fc2ブログ
 

ちょみログ

おいで、さようなら。

白美(しろみ)は、日に日にパワーがアップしています。
お薬飲んで1週間ですが、まだ少し鼻水が出るのでまた1週間お薬を飲ませています。
「もみの木」さんでも、先生やスタッフさんが白美を見に待合室に来ます。
みんな子猫好きなんですね。


直ぐにドロドロになるので、またシャンプーしなくては・・・
毎日でもしたいくらいですが、それはちょっと白美の負担になるので、我慢です。
SH3819920001.jpg


私が白美にご飯を上げていると、シャーシャーが入れて入れてとノックします。
ご飯が終わり、ゲージに入れてドアを開けると、一目散に走って来るシャーシャーです。
そして、ストーカーの様に、ガン見しています。
SH3819940001.jpg


歩くのが早くて、ビックリします。
ちょこちょこと、何処にでも行こうとします。
子猫は好奇心一杯です。
SH3819710001.jpg


我が家の台風娘、おいでとお別れしました。
この日が来るのは最初から知っていたのですが、やっぱり今回も辛かったですね。
家中の色んな所を、自由にノビノビ過ごしていたおいで
あちらこちらに、おいでが居る気がします。
SH3819130001.jpg
SH3819650001.jpg


お迎えに来る前に、我が家での最後のご飯。
おいではいつもの様に、沢山沢山食べました。
SH3819840001.jpg

新しい里親さんはとっても良い方で、おいでの事を色々と訊いてくださり、参考にしようとしてくれました。
おいでを見た瞬間から、可愛い!!!と絶賛してくれて、夢中になってくれました。

良かった、本当に良かった。
どんな名前になるのか楽しみです。
おいで、そこがおいでの終の棲家だから。
先住猫とも仲良くするのよ、おいで

人間大好きのおいでなので、どこに行っても間違いなく可愛がられるでしょう。


我が家に一瞬で平和が戻りましたが、ここに若干1名、寂しい猫がいます。
もちろん、シャーシャー
SH3819610001.jpg

おいでの教育係をしてくれたシャーシャー
みんなを追い掛け回してたおいでが、シャーシャーにだけは、しませんでした。
もちろん最初はしてましたが、いつの間にかシャーシャーが優位に立ち、しっかりと教育しようとしてくれました。


なので、2人は仲良くしていました。
おいでが居なくなって、シャーシャーだけが寂しそうです。


シャーシャー、みんないるからね。
大丈夫ね、シャーシャー

スポンサーサイト



PageTop

お任せする

白美(しろみ)が我が家に来て、早10日以上が過ぎました。
お目々もかなりパッチリして、黒目が大きくて可愛いです。
風邪も徐々に良くなり、クシャミも減って来ました。

鼻が詰まっていたので食欲が無かったのですが、それもかなり改善されたので、今では食欲モリモリです。
と言うか、食の権化の様になっています。

「もみの木」の先生からシャンプーしても大丈夫ですと言って貰えたので、早速シャンプーもしました。
若干、身体にノミやダニの糞が付いています。

白美の毛に絡まって、小さい粒がなかなか全部綺麗になりません。
見た目には全く見えなくて綺麗なのですが、毛を掻き分けるとまだ少しあります。
後数回はシャンプーが必要だと思います。

食の権化、白美
きっとかなりひもじい思いをしたのでしょう。
いつでもお腹一杯食べれるんだと確信が持てるまで、ガツガツすると思います。
もちろん育ち盛りと言うこともありますが、まだ本能的にそんな思いがあるみたいです。

白美はご飯を食べるのが全然上手では無く、頭から突っ込んで食べます。
そして全身どろどろになります。
食べ終わると拭きますが、とにかくご飯の色が顔や身体に付いています。


2日前にもシャンプーをしました。
SH3819770001.jpg

とっても暴れん坊なので、大変です。
でも、本人も気持ちよさそうです。
SH3819690001.jpg


まだまだ貧弱な身体ですが、どんどん食べさせて下さいと先生からも言われいます。
骨格を作るのに、大切だと言ってました。
SH3819740001.jpg


我が家は6ニャンズ居ます。
クリちゃんズ(6ニャンズ)は、それぞれに遊んで欲しい場所や時間帯があり、何とかうまく回っています。
ちょっとぎゅうぎゅうの時もありますが、セーフと言ったところです。

預かり猫おいでが居て、保護猫白美が加わわり、クリちゃんズがストレスを抱え始めました。
おいでは金曜日にお渡しです。

しかし、白美の里親探しがまだ出来ません。
2ヶ月以上じゃないと血液検査も出来ないので、里親さんを探せない。
あんなこんなを考えている中で、私がいつも祈っていたのはこれだけでした。

「白美にとって、一番良い環境のところに行っています」

そんな時、ふと、ある人が思い出されました。
実は白美を迎えた頃に、私の脳裏を過ぎった人が居ました。
実はその人も私と同じ頃、同じような思いを感じていたらしい。

そして白美は、里親さんが決まりました。
七夕の日にお渡しします。
詳細は後日、書かせて頂きます。


私は今まで偶然ながら、兄弟での保護ばかりだったので、寂しさはそれほど心配していませんでした。
でも、白美は一人ぼっちなので、隔離部屋でも一人です。
1日の内、一緒に居る時間はとても限られていて、いつも気になっていました。
私の足音が聞こえると、大きな声でミーミー鳴きます。
だから出来れば、1日も早く白美にもたっぷり愛情を注いで貰える、そんな環境を願っていました。

焦っても仕方の無い事です。
だからこそ、神様に毎日毎日お願いしていました。


白美を直ぐにでも引き取ってあげると言ってくれたクリちゃんのブロ友さん、本当にありがとうございます。
心より、感謝します。


神様ありがとうございます。

PageTop

送別会でご飯大会

金曜日に行ってしまうおいでの為に、送別会をしました。
保護主あやぞっさんと、最後のお別れをする為です。

今回はつきみぃさんも初参加です。

カンパイの音頭はもちろん
「さようならおいで、しあわせに!」です。

いつもの様に食べます食べます。
SH3819450001.jpg


あやぞっさんとつきみぃさんをお迎えに行ってくれたのはアクネちゃんですが、実は初対面。
二人の名前を書いた紙を掲げて待つようにとのミッションに、こんな素敵なものを手作りして迎えてくれました。
SH3819470001.jpg

アップで見て下さい。
P1080920_2.jpg

アクネちゃん、ありがとう。
ナイスでした。


食べてる途中で思い出して撮影したので、食べ散らかしてます。
ペンネと冷しゃぶサラダに、ごった煮です。
SH3819480001.jpg


鳥の照り焼きと鮭のおにぎり。
SH3819490001.jpg


タコとセロリのサラダ。
SH3819500001.jpg


あやぞっさん持参のお酒で、奈っちゃん、愛ちゃんと一緒にカンパ~~~イ!
P1080923_2.jpg


おいでの送別会でしたが、いつものように好きな様に過ごしています。
宇田さんとヒロピとつきみぃさんは、なにやら人生相談してました。
あやぞっさんとポン君は、おいでの事を話てるのかな?
教授はテレビを見ています。
SH3819580001.jpg


送別会の最中、おいでがずっと何かを言ってました。
なので大変でした。
顔で笑って心で泣いてる私です。
P1080912_2.jpg


楽しい時間もあっと言う間に終了し、後片付けをしていると、あんなにギャーギャー言っていたおいでが、教授の横でぐっすり眠っていました。
SH3819600001.jpg

後で思ったのですが、おいでは自分の送別会に気づいたのかも知れません。
しまった・・・
おいでに気づかれてしまった。

ごめんね、おいで
寂しい思いをしたのかな?

PageTop

我が家はパニック!

延び延びになっていた、プリンのワクチンに行きました。
ゲージに入れられた瞬間から、とってもご機嫌斜めのプリンです。
後が怖い・・・


今回病院では、何故かスタッフさん達から
「プーちゃん! 
 プーちゃん!」

って呼ばれてました。

プリン、初めてよね。
プリン以外で呼ばれたのは。
嬉しかったかな?

って、そんなはずありません・・・
今この病院に居て、診察台の上に居る事自体が、プリンにとっては屈辱なのでした。
SH3819250001.jpg


「うわ~~~
 手や足に汗がベットリ付いてるよ、プーちゃん」

と、先生やスタッフさんが和やかに言ってくれてます。
いつもなら突っ込む私ですが、プリンが怖くてとても言えませんでした・・・
SH3819260001.jpg

注射も無事終了し、ついでに爪も切って貰いました。
家でもこんな風に大人しかったら、どんなに楽だろう・・・
SH3819270001.jpg


私がぼ~~~っとしていると、「もみの木」さんの先生やスタッフさんが、ブログ用に写真撮らないんですか?って言ってくれました。
そして、最後には、こんな事して遊ばれたプリンです。
SH3819290001.jpg


ひえ~~~~!!!
プリン、怒らないでね~~~
プリンの機嫌が悪いと、我が家に嵐が起こるから~~~





そして今、我が家がパニック・・・と、言うか、私がパニックなのが




これです。



SH3819300001.jpg

カメラのアングルで、大きく見えますが、手乗りサイズです。
そして多分生後1ヶ月かな?ってところです。

「ハートボディ」のスタッフの息子さんが、ダンボールに入れられていた子猫を見つけて、連絡が来ました。
しかもその日は大雨で、子猫はビショビショでした。
風邪で目も腫れて鼻も詰まり、ノミやダニにやられて、血も沢山吸われてました。
直ぐに病院に行き、出来る限り綺麗にして貰い、注射をし、連れて帰りました。

そしてプリンのワクチンの時に、経過を見せるために連れて行きました。


鼻詰まりも改善され、やっと食欲も出て来ました。
もちろん、隔離しています。
なので、うるさいです・・・
とっても元気過ぎて、私の足音が聞こえると、ミーミー鳴きます。


我が家のクリちゃんズはもちろんご対面していませんが、家中に響く鳴き声が聞こえると、全員遠い眼をします。

必死でご飯を食べる姿に、もう命の危険は無いと安心しましたが、風邪のウイルスでやられた眼が元に戻るのだろうか?
今はどちらと言えば、おサルさんみたいな顔です。
ちょっと猫とは程遠い感じです。

綺麗な白い猫なので、元の顔を見てみたいと思います。
きっと、可愛いお顔だと思います。
SH3819420001.jpg


そして、一番のパニックの原因、おいで
SH3819440001.jpg

日曜日に抜糸、そして、25日にはお渡しです。
もう、カウントダウンが始まっています。
私にべったりで、横でくっついて寝て遊ぶおいで


しかし、トム君菫(すみれ)ちゃんが痩せて行く。
どんどん元気が無くなって行く。

それを思うと、おいでは新しい家族に迎えられるのがいいと分かっています。

いや、そもそもあやぞっさんが保護して、里親さんが直ぐに決まったので、大切な預かり猫です。
しかし、ついつい一緒に生活していると、愛情が湧くんですよ。
クリちゃんズは、金曜日を指折り数えて待ってるはず・・・

おいで、最後の日まで、楽しく暮らそうね。

PageTop

思うこと

あるクライアントさんの事です。
Aさんは今、大学1年生です。
催眠療法に来たのは、自分のトラウマを手放したいからです。

小さい時からあまり団体行動が取れない性格だったらしく、幼稚園や小学校では毎日母親に先生から連絡が来たらしいです。
Aさんは自分なりにちゃんとした理由があったのですが、母親は先ず「あなたが悪い」からスタートして毎日毎日怒られては反省させられ、本人は大変辛かったそうです。


もちろんクライアントさんの話を聞くと、学校ではかなり問題になるであろう行為をしていました。
専門医にも行ったらしいのですが、学習障害や自閉症多動症は無かったらしいです。
確かにそちらを疑われてもおかしくない事も、しばしばあった見たいです。


ただ、勉強は抜群に出来ました。
ですから今は、国立大学に通っています。

本人の望みは、過去生では無くて、今の人生での幼稚園や小学校の低学年に戻って、その頃の事を思い出し自分の感じていた事を思い出したいと言う事でした。

そこでやはり一番のポイントは、母親でした。
母親の愛情不足です。
もちろん、母親から直接お話を聞いた訳では無いので、どこまでがどうかは分かりません。
もしかしたら、母親は一生懸命やっていたのかも知れません。
ただAさんが足りていないと強く感じている事、これが問題なのです。


母親も仕事をしていたので、産休が終了した直後から両親や知り合いに預けられていました。
今はそんな環境の子供は普通にいるでしょう。
でも、Aさんはきっぱり言います。
「お母さんが良かった。
 お母さんともっと居たかった」


同じ環境で育った兄弟は、特にAさんの様には感じて無いらしく、至って普通に生活しているらしいです。
同じ環境、同じ境遇で有っても、本人の捉え方によって生じる問題も沢山あります。

毎回毎回セッションでは、母親が恋しくて泣くAさんがいます。
過去の出来事を振り返り、この世でたった一人、母親だけが自分の味方をしてくれればそれで良かったんだと感じる事が沢山あります。


18歳でも、心は小さな小さな子供で、しかも母親の愛情を求めて泣く子供。
もしこの場面をAさんの母親が見ると、どんな風に感じるのだろうか?
私はいつも思います。

PageTop

ご飯大会!とお誕生日会

恒例のご飯大会。
今回は新しいメンバーも加入してのお披露目会です。
それでは、カンパーイ!
SH3818730001.jpg


今回は色的に。ちょっと茶色でした。
左はヒロピの差し入れ、お稲荷さ。
右はスジを湯がいて、さっぱりとポンズで。
SH3818710001.jpg


左は美味しいお肉屋さんのコロッケとミンチカツ。
右は愛ちゃん特製の、スペインオムレツ。
ほうれん草、じゃがいも、パプリカの3層構造になってます。
SH3818690001.jpg

後は春雨のマヨネーズサラダがあったのですが、取り損なってしまった。
この日はおいでが避妊手術をした次の日で、夕方になりちょっと調子が悪そうだったので慌てて「もみの木さん」へ行きました。
心配するほどのことも無かったくらい、今おいでは元気過ぎ・・・です。

あんなこんながあり、ちょっと私の思考も若干パニクッておりまして、考えていたメンニューをすっ飛ばしてました。
サラダ系と後何かするつもりが、全く忘れてしまって。
でも、みんな喜んで食べてくれました。
SH3818720001.jpg


今回の新メンバーは、ヒロピのお友達でゴルフ仲間のいーさんと、私とお店のパソコン関係を仕切ってくれている、ぽんくんです。
初めてメンバーに会いましたが、何の違和感なく溶け込んでいました。

今回も結構「婦人公論座談会」でした。
会話の途中、キッチンで用事をしていた私は、あるネタを耳にした瞬間
「ええ!!
 それ!!!」

みたいな言葉を発しながら、走り寄ったくらいです。
(内容は守秘義務があるので、ご想像にお任せします)


ご飯の閉めは、教授の差し入れ「讃岐うどん」
SH3818830001.jpg


愛ちゃんと教授が仲良く湯がいてくれました。
宇田さんは手伝っていません、あしからず。
SH3818810001.jpg

全員でがっつきました。
みんな美味しい美味しいと言いながら、楽しく食しました。
本当にコシがあって、美味でございます。
SH3818860001.jpg


そして今回は、愛ちゃんの25歳のお誕生日会も兼ねていました。
SH3818740001.jpg

本人には内緒で進めていたので、とっても喜んでくれました。
全員で歌を熱唱後は、ロウソクを吹く愛ちゃんです。
愛ちゃん、ハッピーバースデー!!!
SH3818760001.jpg

プレゼント係りの、奈っちゃんから。
SH3818770001.jpg

そして個人的にプレゼントを用意してくれた、モモタのママさんからも。
SH3818780001.jpg

夏用のパジャマと、花瓶です。
可愛いです。
SH3818800001.jpg

楽しいご飯大会終了後、しよりさんから頂いた日本酒を4人で飲みました。
しよりさんのグログはこちらをどうぞ。
SH3818880001.jpg

このお酒、しよりさんお勧めですが、すっごく美味しかったです。
全員から、ありがとうしよりさん!!!
SH3818890001.jpg

教授が愛ちゃんにプレゼントした花束です。
早速プリンが齧ってます。
SH3818520001.jpg


そして、シャーシャーまでもが齧りに来ました。
SH3818580001.jpg

新しいメンバーもすんなり溶け込み、今回も楽しいご飯大会でした。
ありがとうございました。

次回はもう決まっています。

PageTop

おいでの秘密

日曜日は、おいでの避妊手術でした。
午前中に「もみの木さん」へ連れて行き、先生によろしくとお願いして預けて来ました。
SH3817980001.jpg

後は夕方お迎えに行くまでは、仕事に励んでおりました。

催眠が終了して携帯をチェックすると、「もみの木さん」から着信履歴が。
それも中途半端な時間だったので、ちょっと心配になり直ぐに電話を入れました。

すると、驚くべき驚愕の事実が発覚しました。

「先生、おいでに何かありましたか?」

「実は・・・お腹を開けると、子供が居ました。
 おいでちゃん、妊娠していたみたいです」


「はあ???
 に、妊娠ですか?」


「それで直ぐにお電話したのですが繋がらなかったので、
 麻酔や薬も使っているのでリスクを考えると
 これはお腹に戻しても 無事に育つかどうかが
 ありましたので、こちらの判断で避妊手術をしました」


「それで、おいでは大丈夫ですか?」

「はい、術後も順調で、特に問題はありませんよ」

「先生、お腹に何匹居ましたか?」

「5匹です。
 大体、妊娠4週目くらいだと思います」


「分かりました。
 では、夕方行きます。
 ありがとうございました」



電話を切って、呆然としました。
おいでは3キロです。
しかも身体も細くて、まだまだ幼い感じです。
それが、妊娠していたとは。

あやぞっさんが保護し今までを合わせても、ざっと2週間程です。
捨てられた時はきっと飼い主さんもまさか妊娠したとは思っていなかったのか?
それとも、発情して後尾したのを見て、捨てたのか?
分かりません、分かりませんが、これは私かなりのショックでした。

もちろん直ぐに、あやぞっさんにも連絡を入れました。
二人で驚愕しました。

色々考えると、胸が苦しくなります。
涙が出ます。
でも、これで良かったのです。
私が直接先生の電話に出ていたら、悩んで答えが出せなかったと思います。
だから神様がちゃんと働いてくれました。

朝起きて、最初に神様に言う言葉は
「神様、今日も私の1日を、どうぞ仕切って下さい」
です。


おいで、これからもずっとずっと幸せだから。
何も心配いらないからね。
後は早く傷口が塞がって、おいでを待っている新しい家族の元に行こうね。
SH3818170001.jpg

手術もよく頑張ったね。
家に来て直ぐ、宇田さんからの洗礼も受けたおいで
SH3818210001.jpg

全ての出来事は、おいでが幸せな一生を送るために必要だった事。

そして私は眠る前に、神様に報告します。
「神様、今日も私の1日を仕切って頂いて、本当にありがとうございました」

PageTop

おいで、お~いで!

あやぞっ家からやって来た「おいで」
(あやぞっさんは、クリちゃんのブロ友さんです)
とっても可愛いくて、とっても気が強い。
そして「がるる~~~」と、唸りながら家中を自由に歩きます。
SH3818140001.jpg


我が家に来て早5日目ですが、一番大きな顔してのさばっています。
抱っこは嫌いで、死ぬ~~~!殺される~~~!と叫びますが、人間は大好きで、撫でるとずっとそれを要求します。

可愛い・・・

みんなの寛ぎの場所、2階のベランダも自分のテリトリーです。
SH3818110001.jpg


一番いじけてるのが、シャーシャ-。
「チョミさん、仔猫が来るって言ったのに!
 仔猫じゃないじゃない!!!
 しかも、手に負えない・・・」

SH3817050001.jpg

シャーシャーは仔猫が大好きです。
母性が溢れるみたいです。
しかし、聞いていたよりもビッグでした。
お陰で楽しみにしていたシャーシャーは、がっかりです。


あやぞっさんが保護して直ぐに、里親さんが決まりました。
いつも必ず里親さんを探してくれる私の幼なじみが、またまた探してくれました。
なのでこちらで引き取り、避妊手術をしてお渡しします。

すっごく可愛くて、もうすでに気持ちは家族なのですが、でも、新しい家族が決まっています。
あやぞっさんがおいで!と呼んでいたら、いつの間か自分の名前をおいでと認識しています。

新しい里親さんがどんな名前にしてくれるのか、楽しみでもありますが・・・


最後に、今日のお弁当です。
ちくわの卵とじ丼です。
のりを添えて。
味付けは、すき焼きのタレです。

SH3817800001.jpg

おいで、最後の日まで大事にするからね。
楽しく暮らしてね。

PageTop