
ふと本屋さんに入って、目に付いたので買って読みました。
「神さまのせいにすればいい!」

一部紹介します。
何度も言うけれど、役にたたなくて良いんですよ、あなたは。
「何を言ってるんだ!」って、すごく違和感を持つかもしれないけど、本当の事。
役に立たなくてもいいし、あなたが望んでいるような個性なんて、無くていいの。
あなたはいるだけで完璧なんだから。
誰かの役に立たなきゃいけないって思いがあると、自分を否定
してしまうしそれがどんどん悩みをつくってしまうわけです。
役に立たなくてもいいと言うことは、自分自身を生きればいいと言うことです。
自分は人から褒めてもらえるような個性があるかどうかとか
人の役に立てるかどうかなんてことを考えるより
先ず僕らがすることはあるがままの自分でいいと、自分自身に
許可を出すことです。
誰かの役に立つとか、人を喜ばせると言うのは、自分の人生を生きた結果です。
(参考文献:「神さまのせいにすればいい!」から一部抜粋)
物凄くシンプルで、笑える部分もあり、中々良い本だと思います。
誰かの役に立つとか、人を喜ばせると言うのは、自分の人生を生きた結果です。
本当にそうだなって思います。
私がヒプノを初めたのも、興味があったから。
勉強スタートと同時に、友達を練習台にして沢山練習をしました。
そして自分でも「嘘!」って思うくらい、どんどん過去生を体験してくれたので、そのままヒプノセラピストになったのです。
大きな志があった訳では無くて、一番自分に出来る事が「ヒプノ」だった。
それだけでスタートした訳です。
大きな志を持って進む人も素晴らしい。
特に深く思って無くても、気が付くとなっていたも素晴らしいと思います。
モヤモヤしてる人には、この本をお薦めします。
お知らせです。
「セラピストのつぶやき」を更新しました。
「猫と私」に付いて書いて居ますこちらをどうぞ。。
「神さまのせいにすればいい!」

一部紹介します。
何度も言うけれど、役にたたなくて良いんですよ、あなたは。
「何を言ってるんだ!」って、すごく違和感を持つかもしれないけど、本当の事。
役に立たなくてもいいし、あなたが望んでいるような個性なんて、無くていいの。
あなたはいるだけで完璧なんだから。
誰かの役に立たなきゃいけないって思いがあると、自分を否定
してしまうしそれがどんどん悩みをつくってしまうわけです。
役に立たなくてもいいと言うことは、自分自身を生きればいいと言うことです。
自分は人から褒めてもらえるような個性があるかどうかとか
人の役に立てるかどうかなんてことを考えるより
先ず僕らがすることはあるがままの自分でいいと、自分自身に
許可を出すことです。
誰かの役に立つとか、人を喜ばせると言うのは、自分の人生を生きた結果です。
(参考文献:「神さまのせいにすればいい!」から一部抜粋)
物凄くシンプルで、笑える部分もあり、中々良い本だと思います。
誰かの役に立つとか、人を喜ばせると言うのは、自分の人生を生きた結果です。
本当にそうだなって思います。
私がヒプノを初めたのも、興味があったから。
勉強スタートと同時に、友達を練習台にして沢山練習をしました。
そして自分でも「嘘!」って思うくらい、どんどん過去生を体験してくれたので、そのままヒプノセラピストになったのです。
大きな志があった訳では無くて、一番自分に出来る事が「ヒプノ」だった。
それだけでスタートした訳です。
大きな志を持って進む人も素晴らしい。
特に深く思って無くても、気が付くとなっていたも素晴らしいと思います。
モヤモヤしてる人には、この本をお薦めします。
お知らせです。
「セラピストのつぶやき」を更新しました。
「猫と私」に付いて書いて居ますこちらをどうぞ。。
スポンサーサイト


