fc2ブログ
 

ちょみログ

ナガシマ・スパーランドに行って来ました。

甥っ子達がそれぞれ、二十歳・大学生・高校生になるので、お祝いを兼ねて一族で旅行に行きました。
2年前にも行った「ナガシマ・スパーランド」へ。

距離的にも2時間くらいで行けるので、ミニ旅行にはぴったりです。
大きな車を借りて、8名で出発です。
途中のインターで、朝ご飯を食べました。
1427598036445.jpg


ホテルに到着後、男子チームは「ナガシマ・スパーランド」へ、絶叫マシーンを乗りに。
女子組は母を入れて、隣の「三井アウトレット・パーク」へ。

お買い物って楽しい。
順番にお店に入り、色々と物色しました。

夜ご飯はバイキングで、食べ過ぎました。
ホテルオリーブのバイキングって美味しいんです。
甥っ子達も満腹で、全員が苦しい状態でした。


夜はメインイベントの「なばなの里」へ。
ホテルから、8時30分にバスが出ます。
大体15分くらいで到着。

ここからは写真を観て、「なばなの里」を堪能して下さい。
入って直ぐです。
ここから既に、テンションアゲアゲ!
1427597922204.jpg


夜空も物凄く綺麗でした。
1427597911132.jpg


「ベコニア館」は、温室になってます。
1427597919797.jpg


大きな池があります。
1427597916795.jpg


薔薇が浮かんでいて、テルマエロマエを思い出しました。
1427597913773.jpg


「光のトンネル」
1427597796022.jpg


細かく色が変わります。
1427597793481.jpg


トンネルを抜けると、「ナイアガラの滝」です。
1427597790959.jpg


周りはこんな感じです。
1427597788866.jpg


花火や虹等、色んな演出をしてくれます。
カップルが沢山いました。
確かに盛り上がる~~~!
1427597786637.jpg


最後は、緑色のトンネルです。
名前を忘れました。
1427597656612.jpg


出口付近は、水面に木が映って、凄く綺麗でした。
幻想的。
1427597652847.jpg


あっと言う間の、一時間でした。
夜空には綺麗な三日月が。
写真だと、膨張してしまった。
1427598032135.jpg


そして次の日も、男子は絶叫マシーンとお風呂へ。
女子は引き続き「三井アウトレット・パーク」へ。
一日目に回り切れなかったので、帰るまでの時間ぎりぎりまで必死で回りました。

お昼は伊勢うどんとマグロのちらし寿司のセット。
伊勢うどん好きです。
1427598033890.jpg


濃厚な時間を楽しく過ごし、家に帰ると、シャーシャーが甘えて来ました。
宇田さんへのお土産に乗っかってます。
1427597651612.jpg


見た瞬間、何の迷いも無く買った、ぶっだくんTシャツ
1427597648963.jpg


後ろにも、こんな素敵なプリントが。
1427597646047.jpg


楽しい時間は、一瞬で終わるのね・・・
次回は甥っ子のリュンちゃんの大学卒業祝いとして来ようと、満場
一致で決まりました。
だって、リュンちゃんの20歳のお祝いのはずが、空手部の強化合宿と重なって、行けなかったから。

スポンサーサイト



PageTop

最近のビックリ!

お友達が最近マンションを買いました。
元々住んでいるマンションの隣のお部屋が空いたと言う事で、悩んだ末に購入したと言う事です。

数年前、保護猫を家族にして貰った時に、お家にお邪魔したのですが、その時も猫グッズが半端ない位ありました。
そのお部屋事態も狭く無いのですが、とにかく猫グッズを見ると買ってしまう彼女。

それらを出来るだけ展示して整理して暮らしたいとずっと言ってました。
そしてこの度、その為だけに購入したと言っても、過言では無いと思いました。

一部をアップします。
1427125251400.jpg

1427125253552.jpg

1427125255351.jpg

1427125257548.jpg

1427125260962.jpg

1427125330412.jpg

1427125332877.jpg

1427125335032.jpg

1427125336617.jpg


これでも、半分も紹介していません。
全てが猫です。

一生使い切れない程の、ハンカチや靴下等も沢山ありました。

あっぱれ!


凄いバイタリティーだなと、感心した次第です。

最後は我が家の美人猫、でお別れです。
よくここに、ちょこんと座ってます。
その姿が、物凄く可愛いのですよ!
1427125338054.jpg

PageTop

「魔法」

「魔法」って、物凄く魅力的な言葉だと思います。
そして「魔法」を掛けて欲しい人も、沢山いるのです。

物凄く辛くて出口が見えなくて、必死にもがいてる時は、この状況
から救い出してくれるなら、何でも良いから縋りたいと思うでしょう。
引き寄せの法則やアファメーアション、エネルギーを整えて貰う、
お祓いして貰う等々。

でもね、結局はとことんまでその状況を感じて、苦しみ抜いた後には、答えが出るものです。

もうこれ以上する事が無いと思うくらいやり切った後に、縋るのも
良いでしょう。
苦しむ事や悩む事を中途半端にすると、結局はまた繰り返すのです。

自分に都合の良い「魔法」なんてありません。
必要な学びや経験をせずに、簡単に状況が変わるなんてありません。

苦労をしなければ駄目なんだ。
では無くて、それを都合よく解釈して、自分にとって必要な経験を飛ばそうとしても駄目だと言う事です。
辛い状況の中には必ず、学びのプロセスがあります。

このプロセスが大切で、そこに本当の学びがあるのです。

とことん向き合って出た答えは、きっと間違って無いでしょう。
辛い時に一緒に寄り添ってくれる人や、頼るモノがあれば、物凄く
心強いでしょう。
自分自身を信じきれるまで、敢えて不必要な手助けをせずに、寄り添ってくれる人がいるならば、その人は本当に力強いサポーターです。

簡単に助けてあげる的な人は、コントロールをする人です。
依存を生みます。
エンドレスな依存関係が出来上がり、いつかこれが崩れて行きます。

「魔法の」様に、簡単に奇跡が起きて欲しい。
だから色んな事に手を出す。
これもエンドレスになります。

結果を急ぎ過ぎても、駄目な時は駄目なのです。
全ての感情と、じっくりと向き合う。
これが大切です。

PageTop