fc2ブログ
 

ちょみログ

プリンの好きな場所

プリンはよくこの石の上で寛いでいます。
(後ろにはクリちゃんが居ます)
SH3852950001.jpg


そんなプリンが最近気に入ってる場所はここです。
洗濯モノの間。
って言うよりか、洗濯モノが好きみたいです。
もちろん洗った後のモノです。
SH3853800001.jpg

また別の日も、たたもうと思って置いていると、頭を突っ込んでました。
SH3850180001.jpg


また別の日もこうやって居ました。
お目々が宇宙人みたいよ、プリン
SH3850210001.jpg


一体何がいいのかさっぱり分かりませんが、プリンには快適な場所みたいです。
気難しいプリンが楽しそうにしていると、ついついそのまま置いててあげたくなります。


プリン、こうやってのんびりとずっと楽しく暮して行こうね。
SH3849840001.jpg



スポンサーサイト



PageTop

私が受け取ったメッセージ

このメッセージは、東日本大震災の少し前に、あるクライアントさんのセッション中彼女のセルフ(ハイアーセルフ・高次元の自己)が私に伝えてくれたメッセージです。

彼女のセルフは「マーガレット」と自己紹介してくれました。

私のブログでも紹介していいですかと訪ねた所、マーガレットはとても喜んでくれました。
しかし、その後程なくして未曾有の大震災がありましたので、少し時期を見ていました。


震災で亡くなった方々の魂へのメッセージもありますが、それはまたいつか紹介させて頂きます。



文明開化は、魂の進化。
魂の向上と共に、文化が発達し悪も生まれる代わりに
良心を持つ人の数もこの世に沢山生まれる。

悪は必ず滅びるので、美しい心を持って生きて行って下さい。
私は◯◯を使って話す事が出来ますが、殆どの人は
知らない。
(◯◯はクライアントさんの名前です)

心が間違っていれば、セルフは動けません。
神様が制御するのです。
これが「森羅万象」

悪は罰せられる。

また何年後かに、想像も出来ないようなことが起こるかも知れません。
それを阻止するのが、人々の優しい「愛」だ。
一杯一杯、素敵な言葉で伝えたり、また優しい人に出会うことによって変わって行きます。


人は最終的に、心の中で愛を感じたら「愛」の歌を歌う。
歌で表現して、心に染みさせる。
音楽は神様からのギフトです。



マーガレット

PageTop

またまた買ってしまいました。

大きい本屋さんに行くと必ず買ってしまう料理の本。
買ってしまいました。


「10分で本格タイごはん」
SH3853750001.jpg


タイ料理が大好きで、簡単に作れるレシピだったので、迷わず購
しました。
表紙にもなってる「ガイパットガパオラートカーオ」
要するに、「鶏ミンチのバジル炒め」ですが作りました。
SH3853000001.jpg


美味しかったですよ。
多めに作って、次の日のお弁当にもしました。


中を少し紹介します。
SH3853760001.jpg

SH3853770001.jpg

SH3853780001.jpg

他にも沢山あります。
麺類のレシピが多ですね。
インスタントラーメンを使って作る料理もありました。
簡単な料理本は凄く嬉いです。


写真を撮ってる私をずっと見てたプリン
凄く凄~~~く可愛いお顔だったので、思わず撮影してしまいました。




・・・が。




私がカシャっと写した瞬間、プイっとされました。
なので、ちょっとむくれた感じのプリンになってしまいました。
SH3853790001.jpg


も~~~!
プリンたら!
かっわいい~~~!

PageTop

新たなる弊害

最近は、とってもご機嫌さんです。
表情も明るくなり、普段のに戻りました。
自己主張も、前よりも少しする様になった気がします。
SH3852480001.jpg


桜ちゃ~~~んと沢山名前を呼び色々と構ったお陰で
ご機嫌も戻り楽しく生活しています。
SH3845700001.jpg



良かった!!!

と、思っていましたが。
ここで新たなる弊害が生じていた訳です。




予想通り。
超・超機嫌が悪い、末っ子シャーシャーです。
SH3850670001.jpg


女子の争いとは無縁な爆睡クリちゃんとは、対照的なシャーシャーです。
SH3850660001.jpg


シャーシャーの場合は、悲しい寂しいオーラを身体から全開で醸し出します。
そして無口になります。
シャーシャーはおしゃべり猫なので、あからさまにだんまり作戦を行使します。


私が名前を呼んでも返事もしません。
ベタベタまとわり付く事もしません。
サイレント猫・シャーシャーに変身します。


姿が見えないと思って2階に行くと、ベットの上に居ます。
そして私が呼んでも、無視しながらグルーミングをしたりします。
SH3849780001.jpg


もともと抱っこ嫌いですが、それでも抱っこすると「ニャッニャッ」と言っておしゃべりします。
もちろん無理矢理抱っこしましたが、シラーっとして目も合わせてくれません。


自分が一番可愛がられてると信じて止まないシャーシャーです。
それが自分よりもを大事にしてると思ったのでしょう。
全員平等に心から大切に思って接してるのに、中々伝わりません。
トホホ・・・


早くいつものおしゃべりシャーシャーに戻って貰える様に、今度はシャーシャーのケアーに必死です。
こうやって無防備に寝ている姿は本当に愛らしい。
SH3848520001.jpg


そのくらいみんな自分を一番に思って欲しいと言う事。
人間でもそうですよね。
大好きな相手からは、自分はスペシャルで有りたいし、スペシャルだと思いたいんです。

可愛い2ニャンの思いに応えるべく、のご機嫌を伺いながら、シャーシャーの心のケアーに頑張ります!

PageTop

ご機嫌斜めの桜です

何だか最近、のお顔が優れません。
いつも何かに不満毛です。
SH3852510001.jpg


一番手が掛かりませんが、ある意味一番手が掛かります。
自己アピールはするのですが、一番控え目。
なので後手後手になってしまいます。
他の猫達のアピール力に、弾き飛ばされる感じです。


兄のトム君はとにかく鳴きます。
大きな声で鳴いてアピールします。
私が振り向くまで、私の周りをグルグル回りながら鳴きます。
その様子が可愛くて鳴かせたりしますが。


この前もが寛ろいで居る場所に行って、ゴロンとなり私に撫でてとアピールします。
そんな時でもは譲ります。
SH3852420001.jpg



プリンは全く構って欲しくないタイプですが、自分が撫でて欲しい時だけ命令されます。
「早く撫でなさいよ」と言われると、やっている事もほっぽって撫でに行きます。

流石、女王様オーラ全開です。
SH3852960001.jpg


でもきっとが一番目障りなのは、こちら、末っ子シャーシャー
だと思います。
SH3849760001.jpg

がやりたいと思ってる事を全て先にします。
そして私を独り占め状態です。

全身でアピールするので、ついつい一番構ってしまう私です。
シャーシャーがいつも近くに居ると言う事も、大いに関係してますが。


それでも時間を取って二人で遊ぶのですが、最近はがスネモードなので遊んでくれません。
お姉さんキャラな分、損をしてる感じです。



ねえ
また笑顔のに戻ってね。
SH3852990001.jpg


みんな大切な家族なんだから。

PageTop

やっぱり聖子ちゃん!

今年も行って来ました、聖子ちゃんのコンサート。
7月2日、大阪城ホール。
3番目の妹と2人で行って来ました。
SH3852650001.jpg


グッズを買う人が沢山で目が回ります。
私はコンサートに必要な聖子ちゃんの団扇とツアーパンフレットを
購入。
これだけでも汗びっしょりです。


何時もの様にそろそろ始まると思う頃に、誰かの「セイコ~~~!」の掛け声と共に(いつも誰が言うのかは決まってます)
セイコ~~~ ちゃっちゃっちゃ(これは手拍子です)
セイコ~~~ ちゃっちゃっちゃ
セイコ~~~ ちゃっちゃっちゃ
セイコ~~~ ちゃっちゃっちゃ



最初から一体となってコンサートがスタートします。

今年のツアーは収益の一部が震災募金になります。
そして電力節電の為、ステージのライトは全てLEDです。
色々と工夫がされていて、使う電力は従来の3分1らしいです。

大阪城ホールの空調も少し弱めでした。
歌って踊っていると、またまた汗びっしょりですが良いのです。

被災した方々の応援と共に、出来る限りの支援を続けたいと言っていた聖子ちゃんです。
そして新曲「ありがとう」を熱唱し、私も出来る限り支援を続けて行こうと決意を新たにしました。


今年も本当に楽しいコンサートでした。
帰って来てからも夢心地です。
今年は前から5列目で、真ん中から若干右よりでしたが良い席でした。
SH3852690001.jpg


ツアーパンフです。
SH3852740001.jpg


私達の席はSS席なので、色んなモノが付いています。
今年はパンフレットに載っているこの可愛い聖子ちゃんのポスターも付いてました。
SH3852750001.jpg

シャーシャーもチェックしてます。
SH3852760001.jpg


今年はリュックが入ってました。
SH3852770001.jpg


右のワッペンのアップです。
SH3852780001.jpg


今回のコンサートで一番楽しんだのは、斜め前に座っていた4人組です。
男子が1人と女子3人の4人組でした。
女子は聖子ちゃんの服装ですが、男子はプラチィナヴロンドのカツラを被ってました。
多分年齢的には私と同じくらいだと思います。

「20th Party」は4人揃って綺麗に踊ってました。
もう完璧。
その楽しんでいる姿を見ているだけでこちらも楽しくなりました。

恒例のリクエストコーナーでは、歌って欲しい曲を書いて聖子ちゃんに見えるようにプラカードみたいにして用意してる人が沢山います。
順番に聖子ちゃんが読み上げて行くと、聖子ちゃんが笑いながら言いました。
「民さんは野菊のような人だ」

会場中爆笑。
これ聖子ちゃんが主演した映画、「野菊の墓」のセリフです。
そして、娘の沙也加ちゃんの歌もありました。

両方歌ってくれました。
沙也加ちゃんの歌は初めて歌うらしくて、でもしっかりと聖子ちゃんの歌になってました。


それにしてもみんな本当に色々な事を考えるんだなって関心しました。
コンサートを楽しもうとする意欲が素晴らしい。


妹が来年はこのリュックを持ってコンサートに行こうねって言いました。
ぜひ、そうしましょう。

PageTop