fc2ブログ
 

ちょみログ

平城京1300年際・・・その②

カフェで少し、ブレイクタイムを取りました。
この地点で、ベッチ、ヒロピ、アクネちゃんは戦線離脱です。

そして残りの奈良観光を、宇田さん、奈っちゃん、ハバオさんと私で続行します。
SH3817470002.jpg


私が飲んだのは、「セントくんアイスカフェラッテ」
奈っちゃんは「セントくんカフェラッテ」
これはお約束でしょう。
SH3817450002.jpg


どこから飲もうかと思案しながら首辺りにストローを持って行き吸うと、せんとくんがだんだんと栄養失調の様になって行きました。
って言うか、何だかちょっと色っぽいです。
SH3817460001.jpg


さあ、後は時間との戦いです。
5時で終了するのがお寺です。
先ずは、奈良と言えば「東大寺」
小雨の中、4人はテクテクと歩きました。
奈良の町がしっとりとし、素敵な情景です。

雨の東大寺も、風情があります。
SH3817560001.jpg


奈良と言えば、やはり鹿。
修学旅行生が沢山鹿せんべいをあげていたので、私は手ぶらです。
しかし!この後鹿様に怒られ、紙袋を食いちぎられました・・・とほほ。
SH3817510001.jpg


みんなとってもラブリーなお目々です。
シャーシャーを思い出しました。
SH3817540001.jpg


さあ、東大寺と言えば、大仏さんですね。
SH3817570001.jpg

横からも撮りました。
神々しい感じです。
SH3817580001.jpg


五重塔を見ながら歩く、宇田さんと奈っちゃん。
色的に、ガチャピンムックです。
SH3817610001.jpg


私は瓦を献上させてもらいました。
何が何でも、願いを聞いてもらいましょう!!!
物欲の塊です、はい・・・
SH3817590001.jpg


そして「猿沢池」へ。
SH3817630001.jpg

この時、結構雨が強く降ってました。
「猿沢池」の不思議です。
SH3817640001.jpg

その後、奈良の商店街をブラブラしながら、ちょこちょこお買い物を楽しみました。
コロッケ屋さんを見つけて、素早く買い食いする2人です。
宇田さんは奈っちゃんにコロッケを買ってもらい、ご機嫌で食べてました。
いつも思うのが、この2人親子みたいです。
SH3817670001.jpg


大阪に戻って来たのが7時位でしょうか。
それから、4人でご飯を食べて、解散しました。

楽しい奈良の旅、一緒に行ってくれたメンバー、本当にありがとう。
また、いい思い出が増えました。
スポンサーサイト



PageTop

平城京1300年際・・・その①

先週の火曜日に「お伊勢さん参り」に行った私は、1週間を経て、今度は「奈良の平城京1300年際」に行って来ました。

またまた難波から近鉄に乗り、今度は奈良へ。
デジャブーかと思う位です。

しかし、今回はいつものメンバー。
宇田さん、ハバオさん、奈っちゃん。
SH3817230002.jpg

ヒロピにアクネちゃん。
SH3817220001.jpg

仕事で参加出来なかった、モモタのママと愛ちゃんを置いて、いざ!出発。
途中でベッチと合流し、総勢7人で楽しい奈良の旅へ。


「朱雀門」の前で。
SH3817260003.jpg

気分はウッキウキ。
SH3817290003.jpg


先ずは「遣唐使」の歴史に触れに。
遣唐使船の前でも、こんな感じで。
SH3817350002.jpg

1時間位で、「遣唐使」の歴史と東アジアの交流の歴史を学びます。
遣唐使の渡航を映画で見たりしながら、平城京での暮らしを知れます。
これは面白かったですね。


仮装も出来ます。
SH3817370003.jpg


せんとくんと撮影しました。
握手までしてくれました。
SH3817320001.jpg
(実はマントくんに会いたかったのですが、居ませんでした・・・)


ここでは美味しいものが沢山売っています。
私は葛きりが好きなので、葛もちを買いました。
SH3817300001.jpg

お昼はここで売っていた「わざびの葉寿司」を購入。
「柿の葉寿司」はお土産に買いました。

わさびの葉がピリっとして、これは中々美味でございました。
SH3817390001.jpg


後のみんなは「遷都すしバーガー」
ご飯がしっかりとあり、結構お腹が一杯になります。
そして、こちらも美味でございます。
SH3817420001.jpg

SH3817410002.jpg


他にも食べ物屋さんはありました。
修学旅行生が沢山いて、後老人会の方や、海外の人も来てました。
幼稚園の遠足も来てましたが、これはちょっと可哀想な感じです。
難しい、そして、子供が楽しめるものが無い・・・
中学の修学旅行生達も、ちょっとって感じでした。
盛り上がってる様子が余り無くて、う~~~んでしょうね。

まあ、平日なのでまだこの程度ですが、土日は沢山の人が来るんでしょう。


「宇田旅行社」のプランが、最初からちょっと狂いました。
スタートしたばかりで、情報がそれほど無くしかも行って知ることが有ったりで、宇田さんちょっとパニックです。

しかもメイン会場が広すぎて、これはかなりキツイです。
ただひらすら歩くのみです。
リピーター、現れないと思います・・・


「第一次大極殿」です。
SH3817430001.jpg

ここに着くまでに、かなりぐったりします。
真夏は無理でしょう・・・
カンカン照りの中を歩くのですから、日傘か帽子が無いと倒れると思いました。

そして、奈良の旅は後半へ続く・・・

PageTop

お伊勢参り・・・その②

2日目、朝から曇空です。
微妙~~~な感じになりました。
これは最悪、一番縁起の悪いコースになるのか?

朝ごはんを美味しく頂いて、荷物を整理しながらコースを考える私。
大きなお土産や重いものは昨日買ったので、自宅に無料で送ってもらい身軽になりました。

小雨は降っていますが本降りでは無いので、伊勢神宮の内宮にある「おかげ横丁」に行くことにしました。
前日もお土産を買ったのですが、お店が沢山ありゆっくりと見れなかったので、今日は小雨の中を傘と共にブラブラ予定にしました。


その前に「神宮徴古館(ちょうこかん)」へ。
SH3816660001.jpg

伊勢神宮の歴史を更に知るために。
伊勢神宮のおまつりや歴史、文化に関する資料が展示されていて、これは行ってよかったです。
伊勢神宮に参拝の折りは、ぜひ足を運んで下さい。

小雨の中、新緑がとても綺麗で癒されました。
こことってもいいエネルギーです。


迎えのバスに乗り、いざ「おかげ横丁」へ。
MA3300580001.jpg


その前にお腹が空いたので、お昼を食べに。
昨日の地点で目ぼしいお店をチェックしていたので、そちらへ。

お店の名前は忘れましたが、大アサリが食べたかったのでここへ。
私は、「手こね寿司とお吸い物」を。
美味でございました。
SH3816670001.jpg

大アサリとサザエのつぼ焼きを別で注文。
これも美味でございました。
SH3816690001.jpg


お腹も一杯で、満足した私達は、参宮歴史間「おかげ座」へ。
スーパーパスポート「まわりゃんせ」のお陰で、先ほどの「神宮徴古館(ちょうこかん)」「おかげ座」も無料拝観です。

始めに映画を観て、伊勢参りの歴史を勉強します。
そしてミニチュアで再現された町並みや人を見ながら、説明を聴きました。
SH3816700001.jpg
SH3816710001.jpg

現代の様に自由に旅行が出来なかった頃、一生に一度のお伊勢参りがどれほど人々の憧れであったのかが痛切に伝わって来ます。
死ぬまでに一度は行きたい場所だったのが分かります。

今の時代に生まれて来て良かった。


その後コーヒーを飲み、のんびりと「おかげ横丁」のお店を散策しました。
酒屋さんでは試飲をして美味しいお酒を飲み、小物を見て、お買い物。
ちょこちょことお気に入りの小物を買ったので、後には、大きめの紙袋を買いました。

宇田旅行社のスケジュール通り、帰りの電車にゆったりと間に合いました。

座席もゆったりで、快適な旅でした。
SH3816750001.jpg

駅のショッピングセンターで買った、焼きマス寿司をおやつに食べながら。
これかなり美味しかったんですよ。
SH3816770001.jpg


家に帰りクリちゃんと一杯。
このビールグラスは、「おかげ横丁」で買いました。
ブルーを宇田さんにもプレゼントしました。
SH3816790001.jpg

お土産の焼きサバ寿司と練り物を魚に、旅行話しに花が咲きました。

楽しい旅行でした。
2日間どうもありがとう。

そして、クリちゃん、お留守番ありがとう。
最後に「宇田旅行社様」、何から何までありがとうございました。

PageTop

お伊勢参り・・・その①

私は毎月友人3人と、1000円貯金をしています。
友人と言っても、一人は私の母上とほぼ同い年で、後の一人も60歳です。
人生の大先輩2人を友人と呼ぶには申し訳ない気もすますが、
かれこれ10年以上のお付き合いです。
色々な事を教わり、お互いが助け合うそんな感じの友人です。

そして今回は2万円以上貯まったので、前から楽しみにしていた旅行に行くことになりました。
近場で無理なく行ける場所の候補の中から決まったのが、
「伊勢参り」

もちろん“まわりゃんせ”で行きました。
SH3816840001.jpg

“まわりゃんせ”はとってもお得です。
近鉄難波から伊勢・志摩・鳥羽まで乗り放題です。
(もちろん往復)
現地ではバス乗り放題。
提携してる宿泊施設は、荷物が無料で送れます。
各種の観光施設が無料です。

料金は、一人1万円でおつりがありました。

竹下景子さんの言う通り、スーパーパスポートでした。


初日は快晴です。
伊勢神宮の正式参拝の順序で、先ずは外宮へ参拝しました。
鳥居をくぐると、そこからピタッとエネルギーが代わりました。
結界がしっかりと効いている。
素晴らしいです。
SH3816520001.jpg


外宮には、豊受大御神(とようけおおみかみ)をお祀りしています
お名前の「うけ」とは食物のことで、豊受大御神(とようけのおおみかみ)は食物・穀物を司る神です。
このことより、衣食住、ひろく産業の守護神としてあがめられています。
(伊勢神宮ホームページ参照)

衣食住、なんて素敵な響きなんでしょう。
しっかりと真心込めて祈りました。
(我欲の塊でした・・・)
SH3816440001.jpg

亀石の激写。
これは自分でもナイスだ!と、カメラの腕前にホレボレしてしまいました。
SH3816500001.jpg


そしてバスを乗り、内宮へ。
やはりこちらがメインとあって、人も多い。
沢山のツアー客が居ました。
もちろん外人さん達も。

内宮には皆様お馴染みの
皇室の御祖神である天照大御神(あまてらすおおみかみ) をお祀りしています。
内宮に鎮まる天照大御神は、日本で最も貴く、国家の最高神とされています。
(伊勢神宮ホームページ参照)

SH3816580001.jpg


五十鈴川です。
とっても綺麗な川でした。
SH3816590001.jpg

お伊勢さん参りをして、本当に良かったです。
心がスッとした気がします。

もちろん、天照大御神様には沢山の感謝と祈りを捧げました。
伊勢神宮のホームページは、こちらをどうぞ。



おはらい町の入口で、猫発見。
SH3816540001.jpg

お店の方にご飯を貰ってるらしくて、流石、観光名所の猫らしく、とっても人馴れしてました。
私は写真を撮った後、迷わずこの猫の目やにを取りました。
でも、爪を立てることもなく結構大人しく目やにを取らせてくれました。

もう1匹猫が居ました。
仲良しさんみたいです。


宿泊先は、扇芳閣の「平日限定太っ腹専務の宿泊プラン」をチョイス。
1泊2食付きで、一人7500円でした。(サービス料税金込み)

旅館の方の対応が本当に親切で、デラックス旅館では有りませんが、居心地のいいお宿でした。
温泉の成分がナイスで、お肌がツルッツルになりました。

これが太っ腹プランの夕食です。
味が丁度良くて、どれも美味しく頂きました。
お造りがプリプリして新鮮でした。
SH3816630001.jpg
SH3816620001.jpg

楽しい初日を終了し、明日の予定はお天気次第です。

この旅のプランは、全て宇田さんが練りました。
(宇田さんはもちろん、不参加です)
「旅のしより」には、家を出てから六甲道に乗る電車の時間からスタートして、地下鉄御堂筋線までの道順も細かく書き、どこで何をするのかの細かい指示までありました。

例えば、伊勢の駅で荷物を預ける。
帰りの電車の時間の上には、荷物を取るとの指示が。
バスの時間や所要時間も書き込んでました。

私が2人を引率して行くのを、心から心配していたのでしょう。

昼食の時間の指示もあり、その通りに動き、綺麗にスケジュールをこなし、指定の時間には旅館に到着しました。
しかも、旅館でお茶を飲んでいると、丁度メールが入りました。
まるで何処かで見ていたのかと疑う程のタイミングです。

う~~~ん、立派なストーカーになれそうです。

次の日は3パターンのプランがあります。
1、晴れプラン (これが一番の望みです)
2、曇~雨プラン (100歩譲ってプランです)
3、ずっと雨プラン (一番縁起の悪いプランです)

次回へ続く・・・

PageTop

今年もやりました。

今年も家の花壇にある、ボーボーと伸びきった木の枝を切りました。
1年に1度はやらないと、電線に引っかかる、葉っぱが落ちまくるで大変です。
去年は友達が来ていて、3人でやったので早く済みましたが、今年は宇田さんだけです。
去年の様子は.こちらをどうぞ。


さあ、朝からお互い「喝!」を入れてスタート。

先ずは、木にお願いを。
「今年も木の為に、要らない枝を切らせて頂きます」
全ての存在に感謝を込めて、切る前には必ず言わせて貰います。 

ここが大自然ならば切る必要も無いのだけれど、そんな訳には行かないので剪定します。
木もちゃんと納得してくれたと思います。

SH3816140001.jpg

切る係りは宇田さんで、私は通行人の整理と「その辺り!」と指導する役です。
軽快にバッサバッサを枝が切られて行きます。

ベランダの手すりに登って、見学するシャーシャー。
ここはシャーシャーお気に入りの場所です。
SH3816110001.jpg

この場所から鳥さんを見つけては「カカカ!」と光線を出し、道行く人に「あら、可愛いね!」と言われ喜びます。

でも絶対に、下に跳び降りようとはしません。
実は結構怖がりさんなのです。
しかし、1度落ちてビックリしました。
門柱に着地して、慌てて家に入って来ました。

直ぐに怪我のチェックをしましたが、なんとも無くてホッとしました。
猫も落ちるんですよね。
って言うか、我が家のニャンズは結構バランス崩したりして落ちます。
これはやっぱり、私に似たのかな?


作業していると、見物猫が。
じゅんちゃん家のガリ。
SH3816170001.jpg

ガリは保護された時ガリガリだったので、名前がそのまま「ガリ」になったらしいです。
今ではマルマルして美人さんで、綺麗なサバトラです。
ガリはくりちゃんよりは年上です。
でも、じゅんちゃんとは仲良くないそうです。
じゅんちゃんの事を知らない方は、こちらをどうぞ。



切られた枝はこんな感じです。
去年結構切ったので、今年は少なくて済んだらしいです。
SH3816190001.jpg

しかし、後片付けの方が大変です。
途中幾度と無く、意識が何処かに飛んで行ったのは言うまでもありません。
そんな私を励ましながら、一生懸命働く宇田さんでした。

1年に1度のイベントが、無事終了しました。

PageTop

ブラボー!!!

映画「オーケストラ」を観て来ました。

SH3816230002.jpg


ハッキリ言って、ブラボー!!!の一言です。
この映画は、絶対に直ぐに観たいと思っていました。
まさに直感です。


ロシア語とフランス語の映画ですが、テンポがよくてハチャメチャです。
ロシア語は迫力がありますね。
しかも、大きな声で喋る場面が多くて圧倒されます。


ヒロインの女性が、とってもキュートで、とっても美人です。
憧れる顔です。
SH3816240002.jpg

どうハチャメチャかは、観たら絶対に分かります。
でも観ないと分かりません。
(当たり前ですが)

30年前のボリショイ楽団員が集まって、フランスのパリに行きます。
各々の胸の中には、色々な思いや思惑があり、秩序を全く知らない人達が殆どです。
それだからこそ、ラストのコンサートが盛りに盛り上がります。

笑いとハラハラドキドキと元気、そしてラストは大感動の涙です。
最後は立ち上がって、拍手をしそうになりました。

(実は私、過去に映画を観て余りに感動し、我を忘れて立ち上がって拍手をしたことがあります。
 確か小学校の講堂で映画を観てた時だと思います。)


この映画は本当にお勧めです。
勇気も与えてくれます。
決心して、とにかくごちゃごちゃ考えないで行動する。
信念が、なせるワザです。


機会があれば、ご覧下さい。



最後に、クリちゃんとセキレイさんのコラボブログに、沢山の方々が参加しお付き合い下さいました。
本当にありがとうございます。
みなさんの心の熱さに、クリちゃんと感動しました。

SH3815520001.jpg

クリちゃんと私からの、サービスショットです。
これからもクリちゃん共々、どうぞよろしくお願いします


PageTop

お知らせで~~~す!

このたび、セキレイブログクリちゃんの、コラボレーションが完成しました。


もう、すっごくカッコいいクリちゃんが見れます。
どうぞ、お立ち寄り下さい、宜しくお願いします。


クリちゃんのブログはこちらをどうぞ。
セキレイさんのブログはこちらをどうぞ。


クリちゃんに、ますますLOVE

PageTop

そして、逃げられる・・・

前回のハゲ事件から、少しは距離が埋まったかに見えた菫(すみれ)ちゃん。
(ハゲ事件はこちらをどうぞ。

しかし、さほど埋まったわけでは無く、嫌、元々バックリした深~~~い溝があったので、まあこんな感じかなと思い、日々過ごしています。

元々菫ちゃんは、私よりも宇田さんとの仲が良いので、そちらの溝を埋めて頂きたい気分です。
あれ以来、ハゲのチェックが出来ませんが、まあ大丈夫だと信じます。



ある日偶然にも、菫ちゃんが階段を登って来た時に、バッタリと出くわしました。
SH3811570001.jpg


普段姿を見せない菫ちゃんなので、この偶然に嬉しさを隠せない私。
しかし、ここで大騒ぎすると、直ぐに逃げられる。


「やあ、菫ちゃん、元気かな?」
右手を上げて、白々しく棒読みする私。

突然の出来事に、行きも戻りも出来ない菫ちゃん。

「菫ちゃん、お天気いいね?
 ご機嫌は如何?」


お互いがお互いの行動をジット見据えながらの緊張の時間。
この張り詰めた空気・・・
そして、目が泳ぐ菫ちゃん。
SH3811590001.jpg


ピタっと止まる、2人のこの時間。
私が動けば、菫ちゃんは直ぐに跳んで逃げて行く。
時間にして、多分・・・2、3分だと思います。
ついに耐え切れなくなった菫ちゃんが、クルっと向きを変えた!
SH3811610001.jpg


そしてお約束の如く、逃げられました、トホホ・・・
SH3811620001.jpg


「菫ちゃ~~~ん!
 カミン バ~~~ック!!!」

(私の心の叫びでした)


そんな時、私はいつも念じます。

「この問題は 私の潜在意識のどこに 原因があるのだろうか?
 その部分を 消去して下さい
 ごめんなさい 許して下さい ありがとう 愛してます」 

「ホ・オポノポノ」の呪文を唱えます。

「ホ・オポノポノ」に関してはこちらをどうぞ。


お腹が空いてご飯が欲しい時は、たま~~~に、こんな可愛い菫ちゃんを見る事が出来ます。
SH3811690001.jpg


色々と学ばせてくれる我が家のニャンズ「クリちゃんズ」に、いつもいつも心から感謝しています。

PageTop

ステージママ気分

ゴールデンウィーク真っ最中の3日、遂にクリちゃんがモデルデビューを果たしました。
SH3814920001.jpg


と言うのは、「セキレイの午後」のセキレイさんが、ご自身のブログにクリちゃんを登場させてくれます。
「セキレイの午後」の別冊番で、「ポータブル・アニマル」に登場させて貰います。


わざわざ、神奈川から・・・では無くて、ご実家が大阪なので帰省を兼ねて、我が家に足を運んで下さいました。
決まった日からクリちゃんには「頑張ってね!」と日々励まし、クリちゃんと共にドキドキしながら当日を迎えました。

思ったよりも撮影に時間がかかり、2時間はしていたと思います。
その間、クリちゃんの気分待ちが殆どで、プリンとシャーシャーがとってもフレンドリーに遊んで貰ってました。
セキレイさん、奥様、ありがとうございます。


その記事が出た時は、こちらでも告知させて頂きます。
ご期待下さい。


さてさて、やはり初めてのお客様を、お持てなしもせずに帰らす訳には行きません。
一緒にご飯如何ですか?とお誘いしたところ、快くお受けして頂いたので、早速メンバーを招集。
スペシャルゲストに「しろクロTsubutsubu」のあやぞっさんをお招きしました。



かんぱ~~~い!!!

SH3814950001.jpg

生あやぞっさんに興奮する、奈っちゃん。
あやぞっさんの隣です。
セキレイさん達ともお話が盛り上がりました。
ブロガー同士、色々と情報を交換したりしながら。


モモタのママに必死でお手伝いして貰い、奈っちゃんとセキレイさんの奥様はおにぎり係を。
ゲストであっても、使えるモノは全て使って、料理が出来上がる訳です。

SH3814960001.jpg

SH3814970001.jpg


沢山飲みました。
そして、沢山食べました。

恒例の自己紹介をしながら、延々と話しが続きます。
SH3814990001.jpg


恋バナで盛り上がり、遂には奈っちゃんが宇田さんを使って、デモンストレーションを始めました。


「良いなと思ってる人とご飯後の帰り道、目の前が駅で信号待ちをしている場合」

さりげな~~~く、手を握って気持ちをアピールする。
を、演じてくれました。
SH3815030001.jpg

「手を握る派」「そんな事出来ないわ!派」に分かれて、喧々諤々の議論を戦わしました。


そして、ヒロピが言いました。
「ニーチェがね、恋をしない人は、人を憎む人になるって言ってるよ」
遂にニーチェまで飛び出した。
しかし、その後の心理を掘り下げて、みんなで色々と落とし込んだわけです。
私もとってもニーチェに共感しましたよ。

恋をしないと!!!

横であやぞっさんが
「ヤバイ、3人位殺しそうかも・・・」

あやぞっさん、それはヤバイです。
一緒に恋をしましょう。


モモタのママ差し入れのケーキを食べて、もう満腹状態です。
SH3815040001.jpg


クリちゃんは、と言うと、撮影でよほど疲れたのか眠ってましたが、ご飯大会には参加しながら聞き耳を立てていました。
そして、あやぞっさんとツーショット。

SH3815010001.jpg

激しい可愛がりも受けてました。
SH3815070002.jpg


奈っちゃんからのお土産のバラを、今日はクリちゃんにプレゼントです。
SH3815090001.jpg

クリちゃん、頑張ったね。
偉かったよ。
クリちゃんのお陰で、ステージママの気分が少し味わえたから。

スペシャルゲストのセキレイさん夫婦あやぞっさん
そしていつもの仲間達、今回も楽しい時間を本当にありがとうございました。


クリちゃん、LOVE!

PageTop

またまた食べ過ぎた!

またまたやって来ました、ゴンザレス・ヤマムーチョ宅。
長野から友人の尚さんが来るので、全員集合です。

お約束の記念写真を。

SH3814590003.jpg


今回も「どれだけ~~~!」の料理でした。
左上、手羽先のはちみつと醤油炒め。
左下、アコヤ貝のフライ。
真ん中の上、春野菜のパスタ。
(永谷園のお吸い物にバターを入れただけ、美味でございます!)
おいなりさん、キンパッ風海苔巻き。
タコの燻製のサラダ、、鰹のお刺身、カボチャの煮付け、ヘレカツ、コロッケ、お豆腐料理に更に、海鮮トマトスパゲッティがありました。

もちろん、全て手作りです。
SH3814510001.jpg


もう必死で食べて食べて、食べまくる訳です。
尚さん・・・ごめんなさい・・・
宇田さんが、オデコアップにしてしまいました。
SH3814560001.jpg


このグループは年齢層が若干高いので、親父ギャグの連発です。
もうどれだけ飛び出したのか忘れるほどの、親父ギャグでした。
次回はメモろうと思います。


宇田っちとゴンザレス・ヤマムーチョは、じゃれ合っています。
楽しそうね~~~
SH3814520001.jpg


愛犬のアモちゃんは、いつものように、私にべったりです。
そしてひたすら、私と一緒に食べ続けます。
この時ばっかりは、何があってもゴンザレス・ヤマムーチョの言葉をスルーします。
親分を無視する犬、アモちゃん。
SH3814580001.jpg


デザートタイムで、宇田さんから「待て!」をされています。
頑張ってふんばりました。
SH3814610001.jpg

この時アモちゃんは、耐えながらもヨダレをボットボト出していました。
もちろん床は、アモちゃんのヨダレだらけ~~~~。




最後に、自虐ネタ!!!





タイトルは




「必死で話す私」






SH3814550001.jpg


楽しく美味しい時間をありがとう!
またよろしく!
さようなら~~~!

PageTop

5月がスタートしました!

私が住んでいる所は、JR六甲道から歩いて10分です。
「ハートボディ」は、六甲道にあります。

この季節になると新緑が鮮やかで、それだけでパワーを貰えます。
私はここから殆ど出る事無く、生活している気がします。
仕事場と家の往復と言っていいかもしれません。

でも私は全く気になりません。
ずっと居るこの町が大好きなので。
神戸の中心三宮にも電車で5分、大阪も電車で25分ほどなので、凄く便利です。


あなりにお天気も良く綺麗だったので、思わず写真を撮ってしまいました。
六甲道の南側にある、公園です。

SH3814460001.jpg


地震で大打撃を受け、今ではその面影を残す事が無いほど、綺麗になりました。
家が密集していましたが、防災上ここを公園にしてここに住んでいた人は、優先的にマンションの権利が与えられました。
だから駅周辺は、構想マンションが沢山あります。

美味しいお店も沢山出来、知らぬ間に「グルメの町」になっていました。


いつもお店に行くときに通る場所は、綺麗なお花やハーブが沢山植えられています。
「六甲・はなくらぶ」の方々がされているらしいです。

SH3814440001.jpg

SH3814430001.jpg

SH3814420001.jpg


お天気も良く心もウキウキして、自分の町自慢をしてしまいました。


PageTop