fc2ブログ
 

ちょみログ

ご近所の猫

ご近所さんで猫を飼っている家は、私の知る限りではじゅんちゃんが居る裏のおばちゃんと、その並びの家。
そして、我が家の路地の入口から2番目の家とその隣です。

完全室内飼いではなくて、昔ながらの飼い方なので猫が居るって分かります。
なので、完全家飼いの方は全く把握出来ていません。

入口から2番目の家は、3兄妹を飼っています。
しかも我が家と同じ柄です。
トム君と同じ茶トラの男子は「エイト」
桜と同じ三毛の女子は、同じく「桜」
プリンにそっくりな女子は「モモちゃん」です。

中々写真が撮れませんが、お顔もとっても可愛いくて、我が家の如く美人兄妹です。
(はいはい、親ばかです)
自由にお外と家を出入りしています。

ずっと気になっていた事、それは、その隣の黒い猫の名前。
運よく出会う日もあります。

お天気がいいので、春の日差しを浴びて気持ちよさそうです。
SH3809530001.jpg
SH3809580001.jpg


そしてやっと、名前を聞くことが出来ました。
その名は「ピピ」

残念だった・・・
私は「キキ」と予想していたので。
「キキ」ならいかにもって感じなので、「ピピ」なのかなって考えたりして。
名前を教えてもらう時の、ご近所さんの照れた顔が忘れられません。


お顔ももっと可愛いのですが、眩しくて残念。
小柄で可愛い黒猫、ピピ。
もちろん女の子です。
SH3809590001.jpg

たま~~~に、抱っこもさせてくれます。
名前を知らない時は、「クロちゃん」って呼んでましたが、ピピちゃんって言うと、やはり反応も違いますね。

因みに、じゅんちゃんの所の猫で、我が家に牛乳やご飯を催促しに来るのは。
じゅんちゃん (レギュラー、1日2~3回牛乳を御所望)
ガリ (昔はレギュラーだったのが最近はごくたまに)
みーこ (飛び飛び状態)

みんなとっても、のんびりと過ごしています。
これからの季節、快適なんだろうなあ。
あちらこちらで、日向ぼっこしながらのんびりお昼寝してる姿に癒されます。
スポンサーサイト



PageTop

猫に癒される

朝起きると、ちょっとムカムカした。
けっして人に対してではありません。
胃の辺りです。

様子を見ていましたが、ゲッゲする程でもなく、でもムカムカする。
何とも言えない感じ。
どうしてもと言う急ぎの仕事はないので、今日は家に居る事にしました。


リクライニングの椅子に座り、このムカムカを何とか忘れようと思い、溜まってるビデオを見ることに。
すると、必ずやって来るシャーシャー。
私の足の真ん中で、一緒にビデオ鑑賞です。
SH3811360001.jpg

観ているのは、サンテレビで月~木、毎日してる「女人天下」
朝鮮王朝の歴代の王様と、それを取り巻く女性達。
大変な時代だなあ・・・としみじみ思ったりして。
どこの国でも、お殿様の大変さや、女子の世界の怖さが切々と伝わります。
シャーシャー、女子の世界は怖いね~~~~

SH3811380001.jpg


シャーシャー、どお思う?
我が家にも、女子の争いがあります。
それはプリンとシャーシャー。
「美女軍団」のリーダー・プリンが、どうしてもシャーシャーを認めません。
未だ「美女軍団」に入部出来ないシャーシャーです。


プリン、いつになったらシャーシャーを入れてくれるの?
っていくら訊いても、いつもスルーされます・・・トホホ。
SH3806710001.jpg


シャーシャー、いつか必ず認めてくれる日が、きっと来るからね!(多分・・・)
毎日毎日、可愛い可愛いって言い続けたお陰で、こんなに可愛くなったのにね。
まだまだ言い続けるからね、シャーシャー。
SH3811370001.jpg


桜はどお?
シャーシャーが入ってもいい?
って言っても、権限はプリンにあるので仕方無いよね。
SH3810720001.jpg

あんなこんなで一日、家でのんびりしてました。
猫達に癒されて。

PageTop

早朝の出来事

朝の6時30分頃でした。

がった~~~ん!!!

と言う大きい音と共に、一緒に寝ていたニャンズ達が、一斉パニック状態で走り出しました。
飛び起きた私は何事が起きたのか理解出来ず、ただただ呆然と、逃げ惑うニャンズを見てました。


全員が、小さいキャット・ドアを目掛けて走っていく・・・
あちこちぶつかってる・・・
ニャンズのベットやクッションが跳んでいる・・・

時間にすると一瞬だと思われますが、我が家はちょっとしたパニック映画みたいになりました。


そして誰も居なくなった・・・と思い何気に見渡すと、そこにはこれまた呆然としたクリちゃんが。
どうやら、逃げ遅れたらしいクリちゃん。
SH3804770001.jpg


余りのパニックに、クリちゃんも茫然自失だったらしいです。

一体、何があったのか?
私は気を取り直し、ニャンズの確認をしに行きました。
怪我をしていないか、心配だったので。

全員の確認が取れ、怪我もなさそうなので、もう一眠り。
聞き込み調査は後にしました。


では、聞き込み調査開始。
先ずはトム君。
「ねえねえトム君。
 一体何があったの?」


「く~~~ん・・・僕、分からない・・・
 大きい音にビックリして逃げただけ・・・く~~~ん」

SH3803690001.jpg

そうよね、トム君。
トム君に最初に訊いた私が悪かったね。
ごねん、ごねん。


次は桜。
「私も寝てたの。
 ただ大きい音に驚いて、ちょっとパニックになったの。
 まだちょっとドキドキしてるの」

SH3802040001.jpg

桜も驚いたのね。
確かにまだお顔が、ちょっと恐々してるね。


菫(すみれ)ちゃんは?

「・・・・・・・・・・」
SH3801680001.jpg

菫ちゃん、失礼しました。
私と一緒の空間に居ることが怖いのね・・・

しかし、ニャンズの怪我は無かったのですが、大変な事に人間の
被害者が約1名。
もちろん、宇田さんです。
どうやら眉間を誰かが踏んで逃げたらしい。
宇田さんの眉間には、赤々とした足跡が・・・

これは一体誰が?

「プリンとクリちゃんが怪しい感じがする」
と言う宇田さん。
眉間に付いてる肉球の大きさを、検証した結果らしいです。

あんた達、疑われてるよ~~~
SH3801850001.jpg

ここで、宇田さんの推理タイム!
シャーシャーがキャットタワーの上から落ちて、その音でみんなが驚いてパニックになった。
僕の足元で寝てたクリちゃんが、ビックリして僕の方に走って来て、おでこでジャンプした。



シャーシャーに訊くと「まあね!」って返事が。
SH3801940001.jpg


「クリちゃん、踏んだの?」

「ノーコメント」らしいです。

SH3801520001.jpg

それにしても、一番パニックになったのは、やっぱりプリン。
プリンは気が強いが、とっても繊細と言うアンバランス。
余りのパニックに、本棚の下に入り込んだものの、体が半分しか入らず「頭隠して、尻隠さず」でした。
それも、かなりの時間そのままで居ました。

091031_1413~020001

今回の出来事で一番の被害者は、恐怖が多大だったプリン。
そして、眉間がヒリヒリする宇田さんかも知れません。

シャーシャー、気を付けて頂戴ね!
プリンは、ガラスのハートなんだから。

PageTop

仲良しもどき

いつもの様に、自分の好きな場所で寛ぐプリン。
ですが・・・何だかお顔の色が優れない様子。

SH3810570001.jpg


そこには、天敵シャーシャーが。
シャーシャーはマイペースで、にっこり。

SH3810580001.jpg



2ニャンの距離はと言うと、こんな感じです。

SH3810560001.jpg


「シャーシャー、どうしてプリンの横に居るの?」
と訊くと。


「何となく、こんな事になってしまった・・・」
らしいです。

SH3810550001.jpg


仲良しもどきを、たま~~~にするこのコンビ。
ケンカが始まれば、もの凄い事になります。
ケンカと言っても、殆どがプリンの一方的な攻撃です。

プリン、一体シャーシャーのどこが気に入らないんだろうか・・・
でも、多分・・・全部かも・・・

構われるのが大嫌いなプリンと、私にべったりのシャーシャー。
でも、シャーシャーに焼きもちを焼くプリン。


お互いの存在を気にせずに、こんな風に一緒に居る事もあったりします

SH3811170001.jpg

仲良くして欲しいな~~~。
でも、これがプリンとシャーシャーの、コミニュケーションの取り方なのかな?
元気な内は、ずっと暴れるのでしょう・・・

PageTop

考えた・・・

先日「オフ会in大阪」をしました。
「自然療法セミナー」後です。

セミナー終了後、あやぞっさんが言いました。
「ねえねえ、天満までどうやって行く?」

「へ???」
私は「天満橋」と「天満」が同じだと思ってました。

あやぞっさん・・・確か生活圏内だって宇田さんが言ってたけど・・・

あやぞっさんは、家と仕事は自転車で、後は本当に生活に必要な場所しか知らない。
もともと大阪の人では無くて、仕事上住んでいる。
私は大阪まで30分の神戸にいるけれど、殆ど大阪に出る事がなく未開の地・・・

ひえ~~~、そして宇田さんにSOS。
携帯電話で誘導して貰いながら、地下鉄まで辿り着きました。
やっぱり、携帯無くしては知らない場所には行けなくなりました。


まあ、無事に待ち合わせ場所の「天満」へ。
詳しくはクリちゃんがブログに載せていますので、こちらをどうぞ。


個人的に色々と、ウォッチングしてみました。

チョミさん
(自分):「少女趣味なオヤジ」
フリルが好きな永遠の少女と認識しています。


あやぞっさん
「猫娘にそっくりな中身オヤジ」
身長もオチビさんで、見た目女子ですが、中身オヤジ丸出し。


つきみぃさん「姐さん!」
実は私より年下で、スリムでかっこいい、まんまオヤジ。


LIIZAさん「まさに、おっとり少女」
おっとりとしたテンポで、少女丸出し。


maoさん「ポヨ~~~ンとした、これまた少女系」
ブログで感じていたままに、おっとりタイプ。


ぴなたさん「出遅れたが、我道を行く」
多分、年上達に圧倒されて自分を出せずにいたけれど、料理の写真は撮るよ!


宇田さん「おばんな性格」
女子の中に居ても、全く違和感がない本質がおばん。

「親ばか大会」「婦人公論座談会」的な要素が満載で、(それは年のせい?)色々なカミングアウトもあり、やっぱりこれは盛り上がる~~~!

もちろん猫の話もしましたが、「親ばか大会」の陰は薄しでした。
でも、初めて会う人が殆どでも、ブログでその人の考えや思いが分かっている分、何の違和感も無しにしかも昔からの友人の様に仲良くなれました。

そして会ってお話をする事で、更なる発見もあります。
集まれて本当に良かったです。

まだまだ会ってお話したいブロ友さんも沢山います。
中にはもしかすると、たった一度の出会いかも知れませんが、ブログでは末長くお付き合いしたい人ばかりです。
ブログをしてて、本当に良かったと実感する瞬間でもありました。

これから何人のブロ友さんに出会えるのか?
人生の楽しみが、またまた増えました。

PageTop

自然療法セミナー

「自然療法セミナー」に出席して来ました。
去年東京まで行ったのですが、大阪での開催に「しろクロつぶつぶ」のあやぞっさんをお誘いして、またまた参加して来ました。

セミナーをされたクレス先生は、ドイツで獣医師をされている日本の方です。
ドイツでは普通のホメオパシー等の自然療法ですが、日本では中々少ないので、その重要性や効果をとても分かりやすくお話下さり、質問にも丁寧に答えてくれました。

「太っちょの母」さんが、太っちょの病気が縁で知り合い、日本でのセミナーのことを私も知ることが出来ました。


もちろん現代医療を否定してる訳ではありません。
手術が必要な時は、しないといけません。
人間も動物も医学が発達したお陰で、多大な恩恵も受けています。
しかしその反面、中々死ねない。

私の中では、QOL(クオリティー・オブ・ライフ)が一番重要です。
もちろん考え方は個人個人の問題なので、それぞれに意見があるでしょう。

私は自分が余命幾ばく、もう直らない病気だとしたら、生きてる間の質を求めます。

28歳の頃に交通事故で、意識不明の重体で運ばれました。
家族はもう駄目かも知れないと思ったらしのですが、その後奇跡的に回復し、脳挫傷も手術の必要なく、今はピンピン元気です。

一命を取り止め、今ではすっかり元気に生活していますが、その時に思いました。

いつ突然死ぬか分からないんだな・・・と。
だからこそ、日々を大切に生きようと思うのです。

もしその事故で自分が寝たきりや植物状態になっていたら、等々考えるとQOLを求めたいと思いました。

自然療法はそのQOLを追求出来る、代替医療です。
薬の副作用も無く、病気でありながらも普通の生活が出来る可能性をサポートしてくれます。

飼い主の為のセミナーでしたが、言葉で伝えることが出来ない犬や猫等に、現代医療では手の施しようが無い病気に対しても、まだまだ出来ることがあると言う希望を貰えるセミナーでした。


これから日本でも「自然療法」がどんどん広がり、ドイツの様に当たり前の様に診察して貰える事を、心から期待しています。

PageTop

忘れてた!

先日、友人からメールが。

「電話しても大丈夫ですか?」

「その日は仕事で帰るのが11時位になるけどいい?」とメールをすると、明日も仕事だからまたにでもとメールが届きました。
その友人は私が去年参加した「アニマルコミュニケーター」の研修に参加したので、その話をしたくてメールが来ました。

私も色々と聴きたかったので、土曜日なら電話出来るよとメールをするとこんなメールが返って来ました。

「ブログによると、土曜日は飲み会ではなかった?」


きゃ~~~!
そうでした!


私より私のスケジュール知ってるなんて、感動!
って、そんな間抜けな事をしている私です。

直ぐにお詫びの電話をし、またゆっくり時間が出来たら連絡するねと言いました。
自分のナイスなボケに、ちょっと感動した私です。

PageTop

大変だった・・・

月曜日に3番目の妹がちょっとした手術をしました。
命に別条がある訳ではありませんので、ご心配なく。

しかし、全身麻酔で約2時間位を要するので3日前から入院しました。
本人は至って元気です。

しかし、ここで問題が。

我が家の母上、大変な心配症。
しかも直ぐにパニックになりやすい人。
実は、こちらのケアーが大変でした。

当日は4番目の妹と私と母で病院へ。
母上、すでにその地点で一杯一杯状態。
落ち着きが無く、イライラしてるみたいな感じです。

妹を手術室に見送り、後は病室待機してました。
終わると看護師さんが教えに来てくれるとの事だったので、私と妹はのんびりとテレビを見たり本を読んだりしてました。
母も横でサスペンスを見ながらも、心ここにあらず。

そんな母に言いました。

「じゃあ、手術が終わるまで、前で待ってたら?」

そうやなって言いながら、出て行きました。


2時間位して、看護師さんが病室に知らせに来てくれました。
妹と私が行くと、母上の姿が無い。
妹が探しに行ってる間、私達は待ての状態。

もういつも大事な時に、タイミングが悪い人なんですよ。
先に行ってた意味無しですね。
でもそこがまた可愛らしい所だったりするのですが。


手術も無事終了し、ずっと心配でメールや電話をして来る父上に直ぐに連絡を入れました。
こちらも安堵の様子。
仕事でどうしても来られない事が、とてももどかしい様子の父です。

その日はICUに居るので帰ろうとした所、母上が言いました。

「頭痛くて気分悪い・・・」

仕方なく、病室に戻って、少し横にならせました。
まあ何かあればここは病院なので、心配無しですが。

前の日は心配の余り、一睡も出来なかったのが原因だと思いました。
横になって少し楽になったので慌てて帰り、行きつけの鍼灸院へ。

やれやれです。

夜ご飯を、母上と私と妹で待ち合わせして食べていました。
途中、父上から電話が。

「胃が痛い・・・」

こっちも来てました・・・

両親はホッとして緊張が緩んだせいで、こんな状態です。
子供の事になると、からっきしダメな夫婦です。
幾つになっても子供は子供なんだなって、つくづく思いました。

PageTop

トム君は・・・

『先ずはお知らせです』

3月13日に大阪でオフ会をします。
詳しくはこちらをどうぞ。





我が家の次男坊、トム君。

トム君は桜と菫(すみれ)ちゃんのお兄ちゃんです。
(兄妹の間では長男ですが、我が家にはクリちゃんがいるので、生まれは長男、育つ過程は次男です)
が、実は我が家で一番の甘えん坊さんです。

何かあったら「妹置いて、僕逃げる」ってタイプですね。
まあそこがまた可愛いのですが。



昨日帰宅すると、トム君が寝室のキャット・タワーの上で寛いでました。
こんな格好で。

SH3810630001.jpg


「トム君。
 首、痛くない?
 角に刺さってる気がするけど?」


SH3810650001.jpg

心配する私をスルーして、とっても幸せそうな顔をしてスヤスヤとお休みしているトム君。
SH3810640001.jpg


しかしトム君は食べることに関しては、結構注文を付けます。
と言っても、ご飯が欲しくなると台所に行き、グルグル回ってそしてまた出て行きます。
私が無視していると、出たり入ったりを何度も繰り返します。
これが面白くて、結構知らん振りをする私です。

しかしエスカレートすると「く~~~んく~~~ん」と鳴きながらアピールします。
(注:トム君は前世の名残からか、犬の様な鳴き方をします。)

でも、好きなものが出ないとプイっと何処かに行き、また戻って来てはグルグル回ります。
自分の好きなものが出るまで頑張ります。

トム君の好きなものは「フリーズドライささみ」です。
これがあれば世界はハッピーみたいです。


私に遊んで欲しくて後を付いて回る姿も可愛くて、男子の甘えたさんは女子とはまた違う可愛さがあります。
たまにクリちゃんに「カツ!!!」を入れられますが、私のところに逃げて来ます。


もお!!!
可愛すぎる~~~!!!



全体的に、ボ~~~っとしているトム君。
マイペースで毎日をのんびりと、スローペースで生きているトム君を見ていると、心から癒されます。

SH3810660001.jpg

クリちゃんやシャーシャーにいじめられると「いや~~~!」と言いながら逃げるトム君。

何をしても可愛いトム君。
トム君、いつもありがとう。

PageTop

私って?

先日、すなおな日々のきくいちさんから石鹸のサンプルを頂きました。
アトピーや乾燥肌、ニキビ等、お肌の悩みを改善してくれる石鹸です。

沢山の悩んでる人に使ってもらいたいと言う想いが籠められた石鹸です。
漢方、天然成分配合で、お試しサイズ30gが通常1260円のところを、980円でのご提供です。

興味が有る方が居られましたら「ライム」(095)800-6681まで。

SH3810430001.jpg



話は変わって、月1回の心理の勉強会で交流分析(エコグラム)をしました。
大体1年に1回くらいするのですが、診断結果を見ると、少しの進歩はあるようです。

ただ、今回の「性格診断結果」の書かれ方が面白くて、少しここで披露だせて頂きます。


性格
浪花節的な人生を送る可能性のかなり高いタイプです。
(いきなり演歌でスタート)
(中略)義理人情の世界から抜け出すことが出来ず、相当な我儘者で好奇心に溢れた快楽主義者ではあるけれど、異性を騙したり、人を裏切ったりする芸当はとてもじゃないが(ここかなり演歌調)出来ないし等々・・・



職業適正
(中略)秘書関係の仕事は止めた方が無難です。
(な、何故?それは私が間抜けてるから?)
(中略)公務員、オペレーター、キーパンチャー、単純労働者のような職種は、直ぐに飽きが来てします可能性が強いでしょう。
(飽きっぽいのを見破られました、トホホ・・・)



恋愛・結婚
家庭内では独裁者となる資質が充分です。
(きゃ~~~、当たってるかも~~~)
ややもすると、夫婦、親子の関係にヒビが入ったり、断絶したりする危険性もなしとは言えませんが、あなたの場合には情が濃くて大概は世間の常識を踏まえたやり方の中での我儘や頑固なので、相手があなたと同系統の人や冷淡、冷酷なタイプでない限りは、あなたの良さと云うものもある程度は認めてくれて、大事には至らないを思います。
(この辺りで、ホっとしたりして)
それにしても、もう少し我儘さと頑固さを緩和する必要があると思います。
(ここで追い討ちをかけられました。それほど頑固では無いと思ってるのは自分だけなのか?)
それと配偶者には、余り目立たない平凡な大人しい人が釣り合うと云うことを覚えて置いて損は無いでしょう。
(ここでヒロピが爆笑!)


対人関係
言動全般に整合性を持たせ、上手く世渡りする事が出来れば、何処かの地域、何処かの世界で、親分、姉御と立てられることも可能ですが
(これって、そのものズバリ○○組って奴じゃないですか?)
逆の場合には、出しゃばり者、我儘者を謗(そし)られて、孤独の人生を送る可能性も無しとはしません。
充分に心すべきでしょう。
(最後には、止めを刺された気分です)



如何でしたか?
みなさんも機会があれば、ぜひ1度「エコグラム」を。

PageTop