりきっと」を歌いました。
0191223835994.jpg


若様は、沢山の小話をしてくれました。
渋かった~~~。
019123640528.jpg



最後は阿久根ちゃん親子
最近始めたピアノを、頑張って弾いてくれました。
201912415855.jpg



何故か、秀樹の「ヤングマン」を歌って踊って、楽しかった~~~。
0191233213613.jpg



12月お誕生日の教授のお祝いもしました。
0191233341287.jpg


チームワーク抜群の仲間です。
2019年もありがとうございました。

PageTop

今年も楽しかった~~~

11月は我が母校で「愛校祭」が開催されます。
今年も「チーム・チョミ」のメンバーと行って来ました。

11時から開始。
すぐさま、カンテキを申し込んで、焼き肉スタートと共に、ビールで乾杯!
大人って良いなって、心から思うこの瞬間。
81237.jpg



毎年沢山お店が出るので、食べたいモノが沢山あリます。
90140.jpg



みんな凄く楽しんでくれました。
4222339.jpg



飲んで食べてる間、舞台では学生達が色んな演目をしてくれます。
460343.jpg



私の二番目の妹は、ママさんコーラスで参加してました。
2704356.jpg
(右から4番めが妹です)



プロの方の踊り。
単独舞踊です。
1574239989766(1).jpg



ヂュエットもありました。
今年初参加の若様、がっつり見入ってました。
846365.jpg



堪能してる顔です。
2274471548.jpg



お天気にも恵まれて、楽しい時間でした。
物凄く沢山あった抽選券。
何も当たらなった・・・
残念。
15346.jpg



最後に、前回ご心配頂いた怪我ですが、無事殆どが治りました。
チラっとですが、一番酷かった部分の二日目の写真。
ここからどんどん赤紫になって、紫になって、青になって、黄色になりました。
DSC_4162(1).jpg


打ち身が中々治らなくて、右腕は未だ少し痛いです。
皆さん足元に注意して下さいね~~~。


PageTop

怪我をして思った事

10日位前、転んでしまった。
つまづいて、アッと言う間に、右側を強打しました。

一瞬の出来事で、頭が真っ白になりました。
しかも立ち上がろうとして、更にコケたのでした。

家の近所だったので、とにかく頑張って帰ったところ、顔から血がダラダラ出てました。
洋服も血だらけ。
それを見た宇田さんも大慌て。
目尻を切ったので、血が沢山出たのです。

夜だったし、人が居なかったのである意味良かった、
きっと流血してる私を見て、大騒ぎになってたかも知れない。


次の日からどんどん顔が腫れて行き、まるで明日のジョーおいわさん

紫が赤紫になって行く工程が凄かった。
強打した右手は物凄く痛くて、2日間は何しても痛くて、寝るのも大変でした。

今は目尻の傷はバンドエイドを貼っているので、大丈夫です。
(血だらけの私を見た瞬間、宇田さんが走って買って来ました)
顔の腫れも殆ど引きました。



しかし、腕の痛みが中々取れません。
牛歩の様な治り方。

年齢が行くと、中々治りが遅いんだなと実感します。

数日痛くて、家で引き込もってましたが、その時色々考えました。
年齢を重ねると言う事は、思った以上に出来ない事も出て来るんだなと。

10年後20年後を想像しながら、肉体の衰えと共に、人生の終焉をしっかりと受け止める事が出来るんだと思いました。


今回は骨折等無く、打ち身で良かった。
心から思いました。

PageTop

ウリ坊大好き!

矢野誠人さんの「ウリ尽くし」写真展に行って来ました。

物凄く楽しみにしてました。
ウリ坊大好きなんです。

矢野誠人さんは、お母さん猪と仲良くなって、ちゃんとお母さん猪の許可を貰って撮影してます。
長い時間を掛けて、ゆっくりと友好関係を深めて行くらしいです。

こんなに愛くるしい表情を見せてます。
なんて可愛いのかしらと感激。
0191004218598.jpg

9100915716.jpg
(上の段、左の写真の左が矢野さんです)


ここまで猪と仲良く出来る写真家は、彼だけだと私は思います。
彼の写真を観ると、命の尊さや、人間が動物達の領域を侵して行った事で、猪がいつしか害虫扱いになった事など、沢山の思いが頭を巡ります。
全ての命は平等で、この地球はみんなの地球なのに、人間が容易く命を奪う権利がどこにあるのだろうって思うと、胸が痛くなります。


まだまだ知名度も少ないけど、頑張って欲しいです。
そして、いつかは全国で写真展を開催して、沢山の人達に命の尊さを知って欲しいなと思います。

413981.jpg



我が家のウリ坊見たいな、キジトラ組。
私が溺愛する末っ子シャーシャー
201909401582.jpg



美少女菫(すみれ)ちゃん
861014.jpg



悪い顔してるけど、我が家の絶対センターのプリン
3842.jpg


地球が楽園になる事を、指折り数えて待ってます。

PageTop

「右脳クラブ」

今月は「右脳クラブ」を開催しました。
適当に集まるので、先ずは女子会からのスタートになります。
美味しかったお菓子。
83196.jpg



その後仕事が終わった人が集まって来て、ご飯大会がスタートします。
03200.jpg

9C201.jpg


8月お誕生日の若様のお祝いもしました。
8212.jpg



「右脳クラブ」は秘密のクラブなので、ここで話した内容はオフレコです。
毎回学びと笑いとがミックスされて、本当に楽しい「右脳クラブ」です。
2209.jpg


PageTop

一番のお気に入り

今年の夏の一番のお気に入りは、これです。
スパイダーマンのTシャツ。
男性用なので、Sサイズ。
1907200382.jpg



どこに行くにも着ています。
旅の時も。
483966393444.jpg



猫ボランティアの時も。
654995487585.jpg



友人との飲み会も。
664675880025.jpg



宴会も。
DS058.jpg


もちろん毎回写真を撮っていないので、他の日も着てます。
余りのヘビロテに、宇田さんがもう一枚買ってくれました。
ネットで500円でした。
DS133.jpg


ユニクロスパイダーマンの宣伝部長かと言われる程着てます。
来年も再来年も、気が済むまで着るつもり~~~。


PageTop

桜の憂鬱

ふと見ると、のお耳が膿んでる!!!
中では無くて外側ですが、どうやら掻いた模様。

昔むか~~~し、エリザベスを装着した時、余りのお怒りに壁に打ち付けて、エリザベスを壊した事があります。
でも今回は、クリちゃん用の色んなグッズがあるので、これを付けました。

可愛いお顔をしてますが、物凄~~~~く静かにお怒りです。
8112884.jpg



一週間を過ぎるとすっかり体の一部になったみたいで、枕にしたりして重宝してる様子。

お昼寝してる所を撮っていると、気づかれてしまった。
142925.jpg



凄い目力で見られました。
842931.jpg




後もう少しで綺麗に治るからね。
もうちょっと我慢してね~~~。
40226.jpg



のご機嫌を取る為に必死ですが、それを見て焼きもちを焼く、私が溺愛する末っ子
シャーシャー
726.jpg



みんな可愛い~~~。
、もうちょっとね。

PageTop

最強の末っ子

私が溺愛する末っ子シャーシャー
最近のマイブームは、食事の時に参加することです。

私のストーカーです。
0612_230924_692.jpg



さすが末っ子は甘え上手なので、宇田さんにももれなくサービスします。
9-06-13 21_46_40

0190523_211558.jpg



宇田さんから「シャーちゃん!」って可愛がって貰ってますが、実は段々うざくなってます。

最後は酔っ払った宇田さんとのツーショット。
限界が来たらしいです。
702567.jpg


いつまでも子猫みたいなシャーシャーです。

可愛い

PageTop

「ご飯大会」

「チーム・チョミ」は最近、出来るだけ集まろうと言う話になりました。
しょっちゅう逢ってるメンバーもいるし、「ご飯大会」だけしか逢わないメンバーもいるけど、月に一度は集まろうとなりました。
その時来れるメンバーだけでも集まります。


少し前の「ご飯大会」
みんなでぱぱっと作ったので、スタートより30分も早く準備出来てしまった。
我が家は一度に作るときは、カセットコンロとホットプレートも出して、お手伝い隊で一気に料理します。
222169.jpg


ぼちぼち集まって来たので、乾杯!
2772171.jpg



この後3名来ました。
2552172.jpg



オレンジジュースを高らかに持ち上げて振るぽんくん
なぜ?
242170.jpg



他愛もない話で盛り上がり、ちょっと深い話で盛り上がり。
こうやって同じ時間を過ごして、楽しい時間を沢山作りたいなと思います。
楽しい思い出は、多ければ多いほど良いから。

デザートも美味しく食べました。
2552180.jpg


PageTop

我が我のプリン様は

少し前ですが、お友達の猫が亡くなりました。

高齢でした。
特別大きな病気も無く、老衰です。

猫を保護し経緯は、友達が道端に茶色いモノがあると思い見ると、まだ小さい小さい茶白の子猫でした。
直ぐに家に連れて帰り、お世話をして元気になりました。
ただ、猫風邪が酷くて、くしゃみ鼻水涙目だったりしましたが、本当に大切に育てていました。

私も友人家族が家を空ける時は、ご飯を上げにい行ったりして、とっても可愛いがってました。
人間大好きで、誰にでも可愛がって貰って、アイドル猫でした。

亡くなる前日まで、ヨタヨタしながらも廊下をお散歩したり、ご飯も沢山食べました。

そして朝、家族が起きると、眠るように亡くなってました。

大往生だと思います。


家族旅行を数ヶ月前から予定してたのですが、出発前日に旅立ちました。
なんて親孝行な猫でしょう。

私はご飯をあげに行く約束をしてたので、友達に言いました。
「ワインを一人で家に置いて帰るのは忍びないから
私の家に連れて行ってもいい?」


ドライアイスを交換しに通うのですが、私自身がワインを一人残して帰れないなと思いました。

友達も喜んでくれたので、2泊3日我が家に来て貰いました。


二階のお部屋に連れて行きました。
すると、プリンがやって来ました。

プリンがずっとワインに話掛けるように、寄り添ったりしてました。
165908.jpg


我が家の猫達、全く気にすること無く、無事2泊3日が過ぎました。
ワインが帰る時も、挨拶に来たプリンです。


ワインって名前になったのは、酒屋さんの前で保護したからです。
最初で最後の我が家はどうだったかな?
またね、ワイン



我が家の絶対センターのプリン様のトイレ姿です。
20228.jpg

可愛い~~~。
何しても可愛い~~~。

PageTop