fc2ブログ
 

ちょみログ

頑張った私

3月21日に、知り合いの方が主催するイベントに、出店して来ました。

「キレイキレイ会」
21日に占いの出店が無いので、タロットで出店しないかと、友人から声を掛けて頂きました。

二つ返事でOKと言ったものの、実は私は内弁慶で人見知り。
全く知らない人達の中で、やれるのか私?

そうこう思っていると、友達のルーン魔女が、出店すると知りました。
良かった~~~~!
左の一番上が友達で、その下が私です。
1924574_422122467924491_1563674859_n.jpg


何人来てくれるかな?
スタートからドキドキです。
1240476_422442247892513_2017150594_n.jpg


今回は天使のセーラも一緒に来て貰いました。
セーラの事は、こちらをどうぞ。
DSC_9182.jpg


スタートから30分を過ぎた頃に、一人来てくれました。
その後は殆ど休む暇も無い位、お客様が来てくれました。
横に居るのは、友達のルーン魔女カズさんです。
1395411513944.jpg


タロット当たるよって言って貰い、口コミでどんどんお客様が来てくれました。
やっぱり、カードは嘘を付きません。
流石タロット。

ルーンも当たるのです。
石も嘘を言いませんから。
と言うか、嘘を付くのは人間だけですよね。

この日は18名鑑定しました。
やり切った感で、気持ちもホクホクです。

遊びに来てくれた友人達も、本当にありがとう。


みんなイキイキとしてます。
女子力をもっともっと出して、高めて行きましょうね。
1395411492406.jpg

本当に楽しい一日でした。
本当に頑張った私!

自分を褒めまくりました。


最後にスタッフの皆様、色々と大変だったと思いますが、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。

スポンサーサイト



PageTop

「日本酒の会」

先日、初の「日本酒の会」を開催しました。

もちろん女子組でお料理を作りながら、先にビールで乾杯です。
料理をしてると、喉が渇くのです。
DSC_9094.jpg


日本酒に合うお料理を並べてみました。
大根のサラダ・焼き豚(煮豚っぽくなった)・酢蓮根・おでん(大根
ごぼ天、こんにゃく、スジ)・漬けマグロ。
DSC_9095.jpg


鮭フレークとちくわのちらし寿司。
DSC_9096.jpg


参加規約は、各人お勧めの日本酒持参。
日本酒が飲めない人は、自分の飲み物持参です。
ズラリと並びました。
DSC_9105.jpg


撮影大会。
DSC_9106.jpg


乾杯は、こたばあやが持って来てくれた日本酒で。
これは微炭酸で、とってもフルーティーでした。
こたばあやん家の涼音(すずね)と同じ名前です。
DSC_9098.jpg


乾杯!
DSC_9101.jpg


先ずは順番に、一杯ずつ呑んで行きました。
どれも美味しい!
DSC_9104.jpg


ぽんくんモモタのママ
DSC_9112.jpg


この日は、教授の出版記念のお祝いもしました。
本屋さんでも売ってます。
DSC_9108.jpg


お祝いなのでもちろん、ケーキも用意しました。
DSC_9121.jpg


長年の夢だった本を、出版出来て良かったです。
おめでとうごさいます。
DSC_9124.jpg


「日本酒の会」大盛況でした。
日本酒好きが多くて嬉しい。


もちろんクリちゃんも、もれなく参加してました。
途中でちょっと寝てましたけどね。
DSC_9127.jpg


今、我が家の冷蔵庫には、日本酒がゴロゴロ入ってます。
天国の様な冷蔵庫です。

また開催します。
楽しかった~~~。

PageTop

私の腕が足らない・・・

我が家の長女は、性格がお姉さん気質。
物凄く構って欲しいのですが、いつも後手後手に回ってしまいます。

そのせいか、いつも私を見ています。
だからいつも、と目が合います。


起きている間は、私が動くと見つめてくれます。
DSC_7148.jpg


どこに居ても見つめてくれます。
DSC_8355.jpg


が寝てると必ず、トム君が入って来て、を枕にします。
でもそんな時でも、やっぱり私を見ています。
DSC_8673.jpg


どんな体制であっても、私をじ~~~っと見つめてくれます。
DSC_8677.jpg


いつでもどんな時もです。
DSC_9089.jpg


残念ながら腕が二本しか無いので、一度に撫でられるのは2ニャン
までです。
例えばトム君クリちゃんとか、トム君プリンとかを撫でていると、じっと見つめてアピールしてくれます。

こんな時にいつも思う事は。
私の腕が後もう一本あれば、それは専用に出来るのに・・・


派手にアピールする猫達を尻目に、地っ味~~~にアピールするが、とっても可愛いのです。
DSC_9077.jpg


桜、心はいつも腕三本なのよ!

PageTop

ダイアモンドのお話

お友達の自宅で「ダイアモンド」のお話を聴いて来ました。

重富先生は、とってもゆるりとしたお爺ちゃんって感じの方でした。
140307_162530.jpg


「ダイアモンド」は炭素で出来ています。
そして人間も最後には炭素になります。
人もダイアモンドも同じ。

そして共通点は「光」

人もダイアも磨けば光ります。
もとから「光」を持って生まれています。

だから人間も、キラキラ光るように生きれば良いのだと言う事です。
難行苦行をして磨かれるのも良いかも知れませんが、その必要は無いと言って下さいました。

私も同じ思いです。

「命」「人生」を、しっかりと生きる事が大切。
そこにしっかりと焦点が当たっていれば、きっと何があっても大丈夫。


先生は絵も描かれます。
でも実は、お水が自分に伝えたい事を描いてくれるのです。

流れている川に墨を落とします。
もちろん直ぐに流れて行きますが、墨が形を取った瞬間を和紙で上から被せて載せる訳です。
最初の頃は、何百枚を川に入ったきりずっとやったそうです。

お水の言葉を聴く。
メッセージを聴くのだと言ってました。
先生の作品の一つです。
お友達のお家に飾られています。
DSC_9033.jpg


他にも何点か見せて貰いました。
水の気持ちって凄い。
全てのモノには命があります。
それを見せて頂きました。


お友達の家には保護犬や保護猫が沢山います。
その中でも一番フレンドリーなのが、大ちゃんです。
DSC_8995.jpg


お友達が四国に旅行中、野良犬で居たのが大ちゃんです。
一旦帰宅したのですが、どうしても気になるので、次の日にまた四国に行き大ちゃんを連れて帰ったそうです。

四国と言うことで、「弘法大師」様から一字取って、大ちゃんとネーミングしたらしいです。

一緒に参加したえみちゃん大ちゃん
えみちゃんは、ヒーラー仲間です。
DSC_9031.jpg


私は大ちゃんに、バームクーヘンを取られてあわわ!
って、口が空き過ぎ!
DSC_9032.jpg


重富先生のお話は、3回シリーズです。
次回は「お水」のお話です。

今から物凄く楽しみにしています。

PageTop