fc2ブログ
 

ちょみログ

トム君、桜、菫ちゃん・おめでとう!

6月28日は、トム君菫(すみれ)ちゃんの5回目のお誕生日でした。


一緒に暮して5年近くになるんだなと思うと嬉しくもありますが、もう
5歳になったんだなって感じます。
大きい病気や大変な怪我も無く、スクスクと育ってくれました。


そんなトム君達兄妹のお誕生日を祝って、蒸し豚と豚足で晩餐です。
これはもちろん、私と宇田さんが食べるお祝いご飯大会です。
SH3852080001.jpg


散々食べて飲んだ後は、恒例のケーキで記念撮影大会です。
毎年バースデーケーキを買って来て、プレートにもお祝いを書いてもらうのですが、この日は朝から母上の小間使いになり用事で走り回っていたせいで、ケーキの事をすっかり忘れてました。


仕方なく、宇田さんが必死で調達して来たケーキとロウソクで祝いました。
何が何でもその日にお祝いしたいのです。
余程のことが無い限り、それが私のポリシーです。
・・・と言いながら、ケーキ忘れてかなりトホホです・・・
SH3852230002.jpg


さあ、気を取り直して撮影大会です。
トム君の喜びに溢れた状態を見てください。
SH3852210001.jpg


お誕生日には、私からの熱~~~いチューがもれなく付いてます。
大喜びの余り、抵抗するトム君
SH3852160001.jpg


うふふ、嬉しくて放心状態の様です。
SH3852200001.jpg


さて、です。
こちらも気合が入ってる様子です。
SH3852270001.jpg

ちゃくら~~~(さくら)、可愛い~~~!!!
が一番言いなり言う事を聞いてくれます。
本当に大人しいです。
SH3852260001.jpg


もちろん菫ちゃんは雲隠れです。
運が良い時はこうやって寝ているところに出会えます。
SH3847340001.jpg


3年くらい前のショットです。
クリちゃん菫ちゃん
この頃はクリちゃんにピッタリとくっ付いていた菫ちゃんです。
いつもペアでした。
070530_1147~01


「もみの木さん」からはハガキが届きました。
SH3852410001.jpg

お誕生日プレゼントのお知らせです。
全員で記念撮影か・・・
考えただけでも夢のようです。


しかし、捕獲するのに一苦労な訳で、大変迷っています。
トム君達にとっては、超有り難迷惑な話だろうな・・・ってしみじみ思います。


今年も無事、お誕生日会が終了しました。
みんな、来年もよろしくね!

スポンサーサイト



PageTop

6、7月組のお誕生日会

土曜日に「6、7月組お誕生日会」をしました。
こたばあやも参加してくれて総勢14名でした。


「愛ちゃん、奈っちゃん。
 お誕生日おめでとう!!!」

SH3851650001.jpg


スパークリングワインでカンパイの後は、ご飯大会がスタート
します。
この暑いのにホルモン焼き大会です。
SH3851610001.jpg


クーラーをガンガンに入れてましたが、ホットプレート2台から湧き上がる熱気と蒸気で、クーラーが全く意味をなしませんでした。
家中の窓全開状態で、参加者全員汗と戦いながらもモリモリ食べてくれました。


副菜のトマトサラダ(愛ちゃん作)と、生で頂くとうもろこし(愛ちゃん持参)です。
SH3851590001.jpg


キムチと野菜サラダ(愛ちゃん作)です。
私は最後にホルモンを味付けしてモミ込むと言う大きな作業が待っているので、全て愛ちゃんが作ってくれました。
SH3851560001.jpg


連写する、こたばあや。
ブロガー魂炸裂です。
SH3851600001.jpg


最後はご飯入れて食べました。
SH3851720001.jpg



奈っちゃんの隣に座っている男性は、このたびお付き合いする事になった奈っちゃんの彼氏様です。
二人はまだ出会って3回目なのに、早速参加してくれました。
嬉しい限りです。
SH3851580002.jpg


ビフォーアフター状態ですが、とにかく暑すぎてワイシャツが気の毒だったので、宇田さんのTシャツをお貸ししました。
快く着てくれました。
この手はイーさんです。
手だけでも入りたかったのね・・・
SH3851990001.jpg


奈っちゃんにプレゼントまで用意してくれた彼氏様です。
SH3851960001.jpg


かなり感激する私でした。
色々質問などして、その答えを聞くたびに一人で盛り上がり
嬉し涙まで流してしまいました。
ちょっと変な人過ぎましたでしょうか?


私の願いは奈っちゃんが幸せな結婚をする事です。
どうか神様、この願いをお聴き下さいませ。



お誕生日ケーキは今回、チョコケーキです。
SH3851760001.jpg

特大プリンです。
ヒロピとイーさんの共同作業の賜物です。
SH3851750001.jpg


若様からは、恒例の歌のプレゼント。
SH3851810001.jpg


もちろん全員でハッピーバースデーも歌います。
SH3851820001.jpg


プレゼントも沢山頂きました。
SH3851880001.jpg


ぜひプリンを大人食いしたいとのリクエストにより、先ずは主役の
二人が食べます。
SH3851840001.jpg

さあ後は待ってましたという感じで、スプーン片手に全員が大人食いです。
SH3851920001.jpg


美味しいものを愉快な仲間で食べる時って、本当にみんなステキな笑顔です。
SH3851910001.jpg


本当に楽しい楽しいお誕生日会だったので、かなり飲みました。
後半あまり記憶が無い状態です。
正真正銘の酔っ払いでした。
SH3852000001.jpg


みんなが終電と共に帰った後は、愛ちゃん宇田さん教授達がお手伝いしてくれて片付けも終了。
しかし、次の日私は記憶が無くて、自分で洗い物してた事も覚えいませんでした。


愛ちゃん、いつも沢山お手伝いしてくれてありがとう。
奈っちゃん、今年は結婚と言うゴール目指して突っ走ろうね!

楽しい時間をありがとうございました。
参加してくれた人達全員に心から感謝します。

PageTop

ハヤシライス大会

愛ちゃんがスペイン語検定を受ける為にやって来ました。
夜ご飯は教授の前からのリクエストで、ハヤシライスです。
ヒロピ、イーさん、奈っちゃんも参加です。
SH3851160001.jpg


サラダ、蛸とアスパラのガーリックロースト炒め、マッシュポテト、トマトサラダです。
殆ど愛ちゃんが作ってくれました。
居るととても助かります。
SH3851170001.jpg


こちらは私が作ったハヤシライスです。
ルーはハウスのハヤシライスです。
炒める時にワインを沢山入れて、コンソメとケチャップと醤油をかくし味で少し入れます。
教授がこの簡単ハヤシライスをとても気に入ってくれています。
SH3851180001.jpg


ガンガン食べます。
SH3851200001.jpg


そして食後のデザートは、ヒロピ手作りのババロアです。
SH3851230001.jpg


もちろん全員で大人食いです。
SH3851260001.jpg


話が弾み、ATMの話題になりました。
ATMってなんの略語だろうか?
大人が7人居ましたが、誰もはっきりした事が分かりません。

「Aはオートマティックよね」
ヒロピ

「MはマネーのMやわ」
チョミ

「MはマシーンのMでは?」
教授がボソボソと呟く・・・


そして全員が「T」の意味が知りたくて考えましたが、答えが分からない。
「ちょっとここには英語が堪能な人とか
 物知りさんはいないの?」

大口を叩く私。

そこで突然イーさんが
「T、T、・・・Tバック!!!」

いや~~~!!!
でも、「オートマティック・ティーバック・マッシーン」を全員で想像しました。
機械の前に立つと、ティーバックを自動で履かせてくれるマシーン。

いや~~~!!!

結局自力では無理なので、もちろん調べました。
はテラーでした。

ATM 現金自動預け払い機(Automatic teller machine)

喋るからテラーだったんだって、全員で納得したりしました。
しかしそこで、自動で話す機械なら車のナビもATMじゃないかって事でまたまた話がこじれました。
真実はいかに?

こんな話題で盛り上がる、本当に平和だなと思います。


それから、我が家に新しい家族が増えました。
アレックスの妹ピンキーちゃんです。
SH3851300001.jpg

アビmamaが心を込めて編んでます。
みなさんもよければ参加して下さい。
SH3851310001.jpg


が居たのでご挨拶です。
SH3851330001.jpg


最後にヒロピからのプレゼントのお花です。
SH3851350001.jpg

どうもありがとう。
そして25日の土曜日はお誕生日会があります。
また宜しくね。

PageTop

プリンにそっくりなモノ

友達がこんな可愛いモノをプレゼントしてくれました。
SH3851140001.jpg


猫が大好きな私の事をいつも気に掛けてくれていて、猫グッズを見ると思い出してくれるらしいです。
彼女も猫や犬が好きなのですが、住んでいるマンションはペット不可なので、一緒に住む事が出来ません。
しかしこのたび、鳥なら良いと言って貰えたので、鳥さん2羽と一緒に暮し始めました。


新しい家族が出来て本当に良かったです。


テーブルの上に並べていると、クリちゃんがチェックに来ました。
なんとなくクリちゃんに似てる気がします。
SH3851130001.jpg

う~~~ん、クリちゃん
なんてまあるいナイスなバディー。
全くダイエットの成果がでません、トホホ・・・


一番気になったのがこれです。
SH3851150001.jpg

だってほら、プリンにそっくり。
SH3846510002.jpg


プリンに本当によく似てる。
プリンがニッコリと笑ったらこんな顔になるんだろうなって思います。


しかし、女王様プリンは決してこんな風に下々の者に笑いかけてはくれません。
そんなプリンが堪らなく好きで愛おしいのですが。


プリンリン!
いつかきっとこんな笑顔を見せてね。
心からのお願い、ね!

PageTop

リスペクト

毎月1回、我が家では色々な情報や話をする集まりがあります。
いつもご飯大会で集まるメンバーでは無くて、所謂スピリチュアルなメンバーです。
私を入れて3名で、10年以上のお付き合いです。


スピリチュアルな話もしますが、日常の事や聞いて欲しい事等々、色んな話もします。
とは言っても、一人は私の母上と同じ年で、後の一人も60歳の方です。
二人共人生の大先輩なのですが、とても優しくてとてもお互いを
大切にしています。

去年伊勢旅行に行ったのも、このメンバーです。

特に私が凄いと思うのは、スピリチュアルをとても理解していて、そして普段の生活にも必要な情報を生かしている所です。
自分の母上と同じ年でも全然そんな感じが無くて、対等にお付き合いしてくれます。
70歳でも頭が柔軟で、考え方やモノの見方も視野が広い。
本当に尊敬します。


毎月「座談会」と銘打って集まっていますが、とても楽しみにしてくれています。
集まる日も私の仕事の都合で急遽決まりますが、快く集まってくれます。


前回は「ネガテイブとポジティブ」に付いてのお話をしましたが、どんどん話が広り新しい発見もあります。
お互いの考え方や思いをしっかりと出し合えるからこそ、得るモノも沢山あります。


色々と健康上の問題もあったりしますが、出来るだけ永くこんな時間を過ごしたいと思います。
まだまだ、なが~~~いお付き合いをよろしくお願いします。

PageTop

上がる足

がソファーから動かないので、ご飯をデリバリー。
は我儘も言わないし、いつも穏やかで優しいので、こうやって気が付けば手をかけてあげます。


自分だけちょっと特別って思うのが嬉しいみたいです。
普段は甘えたくても、トム君シャーシャーが終わるのを待っているので。


「さささ、どうぞ桜お召し上がり下さい」
と目の前にお皿を置くと、シュっと足が上がって来てこんな状態に。
SH3849930001.jpg


あまりにも変なので、色んなアングルから撮ってみました。
SH3849870001.jpg


真上からはこんな感じ。
SH3849910001.jpg


食べ終わると足が下がる様です。
写真を撮りまくってる私を、不思議そうに見ました。
SH3849950001.jpg


もちろん初めてです。
足を上げて食べるなんて。


その後キャットワターのボックスに居る所を見ると、また足が上がってました。
SH3849980001.jpg


歩く姿にも変な所は無いし、怪我も無さそうだし。
その日はたまたま、左足が上がる日だったのかな?

PageTop

ブンブンブンと蜂が飛ぶ

我が家には、蜂の巣があります。
足なが蜂の巣です。
小さいのが3つ4つくらいあります。


2階の壁の所とか、軒下の所とか絶対に取れない場所に作ってあります。
去年は届く所に出来ていたので、宇田さんが命がけで取ってくれました。
役所に問合せをしても、方法しか教えてくれませんので、宇田さんが頑張ったわけです。


いつから蜂の巣があったのかよく覚えていませんが、20歳の時には蜂が家に入って来てたので、その頃から毎年何処かに巣を作っていたのだと思います。


残念なことに、今年はどの場所も巣の撤去が出来ません。
諦めるしかない様子。


しかも我が家は真冬でも玄関を開けています。
もちろん、クリちゃんズが門の中で自由に過ごす為に。
なので、たまに蜂が家に入って来ます。
その度にちょっと私はパニックです。


クリちゃん達が刺されないかと思って、ドキドキするわけです。
そして必死で蜂にお願いします。

何もしないからどうか速やかに出て下さい~~~
ひゃ~~~お願いします~~~

もちろん真剣です。


しかし、最近読んだ本にこう書いてありました。

蜂達はプレアデスからやってきました。
アトランティス時代、花の授粉という役割を果たす為に
この地球に来ました。

蜂は聖なる幾何学のアクペクトを私達に教え、協和的な
労働に支えられた秩序あるコミュニティー生活の手本も
見せてくれました。

そしてその蜜までも、私達に分け与えるため、巣の中に
貯蔵してくれたのです。
蜂がいなくなれば、私達は地球で生存する事は出来ません。
地球の植物と木々の授粉のため、蜂が必要です。

何千もの間、人類はこの寛大で勤勉な生物を搾取して来ました。
蜂が冬をたくましく乗り切るために蓄えた蜜を奪い、
粗悪な代替品を与え、環境を破壊し、ことあるごとに
移動させてきました。

さらに悪いことに、蜂を混乱させ、彼らの抵抗力を弱める
衛星放送局を打ち上げてしまいました。
蜂は大きなストレスを抱え込み、バロアダニの餌食になっています。


(参考著書:2012年とその後 ダイアナ・クーパー)



私は、蜂の自由を尊重します。
彼らがいなくなれば、地球が存続出来ません。
そしてその地球に暮す私や、クリちゃんズ、そして大切な家族や
仲間、全ての存在が滅びます。

人間は本当に無力な生き物だなと、つくづく実感しました。
そして、せめて我が家に巣を作った蜂達が、ストレスを感じない様にと祈るばかりです。


去年、蜂の巣を2つ落とした事を許して下さい。
無知は罪。
この事を改めて知ることが出来ました。

共存共栄を目指します。

PageTop