fc2ブログ
 

ちょみログ

「ハナ組」のお誕生日でした

6月28日はトム君菫(すみれ)ちゃんの、7回目のお誕生日でした。

地域猫が産んだので、大体の予想ですが、この子達のお母さんのハナさんは、ずっと私の家でご飯を食べていたのでこんな感じだと思います。
DSC_5251.jpg


お誕生日の写真は何故か、トム君ぼ~~~っとしてます。
DSC_5233.jpg

偶然お庭に出ていた菫ちゃん
ガラス越しのショットですが、カメラを向けると物凄く不機嫌な顔されました。
トホホ・・・
DSC_5229.jpg


は余裕でした。
DSC_4984.jpg


夜のお誕生日ディナーは、夏野菜カレーです。
ワインはクリちゃんのブロ友さんの、ブログ1周年記念に頂いたワインです。
ロシアンのスィーニィちゃんの、可愛いラベルが貼ってあります。
クリちゃん応募してくれてありがとう。
DSC_5242.jpg


ご飯も食べ終わり、ケーキの時間です。
さささ、みんな遠慮せずに・・・って言ってる間に、全員が散りました。
でも唯一逃げ遅れたに、お祝いのケーキを。
物凄く喜んでる気がします。
DSC_5258.jpg


主役が誰もいなくなったので、側に居たクリちゃんに代わりに祝って貰いました。
DSC_5262.jpg


トム君、またこうやって沢山遊ぼうね。
本当に甘えん坊さんのトム君
DSC_5118.jpg


約7年一緒に暮らしても、今だ家庭内野良の菫ちゃん
いつになったら同じ空間に、一緒にいてくれるのかな?
ずっと待ってるからね。
DSC_4754.jpg


末っ子シャーシャーは、この3兄妹とは全く血が繋がっていませんが、とっても仲良です。
特に同じ色合いの菫ちゃんと、よく二人でいます。
いつも可愛がって貰って、本当に良かったねシャーシャー
DSC_3033.jpg


天国のハナさん
今年も「ハナ組」のお誕生日を、元気に迎える事が出来ました。

私はハナさんとの約束を守って、必ずこの子達を大切に大切に育てます。
この子達を残してくれて、本当にありがとうハナさん

そしてお誕生日おめでとう。
トム君菫ちゃん

スポンサーサイト



PageTop

第1班ワクチン組終了

トム君菫(すみれ)ちゃんのワクチンの時期が来ました。


朝から何事も無いふりをして、至って普通の状態を保つことが出来たようです。
トム君達も若干、油断してたのでしょう。
何とか捕獲に成功し「もみの木さん」へ。
車中、にゃうにゃう鳴く猫達。


トップバターはから。
やはり怒ってるみたいです。
DSC_3196.jpg


バレンタイン前だったので、スタッフさんがこんなことをしてくれました。
が、は全く無視でしかも浮かない表情でした。
DSC_3192.jpg


いつもなら、「桜ちゃん可愛いね~~~」って言って貰って大喜びなのですが、今回はこの言葉にも反応せずでした。
きっと菫ちゃん達の捕獲を見て、怖くてちょっとシッコしちゃったことで、プライドが傷ついたのでしょう。
DSC_3197.jpg


次はトム君
一番のビビリン坊なので、じたばたして逃げ回ります。
ヒ~~~ってなってます。
DSC_3207.jpg


私はずっと「坊ちゃん坊ちゃん、大丈夫よ」と声を掛けます。
どこが!みたいなお顔をしてくれます。
DSC_3208.jpg


最後は菫ちゃん
毎年毎回、病院でお漏らしして、ウンチまでしてくれるのに、今年は無かった。
お陰でウンチの検査が出来なかった。
残念・・・

お口がギュっと閉じられています。
力が入ってるね菫ちゃん
DSC_3211.jpg


チクっとされてます。
DSC_3219.jpg


その瞬間のお顔はこれでした。
DSC_3212.jpg


菫ちゃんもよく頑張ったね。
偉かったよ!
DSC_3214.jpg


こにかく、トム君菫(すみれ)ちゃんのワクチンが済むと、本当に安心します。
大きな仕事が終わった気になります。

後の猫達はは一人でも捕獲出来るし、いつでも何とかなるので。
この兄妹達だけは、一人では到底キャリーバッグに入れることが出来ません。

今回は一度に3ニャンズ連れて行くことが出来て良かった。
作戦成功でした。

PageTop

ある日の菫(すみれ)ちゃん

ある日下に降りて行くと、菫ちゃんが居ました。
こんな感じで。
SH3824310001.jpg


私が2階で長いこと居たので、菫ちゃんは下に降りて寛いで居たのでしょう。
そして、私が降りてくる足音が聞こえましたが、階段を降りる私と鉢合わせしたくないので、きっと、どうしようと慌てていたのだと思います。


直ぐにパニックになる菫ちゃん
私と目が合った瞬間、固まってました。
直ぐにでも逃げれる様にと、お尻が上がっています。
SH3824330001.jpg


この後、私が知らない振りをして居ると、サッサと2階に逃げて行きました。
トホホ・・・


そしてこれはまた、ある日の菫ちゃん
宇田さんが朝起きて下に降りると、菫ちゃんが椅子の上で居ました。

私よりは若干宇田さんには、警戒モードが緩いです。
それでも、お顔の表情が優れません。


朝から嫌々モード前回です。

SH3824940001.jpg

菫ちゃんと私の溝は、何時になれば埋まるのか?
私がと言うより、人間が嫌いみたいです。
前世でどれだけ人間に怖い目に遭わされたのかな?

でも、そんな菫ちゃんが愛しくて、そして堪らなく大好きです。



おまけは、今日のお弁当。
塩鮭、豚とタマネギの炒め物(焼き鳥のタレで)、チン卵(by:ほんなさんレシピ)
SH3825320001.jpg


手抜きでも、とっても美味しく頂きました。

PageTop

お誕生日だった

6月28日は、トム君菫(すみれ)ちゃんのお誕生日でした。
4歳になります。

まだ4歳、もう4歳と言う気持ちです。

トム君達とはずっと前からの出会いです。
そして、トム君達は「ハナ組」と言います。
ハナからの出会いです。
ハナはトム君達のお祖母ちゃんです。
ハナ組の由来は、こちらをどうぞ。


さあ、朝から「おめでとう!」を連発しながら、怪しい目で見られました。
そして夜はもちろん、お誕生日会です。
SH3820290001.jpg

ここからが毎年大変です。

何とかトム君をゲット!!!
暴れるトム君押さえ、なだめながら何とか記念写真を撮りました。
トム君の、切実なる表情をご覧下さい。
SH3820220001.jpg


次は、2階で寛いでいるをゲット!
SH3820260001.jpg

何が起きたのか解らず、暴れる
無理矢理のおめでとうのチューも、とっても嫌がられました・・・トホホ・・・
SH3820280001.jpg


幻の猫菫ちゃんが見つかるはずも無く、これは過去の写真です。
SH3811690001.jpg

実は5月の前半に、どうやらトム君達のお母さん、ハナさんは虹の橋を渡った様です。
(ハナの3番目の子供だったので、ハナさんと読んでました。)
今まで書けなかったのですが、5月の前半姿が見えなくなって、1週間が過ぎた頃、これはきっと何かあったんだと思い、友達にお願いしてリーディングして貰い、私もハナさんの波動を読んだりしました。

家の近くのどこかで、怪我をしてじっとしてるハナさんが見えますが、どこかまでは特定出来ません。

私と宇田さんは毎日探しに行きました。
溝を覗き、入りそうな場所を這いつくばって探しましたが、もちろん出てくるはずも無く。
でも、必死で探しましたが、無理でした。

ハナさんの自然治癒力を信じエネルギーを送りながらも、後はやはりハナさんの宿命でしょう。
そしてふと、ハナさんが虹の橋を渡った感触がありました。

これはハナさんです。
とっても器量よしで、ベッピンさんです。
SH3800810002.jpg

何度かハナさんを捕獲しようかとも考えましたが、地域猫でゆったりと暮らすハナさん
自由にのびのび生きているハナさんはきっと、家の中での生活を望んでいないと思いました。

もちろん最後の時が何時なのか、怪我や病気になった時はどうするか等々考えてましたが、これも自然にお任せしようと決心したのです。

色々な思いはありますが、今はお母さんのハナや、シロクロと会い、楽しくしてるでしょう。
そして私はハナさんとの約束を、絶対に忘れません。
約束はこちらをどうぞ。


さて、最近の白美は夜私が家に帰るとリビングに出して貰えるので、それをしっかり覚えています。
白美はとってお利口さんです。

日曜日にシャンプーしました。
SH3820040001.jpg
SH3820090001.jpg


シャーシャーが毎回大変です。
SH3820100001.jpg


白美の体重も、この1週間で100グラム増えました。
400グラムを越えました。
嬉しいです。
沢山食べてね。
そして、来週の水曜日にはお別れです。


PageTop

今年最初のワクチン

新年がスタートすると、我が家もワクチンがスタートします。
トム君、桜、菫(すみれ)ちゃんの3兄妹が、1月ワクチン組です。

当然3ニャンズを一緒になんて無理です。
捕まえられません。
とにかく、その日捕獲出来た順番から。

トム君はもの凄い警戒モードの割りに、今回はあっさりゲット。

「もみの木さん」の診察台の上でのトム君。
かなり怪しい顔付きになっております。
SH3805910001.jpg



診察台の縁をがっしり握って離さない。
そして、ことあるごとに私の方に逃げようとする甘えん坊トム君。
SH3805900001.jpg



だんだん怒り絶頂です。
私は心のなかで、ゴメンね~~~と叫びます・・・
SH3805920001.jpg



次は桜です。
桜は捕獲に手間取ってしまって、逃げ回った結果必要以上のストレスをかけてしまった・・・
桜、ごめんね。
SH3805940001.jpg



こちらも人相悪いです。
SH3805970001.jpg



美人の桜が怒ってます・・・
ゴメンね~~~~
SH3805950001.jpg


健康状態も問題なく、体重はトム君が4.2キロで、桜が4.5キロでした。
トム君は体重の変動は無かったのですが、桜が増えている。
確かに最近よく食べるし、お顔も身体もちょっとマルマルした気はしていました。

それよりも、女子の桜が男子のトム君より重かったことにちょっとショック。
しかしそれでは、菫(すみれ)ちゃんは一体どのくらいあるんだろう?
桜よりも良く食べて、桜よりもお腹がもったりしています。
文字通り、大食漢の菫ちゃんです。


その日「もみの木さん」は救患が入ったので、私達はいつもより長く病院にいました。
桜が鳴くと、トム君も鳴く感じで、2人で共鳴してました。
横に座ってた人が抱いてたのは、パグ。
スズちゃんみたいと思いながら、見てました。
大人しいパグでした。


やっと家に帰ると、桜とトム君はもちろん雲隠れ。
その日は私もお休みの日だったので、一日中家にいました。
ワクチン後は要観察なので、休みでちょっと安心。

我が家は誰もワクチンで異常が起きたことはありませんが、「もみの木さん」でも様子を見るようにと言われてるので、出来るだけ私がお休みの日に行くようにします。



嫌なことされたので、トム君はちょっと警戒注意報。
SH3805380001.jpg



桜はと言うと、やっと夜リビングに下りて来て、キャットタワーの上から私を見下ろしています。
SH3806010001.jpg

「きゃ~~~!ごめんね、桜~~~。
 でもね、やっぱりワクチンはしてた方が安心するから、ね!
 そんなに怒らないで、許して~~~!」


桜のあの視線。
私は、本当に怒られてる気になりました。
ちょっと怖かった・・・

しかし、まだまだホットしいる訳には行きません。
一番捕獲に手間取る菫ちゃんが控えています。
今から気が重いのです・・・

頑張れ!私!!!

PageTop

菫(すみれ)ちゃんは・・・

最近の夜は、寝室に行くとシャーシャーと菫(すみれ)ちゃんが一緒に居ます。
寝室は暖房が利いてるので、菫ちゃんも寒さには耐えがたいと思ったみたいです。

部屋に入ると先ずはこんな感じです。
SH3802500001.jpg


そして直ぐに菫ちゃんが警戒モードに入ります。
SH3802510001.jpg


運がいいと、菫ちゃんを抱くことが出来ます。
その時は爪を切ったり、ブラッシングしたりと忙しいです。


菫ちゃんは抱っこ猫なので、抱っこされると殆ど抵抗しません。
この写真を見て、菫ちゃんがちょっと大きいってバレたかな?

SH3802460001.jpg


でも実は、尻尾が恐怖で丸まって体にピタッと張り付いています。
091206_1525~010001


やはり寒さって、菫ちゃんの警戒心を緩めるのでしょう。
そっとお部屋に入ると、目を丸々しながらもとどまっています。
091206_1520~020001


ここで触ろうとしたり、大きな音をたてたり目を合わすと逃げます。
菫ちゃんの緊張が伝わって来ます。

来年はもっと同じ空間に居る事が出来るのかな?
ね、菫ちゃん。

PageTop

菫(ちゃん)との距離

我が家の中で、半ノラ生活状態の菫ちゃん。
家の中に居ても殆ど顔を合わせる事が無く、「菫ちゃん見た?」が一種の合言葉。

生後3ヶ月くらいで捕獲して、それからは100%家猫なのに・・・

大体は2階の物置代わりになっているお部屋の、タンスの上に潜んでいます。
こんな感じ。
SH3801060001.jpg


その菫ちゃんに、最近少しの異変が。

それは逃げるのが少し、本当に少しですが少なくなった気がします。
ゆっくりと近くに行くと、その場にいてくれることがあります。
まあ、大体は逃げますが・・・トホホ・・・

そんな菫ちゃんが、寝室のキャットタワーのボックスで寛いでました。
しかし、私が近寄ると、目が泳いでいます。
SH3801130001.jpg

何枚撮っても、緊張のあまり変な顔です。

最後は手で顔を持ち上げて撮りました。
SH3801140001.jpg

身体がブルブルと小刻みに震えています。
何で???
写真撮影が終了すると、一瞬で逃げて行きました。

はやっ!!!

せっかく馴れて来ても、こんな事をするから嫌がられるんだろうなあ・・・としみじみ思うわけです。
でも、私はめげません。
懲りない人間と言われてる私。

ずっと菫ちゃんのストーカーをするつもりです。

頑張れ!自分!!!

PageTop

す、菫(すみれ)ちゃん・・・

菫ちゃんとの距離は、全く埋まりません。
牛歩以上です・・・

今日の朝、たまたま手に携帯を持っていたので、椅子で寛いでいる菫ちゃんを写そうとしたところ、椅子から飛び降りてこの状態。
(シャーシャーではありません)
SH3800120001.jpg

菫ちゃんの険しい表情とブレ具合で、ご理解頂けると思います。

私が近づくと、菫ちゃんに緊張が走ります。
その緊張がビンビン伝わります。

そして、菫ちゃんが決めているセーフティーゾーンに私が踏む込むと、ダッシュします。
トホホ・・・

自分から遊んでと来ますが、階段の手すりをブロック代わりにして、私は手すりの間から手を出して菫ちゃんと遊びます。
ちょっとでも、階段を上がると、慌てて逃げます。
トホホ・・・

ベッドに上がって来ても、私がちょっとでも身体を動かすと、もちろん逃げます。
トホホ・・・

菫ちゃん実は「抱っこ猫」なんです。
たま~~~に運よく菫ちゃんを抱っこすると、丸まって可愛く居ます。
とってもおとなしくて、暴れません。

それに比べると、プリンとシャーシャーの抱っこ嫌いの方が、激しいです。


小さい時はもっと抱っこ出来たのに・・・
いつからだろう?

まだ小さい時の菫ちゃんです。
061207_2221~04

もう3年以上一緒に暮らしてるのに、家猫らしくない。
未だにノラだった時を忘れてないのかな?
でも、捕獲したのは、生後3か月だし。
兄姉のトム君や桜は、始めからここで暮らしてます状態なのに・・・


でも、脱走しても(その時の記事はこちらをどうぞ)自分で必死に帰って来た菫ちゃんだから、この家が自分の家って分かってると思います。

菫ちゃん、もっと仲良くなろうね。
ここは菫ちゃんの家族が居る、安住の地なんだから。

PageTop

桜の食事タイム

桜はたま~~~に、こんなポーズで食事をします。
人間で言えば、横になったままってやつですね。
090822_1921~0002


上から見ると、更にその怠け具合が分かります。
090822_1921~0001_0001


1年前にこんなポーズでご飯を食べたり、歩いてても直ぐにこうやって転がるので、ちょっと心配になって病院に連れて行きました。

病院では先生が桜の歩いてる姿を観察して、特に異常もなさそうだし、どこかの力が入らない訳でもなさそうなので、様子を見ましょうかとなりました。
結局は桜の怠け癖と言いますか、ダラけた感じで食事をしているだけでした。


「桜~~~。
もうちょっと真剣に、ご飯食べようよ!
これって行儀悪くない?」


「別に?、何が?」って感じの桜でした。
090822_1922~0001


それを横から見ていたシャーシャー。
私と桜の会話を聞きながら、何かを思ってるのかも・・・
不振な顔をしながら、必死に食べてました。
090822_1921~0003

多分、桜、お行儀悪すぎ!
チョミさん甘すぎ!
って言ってるのかも知れません。

シャーシャー、その顔、ちょっと怖いんですけど・・・

PageTop

お帰り、菫ちゃん!

先週の水曜日の朝、菫(すみれ)ちゃんが脱走しました。
菫ちゃんは、2ヶ月半で兄妹と一緒に保護した猫です。
もう一緒に住んで3年になりますが、菫ちゃんだけは全く懐いてくれません。

そんな菫ちゃんですが、私にとっては大事な家族です。

探しまわりましたが、そもそも呼んでも来ない、家の中でも会うと逃げる、ご飯を催促しても食べるのは私が見ていない階段のところ等、そんな調子の菫ちゃん。
私の声で出くる訳が無い・・・

過去3回、ちょっとした脱走をしてますが、自分で帰って来たので、今回も待つしかない状態。
私の焦った感じが伝わり、トム君ビビリまくりです。
090628_1552~0002


桜はまだ何となく落ち着いてました。
090708_0156~0001

次の日も帰って来ないので、ヒロピ、隣のミロ君のママ、宇田さんと一緒に夜は菫ちゃんの捜索。
ヒロピに菫ちゃんの位置を読んでもらい、その付近を捜しまわりました。
確かに家の付近には居る感じは伝わります。

前にトム君が脱走した時のように、トム君の話はこちら
菫ちゃんには一切ネガティブな感情を送らず、ただひたすら楽しいイメージを送り続けました。
いつも菫ちゃんが寝てる場所や寛いでる姿をイメージし、今もそこに居るように振る舞い、菫ちゃんが帰りやすい空間のエネルギーを作りました。

「アニマルコミュニケーター」の研修でしたことを総動員。
猫のディーバにお願いし、私のヒーリングチーム・チョミを呼び出し、クリちゃんのヒーリングチーム・ローラにもお願いして、菫ちゃんとのコンタクトを欠かさずしました。

2日目の夜の菫ちゃんは
「まだ帰らないよ~~~」と言ってました。
きゃ~~~!
そんなこと言わずに、もう帰って来てよ!
(心の叫び・・・)

金曜日の夜は桜を抱いて、一緒に菫ちゃんにメッセージを送りました。
桜は菫ちゃんが居ないので、普段居る場所を探して鳴いたりしてました。
流石お姉ちゃん、桜。
なんとなく手ごたえを感じました。
そして次の土曜日の朝、菫ちゃんは帰ってました。

桜、協力ありがとう。

菫ちゃんが脱走してからは寝る時には外からリビングに入れるように、戸を開けてカリカリを置いてたのが、カラになってました。
急いで洗濯機の横を見ると、菫ちゃんが丸まっていました。


「お帰り菫ちゃん!」

ブルブル震えてます。
抱いているこちらもブルブルするくらいの、細かい振動が伝わってきます。
090718_1453~02
090718_1453~01
090718_1452~03


少し時間を置きちょっと落ち着いたかなと思い、シャンプーで綺麗にしました。
もちろん暴れて鳴いて大変でしたが、3日間外に居て雨も降ったので仕方がないです。

シャンプーが終わりタオルドライ後は、ダッシュで2階に逃げてしまいました。
今度はタンスの後ろで固まってましたが、程なくお休みしてました。
090718_1740~0001

手フェチなので差出すと、ペロっと舐めてくれました。
090718_1739~0001

実は私はとっても心配性。
でも、ネガティブなエネルギーを出さず、常に平常心で過ごした3泊4日でしたが、私にはとっても長かった・・・
今回のことで更なるメンタルトレーニングが出来ました。
菫ちゃん、どうもありがとうね。


ここでお礼を述べさせて頂きます。

神様、ありがとうございます。

心配かけた、クリちゃん、桜、トム君、シャーシャー、プリンありがとう。

探してくれたハナさん、おチビありがとう。
(菫ちゃんのママとその妹猫)

近所の猫達、見守ってくれてありがとう。

そして一緒に探してもらい情報を集めてくれた、ヒロピ、愛ちゃん、宇田さん本当にありがとう。


やっと私の生活が普段のリズムに戻りました。

PageTop