12月25日は恒例の
「ケンタッキーでクリスマス大会」でした。
その様子を一気にアップしました。
どうぞご覧下さい!
愛ちゃんやこたばあやにお手伝いして貰い、着々と料理が出来上がりました。

総勢15名で、メリークリスマス!

最初は若さんの先導による
「きよしこの夜」を全員で厳かに合唱。

奈っちゃんはこれを着て、電車に乗って来てくれました。
(すみません、嘘です)

メイン料理は、ケンタッキー!

ペンネアラビアータ、大根キュウリかにかまのサラダです。

こたばあやが握ってくれた、しゃけのおにぎりとイカとタコのマリネです。

グラビア・アイドル風のヒロピと、ジャガイモとウインナーとタマネギの粒マスタード炒め。

全員お腹が空いてるので食べるのです。

その間、意味も無く、兄妹と間違われた二人は楽しそうです。

こたばあやは参加者全員に、お菓子が沢山入った袋をプレゼントしてくれました。
もちろん
小太朗の写真は忘れません。
ありがとう、こたばあや!
こたばあやもブログにアップしてくれています。
こちらをどうぞ。
さあ、参加規約の一発芸の時間です。
先ずは3つも用意してくれたイーさんから。
私を含め、何人かの物まねをしてくれました。
笑ってお腹痛いです。

待ってました、教授と愛ちゃんの
夫婦漫才息の合った芸です。
去年に引き続き今年も教授のリコーダーとそして愛ちゃんの鉄筋です。

そして遂に教授のリコーダーに合わせて、フラメンコを習っている嫁が踊り出しました。
教授のリコーダーに合わせて踊るのは至難の業が・・・


締めはゴスペルをしてる若さんに協力して貰い、歌ってました。
もちろん教授のリコーダーで。
ある意味、凄いと思いました。

奈っちゃんは、アグネス・チャンの物まねを。
体当たりな芸をありがとう。

アクネちゃんも、ベルを持ち込んでの一発芸です。
みんなの気合いが感じられます。

私が今回一番
凄い!と感動したのは、ぽんくんのマジック。
本当にお金が消えたり現れたりするんです。
これは多分、物凄い猛特訓を積んだと思います。

宇田さんの一発芸は、私が協力をさせて頂きました。
これは門外不出の魔法なので、ブログでは詳しくはお見せ出来ません。
参加者全員に口止めしましたので、まあ、感じだけくみ取って下さい。

あまりの緊張に、やはり少し魔法が上手くいかなったり・・・

念力です

今回初参加のこたばあや、素晴らしい踊りを披露してくれました。
あまりの激しい踊りに、一同感激でした。
ぽんくんとこたばあやに、賞を上げたいくらいです。

そしてこれまた初参加のミサエは、自分の歌に合わせて即席でこたばあやにお踊ってもらいました。

しかし、まるで練習をしたかの様に、息ピッタリで最後もバッチリ決まりました。
拍手喝采でした。
ミサエ、こたばあや、ありがとう!

イーさんの3つ目の一発芸は、ヒロピも一緒に。
10月のお誕生日に貰ったピンクのスエットで。
まるで「林屋ペーとパー子」の様でした。
アルファベットを
Aから
Zまで、身体で表してくれました。
Wでは、遂にヒロピも登場。
ここまでしてくれて、本当にありがとう。
まさに身体を張った一発芸でした。

トリは、私とハバオさんとヒロピの歌です。
いきものがかりの
「ありがとう」。
参加者全員の意気込みに、かなりの緊張でした。

この1年の感謝の気持ちを添えて、心からありがとうと歌いました。
ちょっと歌いながら、涙がちょっちょ切れそうになりました。

12月生まれの教授のお誕生日も一緒に。
奈っちゃんが用意してくれました。
ハッピーバースデーの歌が鳴り響きます。
教授、おめでとう!

今年1年の自分を振り替えり、漢字一文字で表すとをやりました。
みんながそれぞれに自分が感じた思いを、漢字と共に語ってくれました。
因みに私は
「輪」です。
また新しい輪が広がった事に感謝して。
これもやはり、クリちゃんのお陰です。
クリちゃんのブロ友さん達、どうもありがとう。
楽しい時間は、直ぐに終わるのです。
みんなが帰った後は、またまた恒例のクリスマスグッズのお片付けです。
もくもくと片付けてる横で、のんびり見てるクリちゃんです。
でもクリちゃんは今日も物凄く頑張って接待してくれました。
その様子はクリちゃんもブログに描いてます。
まだ見てない方は、
こちらをどうぞ。


さあ、いよいよ今年も後僅かです。
一大イベントが終了し、少し心が緩んだ私です。
今年も必死に一発芸を仕込み参加してくれた仲間達、風邪で参加出来なかったモモタママ、そしていつも仲良くしてくれている仲間達に、心から感謝します。
みなさん本当に
ありがとう!