fc2ブログ
 

ちょみログ

ななのお引っ越し

ななぽんくんの家に行く水曜日の朝方、うとうとしてるとななからメッセージが来ました。

「もう行くね!」


SH3864300001.jpg

ななは一週間延ばして我が家に居たので、すっかり気が済んだようです。
嬉しくもあり、寂しくもありますが、ななが自分の本当の家族の元に行くのですから、笑顔で送りましょう。

朝から何となく元気が無いシャーシャー
SH3862070001.jpg



シャーシャー
ともちゃんと、お世話になったお礼とお別れの挨拶を。
シャーシャー、今回も本当にありがとう。
良いママさんでした。
SH3864360001.jpg


保護主のさっちゃんがお迎えに来てくれて、ぽんくんの家に行きました。
家に着くと全員で、ななのキャットタワーの組み立てが始まりました。
この部屋は、「ななのお部屋」です。
SH3864530001.jpg


着々と組み立てて、出来上がりました。
ななも大喜びです。
SH3864640001.jpg


一旦休憩で、さっちゃんが差し入れしてくれたスイーツでお茶タイムです。
何から何まで、とっても細やかな気遣いをしてくれるさっちゃんです。
SH3864710001.jpg


ぽんくんは初めて猫と生活するので、全てがビギナー状態。
抱っこも怖々ですが、これからはどんどん慣れて行くでしょう。
SH3864440001.jpg


これはななの、嫁入り道具の一部です。
全てをピンクで統一しました。
SH3864680001.jpg


ななが動く度に全員が狂喜乱舞状態で、まるで初孫を取り囲む祖父母みたいでした。
みんなで、孫がいるとこうなるんだねと、真剣に語り合いました。


すっかり気に入った様子のななです。
可愛いですね。
SH3864610001.jpg


最後は記念撮影をして、各々がななとゆっくりお別れをしました。
私がななにどお?と訊くと。
今まで見せたことが無い顔で、答えてくれました。
一瞬ですが、人間の様にニヤリとして、OKと。


良かった。
やっぱり、ぽんくんで間違って無かった。
後はななに、いつもの言葉を。
「ななは、 私達がこの家を出た瞬間から、全てを忘れます。
 生まれた時からななは、この家に居ました」



これは最後に全員で撮った記念写真です。
題して、「ななと愉快な仲間達」
DSC03463.jpg


家に戻り、寂しがってるシャーシャーをケアーして。
いつもの事だから、また沢山可愛がってあげると普段通りになります。
シャーシャーも本当にありがとうね。
SH3864850001.jpg


ぽんくんから届いた写真です。
DSC03469.jpg

DSC03470.jpg


自分でしっかりと幸せを掴んだなな
意志が強くて、とってもお利口さんのなな
人生の中で2ヶ月だけでもななと過ごせた時間は、私の宝物です。


そしてななを、刹那の思いで保護してくれたさっちゃん
本当にありがとうございます。
どれほどお礼を言っても言い足りません。


なな、これからはぽんくんを振り回して、もっともっと楽しく楽しくね。
SH3860670001.jpg

最後に。
ななを家族にと言ってくれたしよりさん初め、名乗りをあげてくれた皆様。
本当にありがとうございました。

スポンサーサイト



PageTop

ナナは「ななちゃん」

我が家のナナちゃんは、ぽんくんのたっての希望で、「ななちゃん」へ改名しました。
最近は私が家にいる時には、オープンにします。

首輪をしているのは、何処に行ったのか分かる様にです。
最初は首輪を付けられて嫌がってましたが、首輪を付けるとゲージから出してくれるって理解しました。
もちろん、ゲージに入る時はまた首輪を外します。
SH3859530001.jpg


スリッパ遊びが大好きです。
SH3859480001.jpg


テーブルの下に入り込んでは寛いでました。
SH3859560001.jpg


私が「ななちゃ~~~ん」って呼ぶと、必ずチリリンと鈴が鳴ります。
ここに居るからって教えてくれます。


ななちゃんを初めて、ブログにアップした時の話ですが。
ブログを見た方が、どうしてもななちゃんに運命を感じたので、私にメールをしたらしいのです。
そのメールが2回とも届かなくて、3回目にやっと届いた時には、ぽんくんの家族に決まった後でした。


そしてぽんくんななちゃんと対面して、その瞬間家族にって決めたのですが、ちょうどその時にもしよりさんからメールが。
里親さんが決まったって言うと、ガックリしてました。
こちらもななちゃんに一目惚れだったようです。

こうやってタッチの差で、全てをクリアーしました。
寸分違わずって事ですね。


ななちゃん
は、ぽんくんの家族になる約束をぽんくんとしていたので、保護したさっちゃんでも無くて、ぽんくんだったのです。
ぽんくんが一目で分かる様に、描いてたイメージ通りの理想の猫で生まれて来ました。


相当かった~~~い絆ですね、これは。


そんなななちゃんの最近のマイブームは、さっちゃんが貢いでくれたピンクのクッションをもしゃもしゃする事です。
気が済むまで、もしゃもしゃしてます。
SH3859170001.jpg


ここで眠り、ここで遊びます。
かなりのお気に入りです。
SH3859310002.jpg


ぽんくんの家に行く前に、一度は洗ってあげようと思います。
だって、もしゃもしゃしながら噛み噛みもしてるので、ガビガビしてるんです。

ななちゃん用にイチゴハウスとイチゴのクッションも購入しました。
さっちゃんからの支度金を、ななちゃんの為に惜しみなく使わせて貰っています。

ななお嬢様は、とっても恵まれています。

PageTop

猫好きの集まり

火曜日にさっちゃん(ナナちゃんの保護主さん)と、ぽんくんのご対面をしました。

さっちゃんが生みの親、私が育ての親、ぽんくんが生涯育成する親って所ですね。
ナナちゃんの華麗なる経緯です。
SH3858810002.jpg


丁度、愛ちゃんと教授も来たので、急遽御飯大会をしました。
珍しく子供がいますが、さっちゃんの子供では無くて、右の人がママです。
ナナちゃんが見たくてやって来ました。
SH3858800001.jpg


最近の教授は両親の介護の為、高松と姫路を行き来しながら奮闘中です。
この様子はこちらをどうぞ。
私達も親が年齢を重ねると共に、様々な問題や出来事が出て来るでしょう。


私達メンバーでも、コミュニティーを作って、共同生活しようかって案がよく出ます。
いいかも知れません。


今回の料理は、豚肉、なすび、玉ねぎ、赤ピーマンの味噌炒め。
SH3858770001.jpg


豚ミンチ、じゃがいも、オクラのピリ辛トマトケチャップ炒め。
SH3858790001.jpg


卵にナンプラーを入れた卵焼き。
もう少しナンプラーを入れても良かったかもでした。
SH3858780001.jpg



焼きそば。
教授の好物なのです。
SH3858750001.jpg



マカロニサラダとトマトサラダ。
こちらは定番メニューですが、箸休めにはピッタリです。
SH3858760001.jpg


前回のお誕生日会は、台風で愛ちゃん達が参加出来ず、私は本当に大変でした。
だって料理をテキパキと作り、テーブルセッティングまでしてくれるんですよ。
今回は泊まっていたので、大変助かりました。
やっぱり愛ちゃん居ないと困るのよ。
本当にありがとう。


ナナちゃんと暮らしたいけど暮らせないさっちゃんは、病院も一緒に行ってくれます。
次の日のワクチンも一緒に行ってくれました。
車でお迎えに来てくれます。
ナナちゃんの血液検査も問題無くて、本当に良かったです。
ワクチンも無事終了し、仔猫の最初の行程が一つ解決しました。


さっちゃんはいつもナナちゃんに、プレゼントを持って来てくれます。
小さいピンクのクッションを、とても喜んで愛用しているナナちゃんです。
SH3858990001.jpg


我が家のプリンは、動き回るナナちゃんを上から見てたりします。
SH3858590001.jpg


昨日はやっと菫(すみれ)ちゃんが、ゲージ越しに覗いてました。
もうクリちゃんズも問題無く、ナナちゃんと過ごせます。
と言っても、クリちゃんズに馴染んだ頃には、ぽんくん家に行く
ナナちゃん


それでも一番可愛い時期を一緒に過ごせた事に、とっても感謝しています。
SH3858670001.jpg


PageTop

おつかれシャーシャー

最近の私は写真の通り、ナナちゃんに目がハート状態です。
ナナちゃんの魂が飛んでるのはスルーで・・・
SH3858220003.jpg


しかし!
とっても疲れたお猫様がいらっしゃいます。
それはもちろん、我が家の末っ子シャーシャー
SH3858300001.jpg


ナナちゃんの面倒をとってもよく見ます。
お尻もちゃんと舐めてあげます。
SH3858240001.jpg


時には躾の為に、しっかりとお話もします。
が・・・ナナちゃん、あまり聞いてません・・・
SH3858250001.jpg


全身で遊んでくれたりします。
が・・・、やはり仔猫のパワーには、ちょっとバテ気味です・・・
ナナちゃん、可愛い
SH3858320002.jpg


シャーシャーはいつも仔猫が来ると育ててくれますが、全身全霊で子守をするので、やはり疲れてしまうのです。
SH3858530001.jpg


人間でも小さい子供は言うことを聞きません。
自由にやりたい様にやりたいのです。
仔猫もそうです。
思うようになんて行きません。


社会性を身につけるには、やはり、シャーシャーの様に面倒を見てくれる存在は必要です。
ね、ナナちゃん
SH3858660002.jpg


シャーシャーの仔猫の時はもっと悪戯が凄かったのに、すっかり忘れたみたいです。
それでもナナちゃんが鳴くとやってる優しいシャーシャーです。
SH3858280001.jpg



ナナちゃん、スクスク育っています。
SH3858270003.jpg

明日、「もみの木さん」に電話で血液検査の結果を聞き、それからワクチンです。


採血よりも痛くないから、安心してねナナちゃん

PageTop

ナナちゃんの家族

数日前からクリちゃんが耳を掻くので、ナナちゃんんの今後の
相談も兼ねて「もみの木さん」へ。


もちろんクリちゃんの体重も量って貰いました。
8.3キロから8キロに。

クリちゃん、やった~~!!!


疑っていた院長先生からも、良く頑張ったと褒めて貰いました。
でも、私とクリちゃんは、疑いの眼差しでクリちゃんを見つめた事を忘れませんよ、院長先生


綺麗に耳をお掃除して貰い、数日耳にお薬を入れる事に。
SH3857840001.jpg


その後はいよいよ、ナナちゃんです。
保護主さんも一緒に病院へ来てくれました。
クリちゃんが診察してる間も、ナナちゃんを見に他の先生が来たりで、診察室が賑わいました。


ナナちゃんを見た瞬間、可愛いでしょね~~~って赤ちゃん言葉になった院長先生でした。
ナナちゃんはもちろん、暴れまくってました。
SH3857900001.jpg


ナナちゃんはお耳も綺麗で、血液検査の結果が出た後に、ワクチンになりました。
病院ではじゃらしで遊んで貰い、美味しいご飯をもらいながらの採血でしたが、何とか終了してホっとしました。
その後、保護主さんも家に来て貰い、ナナちゃんと遊んで貰いました。
ナナちゃんと別れるのが辛くて本当に寂しそうでした。

その後、早く沢山の猫を救えるように環境を整えますと、力強いメールを頂きました。
我が家の裏の土地を買って貰おうかしら?
って、宇田さんと腹黒い密談をしちゃったりして。
あ、もちろん猫の楽園を作るためですよ。


さて、その日実は、ナナちゃんにはミッションがあったのです。


ぽんくん奈っちゃんをお招きしての食事会。
ターゲットはぽんくん
SH3857960001.jpg


前回のコメントでナナちゃんに熱い思いを寄せていたので、これを逃す訳には行きません。
ナナちゃんにも、超~~~可愛くぽんくんに体当たりするようにと言ってあります。


さささ、これが噂のナナちゃんよ!
110920_1738410001.jpg


この可愛さは反則って事で、直ぐに家族宣言を頂きました。
ぽんくん、ありがとう!
SH3858050005.jpg


ずっと猫と暮らしたいと言っていたぽんくん
理想を全部持ち合わせたのが、まさにナナちゃんだったらしいです。

猫と暮らすの初めてで、いつかって思ってたけどと言うぽんくんに、いつかは今始めないといけないでしょう!と一言。
だって、「いつか」はスタートしないと先には進めませんからね。

一目見た瞬間から心臓をワシ掴みされていたので、これは誰がなんと言おうとぽんくんの家族ですよ。

ワクチンが済み、ぽんくんナナちゃんをお迎えするまでは我が家で生活します。
ぽんくんは今、三宮にショップをオープンするので、毎日大忙しなんです。

人生の新たなスタートを、ショップの開店とナナちゃんで始める訳です。
ラッキーガールナナちゃんが、きっと活躍するでしょう。


ダイエットが成功しても、後もう少し落とす方が良いと言われて、ちょっとガックリしてるクリちゃんです。
クリちゃん、後少し頑張ろうね。
SH3858020001.jpg


ナナちゃんの家族が決まり、喜びの余り電話で泣いていた保護主さん。
心から安心したと思います。
そんな人間の事情を知ってか知らずか、遊び疲れて寝てしまったナナちゃんです。
SH3858070001.jpg


どんどん暴れん坊になっています。
ぽんくんに渡す時には、一体どうなっているのか、創造も出来ません。

遊んで寝て食べてが子猫ですから。
顔を近づけると鼻を齧られた事は、内緒にしようと思います・・・

PageTop

シャンプーしました。

水曜日に来たナナちゃん
木曜日の夜、シャンプーしました。
SH3857420002.jpg


大物だと感じさせるポーズです。
手がちょっと偉そうなナナちゃん
お尻も綺麗に洗いました。
SH3857380002.jpg


シャンプーでいつも面白いのが、末っ子シャーシャーです。
SH3857450001.jpg


ナナちゃんが鳴き始めると、どこからともなく飛んで来ます。
そして心配でそわそわします。
ナナちゃんの鳴き声が大きくなると、更にシャーシャーもヒートアップします。
挙げ句の果てには、宇田さんの背中によじ登って抗議します。
SH3857400001.jpg


子猫を保護してシャンプーすると、絶対にこれをします。
どの子でも必ずです。
お母さんみたいなシャーシャーです。


シャンプーが終わったナナちゃん
かなり宇宙人ぽいです。
SH3857430001.jpg


やっぱり偉そうです。
SH3857440003.jpg


ふわっふわのナナちゃん
SH3857550002.jpg


シャーシャーに威嚇するナナちゃんです。
SH3857510001.jpg


それでもじっと見つめるシャーシャー
シャーシャーは絶対に、子猫に焼き餅を焼きません。
むしろ可愛がる方です。
母性が一番強いみたいです。
普段は自分が一番でないと駄目な甘えん坊なんですが、不思議です。
SH3857520001.jpg


お腹も一杯で、シャンプーで疲れて、ゲージに入れると直ぐに眠りました。
SH3857560001.jpg


夜仕事から帰り、クリちゃんズのご飯とナナちゃんのご飯が終わると、ゲージから出します。
すると壊れた玩具の様に、走り回ります。


流石、子猫はエネルギーが有り余っています。
寝る時もゲージに入れると、出せ~~~!出せ~~~!って叫びます。
でも気が付くとコテっと寝ています。
これが子猫らしくて、また可愛いんですよ。

火曜日に「もみの木さん」にいって、ウンチの検査をして、血液検査やワクチンの事を相談しようと思っています。

沢山食べてもっと丸々しようね、ナナちゃん

PageTop

ちびっ子がやって来た!

水曜日、突然バタバタと子猫がやって来ました。
前日に友人から知り合いが子猫を保護したけれども、事情があり家で保護する事が出来ないとの事で相談を受けてました。
せっかく助けた小さい命を、みすみす手放すわけには行きません。

なにより保護主さんがとても優しい方で、里親を探したいけれど家に置いては置けないのでと、胸を痛めていたらしいです。
じゃあ私が子猫を預かって一緒に里親探しましょう!


そしてやって来たのが、この子猫です。
SH3857120002.jpg


生後2ヵ月位の女の子。
呼び名を考えていると「ナナ」って聞こえたので、仮の名を「ナナちゃん」に。
SH3857180002.jpg


どや顔ですが、意外に可愛い。
SH3857140001.jpg


保護主さんが直ぐに病院に連れて行ってくれました。
2ヵ月位との事ですが、ちょっとやせ気味なので、まだ血液検査が出来ません。
食欲はあるので、沢山食べて体重増やそうね、ナナちゃん
丸々したらお顔がもっとふっくらして、もっと可愛くなるよ。


道ばたで自転車や車に突進しそうだったので、見るに見かねて保護したらしいです。
生粋のノラなのか捨て猫なのかは全く分かりませんが、全然人間を怖がりません。
保護されて本当に1日で我が家に来ましたが、人間にも慣れてます。
トイレも問題なくちゃんとトイレでします。

人間との生活に、全く違和感なく過ごしています。
もしかすると捨てられたのかな?
でも優しい人に保護して貰えたので、これからはもっと幸せになります。


早速宇田さんに、遊んで貰ってました。
SH3857340002.jpg


やっぱり食べるつもりかも知れません。
SH3857330002.jpg


扉の向こうから、怪しい猫が・・・
SH3857250001.jpg


シャーシャーです。
SH3857270001.jpg


ナナちゃんを舐めたいけど、私に止められてるので近寄れません。
子猫を可愛がって育ててくれるシャーシャーなのですが、フロントラインをしたので、後はシャンプーをして綺麗になってから対面させようと思っています。
SH3825420001.jpg


もちろんクリちゃんズは、子猫の登場に異変を感じています。
まだまだ暑いので、リビングにゲージを置きました。
なので、あんまりリビングに入って来ません。


そして一番の、ビビリ大魔王のトム君
もちろん食欲を無くしました。
しかも、変な顔です。
SH3851530001.jpg


シャーシャーが来た時もそうでしたが、直ぐに慣れます。
トム君大丈夫、ね。

ナナちゃん
は一人でずっと遊ぶし、全く手が掛かりません。
大人っぽい子猫です。

直ぐに本当の家族に会えるからねナナちゃん
それまで楽しい時間を過ごそうね。

PageTop