fc2ブログ
 

ちょみログ

ハイキングに行って来ました

少し前ですが、ハイキングに行きました。

愛ちゃんから、武田尾にハイキングに行こうとメールが来ました。
武田尾と言えば、JR福知山線の廃線ウォークです。
私はハイキングとか山登りって、あんまり出来ない人です。
遠足でもハイキング、山登りと聞くとガクっと落ち込んでました。


宇田さんは大好きで、前から行きたい行きたいと歌うように言ってたので、大喜びです。
私は渋々参加状態。


前泊の教授達と前夜祭。
SH3881880001.jpg


教授特製のパエリヤと、愛ちゃん作のスペインオムレツです。
宇田さん、ちょっと邪魔。
SH3881890001.jpg


スプーンを見る、これをやりたがります。
SH3881940001.jpg


教授のパエリヤ、凄く美味しかったです。
ルンルン気分で、沢山頂きました。
SH3881950001.jpg


この日は早めに寝たのですが、緊張して眠れず。
私は物凄くバランス感覚が悪いので、みんなの足手まといにならないか?
とか、私ちゃんと歩けるのか?と心配で頭がグルグルです。


それでも朝は来る。
朝から、愛ちゃんとお弁当作り。
宇田さん、テンション低いですよ。
SH3881960001.jpg


心配してたお天気も良くて、気持ちはちょっと晴れやかに。
SH3881980001.jpg


尼崎で、ハバオさん奈っちゃんぽんくんと待ち合わせて、
いざ!廃線ウォークへ。
武田尾~生瀬に抜けるのが一般的みたいですが、私達は生瀬~武田尾へ。

電車の中でも、みんなでウキウキ。
fc2blog_201204182218186e2s.jpg
(教授のブログから借りた写真です。教授のブログは、こちらをどうぞ。


とっても景色が綺麗で、しかも坂も無くて、問題無しです。
歩いていて本当に気持ちが良い。
まさに、気分爽快!
SH3882010002.jpg

SH3882050001.jpg


そして廃線ウォークの目玉は、このトンネルです。
もちろん全員、懐中電灯持参です。
SH3882020002.jpg


中はとってもヒンヤリしていて、汗が出だした頃にトンネルがあると言う、とても良いタイミングでした。
どのトンネルも、もちろん真っ暗です。
SH3882030001.jpg


行き交う人達と元気に「こんにちは!」と挨拶を交わすと、これがハイキングの素晴らしいルールよねと一人感動してました。
トンネルの中では全員で一斉に「いっせいの~~~で!」っと言いながら、懐中電灯を切ると、本当に真っ暗です。
何度かやりました。


学生の頃を思い出す~~~!
楽しいじゃない!



さあ次は鉄橋です。
鉄橋は通行禁止なので、横にあるかつての作業用の側道を歩きます。
SH3882070001.jpg


私は高所恐怖症なので、写真を撮り終わると、一目散に進んで行きました。
SH3882090001.jpg


私以上に怖かった奈っちゃん
何とか時間を掛けて渡りました。
120418_1306~01


2時間30分くらいでしょうか。
武田尾に到着しました。
桜がまだあって凄く綺麗でした。
SH3882110002.jpg


楽しみはお弁当です。
近くのお店でビールを買ってカンパイ!
SH3882150001.jpg


ハイキングに参加出来なかったヒロピは、お弁当を持って来てくれました。
SH3882160002.jpg


沢山食べた後のコーヒーブレイクは、「さくらや」さんで。
こちら、女子チーム。
SH3882170002.jpg


こちら男子チームです。
宇田さん、そんなに楽しかったのね。
SH3882180002.jpg


とってものんびり出来ました。
私はまだまだ歩けそうでした。
坂がなければ、結構歩けます。
次回は秋に紅葉を観に来ようと、みんなで計画を立てました。


ハイキングって凄く気持ちが良いんだと、始めて知りました。
自然の中で過ごす時間は、心も身体もリフレッシュします。
またどこかに行っても良いかなと思いました。



参加出来る人で、夜はそのまま我が家で「たこ焼き大会」です。
SH3882190001.jpg



大変、有意義な一日を過ごす事が出来ました。
一緒に参加した仲間達に、心から感謝。
ありがとう。
120418_1247010001.jpg


スポンサーサイト



PageTop

おめでとう、シャーシャー

我が家の末っ子シャーシャーが、4月20日にめでたく、4歳になりました。


シャーシャー、おめでとう!
時計が0時を回った瞬間から、「おめでとう!」の嵐。
そして今日は朝からも、「おめでとう!」の嵐。
SH3825420001.jpg



遂に我が家の末っ子が、4歳になりました。


シャーシャーは、我が家に来た保護猫をみんな可愛がって、ママになってあげます。
ななの事も、とっても可愛がってました。
SH3858320001.jpg


でもやっぱり私からすると、永遠の子猫です。
末っ子は、どうしてこんなに可愛いいのでしょうか?
SH3881620001.jpg


私がシャーシャーって呼ぶと、とっても甘えた声で「わう~~ん」とお返事します。
私が2階に上がると、一緒に階段を駆け上がります。
とにかく一番注目して欲しくて、一番誰よりも可愛がって欲しいって感じです。


ベットで寝ていたので、毛布でくるんでみました。
シャーシャー、お姫様みたい!
すっごく可愛いよシャーシャー
SH3879730001.jpg


どちらかと言うと、普段こんな目つきのシャーシャーです。
SH3879800001.jpg


可愛い可愛いと、今も魔法をかけてます。
もっともっと可愛くなるからねって、ずっと言い続けています。
やることや表情がとってもユニークで、愛嬌たっぷりなシャーシャー


ちびっ子シャーシャーは、永遠にちびっ子子猫です。
何歳になっても、ずっとちびっ子。


大好きなシャーシャー。
お誕生日おめでとう。



夜はケーキでお祝いするからね。
記念写真撮るから、逃げないでね。


PageTop

優しい桜

我が家の、とっても可愛い三毛猫の
私のストーカーです。
私が家に居ると、必ず同じ空間に居ます。
そして構って構って光線を、派手にでは無くて、じっみ~~~に出します。


時には自己主張する時もありますが、本当にたまにです。
基本、控え目な自己主張です。


トム君が苺で寝てました。
こんな感じで。
(後ろの方のオヤジ具合は 見て見ぬふりで宜しく)
SH3881830001.jpg


上から見ると、トム君のアンヨが、に乗っかってます。
SH3881800001.jpg



桜、嫌じゃない?
大丈夫?
SH3881810001.jpg


トム君菫(すみれ)ちゃんの兄妹、凄く仲良し兄妹です。
ただ菫ちゃんは、家庭内野良状態なので、私がいる間は殆ど姿を見せません。
なので必然的に、トム君のペアが多くなります。
SH3880390001.jpg



トム君、お兄ちゃんなのに凄く甘えん坊さんで困ったね。
って言っても、本人全く困りません。
菫ちゃんがいない時は、末っ子シャーシャーとくっついています。


甘えん坊のトム坊ちゃん
可愛い過ぎますよ。
SH3880410001.jpg


こんな感じではいつもトム君を気使い、周りの空気を読み、一番最後に空いた時に私と遊びます。
お利口さんで、とっても優しいです。
アダルト・チルドレンにならないかと、若干心配したりしますが。


優しい、大好きよ。
もちろん、もっと我が儘言っても、何があっても大好きだからね。


PageTop

魂の使命

ジェニファー・ポサダ「あなたはすべての答を知っている」を読みました。
posata.jpg


凄く良かった。
彼女の持つ優しいエネルギーが伝わり、最後まで暖かいエネルギーに溢れてました。

私達の魂は、神様が創られたモノ。
想像主の神は完全なモノを創りました。
ただ私達が、自分は完全なる存在だという事を忘れているだけ。
ただ、思い出せば良いのです。



「あなたはすべての答を知っている」より。

かつて私たちがすべてを覚えていたように、彼らはすべて
を知っています。
自然は決して忘れることはないのです。

私たちが「大いなる忘却」へと入っていった時も、自然は
私っちのために記憶を保っていました。
私たちに思い出す準備ができたときのために、思い出す
ことが必要になったときにために、自然は記憶を保って
くれているのです。

人間が地球や自然を破壊しようとするのは、「大いなる忘却」
の象徴であり、その延長線上にある行為と言えます。

それは忘れようとする最後の努力、愛や完璧さ、美しさ
といった私たちが本当は誰なのか、どこからきたのかを
思い出させるすべてを、自分のまわりから排除しよういと
いう努力なのです。

しかし、地球はそうした試みよりも強く、記憶は常に忘却よりも
堅固です。
忘却は一時的なものにすぎませんが、記憶は根源的な
ものなのです。




私たちはまた、地球上に動物の形で存在してる
「古来の存在たち」に守られています。
遠い昔、私たちはみんなそのことを知っていました。
だからこそ、動物を神聖で神に近い存在として敬ったのです。

(参考文献:ジェジファー・ポサダ
        「あなたはすべての答を知っている」より)



私は毎朝、祈りの最後に言ってる言葉があります。

私は ひらいている
私の魂意識は 私の中へ 私を通して 
私自身を表現することを 心から許可する



私の魂が決めて来た使命。
その使命を、しっかりとやり遂げます。

PageTop

出てこない言葉

年々、年齢と共に、言葉が出にくくなって来た、今日この頃。
「あれ、あれ」とか「それ、それ」とか。

喉まで出かかっているのに、出てこない。
頭ではイメージ出来てるのに、言葉にならない。
最近ますます、増えてる気がします。


その中でも、特に私のお母様は酷いです。
頭で自分は分かってるけど、言葉に出す時は、こちらに伝わるように言って欲しいです。


「あなたの同級生のあの子」
私、同級生って、沢山居るんですけど・・・


「◯◯に住んでるあの子」
って、結構人が住んでますが・・・


「痩せてるあなたの友達」
そんな人も結構居ますが・・・


「芸能人の綺麗な人」
芸能人って、殆どが綺麗な人ですが・・・


会話でも名前が出て来ません。
少し前も
「歌手で可愛い顔した、今は歌って無い・・・タケダ・・・」
華原朋美でした。


「あの歌、あれ、えっと・・・どっかからの手紙!」
それは、「カナダからの手紙」です。
確かに、どこからかは来ましたよ。


お母様、大丈夫でしょうか?
私も脳トレしようかなと、真剣に思いました。


だって!
同じ血が流れてるから!!!




PageTop