fc2ブログ
 

ちょみログ

ありがとうございました

今年ももう後少しで終わります。
2012年は私にとっては、ちょっとした変化の年でした。

「スピリチュアルを語ろう」のお茶会を開催出来た事。
そして色々な方達との新しい出会いも沢山ありました。

振り返ってみると、感謝で一杯です。
いつもいつも支えてくれる仲間や家族に心から感謝します。

家族が元気に大晦日を迎える事が出来た事が、一番の感謝かも知れません。
今年も紅白歌合戦を見ながら、美味しいご飯とお酒を飲みながら年越しをします。

今年もどうもありがとうございました。


スポンサーサイト



PageTop

寂しがりやさん

24日は聖子ちゃんのディナーショウでした。
実は今年は、随分前にお母さまが当てた「ホテルニューオオタニ・オオサカ」のペア宿泊券があったので、いつも一緒に行く3番目の妹と泊まりで行って来ました。


もちろん猫達にも、ちゃんと説明しました。
特に私にべったりな末っ子シャーシャーには、夜だけ泊まって直ぐに帰って来るからねと何度も何度も話しました。
DSC_2359.jpg


泊まりなので、いつもと違って何だか更にリッチな気分。
クリスマスのホテルは、やっぱり良いですね。
クリスマス気分満喫です。

もちろん今年の聖子ちゃんのディナーショウも本当に素敵!
赤いスイートピーも曲に合わせて、一生懸命振りました。
DSC_2378.jpg


聖子ちゃんのコンサートやディナーショウでは、ちょっと有名な人達。
華やかでした。
DSC_2383.jpg


さて、満喫して幸せな気分で帰って来ると、何だかシャーシャーが変です。
どうやら、物凄く寂しがっていたらしい。
DSC_1965.jpg


そしてもう一人、私のことが大好きな
こちらも密かに寂しがってたらしいです。
DSC_2403.jpg


ちゃんと説明したはずなのに、宇田さんにも言われました。
「ちゃんと言ったん?」


ごめんね。
説明不足だったのかな?

それから沢山甘えて遊んで、安心して普段の生活に戻りました。
シャーシャーは、やっぱり私がいないと駄目みたいです。

PageTop

「ケンタッキーでクリスマス大会」

「ケンタッキーでクリスマス大会」
今年は22日に開催しました。
参加規約は一発芸。

前日の夜には用意をします。
養生シートを敷き詰めます。
DSC_2190.jpg

その後は、一発芸の練習です。
本番は後ほど。
DSC_2192.jpg


メリー・クリスマス!

DSC_2208.jpg


宇田さんが持ってるワインは、こたばあやの貢ぎ物。
英国のキャサリン妃が、結婚前夜に飲んだと言う白ワインです。
高貴な感じがしました。
DSC_2217.jpg


先ずは腹ごしらえです。
DSC_2210.jpg


沢山食べて、沢山飲みました。
DSC_2219.jpg

先ずは今年の自分を漢字一文字で言って貰い、その理由も話して貰いました。
それぞれの漢字とお話を聞きながら、本当にみんな逞しく生きてるなって感動。

因みに、今年の私は「嬉」です。


さあ、いよいよ一発芸の始まりです!
ざ~~~っと写真をアップします。
みなさんも参加した気分になって下さい。


トップバッターは、ヒロピの息子コウちゃんが弾き語りを。
綺麗な歌声にしびれました。
オデブちゃんはスルーして下さい。
DSC_2226.jpg

奈っちゃんと神ちゃん夫婦は、カエルになって「あたりまえ体操」を。
練習の成果が現れてました。
DSC_2239.jpg


ヒロピとイーさんは小話を。
やっぱり最後はちょっと下ネタで終わりました。
DSC_2234.jpg


「河内音頭」を、物凄く楽しく歌う若様。
カエル達が応援に入り踊りました。
DSC_2243.jpg


ゴンザレス・ヤマムーチョは歌を披露。
しっとりと歌い上げました。
DSC_2282.jpg

ぽんくんは、恒例の手品。
この後、牛乳が消えました!
DSC_2272.jpg


こたばあやも恒例の「プリキュア」を踊ってます。
DSC_2264.jpg


終わってポーズ!
ノリノリです。
DSC_2269.jpg


ハバオさんは、彼女に歌をプレゼント。
DSC_2263.jpg


さあ、いよいよトリは「チーム・チョミ」の登場です。
私、宇田さん、愛ちゃん、教授で寸劇です。
不良の高校生の愛ちゃんと宇田さんが、組み体操を通して更正して行くストーリーです。
DSC_2286.jpg


寄ると触ると喧嘩をする不良達。
前日練習してたのは、このシーンです。
かなり組み手を練習して、素晴らしい格闘シーンでした。
DSC_2290.jpg

そこに熱血教師登場。
DSC_2296.jpg


熱血教師の独断で、組み体操をする事に。
嫌々始めた生徒達も、すっかり組み体操の虜に。
そして、大技をどんどん決めて行きます。
ハイ!
DSC_2301.jpg


ハイ!
DSC_2304.jpg


ハイ!
DSC_2294.jpg


最後は熱血教師も一緒に、ピラミッド。
ハイ!
DSC_2312.jpg


ラストのポーズ!
ハイ!
DSC_2313.jpg


ありがとうございました~~~!
DSC_2317.jpg

本番に強いメンバーでした。
DSC_2323.jpg


クリスマスには、やっぱりケーキですね。
DSC_2328.jpg


「ホワイト・クリスマス」を、若様に歌って貰いました。
DSC_2327.jpg


良い感じの二人。
DSC_2329.jpg


各々が楽しむ事が大切です。
ね、ヒロピ。
DSC_2334.jpg


コウちゃんのギターに合わせて歌う、ゴンザレス・ヤマムーチョ。
DSC_2339.jpg


宇田さんと、こたばあやも。
DSC_2350.jpg


今年も楽しい「ケンタッキーでクリスマス大会」をすることが出来ました。
DSC_2344.jpg


いつも楽しい時間を過ごし、そして助け会う仲間に心から感謝を。
DSC_2284.jpg


ハッピー メリー クリスマス

PageTop

忘年会

少し前恒例の、ゴンザレス・ヤマムーチョ達との忘年会でした。
DSC_2066.jpg

我が家に集まるメンバーよりも、若干、年齢層が↑。
私が一番年下です。
DSC_2070.jpg


途中からカラオケがスタートします。
自分で勝手に入れて、好きな様に歌って行きます。
DSC_2074.jpg


こちら「ドリームガールズ」は、真ん中のミサエのイベントで歌って踊りました。
DSC_2097.jpg


そしてこちらは、ゴンザレス・ヤマムーチョミサエのデュエット。
曲はミサエが作詞作曲し、娘の結婚式の披露宴で歌った歌です。
新郎の父ゴンザレスヤマムーチョと、新婦の母ミサエが仲良く歌っています。
DSC_2117.jpg


そして待望の孫が誕生しました。
予定より一ヶ月も早く、この世に生まれて来ました。
ユウリちゃん
ゴンザレス・ヤマムーチョミサエのDNAが入ってるのですよ・・・凄すぎる・・・
image.jpg


本当に可愛くて、囲み取材状態で、写真とビデオが撮られて行きます。
実は私の足には、ゴンザレス・ヤマムーチョ家の愛犬アモちゃんが、わしゃわしゃしています。
DSC_2028.jpg


赤ちゃん抱っこして、緊張の余り固まってる宇田さん。
DSC_2036.jpg


全員が「ユウリちゃんユウリちゃん」と言うので、すっかり拗ねてる
アモちゃん
拗ねてる姿が可愛い!
DSC_2024.jpg


さて、二次会ももちろんカラオケへ。
みんな歌が大好きです。
DSC_2138.jpg


訳分からないくらい、ノリノリ!
DSC_2133.jpg


この二人、顔を合わすと、お互いのハゲ具合を言い合います。
とっても仲良さん。
DSC_2135.jpg


私のちょっとした勘違いで、この日宇田さんは、忘年会のダブルブッキング。
宇田さんの代わりに、若様と一緒に参加しました。
始めてなのに、すっかり馴染んでる若様
DSC_2145.jpg


ミサエとも歌って踊ってました。
DSC_2153.jpg

これを機に、宇田さんの場所が無くなったみたいです。
所謂、ベンチ入りですか。
みんなも言いました。
「宇田っち、これから場所無いで~~~!」

宇田さん、ごねんね~~~。


あんまり見え無いのですが、このメンバーは、スピリチュアルなメンバーです。
全然見えませんが。

今年も本当にありがとう。
また来年も宜しくね。
いつも支えてくれるメンバーに、心から感謝。

PageTop

自分の感情と向きあう

人を動かす力の中で、一番パワフルなのは「感情」です。
気持ちや思いが強いから動くのです。
「思考」だけでは動きません。
考え過ぎると、逆に動けなくなります。

「感情」はパワフルなので、一歩間違えば犯罪になります。
感情がコントロール出来なくなるから、理性が飛び犯罪が起きるのです。

その感情がポジティブで楽しくワクワクした事に向くと、そのパワフルなエネルギーが動き、どんどん人生を切り開く事が出来ます。

ネガティブにもポジティブにも動くのが「感情」です。
その感情のエネルギーを自由に使うことが出来たなら、人生はどんどん楽しくなります。

今、自分の感情は、何を感じてるのだろうか?
「喜び」「ワクワク」それとも「怒り」「苦しみ」
感情を感じる事は、とても大切です。

人は居心地が悪いと、何かネガティオブな感情が動きます。
居心地の良い場所は、その場にずっと居たいと思います。

もちろん3次元で生活しているので、我慢が必要な時もあるでしょう。
周りと共感しながら進まないといけない時もあるでしょう。

ただ自分のネガティブな感情を無視していると、身体に出てきます。
居るべき場所では無いのに居続ける。
すると、ある日突然、身体が動かなくなる。
極限まで自分の身体を追い詰める事は、ダメージが大き過ぎます。


何かを決断する時、自分の感情を素直に感じ取り、進む方向性を
見極める。
自分の感情と向きあう。
本当に大切な事です。

PageTop

かわいい猫達

我が家の猫達の中で、唯一の兄妹猫達です。
三毛の
DSC_1624.jpg


とっても穏やかでおとなくして、控えめなお嬢様です。
DSC_1918.jpg


お兄ちゃんのトム君
超甘えん坊さんです。
DSC_1051.jpg


いつも妹のに、べったりしています。
寝る時は必ずこんな感じです
DSC_1896.jpg


そして一番下の妹、菫(すみれ)ちゃん
恐がりで家庭内野良状態なので、殆ど写真がありません。
DSC_1937.jpg


こんなに可愛いのに、お顔を見せてくれません。
見れても目が合うともうビクビクしてるので、表情が変なのです。
PAP_0459.jpg


やっぱり兄妹は本当に仲が良いですね。
なにかと一緒にいたりします。
私の願いは、菫ちゃんが同じ空間で、みんなと一緒に過ごしてくれることです。

もちろん、人間がいなければみんなと一緒に寛いでます。


PageTop

「クリスマスキャロル」

私は漫画が大好きです。
毎月購入してるのは「cocohana」です。

12月号の付録で「クリスマスキャロル」の漫画が付いてました。
久しぶりに「クリスマスキャロル」を、ゆっくりと読むことが出来ました。
漫画家さんが勝田文さんで、絵柄がピッタリでした。
DSC_1314.jpg

私が仕事としているヒプノ(催眠)では、基本的に過去世を見ます。
過去世を見る事で分かるのは先ず「輪廻転生」
肉体は無くなっても魂は永遠で、輪廻する事が理解出来ます。

そして、今世生まれて来た目的。
何をクリアーにするのか。
何を経験する為に生まれて来たのかを、知る事が出来ます。

過去世を見るのはけっして過去を羨むことでは無く、過去に縛られる事でもありません。
今をより良く生きる為に過去を見るのです。
自分自身にとっての人生での大きな出来事は、必要な経験だったと理解出来ます。

リクエストがあれば未来も見れます。
でも必ず伝えるのは、「未来は変わる・変えられる」と言う事です。
自分自身がこれからどう生きて行くのか、それを決めるのは自分自身です。


「クリスマスキャロル」で主人公は、自分の人生の過去と未来を見て行きます。
そして自分自身の生き方を悔い改め、新しい自分に生まれ変わって人生を歩もうと決心します。

漫画なので、ユーモラスに、でもしっかりと胸に刻み込まれます。
私にとってこの付録は、神様からのクリスマスプレゼントです。


では、マザー・テレサの素晴らしい教えを紹介します。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

マザー・テレサ

73215_514502498568802_1491416430_n.jpg


PageTop

見られていたらしい・・・

ある日の夜、睡魔に襲われ、ついつい眠り込んでしまった私。
DSC_1759.jpg


左のパンダには、が入って寛いでました。
DSC_1765.jpg


しかし、どうやら寛いでいたとは言えなかったらしい。
何に怯えていたのかな
DSC_1764.jpg


そしてまたまた、ある日の事。
どうやらまた夜ご飯の後、睡魔に襲われ眠ってしまった私。
先に寝ていたクリちゃんの横で、私の事をじ~~~と見つめるトム君
DSC_1898.jpg


床暖って、人間を怠惰にさせるらしい。
まさに爆睡!
この時、洗い物をしてくれた宇田さんが、ワイングラスを割ったのを全然知らなかった私。
でも、大丈夫~~~とか言ってたらしい・・・
睡魔って本当に恐ろしい。
DSC_1899.jpg


そしてトム君!
何が言いたいの!
DSC_1900.jpg


でも実は、我が家で一番床暖を堪能されていらっしゃるのが、この方。
クリちゃん
DSC_1824.jpg


おっぴろげて寝ています。

ど~~~~ん!!!
DSC_1823.jpg

皆様、これからどんどん寒くなるので、暖かくして乗り切って下さい。

PageTop