さてさて、25日は我が家で
「ケンタッキーでクリスマス」大会でした。
総勢メンバーは14人です。
もう我が家はぎゅうぎゅう状態です。
冬で良かったです~~~。
ケンタッキーはもちろん、愛ちゃんの持参してくれたお料理を入れると、どれだけの人が来るの?って量でした。
みんなで楽しく美味しく食べて飲み、全く飲まない人5人を除き、9人で空いたワインボトルは7本。
ビールとジンロも有りました。
飲みましたね~~~。

クリスマスの参加規約は
「一発芸」蓋を開けると、みんな必死でネタを考えて、準備しての参加でした。
「一発芸」の言い出しっぺの愛ちゃんは、流石に素晴らしい芸を披露してくれました。
旦那の教授がリコーダーでクリスマス・ソングをエンドレスで奏でながら、その横でする切り絵。
この絶妙な夫婦に全員がお腹を抱えて笑いました。

だって、教授が奏でる歌がヒョロヒョロで、しかも手が震えてる。
みんなが笑うから余計に手が震える。
これ生で見た人は、きっと顎が外れますよ。
笑いすぎて。
ハバオさんは自分の顔。

宇田さんが持ってるのは、お猿さんと私の顔です。

この他にも色々あり、クリちゃんも作ってもらいました。
よかったら
こちらをどうぞ。クリスマスの歌を歌ってくれた邦ちゃんです。
しっとりしました。

邦ちゃんは手作りのケーキも持参してくれました。
チョコケーキがとっても美味しかったです。
ありがとう。

ハバオさんからの差し入れは、白ワイン。
可愛いでしょ!クリちゃんみたいですね。

私とヒロピとハバオさんは忘年会で披露した、AIの
「STORY」
もちろん、熱唱です。

順番に「一発芸」を披露しました。
歌には手拍子で居酒屋になり、昔懐かし「コマネチ」は本当に一発芸でした。

各人が自分に出来そうな事を必死に探して披露してくれた「一発芸」
真剣に取り組んで用意してくれた事に、心から感謝でした。
みんな誠実な人達ばかりだと、じ~~~んと来ました。

私と宇田さんも、即席腹話術をやりました。
しかし、人形の宇田さんが私の言うこと以上に暴走し、もうハチャメチャ。

遂にはこんな変な事態に・・・

最終電車が無くなる前に、お開きです。
泊り組は後片づけと、25日の深夜恒例の、クリスマスのオブジェの片づけのお手伝いをしてもらいました。

みんなが帰った後で、黙々とする後片付けに、ちょっとしんみりした私です。

みんなのお陰で、今年も楽しいクリスマス大会が出来ました。
後少しで今年も終わるんだと、実感する瞬間です。
参加してくれた人達、都合がつかず参加出来なかった人達にも、心から感謝します。
私の為に、ありがとうございました!
直ぐに新年会が来ます・・・