fc2ブログ
 

ちょみログ

まだまだ食べる

土曜日は新年会。
「ホルモン焼き大会」をしました。

10人でホルモン2キロ、カルビ1キロ、鳥1キロ(肉類合計4キロ)、玉ねぎ、白ネギ、もやしを用意しました。
大きな器に肉類を入れて、味付けしては私のゴットハンドでもみもみ。
SH3807160001.jpg



お野菜係、ヒロピがホルモンの上に野菜を投入。
真剣です。
SH3807130001.jpg


出来上がると、こんな感じ。
SH3807150001.jpg


乾杯!後は、食べる食べる。
ひたすら食べる。
終盤はご飯を入れて、これもまたまた美味でございます。
(自画自賛状態です)
SH3807140001.jpg


大体この状態を3クールはします。
中盤からはやっぱり「大食い大会」に。

「これを食べきるまでは帰さない!」と断言していたので、全員が一丸となって必死で食べました。


この日のお題は「恋バナ」
前回「恋バナ」で盛り上がらないメンバーだと反省をしたので、無理矢理話題に。


・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・


何故?
何故それでも盛り上がらないのか???

幾度となく軌道修正しても、どうしても「恋バナ」が続かない・・・
順番に「マイ・恋バナ」を披露するも、話が広がらず尻すぼみに・・・


いつの間にか、全く違う話題で盛り上がってました。
トホホ・・・


乾き物でお酒を飲みながら、延々と続く他愛もない話。
まあ、それもいいでしょう。
って、毎回です。
SH3807240001.jpg


デザートに「ローソン」のロールケーキ。
これ結構イケます。

SH3807230001.jpg



宇田さんとハバオさん。
そう言えば、クリちゃんのブロ友あやぞっさんが言いました。
どっちが宇田さんで、どっちがハバオさんか分からないって。

目が大きくて、丸顔で、色白でって、どっちもやん!!!
ハバオさん、今はマラソン始めて痩せてますが、今より10キロ近く肥えてた時はもっと本当にそっくりでした。

SH3807250001.jpg

私達がいつもの様に食べて飲んでる間、クリちゃんはここで呆れて見てました。
SH3807190001.jpg

きっと、どれだけ食べて飲むんだろう?って思ってるみたいです。
私の「恋バナ」はクリちゃんよ!

クリちゃん、LOVE
スポンサーサイト



PageTop

またまた、ご飯大会

水曜日、菫(ちゃん)のワクチン、無事終了しました。
クリちゃんが詳細をブログにアップしていますので、良かったらこちらをどうぞ。

かなり怖かった菫ちゃん、ゴメンね。
100127_1151~01
100127_1155~01


その日の夜は、寝室のキャットタワーの上で「私はいません、見えません」オーラを発していました。
丸見えだけど、見えてないことにしました。
SH3806770001.jpg



話は前後して、日曜日に愛ちゃんと教授が遊びに来ました。
手前の宇田さんは、「僕のファンに応えて、変なことしないと!」って、誰に向かって言ってる言葉なのか?
かなりの妄想気味。
SH3806320001.jpg


この日は冷蔵庫にある材料で。
左はポテトとベーコンにピザソースをかけて、チーズをのせて蒸し焼きに。
右は白菜と厚揚げの中華風炒め物。
SH3806330001.jpg


このトン汁は前日の残り。
味がしみ込んで、美味しくなってました。
SH3806340001.jpg


教授は巻き寿司が大好物で、いつも何故かどこかで買って来ます。
手前はカラシレンコン。
これは九州物産展での、教授達のお土産です。
SH3806350001.jpg


一番辛いところに当たった教授は、涙を流してました。
でもこのカラシレンコン、とっても美味しかった!
お酒も進んでしまいました。
SH3806370001.jpg


月曜日は奈っちゃんとピロピも参加して、鳥鍋大会です。
ヒロピが持ってるのは、リンゴのシャンパンもどき。
みんなノリノリ状態。
SH3806600001.jpg



一体どんな会話をしたのか覚えてませんが、笑って笑ってのご飯大会でした。
デザートは愛ちゃんのお土産の「リクローおじさんのチーズケーキ」とヒロタのシュークリーム。
SH3806610001.jpg


そう言えば、少し思い出しました。
このメンバー、「恋ばな」で盛り上がった事ないよねって話になりました。
一番若い愛ちゃんは人妻だし、奈っちゃんも最近はトンと無いし、後は全員そこそこ年齢行ってるしで、「恋ばな」で盛り上がる事は確かに無いかも・・・

これはちょっと問題ですね~~~。
脳を活性化するためにも、「恋」はしなくては。
「人生、一生現役」これが私の目標です。

PageTop

新年会

友人のゴンザレス・ヤマムーチョの家で新年会がありました。
去年の忘年会はちゃんこを食べながらカラオケでしたが、新年の最初の集まりはこの家でスタートです。
これも毎年の行事です。

ここの家ではいつも、びっくりするほど料理がどんどん出ます。
一体何人食べるのか?と思うくらいです。

ゴンザレス・ヤマムーチョの嫁、久実ちゃんはとってもお料理上手です。
前菜はタコと大根の酢の物と切干大根、サーモンサラダ。
SH3806200001.jpg


一口ハンバーグはしめじと大根おろしのソースで。
これも前菜みたいです。
SH3806210001.jpg


他にも前菜で、ぶりの刺身や鳥の中華風焼きが出て、しかもツナサラダも出てかなりお腹が・・・

ラザニアもあり(私の好物です)
SH3806220001.jpg


あこや貝のスープスパゲッティに最後は豚しゃぶ鍋です。
もうかなりのピッチで飲んで食べたので、写真撮り忘れてました。
実はピザもあったらしのですが、それはもう無理でしょう!

ビールから始まり、ワインをたらふく飲んで、気分はもちろんアゲアゲ!

そしてゴンザレス家のお嬢様、ボーダーコリーの「アモル」
私にべったりで片時も離れません。
遊びに行くと、私とアモちゃんは一心同体です。
SH3806240001.jpg


お腹も一杯で、おねむです。
目がトロ~~~ンとしています。
SH3806280001.jpg


色々と楽しい事を沢山共有しながら、成長して行きましょう。
今年もよろしくね!

PageTop

今年最初のワクチン

新年がスタートすると、我が家もワクチンがスタートします。
トム君、桜、菫(すみれ)ちゃんの3兄妹が、1月ワクチン組です。

当然3ニャンズを一緒になんて無理です。
捕まえられません。
とにかく、その日捕獲出来た順番から。

トム君はもの凄い警戒モードの割りに、今回はあっさりゲット。

「もみの木さん」の診察台の上でのトム君。
かなり怪しい顔付きになっております。
SH3805910001.jpg



診察台の縁をがっしり握って離さない。
そして、ことあるごとに私の方に逃げようとする甘えん坊トム君。
SH3805900001.jpg



だんだん怒り絶頂です。
私は心のなかで、ゴメンね~~~と叫びます・・・
SH3805920001.jpg



次は桜です。
桜は捕獲に手間取ってしまって、逃げ回った結果必要以上のストレスをかけてしまった・・・
桜、ごめんね。
SH3805940001.jpg



こちらも人相悪いです。
SH3805970001.jpg



美人の桜が怒ってます・・・
ゴメンね~~~~
SH3805950001.jpg


健康状態も問題なく、体重はトム君が4.2キロで、桜が4.5キロでした。
トム君は体重の変動は無かったのですが、桜が増えている。
確かに最近よく食べるし、お顔も身体もちょっとマルマルした気はしていました。

それよりも、女子の桜が男子のトム君より重かったことにちょっとショック。
しかしそれでは、菫(すみれ)ちゃんは一体どのくらいあるんだろう?
桜よりも良く食べて、桜よりもお腹がもったりしています。
文字通り、大食漢の菫ちゃんです。


その日「もみの木さん」は救患が入ったので、私達はいつもより長く病院にいました。
桜が鳴くと、トム君も鳴く感じで、2人で共鳴してました。
横に座ってた人が抱いてたのは、パグ。
スズちゃんみたいと思いながら、見てました。
大人しいパグでした。


やっと家に帰ると、桜とトム君はもちろん雲隠れ。
その日は私もお休みの日だったので、一日中家にいました。
ワクチン後は要観察なので、休みでちょっと安心。

我が家は誰もワクチンで異常が起きたことはありませんが、「もみの木さん」でも様子を見るようにと言われてるので、出来るだけ私がお休みの日に行くようにします。



嫌なことされたので、トム君はちょっと警戒注意報。
SH3805380001.jpg



桜はと言うと、やっと夜リビングに下りて来て、キャットタワーの上から私を見下ろしています。
SH3806010001.jpg

「きゃ~~~!ごめんね、桜~~~。
 でもね、やっぱりワクチンはしてた方が安心するから、ね!
 そんなに怒らないで、許して~~~!」


桜のあの視線。
私は、本当に怒られてる気になりました。
ちょっと怖かった・・・

しかし、まだまだホットしいる訳には行きません。
一番捕獲に手間取る菫ちゃんが控えています。
今から気が重いのです・・・

頑張れ!私!!!

PageTop

プリン何してるの?

テレビを見ていると、よくプリンがこんな事をします。
これはテレビの横にあるガラスのドアですが、プリンが外から中を見ています。

SH3805680001.jpg


サッシの結露を見ても分かるように、外は無茶苦茶寒いです。
でもわざわざプリンはお外に出て、家の中を眺めます。
SH3805690001.jpg


雨が降ってるのではありません。
これは全て結露です。
SH3805700001.jpg


長いことお外に居たと思うよ、ようやく入って来ては直ぐに自分の定位置に。
今度はキャット・タワーの上から、私達を眺めます。
SH3803490001.jpg


「ねえねえ、プリン。お外寒くない?
 なんでわざわざ、お外から家の中を眺めるの?」

と訊く私に全く何も言ってくれません。

だた、ほっといてくれる?らしきオーラは感じます。

すみません、プリン。
ただ私は風邪を引かないかと、それだけが心配なのです。
失礼しました。

PageTop

15年目

今年で震災15年目になります。
この時期になるとテレビでは特集があったり、ドラマがあったりします。
基本的に私はドラマは見ません。
新聞は読みますが、ドラマはなぜか見ません。

見てくれる人達が居る事はとっても嬉しです。
ただ私はドラマは見ません。
どうして?
何故だろう?

きっと震災の事を思い出しただけで、まだまだ泣けて来るからです。
きっと今世生きてる限り、涙が出るでしょう。

私は幸い家がつぶれたにも関わらず、家族が無事で、誰ひとり怪我も無くいれた事が奇跡です。
でも、友人や知人を亡くした事は忘れられません。
だからそれが辛いので、ドラマは見ないのです。

ただ、それだけです。

PageTop

楽しみな記事

私は水曜日の神戸新聞の朝刊を、毎週楽しみにしています。
一緒に暮らすペット自慢や、ちょっとした連載もあります。
前は「クイール」を育てた方の連載がありました。

13日の朝刊にちょっと感動する話があったので、紹介します。
先ずはこちらの記事をご覧下さい。
SH3805560001.jpg


黒猫のクーは、昨年の1月に生後6カ月くらいで、家の庭に捨てられていたらしいです。
投稿者の方は、20年間で30匹の仔猫を育て、天国に見送ったりしたらしです。


でもクーは家の中での生活を拒み続け、ご近所の猫嫌いの方からのクレームも大変だったみたいです。
そして泣く泣く、家から5キロほど離れた公園に、クーを連れて行ったそうです。
でもお母さんが恋しかったクーは、自力で5日間かけて家に戻って来たらしのです。

感激したお母さんは、ご近所の理解を一生懸命求め、また一緒に生活出来るようになったらしいです。
日中はお庭で、夜はカーポートの中のベットで楽しく生活しているそうです。

中々暴れん坊な顔してますね。
気合いが凄い。
でも、一緒に暮らしたかったんでしょうね。
SH3805580001.jpg



猫は帰省本能が弱いと言われますが、知り合いの猫は地震で行方不明になり、家族は泣く泣く引っ越ししましたが、家から車で15分程の場所に引っ越したにも関わらず、離れ離れになって3年目くらいに自力で家族の所に戻って来た話を聞きました。

もちろん我が子の顔を忘れるはずは無いのですが、こんな事がありえるのかなと思ったらしいです。
でも、最後の決め手は首輪でした。
ボロボロになっても、確かにこの首輪だ!って家族で泣いたらしいですよ。

いつも水曜日の朝刊は、一番にその記事を読みます。
とっても楽しみです。

PageTop

フライパンでお告げ

普段使っているフライパンが、もう駄目みたいです。
ティファールですが、もう焦げ目が付いて取れません。

大きいのもありますが、普段はやはり普通サイズが好ましい。
と、思いながらも買い換えるとか何も考えていませんでした。

六甲道のダイエーではよく、目玉商品がワゴンセールで出ています。
たまたま通りすがりに覗くと、各種のフライパンが1000円でありました。
ふ~~~ん、フライパンねえ・・・
と思いながら見ていると、突然全く知らないお婆ちゃんが声をかけて来ました。

「このフライパンええよ。
これ焦げへんしね、魚も煮付けるし、何でも使えるよ」


「そ、そうなんですか?」

「あんたのとこ、何人家族?」

「2人です」

「それやったら、この大きさで十分ちゃう?
でもな、コープさんとかも行って色々見て買ったほうがいいかもな」


「いや、せっかくなんで1000円で、今買います!」

と私が言ったか言わない内に、そのお婆さんはさっさと歩いて行きました。

これがそのフライパンです。
SH3805390001.jpg
SH3805400001.jpg

今使ってるティファールも26cmなので、サイズもOK!です。
1000円だし、もしかしてこれはいい買い物したのかも。

そういえばそのお婆ちゃん、フライパンを実際に手に持って振りながら私に言いました。
「重さもまあ重すぎひんから、いいんとちゃう?」

きっと自分が使って本当に良かったから、見てる私に思わず声をかけたのでしょう。
そう言えば私も昔、本屋さんでしましたね。
高校生2人がどの本がいいのかと色々話ながら悩んでいました。

その本のコーナーは「精神世界」
普通の女子高生が2人で色々悩んでました。
聞き耳を立てながら、ついに言っちゃいました。

エドガー・ケイシーだったら、これがお勧めよ」
ちょっと驚いた様子でしたが、実は私もドキドキでした。

エドガー・ケイシーに興味があるとは、なかなか味のある高校生じゃないですか!
ちょっと興奮したりして。

フライパンを眺めながら、ふと何年か前のことを思い出したりしました。
さあ、フライパンはどんな感じでしょうか?
乞うご期待!

PageTop

パラダイム

今年初めの心理の勉強会は「パラダイム」の話で盛り上がりました。
パラダイムとは「枠組み」と言う意味ですが、まあ自分の思い込みとか癖等も入るかも知れません。

人間はパラダイムを持っていて、それが自身の手かせ足かせになっていたりする場合もあります。

話がだんだんと色んな方面に行きながら、私もパラダイム日常編を言いました。
直ぐにあれとこれとは浮かばないのですが、いつも自分で決めているのは

靴下と靴は左から履くです。

これは絶対に守ります。
もちろん45年の人生でいつ頃からなのか?は分かりませんが、気がつくといつも左です。
もう身体に沁み込んだルーティンワークの一部です。

昔もそんな話をしていて、一度右から履いてみたのですが、この気持ち悪いこと。
やっぱり無理でした。



自分のパラダイムで、人を苦しめたりしていないか?
自分のパラダイムで、自分の首を絞めていないか?
自分のパラダイムで、人を振りまわしていないか?
等々、考えたりもしました。

自分では自分の事、中々分からないものです。
だからこそ、自分の価値観を人に押し付けることの無いようにといつも自分に言い聞かせています。

ついつい自分の思いを押し付ける場面が出た時は

「ダメダメ!駄目なのだ!!!」

とグッと我慢したりして。

もちろん、完璧ではありません。
気付いた時には止める。
そうやってトレーニングを積み重ねて行きます。
自分にとって、必要の無いパラダイムがあれば、パラダイム・シフトをさせたいです。

面白いパラダイムがあれば、教えて下さいね。

PageTop

ご機嫌斜めのプリン

ここ2、3日、女王様プリンのご機嫌の悪い事ったら・・・
2日間ソファーの下に入ったまま、出てこない・・・
ご飯は食べてるみたいですが、とにかく悪い・・・


やっとお部屋に出たと思ったら、隅っこに隠れて、呼ぶとちょこっと顔を出しては後ろに下がります。

SH3805140001.jpg


何があってそんなに機嫌が悪いのか?
訊いても全く教えてくれません。
SH3805170001.jpg


いつもはこの場所でご機嫌さんで遊ぶのですが、近寄っただけで「うるさい!!!」「あっち行って!!!」状態です。
SH3805180001.jpg


私はプリンの気に入らない事をした覚えが無く、ほとほと困りました。
挙句の果てには、猫パンチさく裂で、手に引っ掻き傷が。
SH3805190001.jpg


体調でも悪いのかと心配したりして、プリンの様子を観察しました。
ソファーの下に隠れてる時は、床に這いつくばり「プリン、プリン」と呼んでは機嫌を取り、夜中遅くまで頑張りました。

チラっと顔を見せても、猛烈に怒ってる光線を目から発射して、私はその光線に焼かれそうになりました。
いや、何度焼かれたことか・・・

眠る前はプリンに穏やかな癒しのエネルギーを送り続けて3日目。
朝、プリンが普通にリビングに居ました。
なんとかご機嫌が治ったみたいです。

そして今はやっと普段のプリンに戻っています。
普段と言っても、元々全く愛想も何も無い「女王様プリン」ですが、自分の好きな場所で寛ぐ姿に、心からホッとしました。

良かった良かった、本当に良かったです。

PageTop

お正月の過ごし方

お正月と言えば、ボーリング大会です。
愛ちゃん、教授、宇田さんと4人でボーリング大会をしました。
家の直ぐ近所にある「六甲ボウル」で。

行ってビックリ、お隣のおばちゃん一族が来てました。
ボーリング場で交わす新年の挨拶。
お正月っぽい~~~!

私は3年ぶりのボーリングです。
やる気満々の宇田さん。
SH3804890001.jpg


可愛く投げる、愛ちゃん。
SH3804870001.jpg


腰が心配な、教授。
SH3804860001.jpg


そして、妙なペンギン歩きで進んで行く私。
SH3804900001.jpg


全く上手くないのに、この日はアベレージ100越え。
今年の運を使い果たしたか???

人の投球をバカ笑いする宇田さん。
あんたバチあたるよ!!!
SH3804880001.jpg

私は母の家で集合して夜ご飯なので、途中抜けしました。
しかし、その後のゲームがこんな事になってるとは知りませんでした。
くわしくは教授のブログのこちらをどうぞ。


私はお腹も一杯で、美味しいシャンパンとワインで酔い酔いで帰宅。
すると、結局「なまこ」は残ってました。


明日でもいいかなって思いましたが、教授があまりに期待して待ってるので、なまこを調理させて頂きました。
これです。
SH3804910001.jpg


夜も遅く、みんなもお腹が結構一杯なので、味付けしたボウルごとテーブルへ。
そして、みんなで「なまこ」を一心不乱に食しました。
なんて素晴らしい光景でしょう・・・
SH3804920001.jpg


明けて2日は、「ポートピアホテル」へ。
愛ちゃんは着物を持参して来ました。
もちろん着付けも自分で。
SH3804940003.jpg


この日は妹が勉強してる「四柱推命」の協会が、ホテルのイベントに参加してるので行きました。
SH3805000003.jpg

ロビーでお茶をしていると、いきなりスヌーピーとその仲間達のイベントが。
SH3804990002.jpg


子供が少なくて、若干盛り上がりに欠けたかな?

31日からスタートした私のお正月イベントが、2日まで内容パンパンで幕切れしました・・・が、3日は石川さんが友達とお泊りに。
夜はおかまの「けんちゃんズバー」でお腹を抱えて笑いました。

一番弾んだ話のネタは「婦人公論座談会」です。
とっても深い内容で、夜はどんどん更けて行きました。

今年も楽しい仲間達と共にスタートした、2010年です。

PageTop

おめでとう~~~!

みなさま。

新年明けまして
おめでとうございます


大晦日は如何でしたか?
我が家はいつもの如く、酒盛りでした。

愛ちゃんと教授はもちろん、我が家に里帰りです。
さあ、宴会のスタート!です。
SH3804700001.jpg


愛ちゃんと料理を分担しました。
筑前煮とかまぼこは愛ちゃんです。

黒豆はヒロピからの貢物です。
数の子は私の母からです。
SH3804720001.jpg


栗きんとんも愛ちゃん作です。
SH3804710001.jpg

寒ブリは、これもヒロピの貢物です。
SH3804740001.jpg


メインはテッチャン鍋。
SH3804730001.jpg


宇田さんが嬉しそうに持ってるお酒は、友人の子供が生まれた内祝いで頂きました。
とっても美味でございます~~~。
SH3804760001.jpg


みんな、モクモクと食べていますが、ピッチ早くてお腹が直ぐに満腹状態に・・・
SH3804750001.jpg

沢山食べて、沢山飲んで、「紅白歌合戦」を見ながら話が盛り上がり、ゲラゲラ笑いながら年が明けて行きました。
2009年の締めくくりも満腹笑顔で、2010年の始まりも満腹笑顔。
そして私は恒例の、「母と二人で神社参り」に出かけました。


しかし・・・その後に起きる出来ごとを予想していなかった・・・


去年も私が1時間程戻って来ないので、みんなは近くの神社にお参りに行きました。
今年もその予定です。

私はさっむい中、やっと戻って来たと思ったら、なんと・・・

「鍵持って出るの、忘れたよ~~~!」


直ぐに電話を入れましたが、みんなが戻って来るまでの間、中を見てました。
プリンが「キャッキャ」って言いながら私を見ています。
SH3804810001.jpg


シャーシャーも不思議そうに見ています。
SH3804790001.jpg

私が入って来ないので、不思議に思いながらもガラス越しに一緒に居てくれました。
中は暖かそう・・・外は極寒。
もう笑うしかない状態。

私はプリン、シャーシャー、クリちゃんに向かって、踊りを披露しながらみんなの帰りを待ってました。
年が明けて、夜中の1時に外で踊る人間。
これって知らない人が見たら、通報ものでしょうね。

みんなも慌てて戻って来てくれて、やっと家の中に入りました。
楽しい幕開けでスタートした2010年。

みなさんはどんなスタートを切りましたか?
今年もどうぞよろしくお願いします。

PageTop