fc2ブログ
 

ちょみログ

「ハナ組」のお誕生日でした

6月28日はトム君菫(すみれ)ちゃんの、7回目のお誕生日でした。

地域猫が産んだので、大体の予想ですが、この子達のお母さんのハナさんは、ずっと私の家でご飯を食べていたのでこんな感じだと思います。
DSC_5251.jpg


お誕生日の写真は何故か、トム君ぼ~~~っとしてます。
DSC_5233.jpg

偶然お庭に出ていた菫ちゃん
ガラス越しのショットですが、カメラを向けると物凄く不機嫌な顔されました。
トホホ・・・
DSC_5229.jpg


は余裕でした。
DSC_4984.jpg


夜のお誕生日ディナーは、夏野菜カレーです。
ワインはクリちゃんのブロ友さんの、ブログ1周年記念に頂いたワインです。
ロシアンのスィーニィちゃんの、可愛いラベルが貼ってあります。
クリちゃん応募してくれてありがとう。
DSC_5242.jpg


ご飯も食べ終わり、ケーキの時間です。
さささ、みんな遠慮せずに・・・って言ってる間に、全員が散りました。
でも唯一逃げ遅れたに、お祝いのケーキを。
物凄く喜んでる気がします。
DSC_5258.jpg


主役が誰もいなくなったので、側に居たクリちゃんに代わりに祝って貰いました。
DSC_5262.jpg


トム君、またこうやって沢山遊ぼうね。
本当に甘えん坊さんのトム君
DSC_5118.jpg


約7年一緒に暮らしても、今だ家庭内野良の菫ちゃん
いつになったら同じ空間に、一緒にいてくれるのかな?
ずっと待ってるからね。
DSC_4754.jpg


末っ子シャーシャーは、この3兄妹とは全く血が繋がっていませんが、とっても仲良です。
特に同じ色合いの菫ちゃんと、よく二人でいます。
いつも可愛がって貰って、本当に良かったねシャーシャー
DSC_3033.jpg


天国のハナさん
今年も「ハナ組」のお誕生日を、元気に迎える事が出来ました。

私はハナさんとの約束を守って、必ずこの子達を大切に大切に育てます。
この子達を残してくれて、本当にありがとうハナさん

そしてお誕生日おめでとう。
トム君菫ちゃん

スポンサーサイト



PageTop

思考について

最近ある友人から
「チョミさんは、切り替えが早そうですね」
と言って貰えました。
そう見えるんだと思って、ちょっと嬉しくなりました。

人って色んなパターンがあって、それぞれに自分をどんな風に見せたいか、自分以外の人からどう見られたいかと考えてる人もいると思います。

私は基本的に切り替えは早い方だと思いますが、それでもかなりショックな出来事があると、立ち直るのに時間が掛かります。
そんな時いつも自分に言い聞かせてるのは、不安や恐怖で自分の時間を取られない事です。

習慣って怖いなと思う時が多々あります。


「はっ!!!」

と気が付くと、ネガティブな感情で、パンパンになってる私の脳内。
その度にそれを払拭して、ゴールをイメージします。

最後は
「やったね!」
と言いながら、嬉し泣きしてる自分の姿です。

マザー・テレサが言った様に、思考は言葉になって、言葉が行動になる。
そして行動が習慣になり、それが人生になり最後は運命になります。

恐怖で脳内が膨れあがっていると、それが結局自分の運命になる。
これはかなり怖いですね。

「思考」って本当に重要です。

自分が歩みたい人生を、本当に心から歩みたい人生をイメージするって、本当に本当に大切です。 

PageTop

可愛いシャーシャー。

我が家の末っ子シャーシャーは、基本的には2階の寝室がテリトリーです。
でも私が家に居ると、下のリビングで寛いでたりします。

最近は毎晩、私がパソコンをしてると、その後ろにあるピアノの上で置物達と同化しています。
DSC_5124.jpg


もちろん寝に行く時には、忘れずに抱っこして連れて行きます。
そうしないと、拗ねて拗ねて拗ねまくる訳です。
DSC_5121.jpg

シャーシャーのご機嫌を損ねると、本当に大変です。
あの手この手で機嫌を取り、どうにかやっと許してくれます。

一番厄介なのは、突然何の前触れもなく拗ねてる時です。
さっきまで仲良くご機嫌さんで遊んでいたのに、一体何が?みたいな。

とにかく突然に、構ってモードや拗ねるモード、そして寂しいモードに入ります。
なので、万が一にもシャーシャーを忘れると、後が大変です。


先日2泊3日で旅行に行った幼馴染みの家に、留守の間ご飯をあげに行ってました。
大歓迎でお出迎えしてくれる猫と、逃げ回る猫。
全く姿を見せない猫と様々です。

この猫は、遠くからなら姿を見せてくれました。
DSC_5085.jpg


逃げ回りながらも、立ち止まっては見つめてました。
DSC_5084.jpg


この子が一番喜んでくれました。
保護した時に猫風邪でお顔がグシュグシュだったので、ずっと目ヤニと涙が出てます。
片目は失明かもって思ってましたが、どうにか免れた様です。
DSC_5080.jpg


幼馴染みの家の猫は、全員が10歳前後です。
同じ時期に、保護ラッシュだったので。
今は、保護した猫は全員里親さんを探して、譲渡しています。
全員が一度に年を取って行くのだろうなと、よく話をします。

我が家もクリちゃんが10歳で、その後はトム君菫(すみれ)ちゃんが7歳。
プリンが6歳。
シャーシャーが5歳。

一気に老朽化が始まるのかも知れません。
もちろん私も一緒に年を取るので、最後は老老介護になるかも。

猫達の為にもお互い元気でいようねと、いつも言ってます。


PageTop

イイミミさん

神戸新聞に読者からの、投稿のコーナーがあります。
タイトルは朝刊は「発言」で、夕刊は「イイミミ」です。
どちらも毎回とっても楽しみに読んでいます。

夕刊はこの「イイミミ」さんが読みたいから取ってると言っても、良いかも知れません。

随分前にも、迷子の犬を保護し最後を看とったと載っていた記事を読んだ方が、その犬は自分の兄が引っ越しの時に行方不明になった犬ですとお返事がありました。

どんなに探しても見つからず、泣く泣く関東にお引っ越ししたらしく、こちらに住んでいた弟さんが何度も探しに行ったらしいのです。
結局見つからず何年も経った時に「イイミミ」さんを読み、迷子になった場所・犬の種類等特長が一致していたらしいです。

また何か情報が欲しい時に質問をすると、必ず誰かが答えてくれます。
その質問も多種多様です。
例えば、関西に引っ越しをして来て間が無く、育児でこもりっきりで辛いと載せると、地域のネットワークを紹介してくれたり。
例えば、介護で疲れて愚痴を言いたくて電話しましたと言う方には、私も同じ経験をしたとか、誰にも言えない事は分かち合えればと言ってくれる方もいて、読んでいてとっても心が温まります。

もちろん、腹が立った事も載ってます。
花壇のお花を抜かれたとか、お隣さんの事で困ってるとか、職場での事や家庭での事等々。
するとこちらにも、私も実はって感じで載るのです。

お礼の言葉も多いです。
自転車で倒れた所を助けて貰ったり、道に迷っているとその場所まで送ってくれたり、救急車を手配してくれたりと様々です。
名前を訊いても殆どの方が「お互い様だから」と言って、教えてくれない場合が多いらしいので、「イイミミ」さんの場を借りてお礼を言うみたいです。

とにかく様々な内容で投稿があるので、どんなに時間が無くても、「イイミミ」さんだけは絶対に読みます。
世間には色々な出来事がありますが、これを読むと本当に心がやんわりします。

普段の生活で、今のは「イイミミ」さんに言わないと!
みたいに思う事も結構あります。
いつか投稿しようかなと思ったりします。

PageTop

ダブルでお祝い!

6月5日は、愛ちゃんのお誕生日でした。
念願叶って神戸にお引っ越しして来たので、引っ越し祝いとお誕生日を兼ねて、新居にお招きして頂きました。
今回はお隣では無くて、我が家から車で20分くらいかな?


みんなでお手伝い。
DSC_4922.jpg


教授と、ミーミーを抱っこする宇田さん。
奧では生クリームを作るぽんくん
ミーミーは我が家から、教授達の家族に迎えて貰ったのです。
育ての親はシャーシャーです。
ミーミー可愛い!
DSC_4924.jpg


お腹も空いたので、みんなでかんぱ~~~い!
DSC_4929.jpg


メニューは、サンドイッチ大会です。
殆ど愛ちゃんが作ってくれていました。
DSC_4932.jpg

DSC_4933.jpg


本当に全員が腹ぺこ状態だったので、がっつがつ食べてしまった。
どれも美味しくて、流石お料理上手の愛ちゃんです。
DSC_4935.jpg


元々お隣だった愛ちゃん達と、仲良くなったきっかけは、やっぱり猫です。
ミロ君がよく脱走してたので、猫繋がりで直ぐに家族ぐるみでのお付き合いになりました。
(我が家のトム君ではありません、こちら若干いかついミロ君です)
DSC_4936.jpg


抱っこした後は、全身コロコロで綺麗にします。
DSC_4940.jpg

背中で両腕がクロス出来るのかってなって、やりました。
私は出来た!
何とか出来た!
ヒロピも出来たけどイーさんは無理。
DSC_4951.jpg


男子全員でやって貰いました。
40代は(宇田さん・ぽんくん)は出来たけど、50代(教授・イーさん)は駄目駄目組。
DSC_4953.jpg


うっきうき。
DSC_4952.jpg


メインイベントはケーキでお祝いです。
DSC_4949.jpg

喜ぶ愛ちゃん
只今六甲山牧場で働いているので、「ハイジ」と呼ばれています。
DSC_4957.jpg


プレゼントは、サラダボウルと冷え冷えマットです。
DSC_4963.jpg


最後はお約束で、被ってくれました。
DSC_4964.jpg


もちろん、我が家でのお誕生日会もやります。
何度でも集まれる名目があれば集まるのです。


帰りは残ったサンドイッチを、各人で持ち帰りしました。
ありがとう愛ちゃん。

そしておめでとう。

PageTop

仲良兄妹

トム君がのんびりと、お昼寝してます。
DSC_0675.jpg


とっても気持ち良さそうなので、思わず覗き込んでしまいました。
DSC_0677.jpg


私のあっつい視線に気付いて、ちょっと眼を覚ましてしまいました。
DSC_0674.jpg


トム君可愛いね~~~。
本当に可愛いトム坊ちゃん。

と、歌うように何度も言ってしまいます。
DSC_0679.jpg


夜はこれです。
絶対にと一緒。
DSC_3905.jpg


が入ってると、必ずトム坊ちゃんが入って行きます。
だからいつも、が下敷き状態です。
妹に頼りっ放しのトム君です。
DSC_4351.jpg


流石に暑くなると、これは無いです。
冬の風物詩って感じです。

でも、一人でお部屋に居る事は無いトム君
人間だったら一人でお留守番出来ないタイプだと思います。

PageTop