
毎年の我が家の恒例行事、枝切りの季節がやって来ました。
水曜日は雨の予報だったので、朝からスタートしました。
この水曜日を逃すと3週間遅れになって、枝がぼうぼうに伸びてしまいます。
ガッツでスタート。
先ずは木にお祈りをして、今から切る事をお願いして了解を貰います。
宜しく。
切るのはもちろん、宇田さんです。

バッサバッサと枝が落ちて来ます。

近所の人達も、もうそんな時期やねと言いながら声を掛けてくれます。
じゅんちゃんのおばちゃんは、毎朝落ちる葉っぱを拾ってくれてました。
じゅんちゃんやガリにご飯や牛乳をあげてるので、せめてものお返しにと落ち葉拾いをしてくれてました。
おばちゃんにそんな事をさせるのは忍びないと、毎朝宇田さんが
おばちゃんよりも先に玄関の落ち葉を掃いてました。
どちらが先かって、毎朝争奪戦状態?
でももう大丈夫ですよ~~~。
日曜日にトム君に噛まれて腫れている左手をかばいながらの作業は、ちょっと大変そうでした。
が、頑張って切ってました。

シャーシャーの熱い視線と共に。

プリンも、きゃっきゃ言いながら見物してました。

クリちゃんは出たり入ったりしてましたが、トム君、桜、菫(すみれ)ちゃんは何処かに隠れてました。
怖がりトム君は、これでまた食欲を失くすと思います。
メンタルがガラス細工です、とほほ・・・
シャーシャーは毎年お祭り騒ぎの様に喜んで参加します。
下に居る私を見てはにゃ~~と鳴き、名前を呼ぶとにゃ~~~と鳴きます。
本当に可愛いです。

宇田さん、もうちょっと足が長ければ良かったのにね・・・
でも、安定感は抜群です。

枝切り、終了。
これを今から袋に入れて行きます。
この作業が大変です。

その前に、クリちゃんチェックをしてもらいました。
OKでした!
包帯の上からビニール手袋をしてる宇田さんの左手(クリちゃんを支えてる)が、ちょっと痛々しいですね。

毎年の事ですが、近所の人は通るたびに「頑張ってね」とか「大変やね」と声を掛けてくれます。
お迎えのゴンちゃん(ポメラニアン)のママさんは、「袋に詰めるの手伝おうか」と言ってくれました。
私のご近所さん、みんな優しい人ばかりです。
大体詰め終わったくらいに、雨が降って来ました。
やはり、私の日頃の行いが物を言うんだ!と、宇田さんに胸を張って言いました。
その日の夜ご飯は、サンギョッサルです。
エゴマの葉をヒロピが沢山くれたので、巻いて食べました。
(新聞紙を敷いてるのはスルーで。だって油が飛び回るのよ。)

銀紙の中は、スライスしたにんにくです。
サラダ油を多目に入れて、揚げ焼き状態にしてお肉に巻いて食べます。
ウインナーは以外に人気が高い。

一日の疲れが飛びました。
そして今年も滞りなく、枝切りが終了して安心しました。
クリちゃんズもご飯を沢山食べましたが、トム君だけは食欲が無くて、挙動不審です。
トム君・・・大丈夫ですか?
水曜日は雨の予報だったので、朝からスタートしました。
この水曜日を逃すと3週間遅れになって、枝がぼうぼうに伸びてしまいます。
ガッツでスタート。
先ずは木にお祈りをして、今から切る事をお願いして了解を貰います。
宜しく。
切るのはもちろん、宇田さんです。

バッサバッサと枝が落ちて来ます。

近所の人達も、もうそんな時期やねと言いながら声を掛けてくれます。
じゅんちゃんのおばちゃんは、毎朝落ちる葉っぱを拾ってくれてました。
じゅんちゃんやガリにご飯や牛乳をあげてるので、せめてものお返しにと落ち葉拾いをしてくれてました。
おばちゃんにそんな事をさせるのは忍びないと、毎朝宇田さんが
おばちゃんよりも先に玄関の落ち葉を掃いてました。
どちらが先かって、毎朝争奪戦状態?
でももう大丈夫ですよ~~~。
日曜日にトム君に噛まれて腫れている左手をかばいながらの作業は、ちょっと大変そうでした。
が、頑張って切ってました。

シャーシャーの熱い視線と共に。

プリンも、きゃっきゃ言いながら見物してました。

クリちゃんは出たり入ったりしてましたが、トム君、桜、菫(すみれ)ちゃんは何処かに隠れてました。
怖がりトム君は、これでまた食欲を失くすと思います。
メンタルがガラス細工です、とほほ・・・
シャーシャーは毎年お祭り騒ぎの様に喜んで参加します。
下に居る私を見てはにゃ~~と鳴き、名前を呼ぶとにゃ~~~と鳴きます。
本当に可愛いです。

宇田さん、もうちょっと足が長ければ良かったのにね・・・
でも、安定感は抜群です。

枝切り、終了。
これを今から袋に入れて行きます。
この作業が大変です。

その前に、クリちゃんチェックをしてもらいました。
OKでした!
包帯の上からビニール手袋をしてる宇田さんの左手(クリちゃんを支えてる)が、ちょっと痛々しいですね。

毎年の事ですが、近所の人は通るたびに「頑張ってね」とか「大変やね」と声を掛けてくれます。
お迎えのゴンちゃん(ポメラニアン)のママさんは、「袋に詰めるの手伝おうか」と言ってくれました。
私のご近所さん、みんな優しい人ばかりです。
大体詰め終わったくらいに、雨が降って来ました。
やはり、私の日頃の行いが物を言うんだ!と、宇田さんに胸を張って言いました。
その日の夜ご飯は、サンギョッサルです。
エゴマの葉をヒロピが沢山くれたので、巻いて食べました。
(新聞紙を敷いてるのはスルーで。だって油が飛び回るのよ。)

銀紙の中は、スライスしたにんにくです。
サラダ油を多目に入れて、揚げ焼き状態にしてお肉に巻いて食べます。
ウインナーは以外に人気が高い。

一日の疲れが飛びました。
そして今年も滞りなく、枝切りが終了して安心しました。
クリちゃんズもご飯を沢山食べましたが、トム君だけは食欲が無くて、挙動不審です。
トム君・・・大丈夫ですか?
スポンサーサイト


