fc2ブログ
 

ちょみログ

今年もありがとう!

2010年が終わろうとしています

今年も私は 沢山の仲間 家族 ブロ友さん
 
そしてクリちゃんズに支えられ 素晴らしい1年を

過ごす事が出来ました


辛いこと 悲しいことも それ以上に与えられた

喜びで 感謝一杯です


最後の大晦日に 家族全員が元気で居る

これ以上の幸せは ありません



命あること これだけで 感謝が溢れます

そして今年の大晦日も 教授や愛ちゃん達と

美味しいお料理とお酒を飲みながら過ごせる

これがまた 至福の時間です



私は本当に恵まれてると いつも神様に感謝します



2011年は更に もっと楽しく過ごそうと思っています

自分の幸せの為には 欲が深いのです



そのために来年も 仲間 家族 クリちゃんズを

総動員するつもりです


本当に ありがとうございました




この世の全ての出来事に 心から感謝します


2010年大晦日




スポンサーサイト



PageTop

可愛いシャーシャー

何度か書いてますが、我が家の末っ子シャーシャーは、本当にスケートが大好きです。
前回も私が見ていると、何時の間にか画面にへばり付いての鑑賞です。
SH3836510001.jpg


「シャーシャー、見えないよ!」
って言っても、振り向くだけで後は必死に見ています。
画面の左上にいらっしゃるのは、プリンの中身です。
SH3836520001.jpg


そしてスケートが終了した後は、気が抜けたのか知りませんが、いつもの場所でお休みに。
テレビの前は、シャーシャーのマイポジションです。
必ずここで、コロンと寝転がります。
SH3836420001.jpg


余りに気持ち良さそうに眠ってるので、撫でてみました。
ちょっと化け猫ちっくですが、トロンとしてて私にはとってもラブリーです。
SH3836440001.jpg

このお手々とあんよも可愛い~~~~!
SH3836480001.jpg


実はここ2日間、シャーシャーは拗ねてました。

私が2階の寝室に行くときに、シャーシャーがとっても深く眠りについてたので、気を利かせてそのまま寝かせて置きました。
目が覚めたら2階に来ると思っていたのです。
しかし、その日は来ませんでした。


朝起きて、ちょっとマズイかもって思ってましたが、やっぱりシャーシャーは拗ねてました。
いつも明け方お布団に入ってくるのに来なかったから、私はヤバイと思ったんです。

それから一生懸命シャーシャーの機嫌を取り、何故連れて行かなかったのかを説明しました。
が、それでもご機嫌を直すのに2日間は掛かりました。

SH3836470001.jpg


自分の事を無視されたと、シャーシャーは思ったのでしょうか?
これからはもっと気を付けないといけません。
ごめんね、シャーシャー
寂しい思いをさせちゃって。


PageTop

「ケンタッキーでクリスマス大会」

12月25日は恒例の「ケンタッキーでクリスマス大会」でした。
その様子を一気にアップしました。
どうぞご覧下さい!


愛ちゃんやこたばあやにお手伝いして貰い、着々と料理が出来上がりました。
SH3835370001.jpg


総勢15名で、メリークリスマス!
SH3835410001.jpg


最初は若さんの先導による「きよしこの夜」を全員で厳かに合唱。
SH3835430001.jpg


奈っちゃんはこれを着て、電車に乗って来てくれました。
(すみません、嘘です)
SH3835460001.jpg


メイン料理は、ケンタッキー!
SH3835470001.jpg


ペンネアラビアータ、大根キュウリかにかまのサラダです。
SH3835480001.jpg


こたばあやが握ってくれた、しゃけのおにぎりとイカとタコのマリネです。
SH3835490001.jpg


グラビア・アイドル風のヒロピと、ジャガイモとウインナーとタマネギの粒マスタード炒め。
SH3835500001.jpg

全員お腹が空いてるので食べるのです。
SH3835530001.jpg


その間、意味も無く、兄妹と間違われた二人は楽しそうです。
SH3835550001.jpg


こたばあやは参加者全員に、お菓子が沢山入った袋をプレゼントしてくれました。
もちろん小太朗の写真は忘れません。
ありがとう、こたばあや!
こたばあやもブログにアップしてくれています。こちらをどうぞ。
SH3836330001.jpg


さあ、参加規約の一発芸の時間です。
先ずは3つも用意してくれたイーさんから。
私を含め、何人かの物まねをしてくれました。
笑ってお腹痛いです。
SH3835560001.jpg


待ってました、教授と愛ちゃんの夫婦漫才息の合った芸です。
去年に引き続き今年も教授のリコーダーとそして愛ちゃんの鉄筋です。
SH3835580001.jpg


そして遂に教授のリコーダーに合わせて、フラメンコを習っている嫁が踊り出しました。
教授のリコーダーに合わせて踊るのは至難の業が・・・
SH3835600001.jpg

101225_2016~010001

締めはゴスペルをしてる若さんに協力して貰い、歌ってました。
もちろん教授のリコーダーで。
ある意味、凄いと思いました。
101225_2017~010001


奈っちゃんは、アグネス・チャンの物まねを。
体当たりな芸をありがとう。
SH3835640001.jpg


アクネちゃんも、ベルを持ち込んでの一発芸です。
みんなの気合いが感じられます。
SH3835650001.jpg


私が今回一番凄い!と感動したのは、ぽんくんのマジック。
本当にお金が消えたり現れたりするんです。
これは多分、物凄い猛特訓を積んだと思います。
SH3835710001.jpg


宇田さんの一発芸は、私が協力をさせて頂きました。
これは門外不出の魔法なので、ブログでは詳しくはお見せ出来ません。
参加者全員に口止めしましたので、まあ、感じだけくみ取って下さい。
101225_2040~010001


あまりの緊張に、やはり少し魔法が上手くいかなったり・・・
101225_2041~010001


念力です
SH3835880001.jpg



今回初参加のこたばあや、素晴らしい踊りを披露してくれました。
あまりの激しい踊りに、一同感激でした。
ぽんくんとこたばあやに、賞を上げたいくらいです。
SH3835720001.jpg


そしてこれまた初参加のミサエは、自分の歌に合わせて即席でこたばあやにお踊ってもらいました。
SH3835770001.jpg


しかし、まるで練習をしたかの様に、息ピッタリで最後もバッチリ決まりました。
拍手喝采でした。
ミサエ、こたばあや、ありがとう!
SH3835790001.jpg


イーさんの3つ目の一発芸は、ヒロピも一緒に。
10月のお誕生日に貰ったピンクのスエットで。
まるで「林屋ペーとパー子」の様でした。
アルファベットをからまで、身体で表してくれました。
SH3835970001.jpg


では、遂にヒロピも登場。

ここまでしてくれて、本当にありがとう。
まさに身体を張った一発芸でした。
SH3835990002.jpg


トリは、私とハバオさんとヒロピの歌です。
いきものがかりの「ありがとう」
参加者全員の意気込みに、かなりの緊張でした。
SH3836030001.jpg


この1年の感謝の気持ちを添えて、心からありがとうと歌いました。
ちょっと歌いながら、涙がちょっちょ切れそうになりました。
SH3836080001.jpg

12月生まれの教授のお誕生日も一緒に。
奈っちゃんが用意してくれました。
ハッピーバースデーの歌が鳴り響きます。
教授、おめでとう!
SH3836200001.jpg


今年1年の自分を振り替えり、漢字一文字で表すとをやりました。
みんながそれぞれに自分が感じた思いを、漢字と共に語ってくれました。
因みに私は「輪」です。
また新しい輪が広がった事に感謝して。

これもやはり、クリちゃんのお陰です。
クリちゃんのブロ友さん達、どうもありがとう。


楽しい時間は、直ぐに終わるのです。
みんなが帰った後は、またまた恒例のクリスマスグッズのお片付けです。

もくもくと片付けてる横で、のんびり見てるクリちゃんです。
でもクリちゃんは今日も物凄く頑張って接待してくれました。
その様子はクリちゃんもブログに描いてます。
まだ見てない方は、こちらをどうぞ。
SH3836240001.jpg

SH3836290001.jpg

SH3836280001.jpg


さあ、いよいよ今年も後僅かです。
一大イベントが終了し、少し心が緩んだ私です。
今年も必死に一発芸を仕込み参加してくれた仲間達、風邪で参加出来なかったモモタママ、そしていつも仲良くしてくれている仲間達に、心から感謝します。


みなさん本当に

ありがとう!


PageTop

メリークリスマス

   みなさま
       メリ~クリスマス


我が家の末っ子シャーシャーです。

SH3835090001.jpg



24日は恒例の、「聖子ちゃんのディナーショー」に行ってきました。
ホテルニューオータニのロビーでは、今年もゴスペルのミニ・コンサートがありました。
一気に気分はクリスマスです。
SH3834910001.jpg


聖子ちゃんと記念撮影です。
SH3834960001.jpg


今年は、4姉妹での参加でした。
ベラベラとお喋りしながら、飲んで食べて満喫しました。

もちろん聖子ちゃんが登場すると、会場中が一気に盛り上がります。
各々のテーブルで楽しそうにしてる姿が目に入り、とても幸せを感じます。


気分も上々で帰宅。
出迎えてくれたクリちゃんを抱きかかえ、一緒に記念撮影しました。
クリちゃんの目が、明後日の方向を向いてるのはスルーで。
SH3835020001.jpg



では最後にクリちゃんからも

メリ~クリスマス

SH3835130001.jpg

PageTop

素敵なコンサート

昨日の20日は、大阪城ホールに「竹内まりや」のコンサートに行ってきました。
ずっと指折り数えて待ってました。
凄く楽しみにしてました。


1人2枚しか購入出来ないのですが、4番目の妹が申し込んでくれました。
沢山の中から抽選らしくて、当たるか外れるかドキドキでした。


当たったと連絡が来て大喜びしました。
そして4番目の妹は、私と2番目の妹にチケットをプレゼントしてくれました。
なんて優しい妹でしょう!
ありがとう~~~~~!!!


2階席でしたが、十分です。
竹内まりやの10年ぶりのコンサートに行けただけでも感謝です。
会場は立ち見も入れて、満員です。
年齢的には一番多かったのがやはり50代で、その次は40代でした。

何故知ってるかと言うと、コンサート中、拍手の大きさで推定したのです。
竹内まりやも自分と同じ世代が一番多いことに喜んでました。


コンサートはもう言うこと無しです。
もちろん山下達郎も参加です。

一言で言えば、竹内まりや素敵過ぎます。
可愛い、スタイル良し(手足長くてスレンダー)、歌声もそのままです。
トークも素敵で、魅力的過ぎました。


達郎とのコンビネーションも素晴らしくて、凄く素敵な夫婦でした。
あんな風に、素敵に年を重ねて行きたいなと、心から思いました。

コンサートが終了し、妹と帰りながら話ました。
「竹内まりやは、魔女やね
 そうとしか言いようがないよね
 全てが完璧過ぎる」



神様、素敵な楽しい1日をありがとう。


PageTop

猛特訓

いよいよ12月も、後半に差し掛かりました。
昨日は「ケンタッキーでクリスマス大会」の一発芸に向けて、猛練習をして来ました。

去年に引き続き、私、ヒロピ、ハバオさんのトリオで歌を歌う事に。

しかし、去年はAI「STORY」で、歌を覚えるのが大変でした。
毎日毎日家でも聴いて、仕事中も暇が出来ると歌を練習し、本当に血の滲む様な思いをしました。
(すみません、ちょっと大袈裟でした)

しかしそのお陰で、本番はバッチリでした。
なので、今年も何が何でも成功させないといけません。
自然と力こぶが入るわけです。


スタートは、ちょっとおちゃらけで始まります。
ブログ用にと、ヒロピがこんな感じでシャララです。
SH3834470001.jpg
(私は美容院で前髪を思った以上に短くされて、まるでおサルさんです)


しか~~~し!!!

いざ練習に入ると、真剣です。
SH3834480001.jpg


ここをどうする、あそこをどうする等々、みんなで色々とアイデアを出し合っては練習です。
SH3834490001.jpg


披露する1曲をずっと何度も練習して、8時過ぎから始まった練習は間に10分の休憩を入れて延べ3時間30分以上やりました。
もちろん、ただ1曲を歌い続ける訳です。

そう、私は練習に手を抜きません。
とことん練習する人間です。
それは本番を完璧にする為に。
妥協は許しません。

そして、最後は感動するくらいの出来栄えでした。
得意の自画自賛。
SH3834500001.jpg


目標はこの歌で、3人は泣かすことです。
さあ、誰が私達の歌に心を打たれて、泣いてくれるのでしょうか?

一人は仕込みました。
ふふふ。

さあ、後は25日を待つばかりです。

みんな、ファイト!!!

PageTop

バシャールに恋して

少し前に、レーネンさんの事を書きましたが(過去ブログはこちらをどうぞ。)、今回は私が大好きなバシャールの事を書きます。

バシャールの本と出会ったのは、かれこれ、20年くらい前かなと思います。
あの頃まだ今の様では無くて、精神世界の本も少なかったのです。
今は少し大きな本屋さんに行くと、「精神世界のコーナー」がありますが。


読み始めて行くと、今まで何となく感じていた事や漠然と思っていた事に対しての、答えや考えが書いてありました。
もう後は夢中で読みました。


バシャールの言ってることは、ただ一つ。

ワクワク生きよう!
です。
丁度その頃、これからの人生を悩んでいた時に、バシャールから答えを貰えました。

「宇宙でたった一つ変わらない事は  変化すること」

この言葉で私は、変化しても良いんだ、進む道を変更してもいいんだと思う事が出来ました。
沢山沢山悩み、相談し、そして最後はバシャールに背中を押して貰いました。


今私がヒプノセラピストをしているのも、ここからがスタートだったのです。


バシャールに沢山教えられていますが、その中で普段私が心がけている事を一つ書きます。

起こる出来事に 善し悪しは存在し無いのです
ただ目の前に その出来事が有るだけです
その事に対して 意味を付けるのは自分です
起こった出来事を 善と捉えるか悪と捉えるか
ポジティブな反応をするか ネガティブな反応をするのか
これにより 大きく変わるのです



そして最近また、バシャールが活動しています。
世界ではもちろん活躍していますが、日本でまた最近ブレイク中です。
日本の方もバシャールと対談しています。


格闘家の須藤元気さんバシャールと対談していますが、こちらも素晴らしい対談です。
ただ、須藤元気さんは精神世界を物凄く勉強しているので、全くそこの所の知識が無い人には理解し難い部分もあると思います。


そして今一番のお勧めは、こちらです
バシャール

本田健さんバシャールの対談です。
まさか本田健さんバシャールと対談するとは思って無くて驚きです。
もちろん彼はとてもスピリチュアルな方ですが、バシャール?みたいな。


しかし読んでみると、非常に面白いです。
誰もが思う疑問を、バシャールに質問してくれています。
なので、とっても身近な内容です。

読み終えて、更にワクワクした私がいます。
バシャールに逢いたいな、と強く思いました。


こうして私のバシャールに対する恋心が、募って行くのでした。


PageTop

新聞と猫

猫は本当に新聞が好きですね。
新聞を広げていると、必ず誰かがやって来ます。

今日はが来ました。
それも、新聞にわざわざ潜って行きました。


プリティーなお尻を激写。
SH3833410001.jpg


前を見ると、こんなつっぱった可愛いお顔がありました。
SH3833420001.jpg


結局新聞を読むのを諦めて、が飽きるまで遊んでました。
と言っても、ただ、ジ~~~ッとしてるだけだったりします。



そしてこちらはご存知、末っ子シャーシャー.
新聞を広げて読もうとして、ちょっと席を外したら、こんな事になってました。
SH3833450001.jpg


この手ってが可愛くて、可愛くて。
SH3833460001.jpg


シャーシャー、可愛いね~~~。
って言いながら撫でてあげると、こんな顔になりました。
SH3833470001.jpg


どうしてこんなに可愛いのでしょうか?
いつも不思議に思います。

PageTop

ザ・忘年会

ゴンザレス・ヤマムーチョ達との忘年会です。
毎年「チャンカラ」(ちゃんこを食べながらカラオケ)でするのですが、今年は別の場所で。
俳優の山本太郎のお姉さんがやってる、カラオケ店ですることになりました。
去年の様子はこちらをどうぞ。

そしてオープニングは、ゴンザレス・ヤマムーチョと吉本新喜劇のやなぎさんが司会です。
やなぎさんは去年も参加してくれました。
メンバーの同級生なので、仕事が空いていたら参加してくれます。

SH3833100001.jpg


去年に引き続き、今年もトップバッターはビョンビョンです。
韓国のイケメン俳優 イ・ビョンホンに何となく似てるので(何となくですよ)、あだ名がビョンビョンです。
もちろん曲は「北酒場」
SH3833280001.jpg


おもいっきりスナックの匂いが漂う感じで、盛り上がります。
SH3833210001.jpg


宇田さん、顔がデカ過ぎる・・・
一番後ろにいるGさんと、やなぎさんが同級生です。
SH3833140001.jpg


私も早速のご指命を頂戴し、遠慮無く歌うことに。
BOAの曲を、韓国語で熱唱しました。
SH3833310001.jpg

山本太郎のお姉さんです。
可愛い声で、キョンキョンを熱唱。
お上手でした。
SH3833260001.jpg


飲んで食べて、全員酔い酔いで~~~す。
SH3833360001.jpg


私の悪友親友でもあるミサエはセミプロで、自分のバックバンドも持っています。
この日はバンドメンバー2名を引き連れての参加です。
ミニライブをしてくれました。
SH3833200001.jpg


トークも中々面白くて楽しくて、もちろん歌は素晴らしかった。
ミサエはこの見かけによらず、ボランティアで老人ホームを訪問して歌を歌ったりします。
見えませんが、全く見えませんが、スピリチュアル仲間です。
本当です。



年も同じです。
いつも会えば気が合うのか合わないのか、話が咬み合いませんが、それでも親友と言える仲なのです。
いつも心でお互いの幸せを祈るのです。
でも、水と油です。
SH3833390001.jpg


ゴンザレス・ヤマムーチョが、ミサエのバンドを借りて歌いました。
生演奏で、シンガー状態です。
実はこれが又、良い声なんですよね。
ビジュアルがちょっと残念かな?
SH3833330001.jpg


あちらこちらで、話の花が咲き乱れ。
SH3833150001.jpg


やなぎさんと、記念写真です。
まるでペアルックみたいですね。
もちろん、偶然です!
SH3833400001.jpg


最後にやなぎさんのギャグを。

やなぎの「や」は ひらがなで
やなぎの「な」も ひらがなで
やなぎの「ぎ」だけ ひらがななんですよ

失礼しました~~~。


最後に、今年も楽しい時間をありがとうございました。
また直ぐに新年会で会うと思いますが、本当にありがとう。

PageTop

ガールズ・忘年会

12月2日、今年最初の忘年会がスタートしました。

参加者は日頃から親しくしている、ガールズ達です。
お店は鈴蘭台にある「ピエール」、と言うイタリアンです。


先ずは、かんぱ~~~い!
SH3832930001.jpg


前菜です。
特にマリネと生ハムがとっても美味でございました。
SH3832920001.jpg


次に出たのはパスタです。
ジェノベージェ。
たっぷりのパスタに、後の料理が食べられるのか?と一瞬思いました。
もちろん、美味でございました。
SH3832940001.jpg


パスタを食べながら、ヒロピがはしゃいでいます。
ふふふ。
SH3832950001.jpg



次はお魚料理です。
鯛でした。
私は鯛が結構好きなのですが、こちらも凄いボリュームです。
粒マスタードが効いたソースで、最後まで美味しく頂きました。
が、既にお腹が満腹状態です。
SH3832990001.jpg


その間も、止めどなく喋り続けます。
女子はお話が大好きなので。
SH3832970001.jpg


さあ、いよいよ料理はラストへ。
○○豚か(名前を忘れました)鴨のチョイスです。
悩みましたが、私は鴨が好きなので鴨を。
SH3833000001.jpg


これがまた、とっても柔らかくて美味でございます。
お腹がパンパンでありながらも、綺麗に食べました。
○○豚も少し頂きました。
もちろんこちらも、デリーシャスでした。



そしてデザートへ。
チーズケーキとクッキーは食べて貰いましたが、みんなとっても美味しかったと言ってました。
SH3833010001.jpg


ボリュームタップリで、2800円のランチでした。
これはかなりのお値打ちだと思います。

ただ残念な事は、仕事に戻る為にワインを飲めなかったと言うことです。
美味しい料理には、やっぱりワインでしょう。
これが心残りでした。


お店を予約して、連絡を回してくれたヒロピご苦労様でした。
車で送迎してくれたアクネちゃん、ありがとう。
今年最後に会う方にはちょっと早いのですが、ご挨拶をしました。


次の日は、またまた忘年会です。
ここでは沢山飲むつもりです。

次回に続く・・・

PageTop

いよいよ12月です!

12月に突入すると必ず欠かさずするのは、ツリーを出すことです。
家中にちょこちょことクリスマスのオーナメンを置き、絵を変えて、ツリーの飾り付けをします。


今年はユニセフで、オーナメントを購入しました。
SH3832790001.jpg


宇田さんは意外に張り切ってやります。
もちろん変な事もやっています。
それを、後ろから見てるシャーシャーです。
SH3832800001.jpg


どうしても、何かをやりたいらしいです。
SH3832810001.jpg


毎年の事なので、ちゃっちゃと完成です。
SH3832840001.jpg


すると、早速待ってましたと言わんばかりに、プリン様
登~~~場~~~。
SH3832870001.jpg


うわ~~~
嫌な予感・・・
SH3832880001.jpg

ジット吟味した瞬間、プリンがオーナメントを玩具にし出しました。

「プ~~リ~~ン~~
 や~~~め~~~て~~~!!!」


SH3832850001.jpg


毎年繰り広げられる、この戦い。
去年は2回倒されました、トホホ・・・
今年は何度倒されるのかしら?

でも私は止めません。
季節の風物詩で、大切なイベントです。


プリンもとっても楽しみにしています。
もちろん私と違った意味で。
朝起きると、オーナメントがあちらこちらに転がっています。
そして、ツリーの飾りが、段々と上に上に飾られる訳です。


私にギャーギャー言われて、ちょっとご機嫌斜めなプリンです。
まあまあプリン
プリンもクリスマスバージョンにしてあげるからね。
SH3832900001.jpg


そして今年も25日まで、熱い戦いは続くのであります。


PageTop