fc2ブログ
 

ちょみログ

「ヒロピのおしゃべりクッキング」

火曜日の夜ご飯は我が家で、「天ぷら大会」でした。
揚げるのはもちろん、料理の達人ヒロピ
そしてお手伝いは、6月に花嫁さんになる奈っちゃん
SH3880040001.jpg


細かいちょっとした技を色々とレクチャーして貰いながら、どんどん揚げて行きます。
SH3880050001.jpg


教え方も丁寧で分かりやすくて、ナイスですヒロピ
奈っちゃんとガッツポーズ!
SH3880060001.jpg


やっぱり天ぷらは、揚げたてが一番美味でございます。
私達は揚げながらつまみ食いしてましたが、背中とお腹がくっつきそうなイーさんにもどうぞ。
揚げたて最高!
SH3880080001.jpg


イカ炭で炒めたイカと、ささみとレタスのサラダ。
SH3880070001.jpg


メインはもちろん、ど~~~ん!
沢山の天ぷら。
5人では完食出来ない量だったはずなのに、最後は無くなってました。
きっと宇田さんが、吸い込んだと思われます・・・
SH3880100001.jpg


後、炊き込みご飯もありましたが、写真忘れました。
宇田さんが帰るまで、既に沢山飲んでる私です。
SH3880110001.jpg


この日は奈っちゃんが、結婚式の2次回の案内が出来たので、持って来てくれました。
お式は内々で挙げるので、メインは披露宴も兼ねた2次回です。
細かいプランは、これから決めて行きます。
「チーム・チョミ」頑張りましょう!


そして話題は、これから結婚する奈っちゃんのお話。
年季が入った4人が、色々と聴きます。
SH3880130001.jpg


結婚までの道のりで、成長して行く奈っちゃんが見えて、凄く嬉しい気持ちです。
私達で力になれることがあれば、やるから言ってね。
本当に妹をお嫁に出す気分です。


持つべきモノは、頼りになる仲間達。
そして料理の達人です。

ヒロピ、また揚げに来てね。

スポンサーサイト



PageTop

楽しい時間

19日月曜日は、マメKさんと大阪の「TEAM RAINBOW」の同士のbunnyaさん家にお邪魔しました。
お友達も参加してくれての、「たこ焼き大会」です。
SH3878980001.jpg

美味でございました。
はやり関西は粉モノで、マメKさんも大喜びでした。
SH3879040001.jpg


もちろん私は、沢山頂きました。
SH3879050001.jpg


bunnyaさんのお友達の手作りのシフォンケーキとクッキー。
どっちも美味しかった。
特にシフォンケーキが超美味!
SH3879150001.jpg


写真を撮りまくるマメKさん
SH3879090001.jpg


こちらのお宅、とっても素敵なお家です。
「RAINBOW PROJECT」のチャリティに出している、プリザードフラワーを造って提供してくれています。
家の中も本当に素敵に飾ってます。
SH3879220001.jpg


壁もほら!
子供さんのお習字が貼ってあって、bunnyaさんの大らかさが良く分かります。
この素敵なディスプレイに「走れ子馬」です。
マメKさんのツボに、はまってました。
SH3879000001.jpg


猫のチャーくんがコタツでいたので、無理矢理撮影。
SH3879190001.jpg


しかも、無理矢理抱っこさせてくれました。
ありがとうチャーくん
(注:我が家のシャーシャーではありません)
SH3879250001.jpg

お昼から女子会でずっとお喋りしては食べてと、とっても楽しい時間でした。
始めてのお宅で、遠慮無く喋りまくってた私。
bunnyaさん、お友達の方、本当にありがとうございました。



20日は二人でまたまた、神戸をぶらぶらしました。
アンティークが好きなマメKさんが、めぼしいお店をチェックして出発しました。


大丸前で「毛皮反対」のデモをしてました。
もちろん私も反対です。
ただ、何故?
先頭がゴレンジャー?
きっと子供達にも知って貰おうと思ったのかも知れません。
SH3879430001.jpg


南京町で見つけたこの子達。
マメKさんがプレゼントしてくれました。
左がマメKさん「ハッチ」で、右が私の「団吉」
団吉(だんきち)は、マメKさんが付けてくれました。
SH3879420001.jpg



団吉
、風で首の羽が、くるくる回ります。
SH3879410001.jpg


二人でハッチ団吉を握りながら、この日一日歩きました。
もちろんお茶も一緒に。
SH3879460001.jpg


3泊4日のマメKさんの旅も、遂に終わりが来ました。
最後はやっぱり、クリちゃんと記念写真。
マメKさんクリちゃんの首絞まってますよ。
SH3879510001.jpg



神戸を満喫して、22時の夜行バスで帰って行ったマメKさん
別れる時はちょっと寂しかったです。
だって、ゲラゲラ笑って楽しい時間を過ごしたから。

今度はいつ会えるかな?って言うと
「お互い背負うものが多いからね」と言ってました。
確かに、我が家も猫の数は多い。
しかもマメKさんは、犬、猫、鳥、キツネや狸と想像を絶する家族です。

息子さんが大学に入学する前のこのタイミング。
これを逃すと、何時来れるか分からない。
今回は本当に絶妙のタイミングでした。


またそっちに遊びに行くね。
それまで「RAINBOW PROJECT」頑張ってね。
私もまたクリちゃんと、出来る事をさせて貰います。


プリンも実はちょっと、寂しかったりしたのかも。
「マメKさん、帰ったのね」って言ってました。
SH3879540001.jpg


そしてマメKさんは、あんなに大切にしてたハッチを、すっかり忘れて帰って行きました。
SH3879600002.jpg


左のサボテンに顔を付けて、「ムッシュ・サボウ」と名付けて行きましたが。
ハッチは我が家で暮らして行きます。

PageTop

「チャリティご飯大会」

夜はモモタのママも加わって、ご飯大会です。
せっかくマメKさんが神戸に来るので、「RAINBOW PROJECT」の一員としては、やはりここは「チャリティーご飯大会」にするべしと思いました。

参加メンバーは主役のマメKさんmaoさん、マメKさんのお供のリエしゃんLIIZAさんこたばあやモモタのママ宇田さんの合計8人とクリちゃんです。

参加して頂いた仲間達のお陰で、思っていた以上の募金が集まりました。
本当にありがとうございます。
しっかりと、マメKさんにお渡ししました。


では、かんぱ~~~い!!!

SH3878850001.jpg


モモタのママにお手伝いして貰い、出来上がった料理達。
SH3878840001.jpg


maoさん
が、クリちゃんを座らせてます。
SH3878820001.jpg


すると、人気ブロガーのマメKさんは、シャッター切りまくり。
SH3878830001.jpg



やっぱりブログ仲間のオフ会は、お土産が沢山です。
みんな必死で見ています。
SH3878860001.jpg


貰った靴下で、自ら目隠しをするマメKさん
SH3878870001.jpg


そんな様子を冷静に観察するクリちゃんです。
クリちゃんはどんな事があっても、絶対にこの場から離れません。
きっと自分のブログネタを集めてるのだと思います。

本当に真剣に見てましたから。
kuri1.jpg
(写真提供:マメKさん)


食べて呑んではしゃいで、どうして時間って直ぐに過ぎるのでしょうか?
新幹線で駆けつけてくれたLIIZAさんの時間に合わせ、大阪方面のmaoさんも9時に帰りました。

次の日も仕事があるので、三重から日帰りで駆けつけてくれました。
今度はゆっくり泊まってね、LIIZAさん


その後はまだまだ時間があるので、更に呑んで呑みました。
マメKさんリエしゃんは、もちろん我が家に泊まります。
こたばあやは最終で帰宅。
その後モモタのママはタクシーで帰宅。
我が家から車で10分なので、いつもご飯大会の後も残って色々とお話します。


神戸観光から始まり、「チャリティーご飯大会」で終了した初日はとっても満足でした。

続く。

PageTop

いらっしゃいませ!

私とクリちゃんも微弱ながらも参加させて貰っている、「RAINBOW PROJECT」マメKさんが、東京から遊びに来ました。


早速お目当てのクリちゃんをだっこ。
クリちゃん、ちょっと照れてます。
SH3878670001.jpg


早朝、夜行バスで神戸に着いたので、お昼から神戸観光へ。
シティーループに乗りました。
034.jpg

SH3878690001.jpg


一緒に参加したメンバーは、左からLIIZAさん、黄色いのはマメKさんのお供で東京から来てくれたリエしゃん(RAINBOW PROJECTをお手伝いしてくれています)、マメKさんmaoさん
SH3878700001.jpg


先ずは「南京町」へ。
凄い人で、シティーループも混み混みでした。
SH3878720001.jpg


女子5人、とぼとぼ歩きながら、あちらのお店こちらのお店と見てまわり、北野坂の「にしむらや」でお茶を。
SH3878750001.jpg


コーヒーを飲まないマメKさんの代わりに、リエしゃんが注文したのがこのピーナッツ何とかって言うコーヒーです。
マメKさんは、ココアを飲んでましたよ。
一口飲みたかったらしくて、お供のリエしゃんはちゃんとオーダーしてました。
所謂アーモンドオーレって感じで、美味しかったです。
(みんなで一口づつ味見しました)
SH3878740001.jpg


その後、何処かの異人館に入ろうと思っていたのですが、時間が押してしまい、北野坂をささっと散策。
SH3878760001.jpg


入ったつもりで、これを見てもらいました。
SH3878790001.jpg


女子が集まると、当初の予定は狂うモノです。
この後夜はもちろんご飯大会です。

続く。

PageTop

桜がハゲた・・・

我が家の、美人な三毛猫の
私が家に居ると、側で寛ぎます。
パソコンをしてると、横の椅子でちょこんと寝転がってます。
SH3878490001.jpg


時々撫でてあげると、「にゃ~~~~」ってとっても可愛い声で喜びます。
SH3878500001.jpg


私を独り占めしてるのが、嬉しいみたいです。
猛烈アピールをすることも無く、至って慎ましく穏やかに、構ってくれる順番を待つタイプです。
そしてお兄ちゃんのトム君は、とっても甘えん坊なので、いつもにくっついてます。
いつもありがとう
SH3871410001.jpg


そんながまたまたストレスを感じたらしく、足と頭にハゲが出来てました。
抱っこする時にはいつもボディチェックもするので、その時に見つけました。
右足首の辺りに結構大きなハゲと、頭のてっぺん辺りに小さいハゲが。


初めて見た時は驚いて病院に行きましたが、1年に一度くらいハゲを作るので、こちらも原因が分かって来ました。
構って貰う時間が少なかったりすると、どうやら出来るみたいです。
足の方は舐めてハゲを作ります。
頭のてっぺん辺りは、角にごしごししてハゲを作ります。


本当に私の事が大好きな
実は一番注目して欲しい性格なのだと思います。
しかしお姉さんキャラなので、いつも一番後になってしまいます。


気を付けては居るのですが、やはり6ニャン居ると手が足りない時が多々あります。
我が家は全くベッタリタイプでは無く、超クールな猫達ばかりですが、それでもそれぞれが自分のペースで甘えて来ます。


自己アピールが一番控え目なは、最後の最後になる訳です。
だからこそ、寝る前の時間が、私との時間です。
その時間が忙しかったりタイミングが悪かったりすると、コミュニケーションが取れない時があります。
そしては不満が溜まり、舐めてハゲを作るのです。


うっすらと毛も生えて来ているので、毎日の心のケアーを普段以上に頑張ってます。
、遊ぶ時間が少なくても、毎日みんなの事を思ってるよ。
愛情は全員に、全く同じように平等に感じてるよ。
SH3868520001.jpg


だから寂しがらないでね、
私もが大好きだから。

PageTop

3・11に思うこと

あの未曾有宇の震災から1年が経ち、自分の事を振り返って
みました。

物資、義援金、労働力。

どれだけ支援が、出来ただろうかと。
今の自分が出来る枠で精一杯?
日々の生活の中で、薄れて行っていないか?

自問自答する中で、これだけは胸を張って言えます。

絶対に忘れていないって。

毎朝の祈りに、しっかりと被災地の復興をイメージして祈って
います。
貢献出来る事があればと、アンテナを立てています。
出来る限りの発信も心がけています。

それでもはやり、もっともっと何かをさせて貰いたいと、焦る気持ちがあります。


去年は被災地にボランティアに行けました。
その様子は、こちらをどうぞ。
参加して思いました。
また行きたいと。
それでもまだ行けてません。
でも、今年もまた参加したいと思っています。


テレビでは、震災報道番組が、各局で放送されています。
そして1年を節目に、新たに支援がスタートしています。
最後の最後まで、絶対に風化させてはいけない。
復興が終わるまで。


最後に、沢山の奇跡を起こした、マザー・テレサの言葉を。
「私達は、偉大なことはできません。
できるのは、偉大な愛で小さなことをするだけです」


PageTop

「ありがとう」のエネルギー

沢山素敵な言葉がある中で、私は「ありがとう」と言う言葉が、一番好きです。
毎日「ありがとう」を沢山言います。
歩きながらでも、何かをしながらでも、ふと口をついて出て来る言葉は「ありがとう」
そして、沢山自分から発信する事も心掛けています。


お陰様で、「ありがとう」のエネルギーを、沢山感じる事が出来ます。

今年の旧正月に、お母様と淡路島の七福神巡りに行きました。
三宮に戻って来てご飯を食べて満腹な上に、結構荷物もあったので、タクシーで帰る事にしました。

三宮の駅でタクシーに乗った瞬間、運転手さんが
「ありがとうございます。
乗って頂いて、本当にありがとうございます。」
と言われ、思わず
「はい、宜しくお願いします」と応えました。


そこのタクシー乗り場は、先頭になると、ドアを開けて待機しないといけない規則らしいのです。
やっと先頭になったものの、寒くて寒くて、早くお客様が来てくれないかとずっと思ってたらしいのです。
そこに私が乗り込んだので、思わず「ありがとう」が出たらしいのです。

家に着くまでの15分くらいを、楽しくお話しながら乗せて貰いました。
最後は端数の20円を、おまけしてくれました。
こちらこそ、ありがとうございました。

そして昨日、実家に寄るので、タクシーに乗りました。
乗車した瞬間運転手さんが「ありがとうございます」と言ってくれました。
お客様全員にきっと言ってるのだなと思いましたが、本当に心のこもった「ありがとうございます」だったので、凄く良いエネルギーが溢れました。

◯◯のバス停の方までと言ったので、そのバス停の手前でメーターを下ろしてくれたのですが、実家はそこから信号もう一つ向こうなのです。
家の前で下ろして貰う時に考えました。
少しの距離だけど・・・でも・・・
おつりも少しだったので、結構ですと言いました。
もちろん運転手さんは恐縮しましたが、お渡ししました。

門を開けて入ろうとした瞬間、すいませんと声がして振り向くと、運転手さんが
「このラムネ、ちょっと珍しいラムネなんで食べて下さい」
と渡してくれました。
これがそのラムネです。
SH3878460001.jpg


ラムネなんて、本当に久しぶりに食べました。
そして、本当に美味しかった。
沢山の「ありがとう」が詰まったラムネでした。

ありがとうございます。


そして毎日沢山の「ありがとうのシャワー」を浴びている、我が家の猫達です。
安心して眠っている姿を見るだけで、本当にありがとうと思います。

プリン
SH3877050001.jpg



SH3876340001.jpg


末っ子シャーシャー
SH3876370001.jpg


私と一緒に居てくれて、本当にありがとう。

PageTop

日・韓対抗ご飯大会

先日、我が家で開催された「日・韓対抗ご飯大会」
まあ、普通のご飯大会です。
SH3877980001.jpg



「チーム・ジャパン」
宇田っち、ゴンザレス・ヤマムーチョ、久美ちゃん(こちらご夫婦)
SH3877960001.jpg



「チーム・コリアン」
左から、「もみの木さん」に一緒に行った姜さんご夫婦、金さん、私、ミサエ。
かなり濃いメンバー。
SH3877950001.jpg


奥様この度めでたく、ご懐妊。
9月に出産予定です。
今から楽しみです。
横でむさぼり付いてる金さん、ただいま彼女募集中。
SH3877940001.jpg


メインは、蒸し豚をポッサムで。
やっぱり韓国人はこれですね。
後のお料理は、写真撮り忘れました。
SH3878010001.jpg


呑んで食べてると、ご機嫌さんなゴンザレス・ヤマムーチョが歌い出しました。
私の回りってこんな人が多すぎる・・・
SH3878020001.jpg


それぞれが大学で(神戸大学)で研究しているテーマとか、興味がある事とか、色んな話を聞きながら、テーマを追求するのも楽しいなと思いました。
興味が自分の仕事になれば、それが一番です。
頑張って下さい。


前回の記事で紹介した、ロシアンのHOYA(ホヤ)のパパは、クリちゃんが大のお気に入り。
今度はクリちゃんの様な、大きな猫と暮らしたいって言っておりました。
SH3878050001.jpg


撮影会中。
SH3878060001.jpg


その後は、またまた撫でられてました。
SH3878080001.jpg


こうやって、どんどん遠い目になって行くクリちゃんでした。
やっぱりクリちゃんは、最高のお持てなしが出来る猫です。
SH3878100001.jpg


次回は金さんリクエストの、「ホルモン焼き大会」をしましょう。



記事とは関係ありませんが、最近の私のオデコ。
深い傷ではないけれど、ヒリヒリしました。
120229_1356~01

PageTop