fc2ブログ
 

ちょみログ

「笑い」

あなたにただただ、笑いなさいと神様は告げています。
大声でわははは。と笑っていると氣が上がってきます。
笑い声と共に、体中に氣が巡るのです。

そうすると、悩み事などで詰まっていた、体中の経絡、
氣の通り道が活性化してくるのです。
人は氣の循環をよくすることで、運を引き寄せる事が
できますし魂も磨くことができます。

人生を目一杯楽しみ、大きな声で笑うことは、何よりの
開運法となります。
たくさん笑って楽しんで、あなたの中に眠っている
天照大御神様を引き出しましょう。

岩戸開きができれば、冷静に物事を観察することが
できるようになります。
そうすれば、ほとんどの悩みは簡単に解決することが
できるでしょう。

笑いにはそれだけのエネルギーが秘められています。



このメッセージは、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)様からの
神示です。

これを読んだ時に、本当にそうだなとしみじみ思いました。
落ち込んだり悩んでいる時は笑えません。
だからこそ、「笑う」って本当に大切。

元気な時は沢山笑ってるし、ずっと笑顔が絶えません。
いつも笑いで溢れた生活を送り続けたいと思います。


スポンサーサイト



PageTop

大人の出来事

8月15日お盆の真っ只中、ゴンザレス・ヤマムーチョ宅でご飯大会がありました。
こちらは年齢層高目です。
DSC_5948.jpg


女子組も楽しく乾杯!
魔女の集まり。
DSC_5952.jpg


食べて呑んでと、いつものように時間を過ごしていると、突然、尚さんが凄い事をやりだした!
DSC_5953.jpg


実は女子組はその直前に話は聞いてたのですが、聞いた途端もう私は心臓バクバク!
ちょっと興奮しすぎてしまいました。



それではここからは写真だけで、みなさん想像して下さい。
DSC_5957.jpg

DSC_5955.jpg

彼女の娘です。
私と一緒に興奮状態。
DSC_5962.jpg


この辺りで全員がぐっと息を飲み込んだ!
DSC_5958.jpg


だよね!
DSC_5960.jpg


今まではグループでのお付き合いでしたが、個人的に二人の時間を過ごしながら、お互いを理解しあって下さい。
尚さん、あまりの緊張に目が飛んでる~~~。
DSC_5963.jpg


オヤジグループも、どきどきしたらしいです。
いくつになっても、ときめきって良いよね!
DSC_5959.jpg


一番楽しんだのは、アモちゃんだったかな?
DSC_5967.jpg


恋愛って大切ですよね。
人を好きになる気持ちって本当に大切。
こんな経験が出来るって素晴らしい!

メンバー全員で、暖かく見守って行こうと、堅く誓いました。
最高!

PageTop

真夜中の対決

毎夜毎夜「世界陸上」を観てしまう私です。
水泳の後は陸上と、夏場は忙しいです。


そんな中、我が家も真夜中の戦いが繰り広げられてました。
トム坊ちゃんの目から光線が。
DSC_5977.jpg


その先には、無敵の末っ子シャーシャーが、毛繕いに励んでました。
しかしこのポジションは、トム君の場所です。
DSC_5975.jpg


特に夜は私が横に座り、テレビやビデオを観ながら、トム君を撫でてあげます。
私と坊ちゃまの、「ラブラブ・タイム」と言う訳です。

そこにシャーシャーが先に居ました。
もちろん早い物勝ちなので、シャーシャーに移動して貰う訳には行きません。


トム君の気持ちを知ってか知らずか、ずっと寛いで毛繕いするシャーシャー
DSC_5983.jpg


物凄く悲しい坊ちゃま
何とかしたいけれど、何とかなりません・・・
DSC_5979.jpg


出たり入ったりを繰り返し、その度に空いてるのかと見ては、悔しそうにします。
その後遂に、座り込みを始めました。
DSC_5985.jpg


「世界陸上」以上に、こちらが気になる私。
「ねえシャーシャー。
 そろそろ、坊ちゃんに譲ってあげたら?」

と言っても、全く知らん顔でした。

が、遂に遂に、トム君がやっちゃいました。
シャーシャーを押しのけて、陣取ったのです。
(一瞬のバトルで、写真が間に合わず・・・)


気の弱いトム君も、やる時はやるみたいです。
「坊ちゃま、男の子だね~~~」
と言いながら、撫で撫でしました。
最後には、ご満悦のトム君でした。
DSC_5986.jpg


PageTop

春日大社へ

8月7日は、奈良の「春日大社」へ参拝に行きました。
新月で立秋でもあるこの日は、お詣りには最適です。


それにしても暑かった。
とにかく暑かった。

それでも目的は「春日大社」
脇目も振らず一心不乱に「春日大社」へ。


御本殿に参拝後、内侍殿へ。
ここでは神様にお手紙が書けます。

そりゃあもう莫大な思いをしたためて、神様に熱い思いをお伝えしました。
新月のこの日は神様に超特急で届いたと思います。


その後、この日のメインイベント「若宮十五杜めぐり」へ。
千円をお納めすると、玉串礼が頂けます。
小さい手持ち袋に15個の木の御札が入っています。
順番に参拝しながら御札を納めて行きます。


暑くてかなりよれよれでしたが、そんな事は言ってられません。
スタートです。
一つ一つ御札を納めながら、祝詞(のりと)を奏上させて頂きました。

汗だらっだら。
お祈りをしてる間は、汗が流れようが何があろうが止めれません。

十五番を終えた時にはやり遂げた感で胸が一杯になりました。
次回は涼しくなってまたお参りに来たいと思いました。

終わったらこちらを頂けます。
DSC_5867.jpg


奈良と言えば鹿ですね。
人間よりも鹿様は偉いのです。

参拝後鹿様達と触れ合いながら歩きました。
この瞳にきゅんとなりますが、鹿様って結構凶暴です。
DSC_5803.jpg


鹿せんべいの前で、ずっと一人でいる鹿様。
DSC_5800.jpg


「早く~~~」
と催促されて、宇田さんが慌てて購入。
DSC_5804.jpg


物凄く待ってました。
DSC_5807.jpg


あっと言う間に終了。
DSC_5809.jpg


「もっと~~~!」
と後を追いかけられる宇田さんでした。
DSC_5812.jpg


この注意書き。
DSC_5814.jpg


鹿様は関係者みたいです。
流石、奈良!
DSC_5818.jpg


信号待ちをしてても、鹿様は飛び出しそうになります。
その度に一緒に並ぶ人間が「おお!」とか言いながら、鹿様をお守りしようと頑張ります。
走る車も物凄く気にしてるみたいです。


あちこちでのんびりしてる鹿様を見て、凄く癒された私です。
DSC_5821.jpg


鹿様を見ながら思い出したのは、我が家の末っ子シャーシャー
DSC_5719.jpg


春日大社にお参りに行かれる方はぜひ、神様にお手紙をしたためて、十五社巡りをしてみて下さい。
本当に晴れやかな気持ちになれます。

PageTop

感動をありがとう!

本当に感動した「世界水泳」
ついつい連日連夜、出来る限り観戦してしまいました。


最近の水泳界での日本選手の活躍は、見ていて本当にブラボー!な感じです。


アスリート達は結果が全てです。
その結果の為に、どれだけの特訓をしているのか。
最終日の夕方、テレビで選手達の特番をしてました。
それを見て本当に思いました。

確かに結果オーライだけど、代表に選ばれるまでの道のりの凄さ。
半端では無い練習量に、人並み以上の意気込み。
家族の支えも本当に大きい。

そして頑張った分だけ、結果も手に入れたいと、強く思うわけです。
でも、全ての選手に結果が伴うわけではありません。

レースの結果を見てついつい
「あ~~あ」
とか
「メダル候補だったのに、思った上に伸びなかったね」
等との評価してしまいます。


結果が出なくても、代表に選ばれるまでの道のりはきっと、本人にしか分かり得ない事だらけなんだろうと思います。
結果も大切だけど、それまでのプロセスは、自分とそれを支える人達にしか分からないこと。
見えない部分をもっともっと評価出来る自分になりたいと、特番を見て改めて思いました。

北島選手が、水泳は個人競技だけど、チームとして頑張りたいと、チーム力が生む素晴らしさを熱く語ってました。
北島選手素敵!
話が合いそうです。ウフ。


男子リレーでの銅メダル。
失格になったアメリカ選手達は本当に残念でしたが、日本選手達は最後の最後に、奇跡を手に入れたと思います。
眠気と戦いながら見ていて、メダルが決まった瞬間
「うそ!凄い!」
と飛び起きて声を出してしまいました。


次は「世界陸上」が始まります。
これも楽しみです。

スポーツって本当に良いなと、心からに思いました。


PageTop

最近のマイブーム

最近読んだ小説ですが、物凄く良かったです。


「書店ガール」

ほん

内容は漫画ちっくなところもありますが、私のツボでした。
一番共感したのは、本が好きってところです。

私も直接手にとって読むのが好きなのです。
だから本屋さんも大好きです。


本の内容を簡単に言えば、書店の危機に同じ思いの店員達が立ち上がるのです。
人間のあざとさや好き嫌い、入り組んだ上下関係や人間関係が、上手に取り入れられて書かれています。

そして最後に物言うのは、やっぱり「チームワーク」

チームで何かを作り上げるのが大好きなので、読んでいて爽快でした。
チームワークって良いなと、しみじみ思いました。


チームって日常でも沢山あります。
家族チーム・仕事場チーム・楽しく遊ぶチーム等々。

どのチームも、私には大切です。
チームワークで必要なパワーを与え与えられて、支えられてる事が沢山あります。

私の一番大切なチームはもちろん、「クリちゃんズ」です。


そして、チームで大切なのはリーダーの役割。
その時々で必要な人がリーダーの役割をする時もあれば、会社のようにリーダーが決まっている時もあります。

私が物凄く尊敬してるリーダーの一人は、「ショッカー軍団」のリーダーです。
これを見るときっとみんなが「ショッカー軍団」に入りたいと思うでしょう。

ご存じの方もいるかも知れませんが、まだの人はぜひどうぞ。
9分近くありますが、これは必見です。
それでは、こちらをどうぞ。


「書店ガール」の続編も出ているので、読もうと思います。
そしていつか「ショッカー軍団」に入隊する日を夢見ながら過ごそうと思います。


誰か一緒に入隊しませんか?

PageTop