fc2ブログ
 

ちょみログ

プリンの日課

我が家の女王様「妖精プリンプリン」様は、寒くなると午前中をベッドの上でお過ごしになられます。
私がベッドメイキングしに行くまで、スヤスヤと休んでおられます。


しかし、布団を綺麗にしないといけません。
毎晩毎晩、殆ど全員がベッドで共にお休みになられますので、所謂、掛け布団が毛だらけなのです。


気持ちよくお休みになられているプリン様を起こします。
「プリンリン!
 お布団を綺麗にしても宜しいでしょうか?
 横に移動して頂いても宜しいでしょうか?」

(私は本当にプリン様には、敬語だったりします)


何度か無視されます。
あんまり言うので、仕方無くヌ~~~っと起きようとするプリン
ちょっと不機嫌です。
SH3839720001.jpg


「プッリ~~~ン!
 かっわいい!!!」

と叫びながら触ると、これまた嫌な顔をされます。
SH3839710001.jpg


抱っこされる前に逃げようとして、ウサギの様にピョンピョンと跳ねながら飛んで逃げました。
そんなクールなプリンが大好きです。
SH3839040001.jpg


最後に夜ご飯です。
お好みが食べたくて、思わず自宅でお好み焼きを。
具は豚肉、イカ、牡蠣です。
SH3840270001.jpg


家でお好みする時は、先ずは焼きソバからです。
そしてお好みに移ります。

はい、焼けました。
SH3840300001.jpg


もちろん食べ過ぎて、満腹でした。

スポンサーサイト



PageTop

新年会

土曜日は、新年会でした。
忘年会から1ヶ月くらいで新年会。
いつもと変わらぬメンバーで。
場所は、知り合いのラウンジで。


いきなりの盛り上がり。
まだお酒もそれほど入っていないのに・・・
SH3839090001.jpg


沢山のお料理にお酒があったのですが、何も撮って
いませんでした。
私は既に、酔っ払い状態。
SH3839420001.jpg


少し遅れて参加の宇田さんですが、盛り上がってる波に
直ぐに乗れます。
SH3839490001.jpg


手前のミサエは、ここのチーママではありませんが、
間違えそうです。
SH3839500001.jpg


スナックのお姉ちゃんに、引っかかったって感じです。
SH3839550001.jpg


飲んで食べて騒いで、そして歌う訳です。
ゴンザレス・ヤマムーチョ、超ご機嫌さんです。
SH3839080001.jpg


こちら宇田さんも、目が飛んでます。
SH3839160001.jpg


歌って歌って歌いました。
一体何処くらいマイクを独占して居たのか、覚えていません・・・
SH3839430001.jpg


どの写真も動き過ぎて、写真がブレブレで殆ど使えません。
聖子ちゃんの「ロックン・ルージュ」では、どうやらマラカスを片手に、踊り歌ったらしいです。
歌ったのはもちろん覚えいます、が、私は普通に大人しく歌ってたはずなのに・・・


まさにこんな感じで、頭に花が咲いた状態だったようです。
SH3839280001.jpg


終電の時間があるので、慌ててお店を出ました。
かなり飲んでヨイヨイだったので、コートを手に持ったまま
歩いてました。
家に帰り見ると、コートにハンガーが付いたまま。

ええ?
何故???


私、そのままハンガーごと、コートを取ったようです。
内緒にして置こうと思います。


楽しくて、ついつい飲み過ぎました。
はしゃぎ過ぎました。
次の日は、ちょっと二日酔いでした。


それでは最後に、この写真でお別れしましょう!

SH3839570001.jpg


みんな、またまた楽しい時間をありがとう!!!

PageTop

ある日の夜ご飯

私はお料理の本が大好きです。
本屋さんに行くと、そこでも結構時間を取ります。
何でも作れるわけでは無いのですが、見てるだけで幸せな気持ちになります。


料理本を買うポイントは、
・食べたいと思うのが沢山載っている
・説明が簡単で分かりやすい
・家にある調味料で作れる
・手間をかけずに、簡単に作れそう
 
 です。


この前行って来たメガ書店で手に入れたのが、この本です。
クリちゃんに協力して貰いました。
SH3838440001.jpg


その中から「青じぞ風味の肉じゃが」
SH3838450001.jpg


「まぐろと豆腐のサラダ中華ドレッシング」を、チョイスしました。
SH3838460001.jpg


こんな感じです。
手前のサモサは宇田さんがおやつで買ったのですが、写してくれと勝手に入れました。
SH3838360001.jpg


こちら、簡単で美味しかったです。
白ネギを買い忘れましが、生姜があったのでレシピに追加しました。
2人とも水菜好きなので、沢山入れました。
SH3838380001.jpg


こちらも簡単でした。
椎茸はどっちでもいいかなって思いましたが、椎茸好きな宇田さんは、これが無いと風味が違うと熱く語ってました。
SH3838390001.jpg


これは少し前に、母上達と有馬温泉に行った時に、売店で売ってました。
「お元気でしょうが」のネーミングに引かれて買いました。
生姜と鰹節を佃煮にした感じです。
熱いご飯にピッタリです。
SH3838370001.jpg

(宇田さんがまともな顔をしてます Purikoさんすいません)


今回参考にした本は、こちらです。
「コウケンテツの もっとおししく」
SH3838420001.jpg

また他のも作ってみようと思ってます。

PageTop

1・17と言う日は

1月17日は私にとって、やはり、特別な思いが湧き上がる日です。
震災を経験した方達は、全員がそうだろうと思います。
生きてる限り、この日の事は忘れません。


昨日の夜は本当に寒くて、神戸でも道に雪がうっすらと積もりました。
「ああ、明日の朝はとても寒いんだろうな・・・」
と思いながら、色々な事をまた思い出しました。


色んな所で、色んな場所で、セレモニーをしています。
毎年参加しようかと悩みながら、今年も参加出来ませんでした。


考えるだけでも泣けて来て、ニュースを見ただけでも泣けて来ます。


私は幸、家族全員が無事だったので、当時の事を家族で泣いたり笑ったりしながら話が出来ます。
でも、沢山の犠牲者があり、未だ心も体も経済的な事も、リセット出来ない人達も沢山居ます。


私の友達は4人家族でした。
子供は確か、幼稚園の女の子と2歳の男の子。
家族4人で1階の和室で寝ていた所、震災に遭いました。


一人生き残った女の子の話によると、お母さんが倒れて来たモノを背中で受け止めて、今まで聞いた事も無い大きな声で「走って逃げなさい!」と叫んだらしいのです。
お母さんの四つん這いになった下から弟と逃げたけれど、はぐれてとにかく玄関に行って外に飛び出したと言ってます。

結局、お父さんの方は梁の下敷きになり即死だったらしく、私の友人である母親の方もそのまま倒れて窒息死だったらしいのです。
2歳の弟は、玄関の手前で亡くなってました。

彼女はとてもおっとりしたタイプで、大声をあげるとか普段は全く無く、どちらかと言えばちょっとポーっとしたタイプです。
いつもよく喋る私の話を、うんうんって言いながら聴いてくれる、そんな彼女でした。


その彼女が、あの状況で子供を助けようと発した声。
それはきっと子供の耳にずっと残っているのかも知れません。

私はその声が、今でも聞こえて来そうな気がします。
限界ギリギリまで、背中に乗ってるモノを持ち上げて踏ん張った彼女の思い。
全身から絞り出した「逃げなさい!!!」の叫び。


少し落ち着いて、お線香を上げに行った時、彼女のお母さんから色々と話を聴きました。
今年は彼女にお線香を上げに行こうかなと思います。


今日はどの記事を見ても、ニュースを見ても、震災を取り上げてくれています。
だから余計に辛くて悲しいのです。
でもこれはまだまだ風化させてはいけないのです。
まだまだ辛くて苦しい思いをしてる人達が、沢山沢山いるからです。


昨日今日明日明後日と、有って当たり前のモノが一瞬で無くなる。
これほどのショックと恐怖はありません。


だから今この瞬間、些細な出来事にも喜びと感謝を忘れない自分でいたいと、切に願うのです。

PageTop

メガ書店に行って来た

少し前に本屋さんに行きました。
大阪に出来た日本一のメガ書店 「丸善&ジュンク堂」に行って来ました。

本屋さんは凄く好きです。
新しい情報や知識を取り入れに行きます。


私は三宮の「ジュンク堂」が専門ですが、ここは一度行ってみたいと思ってました。
専門書も沢山あり、堪能しました・・・が、広くて疲れました。

漫画、コミックスでは、本にカバーがしてないので、立ち読みし放題でした。
昔の本屋さんみたいで、かなり嬉しかったです。


私は滅多に神戸から出ないので、気合を入れないと大阪に行けません。
最近は、あやぞっさんとつきみぃさんとご飯を食べたりしたので、割と大阪に行った方です。


宇田さんは、四国愛媛から海を越えこちらに来た時に大阪方面に住んでいたので、大阪大好き人間です。
大阪の新しい本屋さんに行きたい!と言った瞬間から、ワクワクしてた様子。
どこでお昼を食べて、何処をブラブラしてとプランを練っていたらしいです。


お昼は「インディアンカレー」を。
ここのカレー、とっても辛くてでも甘味があって、私も大好きです。
芦屋に食べに行ってたので、大阪では初めてです。
どこで食べても美味でございます。


ブラブラしていると、小物屋さんが。
猫グッズが沢山あるので、もちろん覗きます。
そこで、こんな可愛い鞄が売ってました。
SH3837460001.jpg

色は薄いピンクとこの白です。
もちろん、白猫をゲット!

以外に大きいので、沢山入ります。
サイズ的にこんな感じです。
SH3837840001.jpg
(モデル:宇田さん)


名前は「ミミコ」です。


そう言えば、去年はサンタさんが来なかったな・・・と呟くと
「僕が買うよ!」と、張り切ってレジに進んだ宇田さんでした。


宇田さんはもっと大阪をブラブラしたかったのですが、私のタイマーが鳴り出したので、家に帰ることにしました。

注:「私のタイマー」とは、家に帰りたくなると心の中で
  ピコピコ言い出します。
  ウルトラマンよりは長い時間滞在出来ますが。


そして無事、クリちゃんズが待つ我が家に帰って来ました。
なんだかとっても遠出をした気がしますが、家からスタートして大阪までは30分もあれば十分着きます。
私には近くて遠い大阪です。

PageTop

次の日も

前日に引き続き、私のにしっかりとハマったヒロピでした。
「昨日の感じからして、こうなるかなって、何となく思ってたわ」

その通り!!!
流石、察しがよろしいですね。


さて、夜仕事が終了して我が家に集合。
早速母上に頼まれたブツを用意。

ユニクロのヒートテックのインナーの袖を、10センチ切って欲しいと頼まれました。
母上は手足が短くて、コロンとした体型です。
既製品も袖を切ったりします。
去年もヒートテックのインナーを買って、その値段と変わらないお金を使ってリフォームした人です。

ヒロピは素材を考慮して、手芸屋さんで糸や針まで調達してくれてました。
おでんの威力かしら?


ご飯の前にサッサとやってくれました。
が、針の交換や諸々も、先ずは説明書と格闘しながらです。
SH3837480001.jpg


子供が小さい時は色々縫っていたらしいのですが、子供も成人してるので、ミシン自体何十年ぶり?って感じです。
私は横で大人しく邪魔にならない様に、ちょこんと正座して観察してました。
SH3837500001.jpg


イーさんも応援しています。
SH3837470001.jpg


もちろん、袖を切ったりして仕事もしてくれました。
SH3837490001.jpg


縫い出すと、アッと言う間に4枚終了。
やっとご飯が食べれます。


お疲れ様でした。
さあ、た~~~んとお食べ。
SH3837530001.jpg


お鍋一杯に作ったおでんが、どんどん無くなって行きます。
SH3837540001.jpg


このチャーハンはヒロピが作って持って来てくれました
5号のご飯を炒めたらしいです。
それは流石に作りすぎでしょう!
でも、宇田さんのお弁当にもなりました。
SH3837550001.jpg


こちらは、春雨とハムのマヨネーズサラダです。
SH3837560001.jpg


いや~~~。
昨日以上に、ご飯やお酒が美味しいではありませんか!
これで堂々と、母上にお渡し出来ます。


実は、クリちゃんも応援してくれました。
SH3837520002.jpg

ありがとう、クリちゃん
お陰で無事終了したよ。


最後に言いました。
「ヒロピ、いつでもミシン使いたかったら遠慮無く使ってね」
「う、うん・・・ありがとう・・・」
と言ってくれました。

今回もどうもありがとうです!
母上は私がちゃんと縫ったと思うでしょう。
ふふふ。


こうやって他力本願で、自分の手柄が増える訳です。
ほんなさん、ビバ!他力本願ですよね!

PageTop

あ、頭が痛い・・・

昨日の夜ご飯は、イエロー・タイカレー
SH3837450001.jpg



後は鮎巻き、きんぴらごぼうと糸コンの牛肉炒め、そして数の子のサラダです。
私が作ったのは、ごぼうの炒め物だけです。
SH3837430001.jpg



カレーはもちろん、この2人がお作りに。
イエローカレーのピリ辛の中に、ラブ注入と言う感じでしょうか。

仲良きことは 美しきかな・・・
SH3837440001.jpg


実は私、半年くらい前にミシンを購入しました。
と言っても、手芸が趣味でも無く、何か満足に縫える訳でも無く
何故?どうして?
でもあの時は、無性にミシンが欲しかったのです。
ミシンさえ手にすれば、夢が広がると思いました。
今に思えば、一体どんな夢なのか?
さっぱり分かりません・・・


しかも、母上にたかりお願いし、買ってもらったミシンです。
そして遂にやって来ました。

「この袖10センチほど切ってくれる?
 ミシン買ってあげたでしょ?」



ひ~~~!!!
はい、お母様!!!



そして私は、ミシンと格闘する事になりました。
元々説明書を読みながらの作業が出来ません。
そこの所が、すっ飛んでるのだと思います。
私の脳みそには、その部分の『理解力』が無いようです。


糸通しの所で、約1時間格闘・・・
ちゃんと読んでるはずなのに、何で!!!
針に糸が通らない・・・どうして???


WHY?


そこに正義の味方、ヒロピからの電話が。
「ねえねえ、お茶しない?」

する、するから家に来て。
家でお茶しよう、ね!
と言い、私の今置かれている状況をとくと説明しました。

結局、夜カレーを作りに行くから、その時に見てあげるからと約束を頂戴しました。


それがこれです。
SH3837410001.jpg


脳みそが破裂しそうなくらい頑張った私は何だったのか?
軽々と糸を通してくれました。

その瞬間、頭の中を覆っていた霧が、パーっと晴れました。
カレーも美味しく頂いて、気分は上々。

そして母上に頼まれている袖のカットは、次の日へと持ち越しに。
実は私、ここでも仕込んでいたんですね。

ヒロピの前でおでんをたんまりと作り、明日はおでんよ!と宣伝してました。
そしてヒロピは、今日の夜ご飯も食べに来ます。
ヒロピ、ミシンがあなたを待ってます。


美味しいおでんを、たんと召し上がれ!

PageTop

新春ボウリング大会

2011年、最初のご飯は愛ちゃん特製のお雑煮で。
「明けまして おめでとうございます」
と元気に挨拶しました。
SH3837040001.jpg


これ凄く美味しかったんです。
飲んだ次の日にピッタリでした。
SH3837020001.jpg


そして、いよいよ新春ボウリング大会。
去年のボウリング大会は、こちらをどうぞ。


さあ、今年は映画を掛けての勝負です。
「武士の家系簿」が見たい、私と宇田さんチーム。
SH3837120001.jpg


「宇宙戦艦ヤマト」が見たい、愛ちゃんと教授チーム。
SH3837110001.jpg


ゴルフなので映画は行けませんが、負けると夜ご飯の用意が待ってる、ヒロピとイーさんチーム。
SH3837130001.jpg


ヒロピが気合いを入れてます。
SH3837140001.jpg


ペアで投げますが、どちらが先に投げるかはその時々、自由にチームで決めると言うルールだけ。
はっきり言って、必死でした。
教授が一番上手くて、後はまあドングリの背比べ状態なので、気合い一発!です。


これほど相手のミスが嬉しくて、そのたびに飛び上がって喜んだゲームは後にも先にも無いでしょう。
相手チームがストライクやスペアを取ると、後のメンバー全員で野次る訳です。
本当に盛り上がりました。


そして勝負の行方は




じゃ~~~ん!!!


私たちが勝ち取りました!
イエ~~~イ!
SH3837190001.jpg



こちら、敗者チーム。
こんな大人はイヤ~~~!と言いながら、愛ちゃんは悔しがってました。
SH3837160001.jpg


夜ご飯当番が確定した、ヒロピとイーさんペア。
負けると、愛情にもヒビが入る訳です。
SH3837170001.jpg


4人での~~~んびりと、スパークリングワインで乾杯。
もちろんその間、ヒロピ達はいそいそとご飯の用意中です。
SH3837200001.jpg


元旦今年のメニューは、猪鍋です。
SH3837210001.jpg


元旦ですが、暇人達メンバーが集合してくれました。
「芸能人格付けチェック」を見ながらの、「新春ご飯大会」です。

おめでとう!
今年も宜しく!

かんぱ~~い!

SH3837220001.jpg


そして新年からダラダラとご飯を食べながら、元旦が過ぎて行きました。


「武士の家系簿」面白かったです。
愛ちゃん達も喜んでくれました。


追記にはお正月から頑張った宇田さんが載ってます。

PageTop

年越しライブ?

   新年
     明けまして
        おめでとございます。



我が家の恒例、「年越しご飯大会」はヒロピが参加してくれました。

乾杯のかけ声は
「今年もありがとう! お疲れ様!」
SH3836840002.jpg



愛ちゃんが手作りのお節を持参してくれたお陰で、楽々の大晦日です。
煮物や栗きんとん。
SH3836660001.jpg

私は、お肉のたたきと数の子を。
SH3836710001.jpg


こちらは毎年注文する、近所のお寿司屋さんのバッテラ。
凄く美味しいんです。
SH3836670001.jpg


ざっとこんな感じです。
お重は全て愛ちゃんの貢ぎ物です。
SH3836720001.jpg


そしてヒロピから毎年やってくる寒ブリ。
調理もして貰いました。
SH3836800001.jpg


この寒ブリ、美味しすぎるんですよ。
甘くてね。
SH3836820001.jpg


愛ちゃんも大好きなバッテラ。
夫婦で最後までラブ!
SH3836780001.jpg


このショットはヒロピが載せろと言うので・・・
教授の靴下カブが同じ色って奴です・・・
SH3836850001.jpg


2010年も31日まで、お店のお掃除やら何やらと、頑張ってくれた宇田さんです。
ちょっとなつき過ぎですが、多めに見ましょう・・・
SH3836790001.jpg


乾杯用に、スパークリングワインを空ける愛ちゃんと仲間達。
実はもっと散ってたんですが、もっと寄って寄って!!!
って、指示を出しました。
コルクが飛ぶのが怖いのか?
SH3836760001.jpg


もちろん日本酒も飲むわけです。
こちら四国にある酒蔵さんです。
とっても飲みやすいですよ。
SH3836830001.jpg


ビールにワインに日本酒。
結構飲むメンバー。
何をどれだけ飲んだのか?


私は「紅白歌合戦」を見ないと歳が明けません。
バックミュージックはもちろん、紅白です。
演歌が流れると、ホッとするって宇田さんが言いました。
もうそんな歳なのですか?


いきものがかりの「ありがろう」はヒロピも一緒に歌いました。
そしてまた飲んでいると、アッコが登場。

あの頃は ハア!
二人とも ハア!

身体が勝手に動いてしまいました。
気が付くと、テレビに近寄って踊ってました。
SH3836900001.jpg


アッコのパワーに動かされ、この光景は何があってこんな事になったのか?
覚えていません・・・
SH3836920001.jpg


新年が明けた瞬間
「明けましておめでとうございます
 今年も宜しく~~~」

に変わる訳です。

愛ちゃんがクリちゃんに、新年のご挨拶をしてくれました。
クリちゃん、お尻を向けてちょっと失礼よ・・・
SH3836950001.jpg

多分酔っ払いがイヤなのかも知れません。

そして私は母上と、氏神様に新年のご挨拶をしに。
今年のおみくじ

大吉

頂きました!!!


これで2011年は私のモノです。
やりました、私。


今年も引き続き、楽しい人生を突き進みます。
皆様、とうぞ宜しくお願いします。


そして元旦は、壮絶なボウリング大会が繰り広げられるのであった・・・


PageTop