fc2ブログ
 

ちょみログ

強烈な体験

家に有る木は、あれよあれよと言う間に新芽がにょきにょき出て、毎日大量の葉っぱが降り注ぎます。
掃き掃除をしても、その側から葉っぱの大群。

毎年ゴールデン・ウィーク前後に枝を切り落とします。
今年もやりました。
頑張って宇田さんが切ってます。
毎回思うのは、体重重いのに、身のこなしかろやか・・・何で?
090429_1216~0001

切り落とされた枝を更に切り、細かくしてゴミに出しやすいように頑張ってる空さん。
この為に空さんは遠くからやって来ました。(うっそ~!)
090429_1218~0001

最後は確か、この3倍以上の量になったはず。
090429_1217~0002

実はこの後、大阪で「エネルギーワーク」に参加予定でした。
2時にヒロピが迎えに来るまで、3人で必死にやりました。
もし時間が危なかったら、お隣のミロ君のママを借り出そうと思ってました。

まあ何とか無事時間内に終了。
3人はお腹がぺこぺこだったので、ヒロピにおにぎりを頼みました。
車に乗った瞬間、3人でがつがつ食べました。
ヒロピが卵焼きやらウインナーやらを作って持ってきてくれました。
ありがとう、ヒロピ!

クリちゃんは日向ぼっこしならが、のんびりと眺めてました。
090429_1240~0001

エネルギー・ワークはそこそこ楽しかったのですが、それよりも強烈に楽しかったのが、ご飯の後に行った「オカマのけんちゃんのお店」でした。
前からヒロピから聞いてたのですが、初めて連れて行ってもらいました。

家から車で5分の場所にあります。
もうケンちゃん、超ナイスキャラ。
格好は髭をはやし、ちょっとおデブちゃんなケンちゃん。
でもトークがとっても優しい口調で、可愛い感じ。
もちろんトークは、かなりのスレスレトークです。
ケンちゃんのトークに、4人でアゴやお腹が痛くなるくらい笑い転げました。

ケンちゃんは宇田っちが気に入った様子。
目からラブラブ・ビームが出てました。

次回はケンちゃんに、宇田っちを捧げようかと考え中です。
スポンサーサイト



PageTop

間抜けな自分・・・

朝起きると、お弁当を持っていく日はお米を洗います。
お米を炊飯器に設置した時に、何かの用事でその場を離れました。
時間にして数分くらい。
しかし、私はスイッチを入れ忘れました。

掃除や洗濯をして、クリちゃん達のお世話をし、そろそろ焚けたかなと思い蓋を開けると
090409_2115~01

でした・・・

「わ!スイッチ入れるの
忘れた!」


仕方がないので、これは夜ご飯にしうと思い今度はしっかりとタイマーをセット!

仕事が終り帰宅。
おかずを用意して食べようと思い蓋を開けると
090409_2115~01

でした・・・

な、なんで?

タイマーセットしたのに!!!

タイマーを確認すると、8:30でした。
炊き上がり明日の朝やん!!!

あまりの初歩的なミスに、ショック倍増。
高速で焚きましたよ・・・

一日で似たような失敗を、2度も犯す私って・・・
脳細胞が、ヤバイ事になってるのかな?

PageTop

アニマルコミュニケーターへの道

アニマル・コミュニケーターのニーナ・ヒュンレン・ウォングさんのワークショップに参加して来ました。

前からアニマル・コミュニケーターの勉強をしたいと思ってたのですが、今回はお知らせを見た瞬間、行こう!と思ったのです。

2日間のワークで、殆どが実践でした。
その中で、私が一番苦手としてるワークがありました。

それは当て物探し。

布の中に入ってる物を当てるのですが、これ私、本当に苦手。
無くした物を探すとか、波動を読むって本当に苦手です。

参加者の中にはかなりの正解者も居ましたが、一番ひどかったのはきっと私だと思います。
ビジュアルより、メッセージを受け取る方が得意なので・・・

2日間瞑想状態が多かったので、かなり疲れました。
普段の仕事でも右脳を使ってますが、それ以上に使ったのでお疲れモード。
終了後、証書を持って、ニーナさんと記念撮影。
でも、私、ちょっとお疲れ・・・

ニーナさんはとってもチャンーミングな人でした。
090419_1627~0002

色んなワークの中で、クリちゃんの「スピリチュアル・ガイド」のチームを結成しました。
チーム名を訊くと、蒔いた紙が来て開くとそこには文字が。
ゆくりと追って行くと「ローラ」と書いてました。

えっ!「ローラ」?はあ・・・

しかに「ローラ」に間違えありませんでした。
確認を取ると、イエスの信号が来たので。
これからはクリちゃんにヒーリングをする時は、「チーム・ローラ」を召集します。
後のニャンズ達のチームも早く決めてね、とメッセージを頂きまました。

家に帰ってクリちゃんにそのことを言うと、「へ?ローラ?」って。
まあクリちゃん的にも、ちょっとビックリしたのでしょうね。
090225_1335~0001

「虹の橋を渡った動物と繋がる」では、プリンは帰ってきたので、ハナにしました。
ハナはトム君、桜、菫(すみれ)ちゃんのお祖母ちゃん猫です。

クリちゃんと同じ位の年ですが、旅立ちました。

ハナに会うと、ハナは
「自分の子供達やトム君達を育ててくれて、本当にありがとう」
とメッセージを貰いました。
私が猫ボランティアさんの事や、保護して新しい里親さんを探す事をするようになったのは、ハナが居たからです。
ハナと出会わなかったら、今一緒に居るトム君達とも会ってないでしょう。
私からもハナにありがとうとメッセージを送りました。

2日間のワークを受けたからといって、すぐに出来るものではありません。
後はトレーニングです。

もっともっと、クリちゃん達とのコミュニケーションを深める為に、頑張ります!

PageTop

おめでとう!シャーシャー!

4月20日はシャーシャーの1歳のお誕生日です。
すっと一緒に居る気がするのに、まだ1年だったと驚きます。

生後1ヶ月弱で保護したシャーシャーと白吉。
仲の良い兄妹でした。
白吉もステキなご夫婦に貰われて、本当に幸せに楽しく暮らしています。
080529_2345~0001

こんなにおチビちゃんだったシャーシャー。
080529_2346~0001

多分これは2ヶ月くらいだと思います。
首が細くて、か弱い・・・所は全く無く、超暴れん坊でした。
080616_2207~0003

シャーシャーが白吉との別れが嫌で、何度も渡す日が変更になりましたが、最後は私の説得により、ちゃんと納得してくれたシャーシャーでした。
あの時のシャーシャーのパワーは凄かったね。

病気も怪我もなく、すくすくと育ってくれてありがとう。
シャーシャーが来てから、我が家のニャンズ、特に桜とトム君には大波乱がありましたが、今では可なり軽減されたよね。
シャーシャーが賢くなったのか、桜やトム君が諦めたのか・・・
今は仲良くしてるので、本当に嬉しいよ、シャーシャー。

シャーシャーは自分のお誕生日を、とっても楽しみにしていた様子。
前の日からそれが伝わって来ました。
0時になった瞬間に「ハッピーバースデー」を歌いました。
近所迷惑だったかも・・・

お誕生日のケーキです。
090420_2217~0001

あじのお刺身です。
090420_2111~0001

美味しそうにバクバク食べてくれました。
090420_2110~0002

記念撮影が以外に大変でした。
抱っこが嫌いなシャーシャーなので、変な写真しか撮れず。
やっとこんな感じです。
090420_2220~0003
090420_2223~0001

シャーシャーおめでとう!
私の家族になってくれて、本当にありがとう。
ずっと元気で可愛いシャーシャーで居てね。

PageTop

届かない思い

今月の[VERY]にこんな記事が載ってました。

「感謝、謝罪、後悔、エール・・・女友達への書きかけの手紙」

読みながら考えました。

感謝やエールの思いは、いくらでも伝えられるし、心残りもちろん無いでしょう。
でも、謝罪や後悔、懺悔。
しかももう会うことも叶わず、連絡を取るす術も無い相手に対しての手紙。
その手紙には、誤りたい、もう一度会いたい、ちゃんと話がしたい等々、切ない思いが溢れていました。

私にも居ます。
ただ「ごめんね」と一言伝えたい人。
人伝えにその人が幸せに暮らしてると聞き、心から安心しました。

もっと若い時は知らぬ間に人を傷つけた自分が居ます。
今も、もしかすると、誰かを傷付けてるかも知れない。

そんな事を思いますが、人を傷つける事はしたくないし、自分以外の人も尊重する事に意識を向けています。
昔の苦い経験を学習材料にしその辛い経験を生かして、生きて行こうと再確認しました。

辛い気持ちの人が癒されますように・・・

PageTop

美味でございます~

クリちゃんのブロ友のスズちゃんのママから届いたタケノコとふきで、「タケノコ祭り」をしました。
黒豆も沢山頂いたのですが、次回ご飯に入れて炊こうと思ってます。

クリちゃんのブログと写真がかぶってますが、そこはさっとスルーで宜しく。

私が前の夜、夜中の1時過ぎまで必死にふきの筋を取ってた横で、クリちゃんが歌を歌おうとしてました。
きっと私を励まそうと思っくれたのですが、丁寧にお断りしました。、

だってね、夜中にふきの筋取りながら横で「か~さんがよなべ~~~をして~~~」って歌われてもね。
気持ちが沈むからって辞退させて頂きました。
クリちゃんちょっと残念そうだったけど、ごめんね。

頑張ったお蔭で、食感の楽しめるふきになりました。
タケノコと一緒にめんつゆで煮付けました。
タケノコもふきも、

「美味でございます~~~!」

090410_2041~0001_0001

隣の愛ちゃんが作ってくれた、チンジャオロースも

「美味でございます~~~!」

090410_2051~0001_0001

タケノコご飯もバッチグー!な出来上がりでした。
料理は目分量なので、出来上がりがどきどきもんです。
タケノコご飯が一番好評でした。
090410_2109~0001_0001

クリちゃんも参加してました。
クリちゃんのお蔭で美味しいタケノコにあり付けたので、乾杯の時も「クリちゃんありがとう」って皆でお礼を言いました。
090410_2110~0002

美味しい料理には笑顔が満開です。
090410_2058~0001

このメンバー、全員がスズちゃんのママを知ってます。
ブログで繋がった縁ですが、クリちゃん共々これからも宜しくです。
スズちゃんのママ!
オンジェンガ ハンボン マンナジャヨ!
(いつか会いましょうね)

PageTop

京都でお花見②

京都の東山に「六道珍皇寺」(ろくどうちんのうじ)があります。

境内に一歩入ると、そこは不思議なエネルギーの流れている空間でした。
このお寺には、昼は嵯峨天皇、夜は閻魔大王に仕えた小野篁が冥土へ通った入口である井戸が、本堂の裏にあります。

小野篁(おののたかむら)は何時、睡眠を取っていたのだろう?
素朴な疑問が頭に湧いて来て・・・
昼は嵯峨天皇に仕え、夜は閻魔大王仕え、可なりの働き者だったに違いない。
立派なお方です。

090408_1643~0003
090408_1643~0001

この世とあの世の境目、六道の辻。
090408_1643~0002

閻魔大王様も鎮座ましましておりましたが、小さなガラス窓から覗いてでしか拝見が出来ませんでした。
詳しくはこちらをどうぞ。

本物を見た瞬間の衝撃はちょっと口では上手く伝えられませんが、目力が凄く今だ御健在と言った感じです。
凄いオーラを感じた私です。

最後に私の、へっぴり腰状態の写真をご覧下さい。
足元が極端に弱くて、特に下りは決死の覚悟です。
どうやら両手を広げて、バランスを取ってるらしいです。
因みにここは「銀閣寺」です。

名づけて「ぺんぎん降り」。
090408_1414~03
090408_1414~02
090408_1414~01
090408_1412~02

首に巻いてるマフラーは、あまりの日差しの強さに焼けるとヤバイ!ので、急遽800円で購入しました。
お蔭で日焼けは免れました。

閻魔大王様に会ってみたい方は、ぜひどうぞ!

PageTop

京都でお花見①

ひっさしぶりに京都にお花見に行きまた。
今年はお花見無理かなって思ってたのですが、急遽決定しました。

まずは南禅寺に行きました。
上から見る桜は本当に綺麗でした。
090408_1220~0002_0001

お昼は「奥丹」で湯豆腐をと思ってましたが、物凄い人に諦めました。
でも暑かったので、今度は秋に行って、湯豆腐を頂く事にします。

そこから歩いて「哲学の道」へ。
逆光だったので、目、つむってしまった・・・
090408_1241~0001

「哲学の道」の桜をご覧下さい。
090408_1252~0002
090408_1258~0001
090408_1300~0001

この日はお天気に恵まれ、暑かった。
平日でも人が多くて、歩くのも結構大変でした。
途中思わずソフトクリームを買いました。
味は・・・まあまあ・・・
090408_1328~0001

次は清水寺に行き、2年坂、3年坂をぶらぶらしました。
実は足がかなりの限界で、ところどころ休みながらの散策です。

休憩で入ったお店でわらび餅を堪能。
美味しかった!

090408_1544~0001_0001

最後はやはり「錦市場」。
夕方になっていたので、人もまばらでした。
「錦市場」を進んで行くと、最後は「錦天満宮」です。
090408_1717~0001

思いかけず楽しい一日を過ごしました。
休みの日は、ついつい普段たまってる家の片付けやクリちゃん達のご飯の買い出しにと、あっと言う間に一日過ぎてました。

でも、たまにはこうやって、非日常を楽しまないとと実感した次第です。
有意義な休日、そして花見を堪能しました。


PageTop

焼き肉大会!

4月3日は1か月前から楽しみにしてた、焼き肉大会でした。
私がもう30数年間行ってる、近所の焼き肉店さん「六甲園」。

幼少の頃から行ってるので口が馴染んでると言うか、美味しいです。
でも、本当に美味しいので、知る人ぞ知るってお店でした。

家族で頻繁に行くので、友人と行くのは殆どありません。
だから違う意味でとっても楽しみにしてたんです。
でも・・・私前日から突然の胃炎で、夜我慢が出来ず、救急病院に行きました。
明日は私が行かないことには始まらないのに・・・と不安を抱えながら点滴を受け帰宅。

当日は家で夜まで休んでました。

結局、ビールも飲めず、お肉も2、3切れだけ食べて、クッパを最後に少し頂きました。
みんなが楽しく飲んで食べてる姿を見ていたら、元気が湧いて来ました。
左から宇田っち、お隣さん夫婦。
090403_2039~0001_0001

左からハバオさん、留学生金さん、奈っちゃん。
ハバオさんと奈っちゃんの関係、今だ微妙。
090403_2039~0002_0001

ロースとカルビ。
090403_2027~0001

上ミノ、心臓、テッチャン。
090403_2038~0001

食べまくった後は、お隣さんが買ってきてくれた「堂島ロール」を食べに、我が家に集合。
三宮のミントで「堂島ロール」が出張で売ってたらしいです。
090403_2235~0001_0001

最後まで美味しい顔の皆さんでした。
090403_2238~0001_0001

一番ニオニコして、美味しい顔しながら食べてたハバオさんの顔が忘れらせません。
ハバオブログをご覧下さい。

徐々に胃は落ち着きつつありますが、胃が丈夫な私にしては驚きです。
オーバーワーク?
ありえない!!!

PageTop