fc2ブログ
 

ちょみログ

猫好きの集まり

火曜日にさっちゃん(ナナちゃんの保護主さん)と、ぽんくんのご対面をしました。

さっちゃんが生みの親、私が育ての親、ぽんくんが生涯育成する親って所ですね。
ナナちゃんの華麗なる経緯です。
SH3858810002.jpg


丁度、愛ちゃんと教授も来たので、急遽御飯大会をしました。
珍しく子供がいますが、さっちゃんの子供では無くて、右の人がママです。
ナナちゃんが見たくてやって来ました。
SH3858800001.jpg


最近の教授は両親の介護の為、高松と姫路を行き来しながら奮闘中です。
この様子はこちらをどうぞ。
私達も親が年齢を重ねると共に、様々な問題や出来事が出て来るでしょう。


私達メンバーでも、コミュニティーを作って、共同生活しようかって案がよく出ます。
いいかも知れません。


今回の料理は、豚肉、なすび、玉ねぎ、赤ピーマンの味噌炒め。
SH3858770001.jpg


豚ミンチ、じゃがいも、オクラのピリ辛トマトケチャップ炒め。
SH3858790001.jpg


卵にナンプラーを入れた卵焼き。
もう少しナンプラーを入れても良かったかもでした。
SH3858780001.jpg



焼きそば。
教授の好物なのです。
SH3858750001.jpg



マカロニサラダとトマトサラダ。
こちらは定番メニューですが、箸休めにはピッタリです。
SH3858760001.jpg


前回のお誕生日会は、台風で愛ちゃん達が参加出来ず、私は本当に大変でした。
だって料理をテキパキと作り、テーブルセッティングまでしてくれるんですよ。
今回は泊まっていたので、大変助かりました。
やっぱり愛ちゃん居ないと困るのよ。
本当にありがとう。


ナナちゃんと暮らしたいけど暮らせないさっちゃんは、病院も一緒に行ってくれます。
次の日のワクチンも一緒に行ってくれました。
車でお迎えに来てくれます。
ナナちゃんの血液検査も問題無くて、本当に良かったです。
ワクチンも無事終了し、仔猫の最初の行程が一つ解決しました。


さっちゃんはいつもナナちゃんに、プレゼントを持って来てくれます。
小さいピンクのクッションを、とても喜んで愛用しているナナちゃんです。
SH3858990001.jpg


我が家のプリンは、動き回るナナちゃんを上から見てたりします。
SH3858590001.jpg


昨日はやっと菫(すみれ)ちゃんが、ゲージ越しに覗いてました。
もうクリちゃんズも問題無く、ナナちゃんと過ごせます。
と言っても、クリちゃんズに馴染んだ頃には、ぽんくん家に行く
ナナちゃん


それでも一番可愛い時期を一緒に過ごせた事に、とっても感謝しています。
SH3858670001.jpg


スポンサーサイト



PageTop

おつかれシャーシャー

最近の私は写真の通り、ナナちゃんに目がハート状態です。
ナナちゃんの魂が飛んでるのはスルーで・・・
SH3858220003.jpg


しかし!
とっても疲れたお猫様がいらっしゃいます。
それはもちろん、我が家の末っ子シャーシャー
SH3858300001.jpg


ナナちゃんの面倒をとってもよく見ます。
お尻もちゃんと舐めてあげます。
SH3858240001.jpg


時には躾の為に、しっかりとお話もします。
が・・・ナナちゃん、あまり聞いてません・・・
SH3858250001.jpg


全身で遊んでくれたりします。
が・・・、やはり仔猫のパワーには、ちょっとバテ気味です・・・
ナナちゃん、可愛い
SH3858320002.jpg


シャーシャーはいつも仔猫が来ると育ててくれますが、全身全霊で子守をするので、やはり疲れてしまうのです。
SH3858530001.jpg


人間でも小さい子供は言うことを聞きません。
自由にやりたい様にやりたいのです。
仔猫もそうです。
思うようになんて行きません。


社会性を身につけるには、やはり、シャーシャーの様に面倒を見てくれる存在は必要です。
ね、ナナちゃん
SH3858660002.jpg


シャーシャーの仔猫の時はもっと悪戯が凄かったのに、すっかり忘れたみたいです。
それでもナナちゃんが鳴くとやってる優しいシャーシャーです。
SH3858280001.jpg



ナナちゃん、スクスク育っています。
SH3858270003.jpg

明日、「もみの木さん」に電話で血液検査の結果を聞き、それからワクチンです。


採血よりも痛くないから、安心してねナナちゃん

PageTop

ナナちゃんの家族

数日前からクリちゃんが耳を掻くので、ナナちゃんんの今後の
相談も兼ねて「もみの木さん」へ。


もちろんクリちゃんの体重も量って貰いました。
8.3キロから8キロに。

クリちゃん、やった~~!!!


疑っていた院長先生からも、良く頑張ったと褒めて貰いました。
でも、私とクリちゃんは、疑いの眼差しでクリちゃんを見つめた事を忘れませんよ、院長先生


綺麗に耳をお掃除して貰い、数日耳にお薬を入れる事に。
SH3857840001.jpg


その後はいよいよ、ナナちゃんです。
保護主さんも一緒に病院へ来てくれました。
クリちゃんが診察してる間も、ナナちゃんを見に他の先生が来たりで、診察室が賑わいました。


ナナちゃんを見た瞬間、可愛いでしょね~~~って赤ちゃん言葉になった院長先生でした。
ナナちゃんはもちろん、暴れまくってました。
SH3857900001.jpg


ナナちゃんはお耳も綺麗で、血液検査の結果が出た後に、ワクチンになりました。
病院ではじゃらしで遊んで貰い、美味しいご飯をもらいながらの採血でしたが、何とか終了してホっとしました。
その後、保護主さんも家に来て貰い、ナナちゃんと遊んで貰いました。
ナナちゃんと別れるのが辛くて本当に寂しそうでした。

その後、早く沢山の猫を救えるように環境を整えますと、力強いメールを頂きました。
我が家の裏の土地を買って貰おうかしら?
って、宇田さんと腹黒い密談をしちゃったりして。
あ、もちろん猫の楽園を作るためですよ。


さて、その日実は、ナナちゃんにはミッションがあったのです。


ぽんくん奈っちゃんをお招きしての食事会。
ターゲットはぽんくん
SH3857960001.jpg


前回のコメントでナナちゃんに熱い思いを寄せていたので、これを逃す訳には行きません。
ナナちゃんにも、超~~~可愛くぽんくんに体当たりするようにと言ってあります。


さささ、これが噂のナナちゃんよ!
110920_1738410001.jpg


この可愛さは反則って事で、直ぐに家族宣言を頂きました。
ぽんくん、ありがとう!
SH3858050005.jpg


ずっと猫と暮らしたいと言っていたぽんくん
理想を全部持ち合わせたのが、まさにナナちゃんだったらしいです。

猫と暮らすの初めてで、いつかって思ってたけどと言うぽんくんに、いつかは今始めないといけないでしょう!と一言。
だって、「いつか」はスタートしないと先には進めませんからね。

一目見た瞬間から心臓をワシ掴みされていたので、これは誰がなんと言おうとぽんくんの家族ですよ。

ワクチンが済み、ぽんくんナナちゃんをお迎えするまでは我が家で生活します。
ぽんくんは今、三宮にショップをオープンするので、毎日大忙しなんです。

人生の新たなスタートを、ショップの開店とナナちゃんで始める訳です。
ラッキーガールナナちゃんが、きっと活躍するでしょう。


ダイエットが成功しても、後もう少し落とす方が良いと言われて、ちょっとガックリしてるクリちゃんです。
クリちゃん、後少し頑張ろうね。
SH3858020001.jpg


ナナちゃんの家族が決まり、喜びの余り電話で泣いていた保護主さん。
心から安心したと思います。
そんな人間の事情を知ってか知らずか、遊び疲れて寝てしまったナナちゃんです。
SH3858070001.jpg


どんどん暴れん坊になっています。
ぽんくんに渡す時には、一体どうなっているのか、創造も出来ません。

遊んで寝て食べてが子猫ですから。
顔を近づけると鼻を齧られた事は、内緒にしようと思います・・・

PageTop

シャンプーしました。

水曜日に来たナナちゃん
木曜日の夜、シャンプーしました。
SH3857420002.jpg


大物だと感じさせるポーズです。
手がちょっと偉そうなナナちゃん
お尻も綺麗に洗いました。
SH3857380002.jpg


シャンプーでいつも面白いのが、末っ子シャーシャーです。
SH3857450001.jpg


ナナちゃんが鳴き始めると、どこからともなく飛んで来ます。
そして心配でそわそわします。
ナナちゃんの鳴き声が大きくなると、更にシャーシャーもヒートアップします。
挙げ句の果てには、宇田さんの背中によじ登って抗議します。
SH3857400001.jpg


子猫を保護してシャンプーすると、絶対にこれをします。
どの子でも必ずです。
お母さんみたいなシャーシャーです。


シャンプーが終わったナナちゃん
かなり宇宙人ぽいです。
SH3857430001.jpg


やっぱり偉そうです。
SH3857440003.jpg


ふわっふわのナナちゃん
SH3857550002.jpg


シャーシャーに威嚇するナナちゃんです。
SH3857510001.jpg


それでもじっと見つめるシャーシャー
シャーシャーは絶対に、子猫に焼き餅を焼きません。
むしろ可愛がる方です。
母性が一番強いみたいです。
普段は自分が一番でないと駄目な甘えん坊なんですが、不思議です。
SH3857520001.jpg


お腹も一杯で、シャンプーで疲れて、ゲージに入れると直ぐに眠りました。
SH3857560001.jpg


夜仕事から帰り、クリちゃんズのご飯とナナちゃんのご飯が終わると、ゲージから出します。
すると壊れた玩具の様に、走り回ります。


流石、子猫はエネルギーが有り余っています。
寝る時もゲージに入れると、出せ~~~!出せ~~~!って叫びます。
でも気が付くとコテっと寝ています。
これが子猫らしくて、また可愛いんですよ。

火曜日に「もみの木さん」にいって、ウンチの検査をして、血液検査やワクチンの事を相談しようと思っています。

沢山食べてもっと丸々しようね、ナナちゃん

PageTop

ちびっ子がやって来た!

水曜日、突然バタバタと子猫がやって来ました。
前日に友人から知り合いが子猫を保護したけれども、事情があり家で保護する事が出来ないとの事で相談を受けてました。
せっかく助けた小さい命を、みすみす手放すわけには行きません。

なにより保護主さんがとても優しい方で、里親を探したいけれど家に置いては置けないのでと、胸を痛めていたらしいです。
じゃあ私が子猫を預かって一緒に里親探しましょう!


そしてやって来たのが、この子猫です。
SH3857120002.jpg


生後2ヵ月位の女の子。
呼び名を考えていると「ナナ」って聞こえたので、仮の名を「ナナちゃん」に。
SH3857180002.jpg


どや顔ですが、意外に可愛い。
SH3857140001.jpg


保護主さんが直ぐに病院に連れて行ってくれました。
2ヵ月位との事ですが、ちょっとやせ気味なので、まだ血液検査が出来ません。
食欲はあるので、沢山食べて体重増やそうね、ナナちゃん
丸々したらお顔がもっとふっくらして、もっと可愛くなるよ。


道ばたで自転車や車に突進しそうだったので、見るに見かねて保護したらしいです。
生粋のノラなのか捨て猫なのかは全く分かりませんが、全然人間を怖がりません。
保護されて本当に1日で我が家に来ましたが、人間にも慣れてます。
トイレも問題なくちゃんとトイレでします。

人間との生活に、全く違和感なく過ごしています。
もしかすると捨てられたのかな?
でも優しい人に保護して貰えたので、これからはもっと幸せになります。


早速宇田さんに、遊んで貰ってました。
SH3857340002.jpg


やっぱり食べるつもりかも知れません。
SH3857330002.jpg


扉の向こうから、怪しい猫が・・・
SH3857250001.jpg


シャーシャーです。
SH3857270001.jpg


ナナちゃんを舐めたいけど、私に止められてるので近寄れません。
子猫を可愛がって育ててくれるシャーシャーなのですが、フロントラインをしたので、後はシャンプーをして綺麗になってから対面させようと思っています。
SH3825420001.jpg


もちろんクリちゃんズは、子猫の登場に異変を感じています。
まだまだ暑いので、リビングにゲージを置きました。
なので、あんまりリビングに入って来ません。


そして一番の、ビビリ大魔王のトム君
もちろん食欲を無くしました。
しかも、変な顔です。
SH3851530001.jpg


シャーシャーが来た時もそうでしたが、直ぐに慣れます。
トム君大丈夫、ね。

ナナちゃん
は一人でずっと遊ぶし、全く手が掛かりません。
大人っぽい子猫です。

直ぐに本当の家族に会えるからねナナちゃん
それまで楽しい時間を過ごそうね。

PageTop

クリちゃんに頼まれて

ハバオさんがとうとう、一人暮らしを始めました。
所謂、一人立ちってやつですね。

普段色々とお世話になっているので、ここで恩を売っておこうかと思っていると(ちょっと腹黒い?)、ハバオさんと仲が良いクリちゃんからお願いされました。

「ハバオさんのお引っ越し、もし人手が必要なら
 お手伝いしてあげて欲しいんだけど」

SH3855680001.jpg


はい!
クリちゃん。
了解しました。


そして偶然にも水曜日の予定がキャンセルになり、ハバオさんの
お引っ越しのお手伝いが出来ました。
(偶然は無く、全てが必然よね、クリちゃん)


宇田さんとハバオさん家に行きました。
ハバオさんとお母さんはソックリでした。
とっても優しそうなお母さんでした。


ハバオさんは伊丹から大阪へ。
引っ越しの荷物と言っても、機械類だけでした。
前の方が(友人らしいです)殆ど残していってくれたので、ラクラクです。
SH3856630001.jpg


ハバオさんのお部屋の窓から見えるのは、ザ・通天閣!!
SH3856600001.jpg


私は47年生きて来て、通天閣に来たのも生で見たのも初めてです。
ちょっと感動しました。

ちょっと小腹が空いたので、通天閣のすぐ近くにある串カツの
「だるま」へ。
赤井秀和が絶賛してやまない「だるま」。
一度は食べないと。
SH3856700001.jpg


小腹が空いてると言っても、やはり食べてしまいます。
SH3856680001.jpg

運転するので、私はお水。
ちょっと残念だった・・・
SH3856690001.jpg


その後、通天閣に上がりました。
一番上からの景色は感動でした。
お天気も良くて、ナイスか感じです。
SH3856730001.jpg


通天閣と言えば「ビリケン」
足の裏を擦りながら願い事をすると、叶うらしいです。
SH3856720002.jpg


模型で当時の様子を再現しています。
SH3856750001.jpg


ネオンまで点灯します。
SH3856770001.jpg


通天閣って感じのロケーションです。
SH3856790001.jpg


ちょっとした旅行気分を味わって、家に帰って来ました。
が、クリちゃんは爆睡中でした。
SH3856820001.jpg


起きたクリちゃんに、引っ越しの様子を報告しました。
するとクリちゃんからは、ありがとうと言って貰えました。
SH3856830001.jpg


ハバオさんのお陰で初めての体験ツアーが出来て、ちょっと嬉しかった私です。
今度は違う串カツ屋さんに行ってみたいです。

PageTop

台風の日のお誕生日会

8月組のお誕生日会は、台風直撃の3日でした。
1ヶ月前から決まっていたので、変更は無しです。

愛ちゃんと教授は四国から脱出出来ずに、やむなく断念です。
後のメンバーは全員元気に参加してくれました。


結婚が決まった奈っちゃんも、今回は花嫁修業と言う事で、おにぎりを握って貰いました。
私の3番目の妹と握ってます。
SH3855930002.jpg


料理はいつもの様に、ヒロピとモモタママです。
私は支持命令です。
SH3855950001.jpg


愛ちゃんがいないと本当に不便でした。
だって私の家の全てを把握してるので、ちゃっちゃと用意してくれます。
愛ちゃん、休まずに来てね。


この日は餃子大会です。
餃子が当日の夕方届くように申し込んでいたので、何があっても
やらないとでした。
もちろん、台風でも関係無く集まってくれるメンバーですが。


奈っちゃんが手料理を初めて持参してくれました。
もちろん、彼氏に食べて貰う為にです。
なすびの料理と豚の生姜焼き、きのこの炒め物です。
きのこと豚の生姜焼きは彼氏の好物らいいので。
SH3855960001.jpg


お母さんに教えて貰いながら作った料理は、凄く美味しかったです。
彼氏も「旨い!」と言って食べてました。



これは前日実家でしたホルモン焼きが沢山残ったので、貰って来ました。
SH3855970001.jpg


メインの餃子です。
SH3856020002.jpg


これ凄く美味しいんです。
SH3856070001.jpg

食べたら焼いて、また食べたら焼きます。
SH3856110002.jpg


仕事で遅くなったこたばあやが到着したので、またまた乾杯しました。
みんな出来上がってます。
SH3856130002.jpg



腕にもんもんを入れて来たと言うので見ると・・・



ドラエモンとドラミちゃん。
SH3856000001.jpg


もちろんこんな事するのはこの二人。
ナイスなバカップルですね。
SH3856010001.jpg


ヒロピ特製のフルーツゼリーに、奈っちゃんと彼氏が初の共同作業で入刀すると、横から変な人達が割り込んで来ました。
ちょっとちょっと、あんた達!
絵面がかなりむさ苦しくて、大変失礼しました。
SH3856250001.jpg


そしてメインはもちろん、8月組のお誕生日です。
若様こたばあやです。
SH3856260001.jpg


今回はハバオさんに歌をお願いしました。
とっても素敵な歌声に、実はちょっと涙が出そうになりました。
後で聞くと、奈っちゃんもグッと来てたらしいです。
きっと他のメンバーもそうでしょう。
ハバオさん、ありがとう。
SH3856280002.jpg


後は全員でハッピーバースデーを合唱して、ロウソクを吹き消して。
若様こたばあや、おめでとう!
SH3856370001.jpg


ヒロピが上手に切り分けてくれたので、こたばあやのプレート部分です。
喜んでますね~~~。
SH3856420001.jpg


そしてこちらは若様の部分です。
若様、オデコがピッカピカですね。
SH3856410001.jpg


台風の中でも誰一人、中止?とか、どうしますか?って連絡も無く、いつもと変わらず参加してくれたメンバーに心から感謝します。
各地で大変な被害が出ていますが、仲間が居るって本当に心強いですね。


毎日の生活中で落ち込む事もありますが、自分の家を先ずはいつも楽しい空間にして行きたいと思っています。
一人一人が、我が家を先ず癒しの空間にと心がける事が、大きな意味で全てが癒しの空間になるのだと私は思っています。

日々の祈りの中で、全ての人が癒しの空間で生活出来る事を祈っています。



クリちゃんもブログでお誕生日会の事を書いてます。
まだの人は、こちらをどうぞ。

PageTop

偉かったね、シャーシャー!

シャーシャーがワクチン接種に行きました。
もちろん捕まえるのが大変でした。
宇田さんと連携プレーでの、必死の捕獲作業です。

ゲージに入った瞬間から、どこからそんな声が出るのか?と思うくらい声を絞り出して鳴きます。
「もみの木さん」まで車で5分ちょっとの距離を鳴きっぱなしです。
しかも絞り出す様に鳴くので、声が枯れるんです。

あ~~~あ、と思ながらも
「シャーシャー、大丈夫よ~~~」
(一体何が大丈夫なのか?)

「すぐ終わるからね~~~」
(すぐだろうが何だろうが嫌でしょう)

「シャーシャー、可愛いでしゅね~~~!」
(機嫌取ってるつもり)


と、支離滅裂な事を言いながら病院に到着。
そこからは宇田さんにお任せして私は帰宅。
待合室では、ずっとこんか感じだったらしです。
真剣な表情です。
110831_1211~02


診察台に上がってからは、何も言わずに無言だったらしいです。
110831_1205~01


険しい表情です。
始終イカ耳。
110831_1205~03


無言で耐えていたらしいシャーシャー
いつもは綺麗な艶のある毛並みも、この日はぼっさぼさ。
110831_1206~01


宇田さんに何を訴えていたのでしょうか?
目を見開いています。
110831_1205~02


ワクチンの証明書の裏には、担当した先生からのメッセージがあります。
体重は4.5キロ 
(トム君より重い・・・)
何処にも異常なしで、歯もとても綺麗ですと誉められました。

去年は家に帰ってからも大変で、ずっと隅っこでスネてました。
病院に連れて行かれた事に対する抗議でしょう。
しかも一緒に行った宇田さんにずっと当たってました。
なので今年は帰り道を、歩いて帰って来たらしいです。


暑いのでシャーシャーが心配でしたが、日陰をのんびりと歩いてると、キョロキョロ楽しそうにしていたらしいです。
その甲斐あって、家に戻って来ても普通にしてました。


もちろん頑張ったシャーシャーを褒めちぎりました。
誉められると凄く喜ぶ末っ子シャーシャーです。


年内のクリちゃんズのワクチンが全て終了して、かなりホッとした私です。

PageTop