fc2ブログ
 

ちょみログ

ホップ・ステップ・ジャンプ

「空(くう)」
舞い降りた神秘の記号

Mana 著
1102989848.jpg


これ本当にお勧めです。
沢山あるスピリチュアルな本の中でも、これはお勧めです。

難しい事は書かれて無くて、とても分かりやすくてナイスです。
なので落とし込みやすいのです。
沢山ある本に同じ事が書いてあっても、この本はストンと落ちます。
そのくらいシンプルに書いてあります。
読めば読むほどどんどん惹かれて、ぐいぐい本に引き込まれます。


少し前にブログで紹介した「ネガティブを愛する生き方」、と言う本の後で読むと、更に宜しいかと思います。
(そのブログはこちらをどうぞ。


「ネガティブを愛する生き方」は、心にドスンと響きます。

「空(くう)」
舞い降りた神秘の記号
は、フワリと染み込みます。


どちらもナイスです。


本を読み、最近友人に一斉送信した内容を書きます。
実現化のマントラです。
あなたの願望を「ホップ・ステップ・ジャンプ」の3段階で言います。


A「私は~が欲しい」
B「私は~をすでに持っている」
C「私は~そのものである」


※ ~の部分は同じ願望内容になります。


これを知り、祈りのエネルギーがパワーアップした気がします。
毎日楽しくて、「~」の中に色々な願いを入れては口にしています。


スポンサーサイト



PageTop

バランス

とてつもなく恐ろしい災害に見舞われた日本。
その日から恐怖が恐怖を生み、焦りが焦りを生みと、負のスパイラルが出来上がっています。
全てが危ないのではないかと言う恐怖に、被災地では無い人達が負のスパリラルを加速させてしまっています。


確かに不必要に買い溜めすると、必要な所に必要な物が行きません。
足らなくなる、無くなると思うそれが恐怖です。


先日も友人が言いました。
お友達で、7人家族の方います。
もちろん買い物は物凄い量になる訳で。
レジに並んでいると後ろの方で、「あの人あんなに買占めしてる」と、ヒソヒソ聞こえてきたらしいです。
もちちん家族の食材だけで、決して買占めしてる訳ではありません。


言おうかどうしようかと思っていると、いつも行くスーパーなので、店員さんがフォローしてくれたらしいです。
「7人も家族が居ると買出しも大変ですね。
 いつもありがとうございます」

その声を聞いた途端、ピタっと収まりましたが。


またある日、家の近所のスーパーで、老夫婦が沢山買い物してました。
見るからに自分達の物では無くて、きっと送ってあげる物でしょう。
私も周りの人ももちろん何も言いませんが、奥さんの方が周りを気にしてソワソワしてました。
きっと買占めしてると思われるのが、辛いのだと思います。


必要な物を普通に買う事が、今、大変だったりします。


先日妹がスーパーで沢山お買い物をしました。
実は私の父上は、山形で仕事をしています。
震災の時はもちろん山形です。
家中のモノが倒れ、大変だったらしいです。
お水もガスも電気もストップして、かなり大変だったらしいです。


今は普通に生活出来ますが、物が売っていないのです。
入って来ても直ぐに売り切れで、手に入る物が限られてるらしいのです。


やっと個人でも物資を送れる様になったので、妹が従業員達の分も沢山買い込みました。
何軒もスーパーを回って、少しづつ買い足して行ったらしいです。
やはり、無駄な買占めは許せないと世間がなっているので。


あるスーパーのレジに並んでいると、後ろに並んでいた年配の女性に声を掛けられました。
「あなたとても沢山買ってるのね」

「はい、父が山形にいるので、送ろうと思って」
と言った瞬間、お父様は大丈夫だったの?とか、大変だけど頑張ってねとか、周りに居た人達からも暖かいエールを頂いたらしいです。


買占めを注意されると思っていたので、妹はビックリしてました。
でも暖かい人達の方が圧倒的に多いと思います。


全てはバランスだと思います。
沢山買ってる人が全て、自分達の為に買占めしてるのではありません。
必要な物を必要な場所に届ける、ただそれだけの事です。
モラルが問われる問題ですよね。
みんながバランスよく、ちゃんと見極めて行動すれば、必要の無い攻撃も生まれません。



私も16年前被災しましたが、みんなで助け合いました。
少ない物資を分け合いました。
近所の方と助け合って、色々工夫してやりました。
だから物資がどれだけ貴重なのか、身を持って経験しています。


足らない、無くなる等の恐怖のスパイラスが、早く消えますようにと日々祈ります。

PageTop

大きな使命

クリちゃんが仲良くして貰っている「マメKファミリー」の猫のレイ君が、先日虹の橋を渡りました。
マメkさんのブログは、こちらをどうぞ。


レイ君の旅立ちに伴って、クリちゃんが自分のブログに思いを
綴っています。
こちらをどうぞ。


昨日「花キューピット」に連絡をして、レイ君にお花を贈りました。
ネットで申し込みをしたのですが、お悔やみ用のお花はやはり
白が主流です。


私は自分の家の家族が(猫)旅だった時は、綺麗な色のお花を沢山用意しました。
お花畑の様にしてあげたかった。


そして最後の最後までマメKさんは、レイ君とのお花見を楽しみにしてました。


ネットだと送る際「お誕生日」「お祝い」「就職」等、もちろん綺麗な
お花はお祝い事用です。
用途も送り先にお知らせするらしいので、流石にそれでは贈れない。
う~~~ん・・・と悩んだ末、電話での申し込みがあったので電話で注文しました。


電話で対応に出てくれた女性の方が、素晴らしい対応をしてくれました。
送りたいお花をお悔やみ用にしてくれるのはもちろんですが、メッセージを伝えた時にこう言ってくれました。

「レイ君 よく頑張ったね また会おうね」
です、と伝えると

「そうですよね。
 ペットはまた生まれ変わって、会いに来てくれますからね」



その言葉を聞いて、ぐっとこみ上げるモノがありました。
私はプリンが戻って来てくれたので、本当にそうです。

その後送り主の名前を言いながら、今度は二人で笑いました。
「ソウ クリゴンの助です」と私が言うと、一瞬「?」の沈黙が流れました。
(クリちゃんのフルネームです)

「仲良くしている私の家の猫の名前です」


「はい、 分かりました。」

名前のスペルを知らせ、間違えがないか復唱してくれます。

「ソウ、カタカナ
クリゴン、 カタカナ
の、 ひらがな
助、 漢字の助けるですね」

 

はい、はいと頷きながら、向こうも真剣に対応してくれているので、余計笑いが込み上げました。
「花キューピット」の電話受付の方、素晴らしい対応を本当にありがとうございました。


レイ君、今はのびのびと走り回り、綺麗なモノを沢山見て、仲間と
楽しい時間を過ごしている事でしょう。
大きな使命を背負い生まれ、そしてその使命を全うしたレイ君
マメKさんの心の痛み悲しみは、私が知るよしもありませんが、
レイ君が自分の使命を果たすために選ばれた人です。
本当にお疲れ様でした。


さあレイ君、今度もまた猫になって元気な姿で、マメKさんに会いに来ようか?

PageTop

震災の復興を応援するバナー

20110319130727509.jpg

このバナーが作られた経緯は、いつも訪問している「おいしゃんの回覧板」で紹介されています。
こちらそどうぞ。


そして「ハートボディ」でも、オーナーが(宇田さん)募金箱を設置しました。
SH3844520001.jpg
SH3844530001.jpg


流石、クリちゃんズを愛して止まない宇田さんです。


20日は宴会メンバーの中で、ゴスペルをしている若さんが所属するゴスペルグループが、水道筋商店街でゴスペルを歌って募金を集めています。

(水道筋商店街とは、近くにある市場で震災で大変な被害に遭いました だからこそ復興支援に一役ですね)


六甲道の駅でも沢山の方が募金活動をしています。
その内、宇田さんも六甲道に立たせて立って貰って募金を集めさせようかと、影のオーナーは考え中です。

PageTop

自分の中で出来ること



私がよく訪問するブログに、「ホ・オポノポノ」を愛する精神科医の方がいます。

今回の震災のの記事が書かれています。
ぽにょさんのブログは、こちらをどうぞ。


私も日々祈りの中で、口癖の様に言っています。
ごめんね
ゆるしてね
ありがとう
あいしてる



自分自身の潜在意識の中に、必要の無い感傷を溜めないようにとクリーニングしています。


私は昔から瞬間湯沸かし器と言われる位、直ぐにかっとなるタイプです。
そんな私ですが、色々な勉強をする内に、地球に優しくないことを沢山している自分に気が付きました。


人間ですから、溜まるとガス抜きはします。
ガス抜きをしたら、後はさっぱりと気持ちを切り替えて、神様に感謝します。
神様に私のストレスを引き受けてもらったので、必ずお礼を言います。


それでも中々上手行かない時もあります。


今回のとてつもなく大きな出来事に対し、悲しみや苦しみ、そして恐れを嫌と言うほど感じました。
その感情がそのまま、不平不満へと繋がったりしました。


頭では分かっていながらも、テレビで悲惨な光景を見るたびに、対応の悪さに怒り、東電の上層部の方達の対応に怒り、災害の場面を見る度に辛くて苦しくて泣きました。


祈りと怒りが入り混じった状態でした。


ぽにょさんのブログを読み、ゆっくりと自分の中で落ちて行く感情が生まれました。
怒りを手放して、全ての存在に癒しのエネルギーを送ろうと思いました。
既に沢山の方達がそうしているでしょう。


みんなどの立場の人も、自分なりに一生懸命やってるんだ。
命をかけて取り組んでいる方達も居るのです。


「人はみな違う」
この当たり前の事が、怒りですっ飛んでました。


これからは批判をする前に、冷静になろうと思います。
そして今、自分に出来ることを正しくやれる自分になろうと、堅く決心した私です。


大好きな地球が喜ぶ事をやって行きたいです。

PageTop

祈り

マザー・テレサの言葉です


仕事の最中でも、祈ることはできます。

仕事は祈りを妨げないし、

祈りもまた、仕事を妨げることはないのです。

ただほんの少しだけ心を神に向けるだけで良いのです。

愛しています、お任せしています、

信じています、神よ、私は今あなたが必要です。

こんな感じでいいのです。

これはすばらしい祈りです。



私は日々、いつも何かを祈っています。
朝起きて先ず最初に祈る事は

神様 今日も私の一日を仕切って下さい
私に関わる全ての存在 そして私の人生は全てが上手く行く
それは私ソウ初美(私の名前です)が決めた事だから


この言葉を口にするだけで、身体中からエネルギーが湧きます。
そして辛い事や困難な出来事に直面した時も、必ず言います。


そして、ホ・オポノポノです。
ごめんね
ゆるしてね
ありがとう
あいしてる



不安になったりどうしようも無い時、もちろんあります。
そんな時だからこそ、その不安を手放し潜在意識にある不必要な情報を消去するのです。


今もニュースを見るだけで、辛くて胸が苦しくなります。
まだ安否の分からない知り合いがいます。
涙が止まりません。
でも、泣きながらでも私は祈ります。

祈りの力は凄いのです。


祈りと、今の自分に出来る事は募金です。
何処に募金をしようかと思っていたのですが、太っちょの母さんのブログにありました。

「アニマルレフュージ関西」です。
詳しくはこちらをどうぞ。

クリちゃんとも相談して、宇田さんもぜひここにしようと言ったので。
出来る事を、少しからでもやりたいと思います。

PageTop

胸が痛みます

本当に本当に、大変な事になりました。

昨日から被災方面の友人やブロ友さん達の安否を確認しています。

まだ安否が確認出来ない方も居ます。

ニュースで画像を見たり、情報が入るたびに、胸が締めつけられます。

あの恐怖は口では言えません。

私も震災を経験しました。

だからこそ、被災した私達は、他人事とは思えません。

テレビで見る映像と今自分の居る環境のギャップに、胸が苦しくなります。

穏やかであればあるほど、苦しいです。

どうか少しでも早く、今の状況を収めて欲しいと心から祈ります。

今何かが直接出来るわけではありません。

だからこそ、出来ることは唯一。

沢山の人の祈りの力です。

究極は祈りです。


これ以上尊い命が失われないように・・・

これ以上苦しみや絶望が起きないように・・・

そしてこれ以上地球に 私達人間がダメージを与えないように
地球を大切にする心を持った人達が どんどん増えますように・・・


神様、どうかこの祈りをお聴き下さい。

PageTop

ラブリ~~~ プリン!

我が家の女王様プリン
所謂ツンデレなプリンですが、一人遊びも大好きな様です。


プリンが目の前でいきなり、ゴロンとしました。
SH3841660001.jpg


激しくゴロンゴロンしています。


クネクネしたり。
SH3841630001.jpg


右に左に転がったり
SH3841620001.jpg


ピタッと制止しては、私をじ~~~っと見たり
もう、可愛過ぎる~~~!
SH3841650001.jpg


その内、プリンのお手々がこんな感じに。
SH3841610001.jpg


お花のフレームもピッタリです
SH3841640001.jpg


きゃ~~きゃ~~~言いながら写真を撮っていると
ふと我に返ります。
そして何事も無かった様に、いつもの自分の場所に
戻って行きます。
SH3841850001.jpg


まるで、今までの出来事は幻かしら?
と、勘違いする位です。

こうやって私は、プリンに惑わされる訳です。


PageTop

甘えん坊トム君

我が家の甘えん坊トム君は、よく誰かに寄り添っています。
その中でも、一番確立が高いのはです。


ある日、が好んで入ってるパンダを見ると、トム君が居ました。
しかもどう見ても、入ってるを奥に押し込めて無理矢理ですね。
SH3843430001.jpg


「ちゃくら~~~(桜)、大丈夫?」
SH3843440001.jpg


、いつも頑張ってます。
SH3843470001.jpg


これはまた別の日です。
寝転んでるを背もたれにするトム君
SH3843870001.jpg


またまたある日。
こちらも先に苺で寛いでいたはずのの横に、無理矢理入ってる
トム君です。
SH3844110001.jpg


上からだと更に分かりやすいです。
こんな時も、はカメラ目線をしてくれます。
健気だ・・・・・・
SH3844120001.jpg



坊ちゃん、坊ちゃん、トム坊ちゃん
スルっと何食わぬ顔して入るんですよトム君は。
SH3844130001.jpg


同じ兄妹でも、全く性格が違います。
もちろん共通は甘えん坊さんです。
いつも控えめなですが、ここぞと言うときの自己主張は凄いですよ。
だから余計に甘やかしてしまいます。


トム坊ちゃんは、いつも私の顔を見ると甘えてくるので、もちろん甘やかしてます。
結局全員、甘やかします。
だって、可愛過ぎるのですから。


わざわざ叱るよりも、こちらが注意すれば良い事の方が多いと思います。
私が日頃から注意するのは、激しい喧嘩だけです。
ヒートアップして、収拾が付かなくなりそうなら割って入ります。


仲良く 楽しく 暮らす

が、我が家のモットーですから。

PageTop