fc2ブログ
 

ちょみログ

くえ鍋デリーシャス

仕事が終了後、接待をして頂き「くえ鍋」を堪能しました。
実は私はくえは初めての体験です。
美味しいと聴いていたので、ちょっとワクワクドキドキでした。

何時も連れて行ってくれるお寿司屋さんで、そこは何を食べてもとにかく美味しい。
期待に胸が膨らむ中、鍋が始まりました。

「美味で御座います~~~!」

私は魚の鍋はふぐ、あんこう、鯛でしたが、1位のふぐと並ぶかも。
これは機会があればまた食べてみたいと思いました。
ふぐは手に入りますが、くえは中々入らない。

お店を探すことにしようと思いました。

風邪をぶり返し、鼻風邪がひどい状態でしたが、たっぷり食べました。
ひれ酒も2杯飲んで、一気に風邪を撃沈するつもりです。

冬はやっぱり鍋ですね。
くえ鍋万歳!!!
スポンサーサイト



PageTop

嬉しかった事

1ヶ月前くらいに「ハートボディ」の下にある駐輪場で、黒い仔猫が走りました。
こんな所に猫は珍しく、しかも2ヶ月位の仔猫だったので、私は思わず探しました。

駐輪場の中で固まっていたので、多分1匹だけはぐれたのか、餌場を求めていたのかと思います。
見るからに野良だったので、なんとか捕獲して里親を探そうと思いました。

しかしどんなに頑張っても捕獲出来ず、諦めてその場を去りました。

それから毎日見に行きましたが、結局黒い仔猫は居なくなってました。

それが!なんと!今日見つけました。

「ハートボディ」での仕事が終わり、帰る時は階段を使って駐輪場の下に行くのですが、下には飲食店が何件かあります。
お鍋のお店「ちんや」さんの勝手口で男の人何人かが猫と遊んでました。
大きさといい、絶対にあの黒い仔猫です。

しかも首には可愛い首輪をして貰っていて、本当に可愛がられている様子。

もちろんその中の誰が飼ってるのかは分かりませんが、何だかホッとして、とっても嬉しかったです。

私が見た時は、ちょっと汚れてて目やにも付いてましたが、多分綺麗にしてもらってると思います。
皆に可愛がられて、とっても楽しそうに遊んでる姿にちょっと泣けてきました。

良かった良かった。


PageTop

良かった~~~桜!

やっと桜の眼が治りました。
結局3週間位掛かったので、長かったですね。

思ったよりも傷が深かったので、いったいどうしてなったのか?と思います。
我が家の猫達は激しい喧嘩もしないし、桜は穏やかな性格なので危ない事もしないし、姉弟は仲良いし・・・

まあ、でも治って良かったです。
200710261311102


桜は一番の知恵者なので、目薬を差すのが大変でした。
一日に4、5回と言われてたので、何時も桜の目薬が頭から離れませんでした。色んな事を試みながら目薬と格闘し、桜も頑張ってくれました。

目薬だと分かるのか高い所に上って降りて来ない、狭い場所にわざと入り込んで出せない等々・・・
お互い涙ぐましい努力を繰り広げました。

病院の帰りの車の中で、本人も分かったのか楽しそうにしてました。
20071026131110

20071026131109


全員が病気も怪我も無く、スクスクと育って欲しいと思います。

PageTop

プリンが・・・

最近プリンに変化が出て来ました。
いつも元気に走り回り、何時でもどんな時でもご飯を貰いに参上し、「ピューピューキャッキャッ」と鳴いていたのに、最近ちょっと大人しい・・・

ご飯の音が聞こえると集合はしますが、食べずにどこかに行ってしまいます。
意気込みが見られません。
余り自己主張もしません。

気が付くと、高い場所に登ってたりします。
乾燥機の上に乗ってます。
20071022213958


つまらなさそうに寝てます。
200710222139574


む~~~んって感じです。
200710222139572


下から覗くと、見下ろしてくれました。
20071022213957

20071022213956


そろそろ10ヶ月になるので、ちょっとお姉さんになったのでしょうか?
食べるのはしっかりと食べてます。
だって、1日2回朝と夜にウンチします。それもたんまりと・・・

でも、仔猫丸出しだった感じが若干抜けて来たので、私としては非常に寂しいです。
だんだんと大人になるのでしょうかねぇ・・・

PageTop

ケガ人続出・・・

恒例のバーベキュー大会を開催しました。
去年は、途中雨が降る中を「気のせいよ~~~」と言いながら最後まで食べ続けましたが、今年は良いお天気に恵まれました。

今年も例年の如く、男子は場所を作り火を起こし、女子は野菜やお肉を切り準備万端。ちゃっちゃと用意が整い、バーベキュースタート。
美味しいお肉に、全員がガツガツ行ってます。
でも、沢山のお肉があるにも関わらず、いい大人がウインナー争奪戦を繰り広げてました。
何故???不思議な現象ですね~~~

200710182337116

200710182337114


参加者の中で4人も10月生まれの人がいましたので、お誕生日会もしました。去年もやったので、10月生まれの人は、毎年バーベキューで祝ってもらえます。(良いな~~~、ちょっと羨ましいです・・・)

ケーキ教室をしてる方が居るので、特別にこの日の為にバースデーケーキを焼いて貰いました。添加物を一切使わないので、自然な味でとっても美味しかったです。感動しました。
200710182337112


ヒロピ、宇田さんはじめ合計4人が10月生まれです。
4人は嬉しさの余り、踊り出しました。
ミュージックはもちろん、全員のハッピバースデーツーユーです。
20071018233711


最後はケーキ入刀で盛り上がりました。共同作業です。
20071018233709


沢山食べた後は、運動です。
11人の参加者でゲームをすることに。
最初はハンカチ落としをしましたが、なにぶん全員が遠い昔の事なので、いまいちルールが分からず、途中断念。

「ぼんさんが屁をこいた」に変更。
多分こんなルールだろうと、おぼろげながらスタート。
これが中々楽しくて、全員が童心に逆戻り。

ゲーム終了後、な、な、なんと!怪我人が二人も!!!

走って逃げるときにぶつけて、足の小指内出血。
もう一人は、ダイブしたお陰で、左肩にひびが・・・

「ぼんさんが屁をこいた」ゲームって、本当に恐ろしい物だったんだ・・・
参加した全員が思ったはず・・・

気持は子供に帰っても、体はね~

PageTop

驚いたよ~~~!

トム君が気持良~くお昼寝をしていました。
すると、ザリガニのホセ君がトム君の側に行きました。
ホセ君はきっと、トム君と遊びたかったのでしょう。

「トム君、トム君」と言い寄ると、寝ていたトム君は驚いて噛まれた!と勘違い。
20071016214033


「違う違う。ただ遊びたかっただけだよ!」とホセ君が言いました。
「え~~~・・・でも・・・」と言いながら、眼が覚めないままちょっと困っているトム君。
20071016214034


「あ!ホントだ!痛くないよ!僕噛まれたんじゃ無かったんだ。ホセ君~ごめんね。」
200710162140342


それから仲良く遊んでました。
良かったね~ホセ君。

PageTop

クリちゃんのおやつ

「ねえ、ねえ、僕ちょっと小腹が空いたんだけど」とクリちゃんが訴えるので、急いで私は冷凍たこ焼きを温めました。

「はい、クリちゃん。お待たせしました~」
「う~~~ん」
(ちょっと不満げな様子)

「えっ!クリちゃん、たこ焼き気に入らなかったの?」
(私は焦りました)
200710101726082


食べないのかな?と思っていると、いきなりクリちゃんがテーブルに飛び乗りました。
20071010172608


もしかして!と思い急いで小皿にマヨネーズを入れてあげました。
すると、凄い勢いで舐めだしました。
200710101726072


実はクリちゃんはマヨラーなのですが、カロリーが高いので、本当にたま~~~にしか貰えません。
今日は堪能した様子。
20071010172607


「クリちゃん、良かったかしら?」
「うん。僕満足したよ。ありがとう」

良かったです~~~

PageTop

林住期(りんじゅうき)

五木寛之さんの新刊「林住期」。
まだ読んでいませんが、タイトルを見て「?」この意味は?

5月号の「婦人公論」に載ってました。

古代インドでは、人生を「四住期」と言う4つの時期に分けて考えていたらしいのです。
勉強に励み、自分を成長させる「学生期」(がくしゅうき)
結婚して子供を生み育て、また社会人として仕事に打ち込む「家住期」(かじゅうき)
家長としての勤めを終え、家を出て本当にやりたかった事を手がける「林住期」(りんじゅうき)
最後に死を見据えて旅立つ「遊行期」(ゆぎょうき)が訪れます。

今は長生きなので、50歳から75歳が「林住期」だと五木寛之さんは言ってます。

自分を振り返ってみると、う~~~ん・・・です。
「学生期」は文字通り学園生活を謳歌してましたので、それなりに。でも、今思うと遣り残した事は結構ありますね。
考え方とか行動面で。

今は「家住期」になりますが自分的には「林住期」と被ってる気がします。
私の目標は「自立」です。
「自立」と言っても、人により色々な捕らえ方がありますが、私的に自分の「自立」度をチェックすると、恥ずかしながら50%くらい。

(あくまで、自己申告なので知ってる人達からブーイングがあるかも・・・)

「遊行期」に悔いの無い人生だったと言える様に、日々生きて行こうと思います。

PageTop

桜の苦難続く…

200710062130562


角膜に傷が付いた桜に一週間頑張って目薬を差し、今日再診に行きました。
すっかり目も綺麗で元通りと思っていたら、なんと!まだ傷が完治してないとの事。

が~~~ん!

かなり傷が深かったらしく、後一週間目薬を差して様子を見る事に。
はあぁ…また…目薬を片手に走り回るのか…

でも、私より桜の方がよっぽど嫌だろうなと思います。
目薬のお陰で私にべったりだった桜が、いつも距離を置いては近寄ると逃げます。

プリンと花壇の虫を追いかけて遊んでます。
この姿を見ていると、すっかり治っていると思ったりしてました。
20071006213056


でも綺麗に治らないと、傷の所が白く濁ったりするらしいので心を鬼にして、桜を追いかけます。

ずっと綺麗な瞳の桜で居られる様に、まだまだ頑張ろうね!桜!
20071006213054


PageTop

桜で大変!!!

ある夜、桜の左眼が赤く涙目になってました。
様子を見ましたが、ひどくなっている気がしたので、病院に行きました。

検査の結果、角膜に傷が付いているとの事。
早速その日から、私と桜の戦いが始まりました。

一日に4、5回目薬を点眼して下さいと言われました。
しかも①液を点眼後②液を点眼です。

最初はやりやすかったのですが、桜も段々と知恵が付いて来て、私は眼薬を片手に家中を上に下にと走り回ってます。

キャットタワーの一番上に登ってけん制してます。

20071004231158


普段はとっても穏やかな桜ですが、眼薬は嫌みたいです。

20071004231157


綺麗な眼に戻る為に、もう少しだけ頑張って付き合ってくださいね。

PageTop

気がかり・・・

お昼頃、家の前を横切る1匹の猫がいました。
見た事無い猫で、しかも、多分ペルシャかチンチラ。
3歳以上の感じです。

きっとどこかの猫だろうと思い、捕獲しようと思っても捕まらず。
野良の猫程の警戒心はありませんが、近くに行くと逃げます。

多分何日かさまよってる感じで、長い綺麗な毛はよれよれで、尻尾の毛も抜けたりしてます。

色はココアの薄い感じの色です。
近所の人達も「何処から来たのかな?何処の子やろ?」って心配してる様子。

一旦家に入り用事をしていると、ピンポーンとチャイムが鳴りました。
「はい」と出ると「そうさん!そうさんの猫ちゃんが外に出てるよ!」と心配して教えてくれました。

私はびっくりして外に見に行くと、さっきの猫でした。
高級感漂うので、私の家の猫と間違った様子。

う~~~ん・・・なんと捕獲して病院に連れて行き、後は飼い主を見つけてあげたいと思うのですが、捕まらず・・・
夕方には姿は無く、どこかに行ったのか隠れてるのか、気になるところです。

近所をウロウロしてるようなら、餌付けをして捕獲しようと思ってます。

もし、もし、捨てられたのなら尚更可愛そうだ・・・

PageTop