fc2ブログ
 

ちょみログ

トム坊ちゃんの巻き

我が家のニャンズの中で、一番恐がりで甘えん坊さんのトム君
知らない人が来ると隠れます。
ピンポンの音で、走り回ります。
テレビドラマのピンポンにも、驚いて逃げます。
これくらいなら、何処の家にもあると思います。


しかし、我が家のトム坊ちゃんの恐がりは、もうちょっと深いです。
日常生活で、普段と違うルーティーンになると怯えます。
休みの日は少し遅くまで寝ています。
するともう怯えて、食欲がありません。
一体何が怖いのでしょうか?


毎週の事なので、こちらも心づもりが出来ているので、そこはスルー出来ます。
ただ、どうしても不思議なのは、今の今まで普通にご機嫌さんで居たにも関わらず、突然怯える事です。
それも何も無いのにです。

トム君が居ないなと思って探すと、寝室のキャットワターで怖がってました。
SH3873560001.jpg


怖がっている時は、いつもこんな感じです。
隠れているつもりで、潜んでいるつもりです。
しかも体中から変なオーラを出しています。
SH3873590001.jpg


多分ここで寝ていたシャーシャーが、トム君に追い出されたのでしょう。
シャーシャー、ちょっと呆然としています。
SH3873600001.jpg


「トム坊ちゃん。
 どうしたの?
 何が怖かったの?」

って尋ねても、全く耳に入っていない様子。
SH3873620001.jpg


瞬きもせず、一点を凝視しています。
現実逃避中。
SH3873630001.jpg


こんなトム君に、いつも呆れてるシャーシャーです。
SH3873660001.jpg



「トム君、こんなに恐がりさんはお外では暮らせないよ」

といつも言います。
SH3873650001.jpg


本当にトム君達兄妹を保護して良かった。
意味も無く怖がるトム君を見ては、いつも思います。


恐がりで甘えん坊さんのトム君が、出来るだけ甘えられる環境を作ってあげようと、日夜考えています。

スポンサーサイト



PageTop

見とれてしまった。

私が韓国の俳優の中で一番好きなのは、チョ・ヒョンジェです。

最近の作品を見ました。
タイトルは「49日」
w12.jpg

どんな作品かは、こちらをどうぞ。


まだ死ぬ時期では無い女性が、間違って昏睡状態になりました。
49日以内に本気で悲しんで泣いてくれる人の涙を3人分集めると生き返ります。
肉親や身内は駄目です。

自分が亡くなったら肉親以外で、どれだけの人が本気で悲しんで泣いてくれるのかな?
って本気で考えました。
心からただ悲しと思う、真実の涙。
3人は直ぐにクリアー出来ると信じています。
絶対に信じています。

ひゃ~~~。


色々と考えるドラマでした。
しかも大好きなチョ・ヒョンジェが出ているので、それだけで釘付け状態。


それではチョ・ヒョンジェ3連発で。
20111019_cho_s.jpg

AKR20110425080100005_01_is.jpg

1394.jpg

次の作品を楽しみにしています。

PageTop

17年目

1月17日は「阪神・淡路大震災」から17年目になりました。
神戸は震災のニュース一色になります。

新聞を読んでもニュースを見ても、そして思い出しても涙が出ます。

私は奇跡的に家族が全員無事で助かりましたが、震災で家族や大切な命が奪われた人達の心は、癒される事はありません。
日々の生活はしても、一日たりとも頭から離れる事は無いでしょう。


私は、友人が子供とご主人と一緒に亡くなったので、いつも語りかけます。
一人だけ何とか助かった娘さんは、元気で過ごしてると思います。
21歳になったかと思います。
両家の祖父母達に大切にしてもらっている事でしょう。
両親と弟の分も幸せになって欲しいです。


今年は宮城や岩手からも、慰霊祭に参加してくれました。
牛乳パックで作った灯籠も寄付して貰い、綺麗なロウソクの火が灯されました。


東日本の震災が起きた時間には、竹灯籠を3・11の形にして、全員で黙とうを捧げました。
私もその時間東北の人達を思い、午後2時46分の時報と共に、手を合わせて黙とうさせて頂きました。


「同じ痛みを持つ者同士、支え合いたい」
震災で被害に会った私達は、本当に同じ思いです。
東日本大震災で被害に会われた人達の、力になりたいと思います。

私の住んでいる地域も、本当に綺麗になりました。
まだ空き地のままの場所もありますが、殆ど見た目には復興されたと思います。

東日本の被害は、神戸とは格段に違いますが、それでも必ず復興出来ます。
沢山のマンパワーとお金、知恵、そして心があれば絶対に復興出来ます。


沢山の人に助けられ、私達の今があります。
被災した私達だけでは、不可能な事だったと思います。
心から感謝します。
そして忘れません。


今年もまた私に出来る事を探し、最後まで応援しようと決心をしました。

PageTop

「トライやる・ウィーク」

中学生になると「トライやる・ウィーク」があります。
と言っても、いつ頃からあったのでしょうか?
私が中学生の頃は無かった様な気がします。

日本の学校はあったのかしら?


いつも神戸新聞で、楽しみにしているのがあります。
朝刊では「若者BOX」
夕刊では「いいミミさん」


「若者BOX」って言うネーミング自体は、ちょっと私的には・・・
ですが。
ずばり、若者が投稿しています。
そしていつも素晴らしい。
「若者BOX」を読む度に、まだまだ世の中、捨てたモノじゃないな、なんて思ったりします。


そして12日の「若者BOX」は、中学生が「トライやる・ウィーク」に参加して思った感想が載ってました。


14歳の女子です。
病院の外科入院病棟で主に、看護師さんの仕事を
体験しました。
印象に残っているのが「患者さんに失礼のないように」
と言う言葉。
手術後や静養されてる方ばかりなので、精神的に辛い方も
多く、相手にとって役に立つことが一番なんだと実感しました。
そして5日間の体験で、感謝することや人の為に何かを
することの大切さを学びました。

病院だからこそ学べた命のこと知った今、心の面で成長
出来たんじゃないかと思います。
まだ自分がしたことは、良いことも悪いことも自分に返って
くると教えて頂きました。
これから私は、人に優しくしていきたいです。
これから私は、人のことを考えて生活することを意識して
学校生活を楽しみたいと思います。



5日間ですが、とても素晴らしい体験が出来て、本当に良かったです。
読んでいて、本当に感激しました。

私が行っている「もみの木さん」も「トライやる・ウィーク」に参加しています。
中学生が動物達と接しながら、色々な事を感じとってくれていると思います。
病院は命を扱う所。
「命」の大切さを学べる場があるって、本当に羨ましいです。


私だったらどこに行こうかな?
なんて考えたりします。

大人になった時に、その体験を生かす事が出来れば、素晴らしい事です。
「トライやる・ウィーク」、万歳!!!

PageTop

新春ボウリング大会

31日の大晦日で全てのエネルギーを使い果たしたので、今年も
元旦は朝から何だかポ~っとしながら明けました。
年賀状は今年も、クリちゃん宛が一番多かったかも知れません。


元旦、クリちゃんは朝から宇田さんに言い寄られて、とっても迷惑そうでした。
SH3872180001.jpg


そして、元旦に届いた宅急便。
今年最初のお届け物は、もちろんクリちゃんにでした。
スズちゃんからでした。
SH3872260001.jpg


クリちゃんと私からも、本当にありがとう。
SH3872610001.jpg


お雑煮はもちろん、愛ちゃんが作ってくれました。
今年は、白味噌にあん餅です。
SH3872270001.jpg


新年のご挨拶をして、頂きました。
SH3872300001.jpg


横でシャーシャーも、何か今年は新たなる決心をした様子。
シャーシャー、どんな決心をしたのかな?
SH3872340001.jpg


さあ今年も「新春ボウリング大会」です。
ヒロピイーさんチーム。
SH3872450001.jpg


宇田さんチーム。
SH3872460001.jpg


愛ちゃん教授チーム。
(後ろの人はスルーで)
SH3872540001.jpg


今年賭けたのは、夜ご飯の用意。
去年私と宇田さんは、私の恐怖支配で必死になった宇田さんがピンを倒しまくり無事優勝出来ました。
もちろん、負けたくありません。
しかし、私はそれほどボウリングが上手ではありません。
って言うか、どちらかと言えば、へたくそです。


しか~~~し!
今年の私は違いました。
いや、きっと別の人格が乗り移っていた様です。


1年ぶりに投げた瞬間、ストライク!
ひゃ~~~!
凄いまぐれ~~~と喜んでいると、その後連続でストライク。
5連続ストライクを出してしまいました。
SH3872510001.jpg


横で投げていたお兄さん達が、「ええ!!!」と驚いてました。
嫌々、私が一番驚いています。
スカウトされたらどうしようかと思いました。

喜びのハイタッチ!
SH3872490001.jpg

しかし・・・その後邪念が湧き、普段の私にあっさり戻りました・・・
トホホ・・・

やはり教授は上手かった。
どうしてボウリングがこれ程上手いのか?
ストライクやスペアーを出す教授
ヒロピ、そんな事してる場合じゃないのでは?
SH3872480001.jpg


後半、じわじわとアベレージを伸ばしてきたこの二人。
SH3872550001.jpg


ですが結局、数ポイント差で、優勝は愛ちゃん教授ペア-
何とか2位で終了出来た、私と宇田さん。
宇田さんがホっとしたのは、言う間でもありません。


最下位ペアーは、ご飯の支度を。
SH3872580001.jpg

その間、余裕で寛いでいる愛ちゃん達
今年も仲良くね、教授宜しく頼みますよ。
SH3872590001.jpg


なまこ。
SH3872680001.jpg


教授が作った、牡蠣のオイル漬け。
これ凄く美味しかったので、レシピ教えて貰います。
SH3872670001.jpg


焼きそば。
元旦から焼きそばです。
SH3872690001.jpg


「芸能人格付けチェック」を見ながら、頂きます!
今年も宜しく、ハッピーニューイヤー!
SH3872700001.jpg


もちろん飲んでます。
元旦は毎年何故か、ジャージです。
私のメインはやはり、31日のようです。
SH3872650001.jpg


食べて飲ん楽しんで、クリちゃんと一緒にお眠のヒロピです。
SH3872730001.jpg


さささ、クリちゃん
皆様に、ご挨拶を宜しくね。
SH3872380002.jpg


2012年も、楽しい幕開けとなりました。


PageTop

ハッピーニューイヤー

皆様
 新年 
  明けまして
    おめでとうございます。


2011年
も、大変お世話になりました。
そして2012年もどうぞ、お付き合い下さいませ。



それでは私の、大晦日年越しご飯大会。
名付けて「紅白歌合戦を見ながら年越しご飯大会」の、様子を
ご覧下さい。
今年も愛ちゃん手作りの、豪華なお節料理。
私は数の子と、牛の叩きだけで楽々~~~。
SH3871660001.jpg


おはぎや山菜おこわまで。
SH3871670001.jpg


こちらは、ヒロピ作の黒豆。
黒豆大好き!
SH3871850001.jpg


こちらもヒロピです。
この寒ブリ、毎年の楽しみです。
本当に脂がのって、とろけそうです。
SH3871880001.jpg

牡蠣のキッシュ。
美味でございます。
SH3871900001.jpg


もうキラキラです。
SH3871740001.jpg


教授は、自分のブログの写真撮影なう!
教授のブログは、こちらなう!
SH3871650001.jpg


私、まだ酔ってません。
誰かの手がフライング気味・・・
SH3871750001.jpg


では、かんぱ~~~い!!!
SH3871890001.jpg


後は食べて飲んで、飲んで。
SH3871790001.jpg


また飲んで。
SH3872040001.jpg


飲み続けるのです。
こたばあやから貰ったこのお酒、凄く美味しかった。
(この辺りから かなりやばい感じの私です)
SH3871970001.jpg


愛ちゃんの顔を見て下さい。
飲め無いヒロピも、美味しいって言ってました。
SH3871950001.jpg


クリちゃんもこれから先の展開を想像しながらも、一緒に参加です。
SH3871770001.jpg


今年は川中美幸「二輪草」を、一緒に熱唱。
SH3871830001.jpg


酔っ払いはお約束の、クリちゃんを可愛がり!
SH3872080001.jpg


実はこの辺、全く記憶がありません。
SH3872010001.jpg


回りも結構きてたみたいです。
飲め無い二人もノリノリ。
意味の無い写真が、やたらと多かったりします。
SH3871910001.jpg


かなり酔いが回り、このままでは最後まで「紅白歌合戦」がしっかりと見れない。
と思った私は、ベランダで寒い風に当たり、酔いを必死で覚ました訳です。


今年は中盤から「紅組優勝よ!」と言ってた私の予言通り、紅組が優勝しました。
私ほど紅白が好きな人っているかしら?
って思うくらい、紅白大好きです。


「いく年くる年」を見ながら、0時の知らせと共に、またまた
かんぱ~~~い!!!
2012年 おめでとう!!!!
SH3872120001.jpg


ヒロピイーさん、今年もバカップル宜しく!
SH3872160001.jpg


また今年も楽しく仲良く過ごしましょう。
SH3871800001.jpg

2012年は辰年です。
遂に12年ぶりに、私の干支がやって来ました。
去年はチャレンジの年でもありましたが、今年は更なる飛躍を遂げたいと思います。


この大好きな地球が、優しいエネルギーに包まれた地球になるその日まで。
私に出来る事を、とにかくやって行こうと、強く強く思います。

毎日を祈りで始まり祈りで終わります。
地球の全ての存在が、笑顔で暮らせるその日まで。

PageTop