fc2ブログ
 

ちょみログ

焼き肉大会!

火曜日はまたまた病院でした。
経過と検査結果やら、これからかの治療方針やらをお話するためです。

一通りの検査をして(目の検査ってとっても苦手で、実はイライラするんです)後は診察。
前日に宇田さんから訊いて来るリストを渡されました。

・マッサージをしてもいいかどうか
・酸素カプセルは効果があるか
・針灸はどうなのか


診察室に入り先生と色々話しながら、後は本当に時間とともに経過を見守るしか無いとの事。
先生にちゃんと訊きましたよ。

「先生、ところで訊きたいことがあるんですが」

「はい、どうぞ」

「お酒は飲んでも大丈夫ですか?」

「飲み過ぎは駄目ですが、まあ少しならいいと思いますよ」


やった~~~~!!!

私が訊きたかったのは、実はこれだけだった。


それでも訊かずに帰ると、宇田さんがガックリするだろうと思いもちろん後を訊きました。

マッサージは血行を良くするので、問題なし。
針灸は東洋医学なので、ちょっと西洋医学では分からないとの事。
まあ何が効くか分からないので、トライしてもいいと思います。
でした。
次回は2~3週間後にまた行きます。

帰りのタクシーに乗った瞬間。
あ!MRIや血液検査や造影剤の検査結果、何も聞いてない・・・

母上には、適当に言っておこう。
何も無いから先生も忘れてたんでしょう。

お酒が飲める、それだけで人生バラ色です~~~


その日の夜ご飯は、「ハートボディ」のスタッフさん達みんなで焼き肉でした。
もちろん近所の美味しい、焼き肉「六甲園」へ。
早速ライム酎ハイで乾杯しながら、生センマイを頂きました。
SH3814210001.jpg


宇田さん、大口開けてのサービスショット。
生レバーを堪能中。
SH3814230001.jpg


特上ロース。
SH3814240001.jpg


ホルモンに、心臓、カルビ等々、焼いて焼いて焼きまくりました。
SN3G0052[2]


楽しく飲んで食べて、話も弾み・・・終焉へ。
SH3814250001.jpg


気がつくと、写真を忘れて食べてしまっていた、石焼きピビンバ。
SH3814260001.jpg


私はいつものクッパです。
SN3G0053[1]



ああ、良かった。
焼き肉にお酒が飲めないなんて、辛すぎる。
これからは、飲み過ぎないようにしながら、楽しく美味しく飲みます。


神様ありがとうございます。
心より、御礼申し上げます。



お酒が好きな人は私の喜びを、きっと分かってくれると思います。
しよりさんから届くお酒が、今からとっても楽しみです。
待ってま~~~す!



スポンサーサイト



PageTop

10万分の1?

シャーシャーのお誕生日と私の事を心配して頂き、本当にありがとうございました。

目の方ですが、「視神経炎」と言う病名を頂きました。
多分、と言うことですが。
何しろ、10万人に1人と言う症状らしいので、全てを総評しての結果らしいです。


特別、薬があるわけでも無く、もうこれは時間が解決する見たいです。
完治までには個人差があるらしく、大体が3ヶ月位みたいです。
まあ、早くて1ヶ月で治った人も居るので、その内綺麗に見えるでしょう。


前にもブログに書きましたが、20年程前に車の事故で私は大怪我をし、その時に脳挫傷をしました。
右目のダメージが凄くて、黒目が右上に上がったまま、瞼も自力で開けられずと言った状態だったのです。
私は事故から2週間の記憶がなく、その間母上が私の右目を必死に開けようと頑張っていたらしいです。


「ほら、ちゃんと開けて。
 ほら!頑張って!!!」

と言いながら、私の右目の瞼を指で必死で開けてたらしいです。

お見舞いに来た友人が後で教えてくれました。
う~~~ん・・・相変わらず無茶をする人だったりします。


そんな母上の涙ぐましい努力の結果???
私の目は何もしなくても自然に黒目が戻り、見た目にはそれほど分からない位まで回復しました。


実は全くと言って良い程、何の心配もしていなかったのです。
いつか必ず治ると信じて疑った事が無かったので。


奇跡的に戻った右目なので、今回のことも焦ることは無いでしょう。
左目はしっかりとしていますから。

若干不便な感じはしますが、人間は慣れるんですね。


そして毎晩、宇田さんが足裏や凝ってる所を揉み解してくれます。
しかも必死で。

「早く治ってくれへんと、僕の用事がどんどん増えるから」
と悲壮感を漂わせています。


当分の間、使えそうです。


私は事故以来、右目の後遺症を感じるたびに生きてる事を実感します。
命があった事が奇跡で、最終的には自然治癒でここまで治ったのも本当に奇跡です。


退院する前の日に、主治医の先生が言ってくれました。
「君は奇跡だから。
 医者の僕が言うのも変だけど、これはそうとしか
 思えないから。
 君を支えてくれた家族や友人達の祈りが通じた
 結果でしょう」
 

私は先生のこの言葉を、一生忘れません。


妹達のコメントもそれぞれで。

末っ子の妹は
「気をつけてね~~~」
至ってクール。



2番目の、一番しっかり者の妹は
10万人に1人って、凄くない!と言うと
「ある意味ね」
呆れられた・・・



3番目の妹は
「そんな呑気な事、言ってる場合じゃないよ!
 無理せず治してね。
 聖子ちゃん綺麗に見えないよ!ファイト!」


そうです、夏は聖子ちゃんのコンサートがあります。
これはモチベーションがあがりました。


そしては母上からは、薬は無いのかもっと他の病院行ってみたらとか色々言ってくれます。
父上からは黙って治療費が来ました。


みなさん、本当にありがとうございます。
今この瞬間、生きていることに心から感謝します。


神様、本当にありがとう。

クリちゃん LOVE!

PageTop

シャーシャーのお誕生日会

4月20日は、末っ子シャーシャーの2歳のお誕生日です。
前日は久しぶりに、スペインから帰国した愛ちゃんと教授を交えての食事会を兼ねて、お誕生日会を開催しました。

愛ちゃんがタケノコを沢山持ってき来てくれたので、天ぷらにしました。
もちろん天ぷら係は、料理の達人ヒロピです。
SH3813470001.jpg
(ヒロピも自分のブログにアップしています、こちらをどうぞ。

愛ちゃんは、ヒロピが作ってきた春巻きを巻いています。
SH3813480001.jpg


私は恒例の、圧力鍋で蒸し豚を。
タケノコ、新タマネギ、海老、いんげん、たらの芽の天ぷらに、そして春巻き。
SH3813540001.jpg


愛ちゃんが作った、スペイン料理のポテトサラダとトマトサラダもありました。
SH3813530001.jpg


クリちゃんも一緒に、かんぱ~~~い!
SH3813510001.jpg


皆様には大変ご心配をおかけしましたが、私はその内綺麗に見えるようになるでしょうと言うことで、緊急性は無いと診断されました。
1ヶ月か半年か・・・まあ気長に行きましょう!
とは言っても、一番辛いのはお酒が飲めない事です。

生きていてお酒が飲めない、こんなに辛い事だったとは・・・トホホ。
宇田さん達は、美味しそうに飲んでいます。
SH3813620001.jpg


でも、楽しい仲間に支えられ私は本当に幸せです!
ピース!
SH3813560001.jpg


ハバオさんのピアノ発表会にも行けなかったのですが、ハバオさんが演奏してくれました。
ブラボー!
SH3813670001.jpg
(ハバオさんのブログはこちらをどうぞ。


ブロ友さんに、姉弟と思われてた、ヒロピと宇田さん。
似ていますが、全くの他人です。
SH3813640001.jpg



宴もたけなわで、いよいよ本日のメインイベント「シャーシャーお誕生日おめでとう!」の予定が・・・
シャーシャーがどこにもいない・・・
宇田さんと探し待ったあげく、2回も逃げられて・・・
人を全然怖がらないシャーシャーが、今日に限って何かを感じて暴れている・・・


仕方無く、シャーシャーがさも一緒にいるようにイメージしながら、ハッピー・バースデーを歌い、ローソクを消し、拍手をしました。

SH3813690001.jpg

「シャーシャー!
 お誕生日おめでとう!」


SH3813730001.jpg
(注:危ないのでよい子はけっして、宇田さんのまねをしないで下さい)



今日の朝は一番に、シャーシャーにお祝いの言葉を。
奈っちゃんからのプレゼントのお花も置いてみました。
SH3813810001.jpg


主役のシャーシャーなので、サービスショットです。
SH3813880001.jpg

シャーシャー、おめでとう。
生まれて来てくれて、ありがとう。
私のところに来てくれて、ありがとう。
私を大好きでいてくれて、本当にありがとう。
みんなでずっとずっと、仲良く楽しく暮らしています。

PageTop

ピンチだった・・・

朝起きると、大変な事になっていました。

そもそも明け方6時前に一度目が覚めたのですが、その時なんとなく右目が変だなとは思いました。
しかし、裸眼でも0.1も視力が無いので、さほど気にせずにまた眠りました。

それから目覚ましで起きて周りを見ても、何となく変だ?
右目がどうも見づらい。
まるで、眼球を強く押さえて手を離した様な感じ。

ベットの上でボーッとしながら、その内治るだろうと思っていました。
いつも起きる前はベットの上で、シャーシャーと遊びます。
ルーティンワークの様に遊んでいながらも、何となく気持ちは変な感じです。
やっぱり、おかしいのかな?
と思っていると、ちょうどピロピから電話がありました、

目の事を相談すると
「直ぐに病院に行かないと!」
やっぱり、そうですよね。

いつも行く眼科に行き症状を言いました。

「窓ガラスにグレーのペンキをぶちまけて、ペンキがかかった場所はグレーでかかっていない場所は見えます。
 ただ、グレーがたくさんで、見えるところが少ないです。」


検査をしましたが、先生が直ぐに大きい病院に行くようにと、紹介状を書いてくれてました。
私、かなり気が動転しました。

やはり昔事故で脳挫傷をしているし、その時右目にかなりのダメージを受けてます。
奇跡的に自然治癒力で見た目には分からない程に回復はしていますが、疲れたり睡眠不足になると右目に違和感を覚えます。
そのせいで、右目、脳と来るとちょっとナーバスになる訳です。

血液検査、脳のMRI、造影剤を入れての眼球の写真等々、一日検査で心も体もぐったりです。
血管の破裂や詰まりと言う緊急性は無いと判断されたので、月曜日に再診と言うことで帰って来ました。


あまり目を使わずに、とにかく休んで下さいと先生に言われ帰宅しましたが、少し仮眠してちょっと気持ちにゆとりが出来たので、ブログを書いています。
(本当はパソコンはいけないと知っていますが、書きたいのよね)
右目には眼帯をしながらですが。

検査をしながら私は心の中で叫びました。

「クリちゃ~~~ん!
 助けて~~~~~!
 プリ~~~ズ!」

PageTop

す、菫ちゃん・・・

我が家の「家で半野良生活」の菫(すみれ)ちゃん。
一番恐れていた事が起こりました。

SH3805540001.jpg


それは、菫ちゃんの怪我。
怪我と言っても、大怪我ではありません。
宇田さんが菫ちゃんを抱く事が出来た時に、たまたま見た右の脇の下が大きく禿げていました。

しかもかなり広範囲で、ツッルツル・・・
切り傷等は無いので、きっと何かが原因で舐めたのでしょう。

夜も遅かったので、次の日病院へ。
朝から菫ちゃんを捕獲するのに、二人係でもう大変です。
いつも病院に行くと、シッコとウンチをたんまりするので、ゲージには分厚いバスタオルとペットシーツを敷きました。

ゲージに入れた途端、恐怖でシッコでした。

そのまま病院へ。
今は犬のワクチンの時期で、待ってる間菫ちゃんのストレスはピークに。
そして診察台に上がった瞬間、ストレス性の柔らかいウンチをなさいました。
病院でもみなさん知ってくれてるので、直ぐに対処してくれました。

検査の結果、ウイルスでも無く、ノミダニや皮膚病でもなかったのでホッとしました。
何かが原因で舐めたんだろうと。
かゆみで舐めると、1日位で直ぐに禿げるらしいです。

薬を貰い、また1週刊後に再診です。
ああ、この1週間どうしよう・・・
警戒指数200%に跳ね上がってるのに、菫ちゃんだけに薬入りのご飯を食べさせられるのか?
捕まえて薬を飲ますのは、絶対に無理なのでそれしか無い。

ハ~~~~

その日仕事から帰ると、菫ちゃんが寝室のキャットワターに居ました。
菫ちゃんは隠れてるつもりです。
コソコソしながらこちらの動きを確認しています。
緊張が部屋の中に充満しました。

SH3811970001.jpg
SH3811950001.jpg
SH3811960001.jpg


もの凄く警戒心が強いので、ご飯も直ぐに食べません。
そしてあの手この手で頑張りましたが、1週間分の薬を3日位しか飲めませんでした。

再診ではかなりよくなっていましたが、まだ赤味が残ってるので先生と相談の結果、抗生物質の注射をする事にしました。
ご飯も警戒して食べないし体重も減ったので、まだ若くてリスクは殆ど無いでしょうと言うことで。

明日はまたまた病院です。
それを最後にしたいです。
ね、菫ちゃん。

宇田さんは言いました。
「菫ちゃん、朝は僕の膝で遊ぶのに、あれ以来、
 来てくれへん・・・
 僕と菫ちゃんの仲は終わった・・・」


時間が解決するよ、多分ね・・・


最後に私の今日のお弁当。
ウインナー丼。
海苔玉ふりかけと明太子を添えて。
SH3813060001.jpg

PageTop

今日のお弁当

みなさん、お昼はどうしていますか?
私は家に居る時は、家にある物を適当に食べます。

仕事に行く時は、お弁当を持って行きます。
元々全く丁寧な事が苦手な私は、前の夜ご飯のおかずを多目に作ってお弁当用にしますが、大体が何とか丼系です。

鳥と野菜で、鳥丼。
ウインナーと野菜で、ウインナー丼。
豚と野菜で、豚丼。
等々、そんな感じです。

それにちょこっと、冷凍食品をかませます。
お気に入りは、イタリアンスパゲッティと焼きソバの小分け。
どうしてもおかずが足りない時は、ピンチをしのげます。


さて、今日のお弁当はこれです。

SH3812590001.jpg

鮭と味付け海苔です。
海苔の下のは、イカナゴがあります。
手抜きでも結構美味しかったです。


こちらは今、イカナゴの時期で、毎年色んな人がくれます。

それぞれに家庭の味があり、それを比べるのが実は、密かな楽しみです。
私は作りません。
(ハッキリ断言)
人から頂くのが嬉しいんですよ~~~~。

I LOVE MITSUGIMONO!


今年は4件からの貢物でした。
どれも甲乙付け難く、美味しかったです。
冷蔵庫には、あと少ししかありません。
大事に食べることにします。

みなさん、来年もどうぞよろしく!!!

PageTop

夜桜

第一水曜日は、心理の勉強会です。
その後、夜桜見物に行きました。

夕方ですが、まだ明るいです。
毎年お花見大会をしますが、今年は色々と多忙だったので、さらりと夜桜になりました。
家の近くの川です。
SH3812610001.jpg


風が強かったので、桜がブレブレです。
SH3812620001.jpg


満開でした。
お天気はちょっとどんよりで、昨日までの暖かさは嘘の様です。
SH3812640001.jpg


当初は簡単にお弁当を買って、桜を愛でながら食べようと思っていたのですが、ヒロピからの提案で近くにある鉄板焼きのお店で料理を作って貰いました。
SH3812660001.jpg


お店は休みでしたが、マスターが居てわざわざ作ってくれました。
枝豆、エビのボイル、唐揚げ、フライドポテト、スペアリブ、卵焼き、カリカリバタートースト、タケノコのボイルと、あっと言う間に作ってくれました。
ありがとう、マスター。
とっても美味しかったです~~~!
SH3812650001.jpg


実はとっても寒かったのですが、お腹も空いている。
食べましたよ~~~。
100407_1828~00010001


さあ、問題です。
宇田さんの被ってるものは何でしょうか?
100407_1831~00010001






ビニール袋です。
雨がパラパラ降って来たので、被ったらしいです。
すると、以外に温かくて喜んでました。

パラパラ来た雨にはいつもの様に

「気のせいよ~~~!」

と言いながら食べ続けました。

現実から眼を背ける事も、時には大切だと思います・・・



もちろん、博お兄さんも一緒に被ってました。
満面の笑みです。

100407_1844~00010001


とっぷり日も暮れて、限界が来ました。
桜もそこそこに、食べたら直ぐに撤収し、暖かいコーヒーを飲みに行きました。
お店に入って温まると、だんだん解凍されて行くのが分かります。
この4人のメンバーだと、とことんおバカな話で盛り上がります。

昔の話や、勘違い話等々、話題が膨らみすぎる。
かなり騒がしかったと思います。
お花見もお茶も、本当に楽しかった。

今年もお花見が出来て、満足でした。
楽しい時間を、ありがとうございました。

PageTop

帰国祝い!

先日、「ハートボディ」のスタッフさんと元スタッフさんが集まって、ホームパーティーをしました。

元スタッフの落合君は、4月から新たに建築の学校に行くので、その前に海外旅行をして来ました。
バックパッカー状態での一人旅。
しかも初めての海外。
トルコ、スペイン、イタリア等を回って来るので、イタリアでイカ墨を入れて練っているパスタをお願いしました。

送別会では、散々みんなで「気を付けてね」「無事に帰って来てね」等々と言って、送り出しました。
が、もちろん無事帰国。
お土産のイカ墨パスタをゲットして。

そのパスタを食べようと言う事で集まりました。

SH3812020001.jpg


左がイカ墨のスパゲッテティ・トマトソースで、右は圧力鍋で作ったタコの柔らか煮。
手前がこれまた圧力鍋で作った、蒸しブタです。
好評でした。
(この2品はもう3回も作ってるので、失敗無しです)
SH3811990001.jpg


後はジャガイモのスパニッシュオムレツと、取り忘れましたが、野菜カレーが有りました。
SH3812000001.jpg


スパークリングワイン、ビール、ワイン、ハイボールを散々飲みました。
SH3812010001.jpg


酔っぱらいスタッフに抱っこされる、クリちゃん。
SH3812040001.jpg

その後は、旅行の写真を見ながら楽しみました。
私もかれこれ10年以上前、確かまだ結婚していた頃、とっても楽しく旅行したスペイン。
懐かしいな~~~。

宇田さんは変な顔しながら、へ~~~とかほ~~~とかって言ってました。
最後には、「旅行ダイジェスト」のDVDを見て、みんなで大笑いしました。
落合君の自作のDVD、とってもナイスな出来でした。
SH3812060001.jpg


しかし、横でみんなを見ていたシャーシャー。
よく見ると、遊んで欲しいけどみんなに無視されてるので、ちょっとブルーです。
SH3812080001.jpg


いよいよクライマックスは、お土産で頂いた、不二家のミルキーの様な、ロールケーキ。
箱から出すと、大きなミルキーが。
SH3812090001.jpg


中はロールケーキです。
SH3812100001.jpg

生クリームがほんのりとミルキー味で、とっても美味しかったです。
そして終電目掛けて、みんなは帰って行きました。

落合君、ありがとう。
これかも頑張ってね!
そして、ガウディーの様な素晴らしい建築家になって下さい。
みんなで応援しています。

PageTop