fc2ブログ
 

ちょみログ

今日もホームパーティー

日曜日にまたまた高松から、愛ちゃんと教授、ミーミーが遊びに来ました。
今回は教授が大阪で仕事がある為、それに便乗して来てくれました。

楽しくみんなで乾杯!
ヒロピ、メイクが崩れてるらしくて、自ら少女A。
宇田さんは相変わらず、変な顔です。
そんなに楽しいんだ・・・
SN3G0121_0001.jpg


本日の料理、先ずはピータンとお豆腐のサラダ。
これはヒロピ特製です。
ドレッシングは、ごま油と塩コショウだけですが、とっても美味しいんです。

ピータン、
美味でございます~~~!


(私はピータン好き)
SN3G0119_0001.jpg


サンギョッサル(韓国料理で豚バラ)とホルモンと砂ずりで、鉄板焼きです。
写真にはありませんが、サイドメニューでキムチの色々。
今日は韓国です。
SN3G0120_0001.jpg


結構食べた~~~。
飲んだ~~~。
いつものこと。


デザートはモモタのママがケーキを持って来てくれました。
SN3G0127_0001.jpg


色んな話が出ましたが実は私、話の内容を忘れてしまいました。
時間が立つと忘れてしまう、ちょっとやばいかも私の脳みそ・・・

これからはちゃんとブログネタでメモしておきます。


もう直ぐ、5ヶ月になるミーミー。
抱っこされて、ぐったり状態。
抱っこが嫌いなようです。
SN3G0122_0001.jpg

我が家に遊びに来るたびに、凶暴になるミーミー。

なんで???

グルル~~~って唸りながら、今度も過ごしてました。

愛ち~~~ゃん、教授!
ミーミーの育て方、間違ってないですか?
それとも、我が家に来たら、変身するの?

それでも可愛いお顔に、負けてしまいます。
気が強いミーミーが元気に育ってる姿に、喜びを感る次第です。
スポンサーサイト



PageTop

今日の夜ご飯

今日は、大好物の「ビーフシチュー」を作りました。

ルーはもちろん、これです。
小さい頃から食べ慣れている、ハウスのビーフシチュー
SN3G0116_0001.jpg

色々なルーを試したりしましたが、やっぱり私はこれが一番なんですね。

もちろん少し手を加えます。
先ず、牛肉を炒める時は赤ワインで。
煮詰めながらも、またまた赤ワインを結構入れます。
後は、コンソメを入れて、仕上げにケチャップも入れます。
そして最後は隠し味の「お醤油」。

これで味が引き締まるんですね。
一番のラストは、片栗粉でとろみを忘れずに。

さあ、出来ました。
SN3G0117.jpg

基本、私はご飯の人なので、シチューにもご飯ですが、今日はちょっとおしゃれにフランスパンなどを。
大根があったので、シーチキンで和えて、サラダに。

自分で言うのもなんですが

「美味でございます~!」

(自画自賛、失礼しました)

皆さんは、どのルーで作ってますか?
それとも本格的なデミグラスソースを手作りしてますか?

私のお料理の基本は、いかに簡単に美味しく作るかがモットーです。
また簡単なお料理があれば、教えてください。

PageTop

歌謡ショー

先日、私の家の前の奥さんからお誘いが。

その方は犬猫のボランティアをしています。
そして私が近所の猫を保護して育ててる事も、もちろん知っています。
(近所の人は大体知ってくれています)

お誘いは関西で盲導犬のNPO法人をしてる団体が、チャリティーコンサートをするので、参加しませんか?と言うお誘いでした。

題して

「歌謡フェスティバル
チャリティーコンサート」


これがパンフレットです。
SN3G0113_0001.jpg
歌謡~~~???
プログラムを見ると、演歌のオンパレード。

でも、盲導犬のチャリティーに協力はしようと思ったので、券を2枚購入。
家から直ぐのホールなので、宇田さんを誘って行きました。

年齢層高っ!!!
お目当ての歌手が出ると、おひねりが出てました。
合いの手もバッチリ!

少しでもお役に立てたことに満足した私です。
次の日、お向かえの奥さんがわざわざお礼に来てくれました。

この地球上から人間の勝手で不幸になる動物達が根絶することを、心から祈ります。

PageTop

考えさせられる・・・

東野圭吾の「赤い指」を読みました。
090922_1130~01

またまた考えさせられました。

主人公は奥さんと息子、痴呆症の母親との4人家族です。
ざっと言わせてもらえば、自分の妻と母親の間の調整役である本人が、余りに無責任過ぎた結果かなと思います。
もちろん、一人息子のことにも真剣に取り組まず、妻は一人息子を溺愛し、歪んだ愛情がどんどんエスカレートした結果の出来事。

読んで行く内に、段々腹が立って来ました。

殺された、この、なんの罪も無い女の子のことは?
必死で我が子を探してる、女の子の両親の思いを考えないのか?

等々・・・

これ以上書くと、読む人に失礼なので。

私はもし問題が起きても、出来るだけ相手の気持ちも考える人間になりたいし、なろう、絶対になろうと思いました。

自分達のことだけを考えて、それだけを考えての行動は、恐ろしい方向に進んでしまう。
大事なことを忘れて、取り返しの付かないことになってしまう。

痛感した小説でした。

PageTop

プレゼント

随分前ですが、お友達(といっても、少し年上の方ですが)のお菓子の先生から、猫の箸置きを頂きました。

これです。
SN3G0087.jpg


この箸置きのモデルは、実はシャーシャーなのです。
SN3G0065.jpg


ご主人が定年退職後、趣味の木堀りをされてるそうです。
そこでブログを見てくれて、シャーシャーをモデルにしてくれたらしいです。

とっても嬉しいプレゼントです。
一生大事に使います。

でも、どうしてシャーシャーなんだろう???
って言うと、「失礼な!」って顔をされました。
SN3G0086.jpg


ごめん、ごめん。

シャーシャーは末っ子気質で、いつも自分が一番なタイプですが、またそこが可愛いのです。
良かったね、シャーシャー。
T先生、そしてご主人様、本当にありがとうございました。

PageTop

「ハイボール講座」に行って来た!・・・後編

「ハイボール講座」の前に、先ずは工場見学です。
綺麗なお姉さんが引率してくれました。

SN3G0042.jpg


この樽の中には、自分の生まれた年の樽がるらしいのですが、無理~~~探せません。
SN3G0044.jpg


蒸留してるので、ちょっと中は暑かった。
真夏は無理だなと思いました。
外に出ると、ウイスキーに使ってる湧き水がありました。
とっても綺麗なお水です。
水面が鏡のようでした。
SN3G0045.jpg


美味しい「ハイボール」の入れ方をレクチャーしてもらいました。
13回転半、混ぜるとか、炭酸を入れた後は縦に一度だけ混ぜるとか。
ちゃんと根拠があって、その説明もしてくれました。

私もその通り、一生懸命作りました。
確かに美味しい気がしました。
SN3G0047.jpg


「ハイボール講座」を企画してくれた、元お隣さんの愛ちゃんと教授です。
SN3G0049.jpg


4種類のウイスキーがあったので、結構飲みました。
みんなほろ酔い気分です。
SN3G0048.jpg


神戸に戻って来たのが、夜の7時。
ちょうどお腹も空いたので、満場一致で焼肉「六甲園」へ。
いや~~~食べましたよ~~~。
SN3G0052.jpg


全員、微笑みながら食べてました。
SN3G0051.jpg


〆はクッパです。
私はここのクッパが大好きです。
SN3G0053.jpg

お腹も一杯なって、最後はカラオケへ。
熱唱してはカロリーを消費しました。

(この日の事はハバオブログでも書いてますので、よかったらこちらをどうぞ)

楽しい企画をありがとう、愛ちゃん。
またいつでも遊びに来てね。
ミーミーにもまた会えて嬉しかった。

(ミーミーの事はクリちゃんがブログに書いてます。こちらをどうぞ)

一緒に行った仲間達、楽しい一日を本当にありがとう。

PageTop

「ハイボール講座」に行って来た!・・・前編

日曜日「ハイボール講座」に参加する為に、仲間で楽しく旅行気分で行って来ました。
その前に先ずは、アサヒビールの大山崎美術館へ。
美術館はこちらをどうぞ。

敷地内に入り、山荘までの道のりをぶらぶらと歩きながら、森林浴気分でした。
空気が綺麗!
SN3G0026.jpg


入口で記念写真。
SN3G0027.jpg


見学の後は、テラスでビールです。
カンパーイ!!!
SN3G0033.jpg


このビール、とっても美味しかった!
SN3G0031.jpg

ゆったりした時間を過ごしました。

それからまたまた移動して、今日のメインイベントへ。
SN3G0034.jpg


「ハイボール講座」までの待ち時間を利用して、ウイスキーのテイスティングを。
6人がそれぞれ違うのを頼み、飲み比べをしました。
違いがハッキリ分かりました。
SN3G0037.jpg


集合時間も近づいて来たので、残りを宇田さんとハバオさんが急いで飲んでました。
SN3G0038.jpg


一気飲みのお陰で、変な人が出来ました・・・
SN3G0039.jpg


各人これを付けて、いざ!「ハイボール講座}へ。
SN3G0041.jpg

では、後半に続く・・・のであ~~~る。

PageTop

甘えたシャーシャー

我が家の末っ子、シャーシャー。
いつも私と一緒に居ます。

朝起きて、最初にシャーシャーを呼んであげないと、キャット・タワーの上からじっと見つめています。
私が

「シャーシャー!」

と呼ぶと

「ウンニャ!」

と言ってベットに来ます。
何処にいても、「ウンニャ!」とのかけ声と共に、走って来ます。
さながら、ワンワンの様です。

私がお化粧を始めると、側で居ます。
090901_1523~0001_0001


そしていつの間にか、スヤスヤ眠っています。
090901_1534~0001_0001


この安心した寝顔が、とっても愛おしいと思います。
090901_1535~0001_0001

トイレも一緒です。
私がトイレに行くと、一緒に入って来ます。
直ぐに来なくて、少し待ってると走って来ますが、それでも来ない時は入ります。
すると、ドアを叩く音とニャ~~~と鳴く声が聞こえます。
ドアを開けると、嬉しそうに入って来ます。

他の子と遊んでいると、嫉妬の炎がメラメラ
そこがまた、可愛いシャーシャーです。
ずっとこんなシャーシャーで居てね。

PageTop

召集される・・・

私はよく、母から呼びつけられます。
いつも電話での第一声は

「今日時間ある?」



「ちょっとだけ時間空けて!」

です。

仕事の関係でどうしても都合が付かない時もあるのですが、それがどうも納得行かない母なのです。
何とかすれば、時間の遣り繰りが出来ると思っています。

それは無理よ~~~!

でも、母には通じません・・・

「お店くらい、調節して出てきたら?」
ってそんな無茶な~~~!

カラオケのお誘いも突然だったりします。
妹から電話が来ると、大体カラオケです。
有無を言わさず、○○に何時集合と連絡が入ります。

今までで一番凄かった呼び出しは、大阪で研修の仕事の途中メールが来て、カラオケ集合とのメッセージが。
終わって接待で食事会があるので、流石に参加は無理ってメールすると、母と3、4番目の妹達3人が、2時まで歌えるから大丈夫って。

はあ?2時?

待ってるからね~~~と明るく言われ、神戸に戻ってカラオケに合流したのは12時を回ってました。

今日も突然の呼び出しです。
「今、六甲園(近所の美味しい焼肉屋さん)に入ったから、何時に来る?」

私は今日仕事がバタバタしてたので、お昼食べたの3時です・・・
とても食べられません・・・焼肉・・・

すいません、今回は勘弁して下さい

PageTop

「20世紀少年」

観て来ました、「20世紀少年」
090901_2348~0001

期待を裏切らなかった!
マンガとラストが少し変わってますが、全く問題無く、最後までワクワクドキドキしながらの観賞でした。
エンドロールが終わっても席を立たないで下さいと看板がありました。
立つもんですか!
そこからが大事なラストなんだから。

こんなに人が居た、レイト・ショーも珍しい。
やっぱりみんな楽しみにしてたんだな、と思いました。
しかも1日の「映画の日」だったから。

私もポスターの前で友達のポーズをして記念撮影。
このメンバーに入りたかった・・・
090901_2351~01


最後は悪そうな「ともだち」
090901_2349~0001

この映画の出演のオファーが来たら、前にも書きましたが、やっぱり小池栄子がした役をやりたいです。
あの弾けまくる演技。
素晴らしい!!!

これで映画の「20世紀少年」ともお別れかと思うと、ラストでカンナがわんわん泣いてた気持ちとリンクして、私も泣けて来ました。
カンナ役の子は、周りが大ベテランばかりで、本当に大変だったみたいです。
ラストのシーンは役どころと、自分の気持ちが爆発した感じがして、カンナの気持ちに感応して泣けました。

またマンガを読みたくなりました。

PageTop

占い食事会

さてさて、私が仕事から帰ると、ヒロピや愛ちゃん達が食事の準備をしてくれてました。
090830_2051~0002

ご飯が出来てるって、本当に幸せを感じます。
お昼はアスレチックで体力を使い、夜はご飯の支度までしてくれて、感謝です~~~。


教授と愛ちゃんはいつも、美味しい日本酒をお土産に持って来てくれます。
これも美味しかったです!
090830_2115~0001_0001


乾杯の掛け声とともに、食事会がスタート。
090830_2058~0001_0001


今回は私が仕事で、みんなは体力を使ってお疲れなので、美味しいお肉屋さんのコロッケを揚げて、教授の大好物の焼きそば。
後は、おさしみ(妹からの差し入れ)やサラダ、キムチ等、でワイワイと食べました。
090830_2056~0002_0001


みんなで食べると、なんでも美味でございます!

さて、メインは選挙を語るでしたが、それ以上に盛り上がったのが、「四柱推命」と「姓名判断」でした。
妹が勉強してるので、練習を兼ねて鑑定してくれました。

愛ちゃんと教授の鑑定でかなり盛り上がり、全員が真剣に聞き入ってました。
後のメンバーは、おいおい鑑定してくれます。

しかし、一番の盛り上がりは「ヒロピ」の姓名鑑定でした。
色んな項目の中で、一番ヒットしたのが
「美男美女ではないけれど、人気があって、もてる」

ここを私が読み上げた瞬間、爆笑の嵐が沸き起こりました。
その後もヒロピは、このことを持ち出します。

美男美女ではないけれど・・・

あまり占いに興味がないヒロピですが、いきなり
「息子2人の名前も見て!」
と言い出し、妹にメモを渡してました。

もちろん、選挙も熱く語りましたよ。
私は日本人ではないので、選挙権がありません。
しかし!選挙には並々ならぬ関心を寄せてます。
投票権があるのに選挙に行かない人には、ちょっと説教したりして。

今回の選挙、予想通りでしたが、ここまでとは・・・
凄かったですね。

そんなこんなを、ずっと観察してたクリちゃん。
090830_2038~0002

さてクリちゃんは、来世人間になって、どんなことをするのだろうか?
沢山の知識が詰まってる頭脳で、クリちゃんは何を思ってるのか?

クリちゃんが人間になる時は、もっともっと、地球は美しく優しいエネルギーで溢れてるからね。
しっかりと貢献出来る人間になるんだよ。
ね、クリちゃん。

PageTop

ミーミーのワクチン

選挙を一緒に見ながら議論をすると言う目的で、愛ちゃんと教授とミーミーをやって来ました。
オプションで、アスレチックも盛り込んでます。

ミーミーは直ぐに自分の家の如く、走り回ってました。
(ミーミにとっては自分の家と変わりはない)
ちょっと見ない間に大きくなったね、ミーミー。
090830_2130~0002


早速「もみの木さん」へ、ワクチン接種に行ったミーミーです。
検温されたりしましたが、がんばりました。

ワクチンの前に、ウイルス検査の為の血液検査で、血を抜かれました。
090830_1223~0002_0001


この間もがんばったミーミーに、先生達は
「ミーミーちゃんを誉めてあげて下さい!」

もちろんみんなでミーミーを褒めまくりました。

090830_1223~0001
090830_1221~0001_0001

本当に賢かったミーミーに、成長したなとちょっと感無量になった私です。


お昼からはアスレチックに行きました。
私は全く無理なので(高所恐怖症)仕事に行き、代わりに宇田さんが参加しました。
その模様はこちらハバオブログでもご覧いただけます。

右から、ハバオさん、愛ちゃん、ヒロピ、宇田さん。
(教授も高所恐怖症なので、見学しながら、写真を撮ってました)
090830_144558_0001.jpg
これ見た瞬間、行かなくて良かった~~~と心から思いました。

満面の笑みを浮かべる宇田さん。
高い所が大好きらしいです。
ちょっと変な人・・・
090830_1601~0001
090830_1558~0001

愛ちゃんもハバオさんも宇田さんも結構ラクラク行けたみたいですが、ヒロピは本当に大変だったみたいです。
後ろに居るのは、サポートするスタッフさんです。
090830_1531~0001

ヒロピから途中に来たメールが
「煩悩もすべて無くなり、冥土の土産になりました」

私にもぜひチャレンジをと言ってくれましたが、私は煩悩が大好きだからと返しました。

夜は私の家でいつものように食事会です。
その模様は、また後ほど。

PageTop