
神戸新聞の発言欄を読み、ちょっと感動してしまいました。
62歳の女性の方の娘さんは、数年前、子供(息子)が3才の時に
子連れ再婚したのです。
その後、娘も生まれて家族4人で暮らしていたのですが、いつかは子供にお父さんと血が繋がっていない事を話そうと思っていたのです。
「周りの心無い声で傷つく前に」と、小学校卒業前のお誕生日を、告白の日に決めたらしいのです。
告白までの日々、旦那さんは「胃が痛む」と言ってたらしいです。
そして誕生日の日、母親と娘はお買い物に行き、お父さんと息子を二人にし、「大切な話がある」と向き合って話を切り出したのでした。
「私とお前は血が繋ながりがない」と告白すると、息子は驚き「僕どうしたらいいん」と泣いたらしいです。
「今までもこれからもお前のお父さんや」
その言葉に安心した息子。
(ここらかは投稿をそのまま載せます)
その後も全く以前と変わらず、伸び伸びと反抗期に突入した。
あれから6年。
紆余曲折はあったが、看護大学に合格し卒業を待つ。
愚痴も言わず家族の為に黙々と働く父親を尊敬してると話す孫よ
誕生日おめでとう。
家族を大切に思いながら、道を開いていきなさい。
きっと傍でずっと、娘さん夫婦を見守っていたのだと思います。
紆余曲折と一言で書き表しても、きっと大変な時期もあったのでしょう。
ステップファミリーは、本当に難しい問題があると思います。
でも最後の決め手は、一緒に暮らした時間。
そして、一緒に過ごし築いた信頼関係。
セッションに来られるクライアントさんの中には、血が繋がっていても、全く信頼関係が無い親子関係の方もいます。
血が繋がっているってだけで解決出来る問題もありますが、信頼関係が無ければそれも難しいかなと思います。
本当に良かったなと思いました。
しかし、ステップファミリーでも、子供がそこそこ大きくなっての再婚は、またちょっと難しい問題があります。
幼稚園から10代辺りが、一番難しいかも。
突然「お父さん」「お母さん」と呼び、家族にならないといけないし
自分で自立も出来ないし。
受け入れるしかない場合だってあると思います。
私の知ってる人は、小学校5年の時に母親が再婚し、あちらの連れ子も2人いて、突然兄弟3人になったらしいです。
その日から人生が、ガラリと変わってしまったと言ってました。
でも生活の為に再婚したと知っていたから、我儘を言えなかったと。
私なら、どうするだろうか?
親から再婚したいって言われたら、きっと嫌って言うだろうな。
等々、ステップファミリーのあり方を、色々と考えてしまいました。
肉体を持ち、感情があるからこそ、色々な体験をする。
そして、その経験の中で学ぶことがある。
頭で分かっていながらも、いざその状況になると、私はどうしてたのかな?
62歳の女性の方の娘さんは、数年前、子供(息子)が3才の時に
子連れ再婚したのです。
その後、娘も生まれて家族4人で暮らしていたのですが、いつかは子供にお父さんと血が繋がっていない事を話そうと思っていたのです。
「周りの心無い声で傷つく前に」と、小学校卒業前のお誕生日を、告白の日に決めたらしいのです。
告白までの日々、旦那さんは「胃が痛む」と言ってたらしいです。
そして誕生日の日、母親と娘はお買い物に行き、お父さんと息子を二人にし、「大切な話がある」と向き合って話を切り出したのでした。
「私とお前は血が繋ながりがない」と告白すると、息子は驚き「僕どうしたらいいん」と泣いたらしいです。
「今までもこれからもお前のお父さんや」
その言葉に安心した息子。
(ここらかは投稿をそのまま載せます)
その後も全く以前と変わらず、伸び伸びと反抗期に突入した。
あれから6年。
紆余曲折はあったが、看護大学に合格し卒業を待つ。
愚痴も言わず家族の為に黙々と働く父親を尊敬してると話す孫よ
誕生日おめでとう。
家族を大切に思いながら、道を開いていきなさい。
きっと傍でずっと、娘さん夫婦を見守っていたのだと思います。
紆余曲折と一言で書き表しても、きっと大変な時期もあったのでしょう。
ステップファミリーは、本当に難しい問題があると思います。
でも最後の決め手は、一緒に暮らした時間。
そして、一緒に過ごし築いた信頼関係。
セッションに来られるクライアントさんの中には、血が繋がっていても、全く信頼関係が無い親子関係の方もいます。
血が繋がっているってだけで解決出来る問題もありますが、信頼関係が無ければそれも難しいかなと思います。
本当に良かったなと思いました。
しかし、ステップファミリーでも、子供がそこそこ大きくなっての再婚は、またちょっと難しい問題があります。
幼稚園から10代辺りが、一番難しいかも。
突然「お父さん」「お母さん」と呼び、家族にならないといけないし
自分で自立も出来ないし。
受け入れるしかない場合だってあると思います。
私の知ってる人は、小学校5年の時に母親が再婚し、あちらの連れ子も2人いて、突然兄弟3人になったらしいです。
その日から人生が、ガラリと変わってしまったと言ってました。
でも生活の為に再婚したと知っていたから、我儘を言えなかったと。
私なら、どうするだろうか?
親から再婚したいって言われたら、きっと嫌って言うだろうな。
等々、ステップファミリーのあり方を、色々と考えてしまいました。
肉体を持ち、感情があるからこそ、色々な体験をする。
そして、その経験の中で学ぶことがある。
頭で分かっていながらも、いざその状況になると、私はどうしてたのかな?
スポンサーサイト


