fc2ブログ
 

ちょみログ

痛い思い・・・

我が家の「幻の猫、菫(すみれ)ちゃん」
その菫ちゃんは、連日連夜の猛暑の中、2階のタンスの奥でお住まいになられています。
SH3815190001.jpg

しかし、こう毎日暑い日が続くと、菫ちゃんが熱中症にならないかと心配になります。


私が仕事で居ない日中は下に降りてると思いますが、休みで家に居るときは、基本的にタンスの上から降りて来ません。
そんな菫ちゃんの食欲が落ち、元気も無くなった感じがしたので、死ぬ気で捕獲して「もみの木さん」へ。

心配していた体重は落ちてませんでしたが、若干の脱水症状があったので、点滴をして貰いました。
病院から帰ると、元気になっていた菫ちゃん
点滴って凄い!!!

それを見た宇田さんが一言
「いいな、僕点滴した事ないから、どんなに凄いのか知りたい」
宇田さん間違えなく健康優良児だから、点滴とは無縁で生活してきたらしいです。
お陰で、非常に点滴が羨ましいと連呼します。


ちょっと元気になった菫ちゃんは、ご飯もよく食べるのですが、やはりタンスの上に居る。
菫ちゃんは、そんなに我が家が危ないって思ってるのかな?
SH3815180001.jpg


そして私は考えた。
タンスの上の空気を流してあげよう!
そこで団扇を持って、菫ちゃんの居る場所目掛けて団扇を仰ぎました。
すると、団扇に驚いて菫ちゃんがタンスから急いで降りて逃げます。

そして私は、味を占めた訳です。
これなら菫ちゃんが下に降りてくる。


それから私は菫ちゃんがタンスの上に居ると、団扇を仰ぎました。
そして、悲劇が起きたのです・・・


ある日、団扇に驚いて逃げる菫ちゃんが、足を挟んでしまったのです。
そこからは地獄でした。
ギャ~~~とパニックになる菫ちゃんと、なんとか足を出そうと頑張る私。
あの時のことを思い出すと、今でも心臓がバクバクします。

そこから更に大騒ぎが・・・
菫ちゃんが行方不明。
余りの怖さに、もしや2階のベランダからジャンプしたのかも知れない。
今度は私が更にパニックでした。

ヒロピに電話をして、菫ちゃんの居場所を読んで貰い、宇田さんにもお店を抜けてもらい、菫ちゃんを探して歩きました。

そしてヒロピから再度電話が。
「やっぱり、菫ちゃんは家に居る感じよ」
寝室の辺りに居そうな感じが読めると言うので、またまた2階へ。
するとそこには、キョトンとした菫ちゃんが居ました。

「居た~~~!
 菫ちゃん居たよ~~~!」


あれほどくまなく家中を探し、それでも姿が見えなかったのに、一体何処に居たのだろうか?
何はともあれ、菫ちゃんが見つかり、私は安堵と疲労でグッタリしました。


ゴメンね、菫ちゃん
痛くて怖い目に会わせたね。
これからは絶対にしないからね、ゴメンよ~~~~!


その夜、私の手左が腫れてました。
菫ちゃんを助けようとしたときに、パニックの菫ちゃんと格闘状態になり、ガブリと左手を齧られました。
SH3823210001.jpg

何となく、左手が腫れてるのが分かりますか?
SH3823190001.jpg


ズキズキしながらも、これは菫ちゃんの心の痛みだと思い、ちょっと辛くなりました。
2日くらいで腫れは引き、ズキズキも収まりました。


菫ちゃん、本当に悪かった。
心から反省しております。
SH3811690001.jpg


お陰で菫ちゃんはあれ以来、怖くてタンスの上には上がりません。
そして、何かが吹っ切れたのか、以前より姿を見せます。
もちろん直ぐに逃げますが・・・

怪我の功名?

スポンサーサイト



PageTop

止まらない食欲

毎日毎日、何処から来るのか、この暑さ。
食欲が減退してる方達も沢山いる事でしょう。
しかし、私は年中通して食欲は落ちません。
風邪で寝込む以外は、基本的に食欲がいつもあります。


一緒にご飯を食べた人は、みんなビックリします。
私の食べっぷりに。
もちろん、昔程は食べれなくなりました。
それがとっても残念です。


昔は果てしなく食べれた気がしますが、最近は食べる気は満々あっても、満腹になるのが早くて食べれません。
しかし、妹や義弟達からは、年の割りに食べすぎ!って注意を受けます。


冬は冬で美味しい食べ物が沢山ありますが、夏は夏で美味しい食べ物があります。
暑い夏には「鱧鍋」
SH3823000001.jpg

私は玉ねぎだけ入れます。
最後の締めは、そうめんです。
汗を掻きながら、冷たい日本酒と一緒に食べる鱧鍋は最高です。



そしてまたある日の夜ご飯は、焼き肉
SH3819780001.jpg

美味しい焼肉のタレで、お肉と野菜を一緒に味付けします。
冷たいビールで、ガッツリ食べます。
この日の締めは、韓国冷麺でした。


そしてまたある日の、これはお昼ご飯です。
キムチと豆腐、納豆のチゲです。
韓国海苔を添えて。
SH3819790001.jpg

これだけでも、ご飯が進みます。


市場には、美味しい新ごぼうが出ています。
これは早く、ごぼうを牛肉と糸こんにゃくで炒めないと!


我が家でごぼうをささがきにするのは、宇田さんの役目です。
SH3823070001.jpg

お腹一杯食べた後は、働いてもらいます。
ちょっと田舎のおじさん風ですが、楽しみながらやってました。
そして今日も、仕事をしながら夜ご飯の献立を考える私です。


食欲バンザイ!!!

PageTop

デビューしました!

遂に、私、宇田さん、ヒロピ、奈っちゃんでデビューしました!
ホームドラマの様な、そうでない様な感じの内容ですが。
SH3822330001.jpg


監督は、ハバオさんです。
ハバオさんが趣味で行ってるビデオ講座の、「てれれ大賞」に出すドラマの撮影です。
私達4人が、晴れて選ばれました。
忘年会でやった、寸劇のお陰ですね。

脚本も無く、当日ぶっつけ本番での撮影会でした。
ハバオさんから説明を聴くうちに、段々と出来るんだろうか?と全員が不安になりました・・・が、そこは本番に強いメンバーです。


せっかくのハバオさんのお願いを、聞かないわけには行きません。
さあ、気合を入れて、撮影スタート!
先ずは宇田さんからです。
SH3822010001.jpg


細かく演技指導を受けながら、一生懸命転がる宇田さんです。
SH3822300001.jpg


私も入り、またまた演技指導。
SH3822120001.jpg


このパンチのシーン、結構何度も撮りましたよ。
SH3822250001.jpg

角度を変えて何度もやったのですが、スローモション的な動作だったので、以外に身体がきつかった。
日頃の運動不足を実感しました、トホホ・・・
SH3822280001.jpg


このシーンは、とっても意地悪そうにする場面です。
日頃から心優しい私には、む~~~り~~~!
(すみません、冗談です・・・)
SH3822170001.jpg

バッチリでした!



まだ出番の来ないヒロピと奈っちゃん、そして見学のいーさんです。
この時点では、余裕です。
SH3822060001.jpg


4人のシーン撮影に入りました。
SH3822320001.jpg


音楽のテンポに合わせながらの撮影で、かなりてんてこ舞いでした。
SH3822420001.jpg


私が奈っちゃんを転がすシーンもありました。
奈っちゃん、ご苦労様。
SH3822480001.jpg


後半は、奈っちゃんとヒロピの「ペンギンダンス」。
これ奈っちゃん、無茶苦茶上手でした。
SH3822510001.jpg


その間を、今度はドリフの「ヒゲダンス」で入っていく、宇田さんと私。
もちろんおどけた表情もしっかりと。
SH3822540001.jpg


ラストのシーンは、エグザイルダンス。
SH3822590001.jpg

何度か練習しましたが、これも結構きついです。


そして、ラストは組み体操もどきで、ビシッと決めました。
SH3822620001.jpg


さあ、一体どんな映画になるんだろうか?
後はハバオさんの編集の腕ですね。

この日の事はハバオブログでも書いてます。
よかったら、こちらをどうぞ。

「てれれ大賞」取ろうぜ!!!
みんな!!!!


PageTop

神様に感謝

私の一日の始まりは、神様にお願いする事からスタートします。

「神様、どうぞ今日も私の一日を仕切って下さい」

このお願いをすることで、色々な事がスムーズに進んだり、閃き、
シンクロ等々、有り難い事が沢山あります。
一番の効果は、安心です。
神様に仕切ってもらってると思うと、何があっても安心出来ます。

そうです、私は暗示にかかりやすいのです。


最近、ちょっと気になっていた友人がいました。
何がとは言えませんが、何かが心に引っかかる。
会って話しがしたいと思っていましたが、直ぐに会える距離では無いので、思いを巡らせていました。


毎日彼女に癒しのエネルギーを送り、会って話をする機会があればそうなるであろうと思っていました。


私は本質的には、とってもお節介です。
自分が良かれと思う事を、ついつい押し付けてしますタイプです。
沢山の経験を経て、また、心理の勉強や催眠、精神世界の勉強をしながら、沢山の事を学びました。

もちろん、まだまだ学びは沢山あります。
死ぬまで現役で、学べる自分でいたいです。


相手が欲しいモノだけを渡す。
それ以上は相手にとっては負担になる事。

選択肢として、いくつかの提案を渡す。
どうするかを選ぶのは相手であって、自分では無い。

モノ事の流れに乗る。
必要ならば、必ず必要なタイミングでチャンスはやって来る。

そして一番の絶大なる効果は「祈る事」
祈りの効果は、素晴らしいです。
正しい願いは叶います。

そして潜在意識にたっぷりと詰め込まれている、不必要な情報。
これは日々、消去しないといけません。
これをいとも簡単に消去してくれるのが「ホ・オポノポノ」
興味のある方は、こちらをどうぞ。


ごめんなさい
ゆるしてください
ありがとう
あいしてます



そして、彼女に会うチャンスが巡って来ました。
彼女も仕事を調節して、準備をしてくれました。
神様が用意してくれたこのチャンス、これを逃すわけには行きません。

大切な彼女に伝えました。
「おせっかいと分かってるけど、大切な友達だから これはお節介させてね。
 後で、それはもう仕方無ないねって言うような、そんな簡単な仲じゃないでしょ!」


(注:先ほど書いたお節介とは、若干質が違いますよ)

最後は
「決めるのは、あなたです。
 ただね、これだけは覚えてて。
 何があっても、最後まで友達だから。
 大事な友達だから」




後日、友達から連絡が来ました。
軌道修正したようです。


私は心から神様に感謝しました。
もちろん彼女の勇気にも、心から感謝しました。

そして今日も私は一日の終わりを、神様に報告します。

「神様、今日も私の一日を仕切って頂いて
 ありがとうございました」


PageTop

奈っちゃんのお誕生日会

11日日曜日は、「選挙を見ながら食事会&奈ちゃんのお誕生日」をしました。
去年も選挙を見ながらご飯大会をしましたが、今年は奈っちゃんのお誕生日も兼ねて。

では乾杯!!!

SH3821340001.jpg

の後は、ひたすら食べます。
そして食べます。
もちろん、選挙速報もチェックしながらですよ。
SH3821380001.jpg

チキンのトマトソース煮込み、豚としめじとみょうがのマヨネーズとポンズ和え、塩昆布とシーチキンの炊き込みおにぎりです。
SH3821350001.jpg


そして、麻婆豆腐。
SH3821370001.jpg


イカのマリネ。
SH3821360001.jpg

閉めは、稲庭うどん。
これはちょっと多すぎました・・・
SH3821480001.jpg

ヒロピ、アクネちゃん、モモタのママを自由自在にこき使い、どんどん料理が出来上がります。
私の指導の下、着々と準備が整う訳です。
御協力、ありがとうございました。

ビールからスタートして、日本酒、ワイン等々。
愛ちゃんが持ってるこのお酒、美味でございます。
SH3821400001.jpg


デザートは、ヒロピ作「黒胡麻プリン」
宇田さんがいつもの様に、変な顔ですがスルーして下さい。
SH3821450001.jpg

これ凄く美味しかった!!!
また作ってね、ヒロピ。


メインイベント、お誕生日を祝う。
ケーキが若干傾いてるのは、見ないことに。
SH3821490001.jpg


記念写真も忘れずに。

「お誕生日、おめでとう!!!」
SH3821510001.jpg

聖子ちゃんワインも飲みました。
飲みやすくて、美味しかったです。
SH3821410001.jpg


ヒロピからのプレゼント。
SH3821440001.jpg


日傘はみんなからです。
クリちゃんと一緒に。
SH3821560001.jpg


アクネちゃんからもプレゼント。
SH3821580001.jpg

奈っちゃん、みんなから可愛がられています。
私はかれこれ10年以上のお付き合いですが、ずっとずっと、妹の様な存在です。
これからも助け合いながら、楽しく過ごして行こうね。


そして気が付けば、選挙を語るメンバーと、よもやま話メンバーに分かれてました。
SH3821660001.jpg

もちろん私は、選挙を熱く語るメンバーですよ。

ふと見ると、よもはや話しメンバーに、クリちゃんが。
ヒロピの横で、ずっと居ました。
SH3821600001.jpg

きっとこれは、自分のブログネタを仕入れているに違いない。

今回も楽しいご飯大会でした。
お手伝い組み、そして買出しや準備組み、ありがとうございました。

PageTop

白美との旅

7月7日、白美との最初で最後のドライブに行って来ました。
向かった先は、A県。
車で2時間ちょっとでしたが、白美は車の中でも、とってもお利口さんでした。

前日の夜は、白美を綺麗に洗いました。
シャーシャー・ママが愛おしそうに、ずっと舐めてました。
SH3821000001.jpg
SH3820980001.jpg


その後、チョロチョロと動き回る白美を追いかけるシャーシャー
最後は「プリンの家」の上で遊ぶ白美を見守るシャーシャー
SH3821150001.jpg


SH3821130001.jpg


いつの間にか眠っていました。
可愛い寝顔です。
SH3821100001.jpg


出発の朝、いつもは私の足音が聞こえると、ミーミー鳴く白美の声がしません。
そろっとドアを開けると、いつも直ぐに飛び出す白美が居ない。
ゲージの一番上で、固まってました。
「白美、さあご飯食べようね」
と言いながら白美を出そうとすると、出るもんか!と踏ん張ってました。

白美は何処かに連れて行かれるんだって、知ってたみたいです。

でも、カゴに入れて車に乗るとご機嫌さんでした。
座席の後ろで、宇田さんと仲良く戯れてましたから。
SH3821170001.jpg

このバスケットは、白美を保護した子供からのプレゼントです。
自分は保護したものの、猫アレルギーで一緒に住めません。
でも白美をとっても可愛がってくれて、白美に会いに来てくれました。
(帰ってから、アレルギーがちょっと出たみたいです)

どうしても白美に何かプレゼントをしたいと言うので、このバスケットをお願いしました。
白美にその思いが通じたのでしょう、快適に過ごしてくれました。

ツヨシ君、君が白美を見捨てられなくて保護してくれたお陰で、小さい小さい命が助かり新しい家族に迎えられ、一生を幸せに暮らす事が出来ます。
本当にありがとう。


新しい家に着くと、白美は、初めから暮らしていた見たいに、楽しく冒険してはリラックス状態です。
安心しました。


そして私は、太っちょ白美を抱っこして、記念撮影。
生太っちょに、心から感激しました。
太っちょのブログは、こちらをどうぞ。
SH3821230001.jpg


太っちょは本当に大人しくて、癒しのエネルギーがとっても出ています。
ブログで見る以上に可愛くて、愛おしい感じが伝わります。

もちろん宇田さんは太っちょも囓ってましたが、一瞬の出来事でも、しっかりとみーを囓ってました。
SH3821200001.jpg


みーももちろん美人さんで、もっと遊びたかったのですが、一瞬で隠れました。
我が家のトム君達もそうですから、仕方がありません。


あやぞっさんの所と言い、太っちょの所と言い、みんな
デカイ!!!
驚きでした。
ブログしてる人は、みんなデカい猫好きなんですね。
安心しました。
だって、我が家はクリちゃん以外は、とっても標準ですから。


白美の事は、全く安心です。
太っちょの母さんは、私以上のベテランさんですから。
そして、愛情もたっぷり与えてくれます。


私は白美をあまり構ってあげられなくて、それが気に掛かってました。
なので風邪も殆ど良くなり、私が仕事から帰ると、隔離部屋から出してオープンにしていました。
シャーシャーも構いたくてウズウズしていたので、良かったと思います。

何よりも白美に対して、自分が後悔を残したく無くて。
人間でも小さい時に愛情不足になると、後々引きずります。
なので、白美が愛情不足になるのが辛かったのです。
神様に祈って祈って、そして直ぐに答えを頂きました。

これからは、私以上に白美に愛情を注いでくれる太っちょの母さんが居ます。
本当に良かった。
白美と共に家にお邪魔して、心から思いました。

心からお礼を言わせて頂きます。
ありがとうございました。


まだまだ、白美のご飯や薬をあげないと、と思ってしまいます。
それも後少しで、忘れるでしょう。

我が家での白美です。
SH3820780001.jpg
SH3820360001.jpg

これからは、どんどん美人になるでしょう。
白美の成長が、本当に楽しみです
良かったね、シャーシャー

これからは、二人で白美の成長を見守ろうね。
私から、シャーシャーにありがとう。

PageTop

30周年、最高!

今年も聖子ちゃんのコンサートに行ってきました。
デビュー30周年記念コンサート。
これは外せない!

去年は一番前の真ん中で聖子ちゃんを見れたので、今年はどんな席なのか?
3列目の左寄りでしたが、結構聖子ちゃんが来てくれたので、大満足でした。
SH3820730001.jpg

「アリーナSS席」にだけ付いている得点。
今年は、聖子ちゃんのワインが入ってました。
去年の記事はこちらをどうぞ

SH3820740001.jpg

SH3820760001.jpg

去年のクリスマスディナーショーで、ワインを造っていると言ってました。
それがこの30周年の記念ワインだったんですね。
ワインのラベルをアップにすると、素敵な聖子ちゃんラベルです。
これは次回のご飯大会の時に、飲む事にします。

SH3820860001.jpg


いつもコンサートは、3番目の妹と行きます。
私以上の聖子ちゃんちゃんファンです。
コンサートのDVDも沢山持っています。
コンサート前は気分を盛り上げるようにと、貸し出してくれたりします。


やはり値段が張るので、アリーナSS席は結構年齢層が高いです。
所謂、親衛隊だった人達も沢山いて、男性の一人参加が結構います。
多分私と、大体同じ位の年齢だと思います。


せいこ~~~!!!

の掛け声が、野太い。
しかもオタクの匂いが充満してました。
聖子ちゃんのブリブリファッションで来てる人も結構いて、楽しませてもらいました。

今回のコンサート、結構ハプニングがありました。
オープニングのダンスの途中、男性ダンサーのシャツのボタンに聖子ちゃんの髪が絡まって、一瞬フリーズ状態。
時間にしては1、2分だったと思いますが、聖子ちゃんのズラがちょっとずれました。

笑いを抑えながら、照れるように歌う聖子ちゃん
その後、衣装変えして歌いながら降りてくる時にも、間奏の合間に突然歌いだしたりして。

こんな事は30年の芸能生活で初めてだって言ってました。

そして、大阪は大阪人のパワーに押されて盛り上がる盛り上がる。
いつも時間をかなりオーバーします。

でも、お客様、ファンの声には出来るだけ応えてくれる聖子ちゃんです。
その姿勢が大好きです。

不思議の国のアリスの格好で出て来ては
「ねえねえ私、大丈夫?」と聞いたりして、楽しい聖子ちゃんです。

アンコールもかなりやり、最後の最後はみんなで歌を合唱。
今年はチームバチスタの挿入歌、「いくつの夜明けを数えたら」です。
それを会場が合唱し始めると、もう聖子ちゃん泣いちゃって。
もちろん、会場も私も泣きましたよ。
感動の涙ですね。

大阪城ホール、満員の人達が一体となった瞬間です。

大、大、大満足で帰りも迎えに来てくれた3番目の妹の旦那さんも入れて、美味しいワインとお料理で満腹状態。
行きも送ってくれました。
優しい義弟です。

いつもチケットを取ってくれるのは4番目の妹ですが、聖子ちゃんのファンは私と3番目の妹だけです。

うふふ・・・チケット代はもちろん母上が。
だって、高いんですもの!!!


酔い酔いの私を、しらっと見るクリちゃんズ。
SH3820670001.jpg

白美~~~!って言いながらぎゅっとすると、ギャ!っと声が。
SH3820700001.jpg


そうそう、最近の白美は、何にでも食いつきます。
これは納豆、オクラ、山芋のねばねばトリオを食べようとしています。
そして、ちょっと食べました。
SH3820800001.jpg


宇田さんに無理矢理こんな事されて、必死で逃れようとする白美
100704_2246~020001


水曜日まで、果たして無事で居れるのだろうか?
白美は既に、大切な預かり猫さんなのに・・・

PageTop

お誕生日だった

6月28日は、トム君菫(すみれ)ちゃんのお誕生日でした。
4歳になります。

まだ4歳、もう4歳と言う気持ちです。

トム君達とはずっと前からの出会いです。
そして、トム君達は「ハナ組」と言います。
ハナからの出会いです。
ハナはトム君達のお祖母ちゃんです。
ハナ組の由来は、こちらをどうぞ。


さあ、朝から「おめでとう!」を連発しながら、怪しい目で見られました。
そして夜はもちろん、お誕生日会です。
SH3820290001.jpg

ここからが毎年大変です。

何とかトム君をゲット!!!
暴れるトム君押さえ、なだめながら何とか記念写真を撮りました。
トム君の、切実なる表情をご覧下さい。
SH3820220001.jpg


次は、2階で寛いでいるをゲット!
SH3820260001.jpg

何が起きたのか解らず、暴れる
無理矢理のおめでとうのチューも、とっても嫌がられました・・・トホホ・・・
SH3820280001.jpg


幻の猫菫ちゃんが見つかるはずも無く、これは過去の写真です。
SH3811690001.jpg

実は5月の前半に、どうやらトム君達のお母さん、ハナさんは虹の橋を渡った様です。
(ハナの3番目の子供だったので、ハナさんと読んでました。)
今まで書けなかったのですが、5月の前半姿が見えなくなって、1週間が過ぎた頃、これはきっと何かあったんだと思い、友達にお願いしてリーディングして貰い、私もハナさんの波動を読んだりしました。

家の近くのどこかで、怪我をしてじっとしてるハナさんが見えますが、どこかまでは特定出来ません。

私と宇田さんは毎日探しに行きました。
溝を覗き、入りそうな場所を這いつくばって探しましたが、もちろん出てくるはずも無く。
でも、必死で探しましたが、無理でした。

ハナさんの自然治癒力を信じエネルギーを送りながらも、後はやはりハナさんの宿命でしょう。
そしてふと、ハナさんが虹の橋を渡った感触がありました。

これはハナさんです。
とっても器量よしで、ベッピンさんです。
SH3800810002.jpg

何度かハナさんを捕獲しようかとも考えましたが、地域猫でゆったりと暮らすハナさん
自由にのびのび生きているハナさんはきっと、家の中での生活を望んでいないと思いました。

もちろん最後の時が何時なのか、怪我や病気になった時はどうするか等々考えてましたが、これも自然にお任せしようと決心したのです。

色々な思いはありますが、今はお母さんのハナや、シロクロと会い、楽しくしてるでしょう。
そして私はハナさんとの約束を、絶対に忘れません。
約束はこちらをどうぞ。


さて、最近の白美は夜私が家に帰るとリビングに出して貰えるので、それをしっかり覚えています。
白美はとってお利口さんです。

日曜日にシャンプーしました。
SH3820040001.jpg
SH3820090001.jpg


シャーシャーが毎回大変です。
SH3820100001.jpg


白美の体重も、この1週間で100グラム増えました。
400グラムを越えました。
嬉しいです。
沢山食べてね。
そして、来週の水曜日にはお別れです。


PageTop