fc2ブログ
 

ちょみログ

「スピリチュアルを語ろう」

水曜日は今年最後の「スピリチュアルを語ろう」でした。
テーマは「神様のお話」
沢山居る神様の中でも、創造主の神様。
分かり安く言えば、一番トップの神様のお話をしました。
DSC_1767.jpg


参加者各々の神様に対する思いや定義を聴きながら、話がどんどん深まって行きました。
「死」に対する思いや捉え方まで話が進みました。

私達の魂は永遠です。
輪廻を繰り返しながら沢山の経験をし、学び、そしてまた肉体が終わると魂に戻って、次の人生を考えます。
私達の本来の姿は「魂」です。
肉体を持って輪廻するのは、体験をしたいから。
「喜怒哀楽」は肉体も持った時にしか経験出来ません。

そんな話をしながら、神様の思いをお話しました。
DSC_1771.jpg


今年は新たな事に挑戦しようと思い、この会をさせて貰いました。
6月からスタートして半年。
毎月楽しい時間を共有して貰えました。
参加者の笑顔に、本当に励まされました。

宇田さん、そして宇田さんの左に居るゆきえさん
彼女の一言でスタートが切れた「スピリチュアルを語ろう」でした。
この半年間、沢山のサポートありがとうございました。
DSC_1778.jpg


来年の計画は今の所、白紙状態です。
少し体型を変えてやると思います。

ぜひ参加したいと言ってくれる方も居てくれます。
この会をとても楽しみにしてくれている方も居ます。
本当に嬉しいことです。

また必ず再開したいと思います。
その時はまた宜しくお願いします。
DSC_1779.jpg


スポンサーサイト



PageTop

感動の神戸マラソン

「神戸マラソン」の当日は快晴でした。
rps20121125_113937.jpg

私が配置された場所は、30キロ地点です。
ボランティアを申し込む時に、韓国語対応にマルを入れたので
通訳のビブスを着ての対応でした。
rps20121125_113750.jpg


一番ランバーが苦しくなるのが30キロらしいので、声が枯れるほど応援しました。
出来るだけランナーの顔を見て「ファイト!!!」と呼びかけると、苦しそうにしてるランナー達が笑顔になってくれました。

地元の応援団も頑張っていました。
「そばめし」発祥の地と言う事で、粉モノの歌と踊りで応援です。
写真を撮るランナーもいました。
やはり歌があると、気持ちも上がります。
rps20121125_114021.jpg


私達ボランティアも、最後までテンションあげあげで、応援頑張りました。
rps20121125_113657_368.jpg


ランナーの中から知り合いを捜そうと、必死で目を凝らしてました。
沢山のランナーの中で、たった一人分かったのが、甥っ子リュンちゃんです。
「リュ~~~ンちゃ~~~ん!」って叫ぶと気づいてくれました。
愛の力です。

頑張って走ってる姿を見て、うるるってなりました。
もちろん完走しました。
タイム4時間30分くらいです。
最後の高校生活で、素晴らしい達成感を持つ事が出来たみたいです。


夜はボランティアをしてる私を応援しに、四国高松から来てくれた
教授と愛ちゃん、そしてヒロピとイーさんも参加のうどんすき大会。
愛ちゃんとヒロピが用意してくれました。
冬のお鍋は最高!
愛ちゃんと教授、本当にありがとう!
DSC_1744.jpg


最近イーさんが私のブログを見て言った言葉。
「僕あんなに顔が大きかった?」
証拠写真を撮りました。
これを見て、ダイエットに励む事でしょう。
DSC_1745.jpg


初めてのマラソンのボランティアは、大変楽しい時間でした。
来年も再来年も、出来る限りボランティアに参加しようと決めました。

応援はする方もされる方も、本当にパワーを貰えます。
それが実感出来た瞬間でした。

みなさん、本当にお疲れ様でした。

PageTop

行楽シーズン

水曜日は「神戸市立森林植物園」に行って来ました。
ハバオさん・ぽんくん・愛ちゃん・私と写真撮ってる宇田さんで。
DSC_1633.jpg


とっても良いお天気で、平日でも沢山の人が来てました。
見事な景色をご覧下さい。
DSC_1648.jpg

DSC_1701.jpg

DSC_1678.jpg

DSC_1685.jpg


ゆっくりと景色を楽しみながら進んで行きます。
DSC_1699.jpg


途中にあったお茶屋さんで休憩を。
DSC_1662.jpg


全員で甘酒を。
DSC_1669.jpg


ここに住んでいる野良(?)猫です。
子供も居るらしいのですが、子供は見え無かった。
偶然この日は全員猫と暮らしていて、ブログもしてるメンバーです。
まるでオフ会。
DSC_1671.jpg


本当に一日のんびりしました。
やっぱり自然て素晴らしい!
まさに命の洗濯です。
DSC_1660.jpg


夜は家に戻ってご飯大会です。
DSC_1726.jpg


メニューは前日から仕込んであった粕汁鍋。
もちろん愛ちゃんの手作りです。
暖まって美味でございました。
DSC_1724.jpg


近くにある、自然で一杯な素敵な場所です。
六甲山って最高!
春にまた行きたいと思いました。


さて。
25日は「神戸マラソン」ですが、私は今年ボランティアで参加です。
22日は、ランナーに渡す配布物を詰める作業をして来ました。
机が低くて腰が・・・
でも楽しく作業しました。

黄色のスタッフジャンパーとキャップが、ボランティアの証です。
DSC_1728.jpg


そして今日23日は、ランアー受付でした。
私はTシャツをお渡しするセクションに配置されました。
DSC_1732.jpg


一人一人お渡しする時に「頑張って下さい!」と声を掛けてお渡しすると、みなさんとっても喜んでくれました。
メイン会場ではジャズやコーラスが。
東日本大震災の支援にと呼びかけながら歌う姿と共に、黄色いウエアで頑張って下さいと言っていると、まるで24時間テレビのようでした。

頑張って下さいを連発していると、最後には選挙の応援みたいな気持ちになって来たのは、私だけでしょうか?

24日は仕事でボランティアをお休みして、いよいよ25日の本番を迎えます。
義弟と甥っ子リュンちゃん、そして親友や知り合いが走ります。

何だか緊張して来た私です。

ランナーのみなさん、頑張って下さいね!
DSC_1737.jpg

DSC_1736.jpg



PageTop

お誕生日会

土曜日は「10・11・12月組お誕生日会」でした。
DSC_1501.jpg


この日のメインはおでん。
前日から仕込みました。
大きなお鍋2個分作りました。
後のサイドメニューはヒロピ、愛ちゃん、モモタのママ、こたばあやの手作りです。
DSC_1502.jpg


ヒロピイーさんからの貢ぎ物の冷酒。
美味でございました。
DSC_1506.jpg

クリちゃんはいつも一緒に参加します。
酔っ払いの私に、無理矢理抱っこされたようです。
DSC_1530.jpg


メインイベントのケーキタイム。
DSC_1531.jpg


ヒロピ・イーさん・宇田さん・教授・ぽんくん。
おめでとう!
DSC_1534.jpg


一緒にハッピーバースデーを歌い、一緒にフ~~~です。
宇田さん口開けすぎ・・・
DSC_1541.jpg


プレセントを貰って全員大喜びです。
DSC_1544.jpg


手前の奈っちゃん神ちゃんが、会う度に良い夫婦になっています。
奈っちゃん、赤ちゃんが楽しみね。
私も楽しみです。
DSC_1542.jpg


食後は「メンコ大会」
DSC_1551.jpg

DSC_1555.jpg

メンコって手の力がいります。
みんな真剣でした。
でも中々ひっくり返りませんでした。
DSC_1563.jpg


その後宇田さんは、貰ったプレゼントで早速遊んでました。
DSC_1570.jpg


中々上手に飛ばせませんでしたが、まあまあ何とかです。
DSC_1574.jpg


終電組が帰った後は、教授が持って来てくれた「香川大学ボージョレー」で飲み直し。
今年もボウジョレ~~~って感じの味でした。
教授、毎年ありがとう。
DSC_1585.jpg

この日は一日過密スケジュールでした。
午前中はニコリン達の避妊手術の付き添い。
お昼からは、25日にある「神戸マラソン」のボランティア説明会。
夕方終わってニコリン達のお迎えに「もみの木さん」へ。
送り届けて、家に帰ってお誕生日会でした。

準備を手伝ってくれた愛ちゃん、ヒロピ、モモタのママ、こたばあや。
本当にありがとうございました。

今週は「神戸マラソン」のボランティアに2日間出て、本番の日を迎えます。
ランナーではないけれど、なかりドッキドキです。

仕事以上に予定がパンパンでございます。
なので水曜日は、「神戸市立森林植物園」に行って来ます。


PageTop

金沢の旅

先日、お母様・3番目・4番目の妹と私の4人で、金沢二泊三日の旅に行って来ました。
サンダーバードのグリーン車でゆったり旅行。
お昼は大阪で買った牛弁当とビール。
DSC_1366.jpg


宿泊したのは「金沢茶屋」さんです。
料理旅館と言う事で、夕飯がとっても楽しみです。
金沢茶屋は、こちらをどうぞ。


さて、やはり旅の一番の楽しみはお料理とお酒です。
お腹を空かし、夜ご飯を頂きました。
1日目は蟹がメインでした。
20121112_212203.jpg

鮑と牛肉です。
20121112_212216.jpg

お酒は大吟醸を。
このお酒、凄く美味しかった。
私と4番目の妹しか飲まないので、半分残ったのは次の日の夕食でも飲みました。
DSC_1378.jpg


品数も多くて、でもどれも美味しくて、全部完食でした。
味付けが絶妙です。
素晴らしい料理人でございました。


次の日は「兼六園」へ。
金沢は3度目ですが、いつ来ても良いですね。
兼六園をゆっくり散策しました。
DSC_1411.jpg

DSC_1419.jpg

一日観光を堪能して、お腹が空いたので、またまた夜ご飯が楽しみです。
二日目のメインはふぐでした。
ふぐ大好き!!!
20121113_210855.jpg


せいろ蒸しのお野菜も凄く美味しかった。
20121113_210920.jpg

ふぐの唐揚げと、蟹の甲羅のクリームグラタンです。
20121113_210948.jpg

ぶりかま、脂が乗ってこれは絶品でした。
20121113_210936.jpg

この日も沢山のお料理で、お腹がはち切れそうでした。
旅って一日食べてる気がします。
これも旅の醍醐味ですね。


帰る日はサンダーバードが16時過ぎなので、ゆっくり観光を。
でも前日夕方から嵐の金沢だったので、この日も朝から雷と雨。
晴れたり降ったりと忙しい金沢のお天気でした。

忍者寺を出た時は氷が降ってきました。
DSC_1445.jpg


それでもめげずに観光を。
2日間同じタクシーの運転手さんにお願いしました。
ベテランさんで、ナイスな観光が出来ました。
九谷焼のお店で、お高そうなお猫様がいらっしゃいました。
DSC_1454.jpg


お昼ご飯は、美味しいお蕎麦をリクエスト。
リクエスト通り、文句無しの美味しさ。
私は鴨せいろ。
おだしもお蕎麦も言う事無しでした。
DSC_1455.jpg


雨の中町並みを散策していると、こんな張り紙がありました。
どうぞゆっくりお休み下さい。
DSC_1463.jpg

コーヒーブライクしたお店で出たお茶菓子。
猫のチョコです。
DSC_1431.jpg


今年最後の旅行です。
本当に楽しかった。
心身共にゆっくり出来ました。

やっぱり旅行って楽しいですね。

PageTop

「スピリチュアルを語ろう」のお知らせ

「スピリチュアルを語ろう」
今回のテーマは「神様のお話」です。
輪廻や魂のお話を交えながら神様のお話をします。

スピリチュアルの知識が無くても、興味がある方はどうぞご参加下さい。
お茶会ですので、一人でも気軽に来て下さい。


今回が今年最後になります。


◆場所: 心と体の癒しサロン「Heart Body(ハートボディ)」
 JR六甲道駅すぐ 〒657-0037 神戸市灘区備後町 4-1-1-203
 ウェルブ六甲道3番街1番館 078-856-7017

◆日時: 11月28日(水) 13時30分~16時00分頃

◆会費: 2,000円(お茶菓子付)

◆定員: 8名(事前予約制)


PageTop

食欲の秋

少し前に甥っ子達と、お好み焼き大会をしました。
自慢の甥っ子達です。
DSC_1311.jpg


お好み焼きは、最初は焼きそばからスタートです。
その後お好み焼きに入ります。
ひっくり返す時に若干、形が崩れてしまった・・・
でも味は美味でございました。
DSC_1312.jpg


次の日も愛ちゃんが泊まっていたので、久しぶりに三宮で食事をして、その後カラオケへ。
やっぱりノリノリ。
これは確か、手~~~のひらを、太陽に~~~って歌ってます。
この曲結構好きなんです。
DSC_1321.jpg


みみずだって、おけらだって、あめんぼだって。
みんなみんな生きているのです!
友達なのです。
全ての命は平等です。
生きているから楽しくて笑ってそして歌うのです。

私はこの歌のフレーズで良く踊りながら歌うのはここです。
「みんなみんな生きているんだ友達なんだ~」
ちょっとした踊りが入ります。

「手のひらを太陽に」は、こちらをどうぞ。


数ヶ月前、ガスコンロを取り替えたのですが、魚を焼く所でダッチオーブン料理も出来るものを購入しました。
ダッチオーブン料理の本があれば便利と思い、愛ちゃんと本屋さんでこの本を買いました。
DSC_1330.jpg

基本的に料理にはあまり、手間と時間を掛けたくないので、ダッチオーブン料理は凄く簡単で良いです。
お野菜が美味しく沢山食べられます。
これから寒くなるので、活躍しそうです。



PageTop

「手巻き寿司大会」

前回教授と愛ちゃんが遊びに来た時に、教授がぽつりと言った
一言。
「手巻き寿司って、30年以上食べた事が無い」

ええ!!!
そうなの?
と驚きました。

私はお寿司が大好きです。
家でする手巻き寿司も大好きです。
寿司飯が好きなので、ちらし寿司もよくやります。

じゃあ今度遊びに来た時はぜひ、「手巻き寿司大会」をしましょうってなりました。
そして、じゃ~~~ん。
手巻き寿司です。
DSC_1288.jpg


手巻きって色んな具を巻いて食べるのが嬉しいです。
ベーコンと卵にマヨネーズを付けて巻きます。
お肉も炒めて巻きます。
それぞれに好きなモノを巻いて食べます。

かんぱ~~~い!
って、前回「グラスを合わせて」を間違って、「手を合わせて」って言ったから、今回はグラスと言ったのに手を合わせる人々です。
ノリが良いです。
DSC_1290.jpg


ヒロピイーさんはいつも仲良しさんです。
DSC_1289.jpg


お腹が膨れると、こんな事して遊びます。
子供はマネをしないように。
DSC_1294.jpg


ここ2、3日でとっても美味しい冷酒が立て続けに3、4本来ました。
もちろん貢ぎ物です。
やっぱりお寿司には冷酒でしょ!
ガンガン飲んでしまった。


そしてこの日は偶然、イーさんのお誕生日でした。
愛ちゃんがドーナツを買って来てくれたので、それでお祝いしました。
DSC_1298.jpg


手巻き寿司も残りそうかもって思いましたが、結局は完食でした。
凄い・・・
って、私もお腹が苦しいです・・・

教授もご満悦で、手巻き寿司の虜になったと思います。
やっぱり人数が居ると、具の種類が多くなって嬉しいです。
今度はメンバー全員でしてもいいかなって思いました。


最後にはクリちゃんがみんなから遊ばれてました。
酔っ払いって怖いね~~~クリちゃん
DSC_1303.jpg

PageTop