fc2ブログ
 

ちょみログ

韓国へ。

10月31日から11月4日まで、家族で韓国に行って来ました。
1446865728309.jpg


先ずは釜山へ。
ロッテホテルのメロンジュースが本当に美味しくて、2日間連続で飲みに行ってしまった。
1446865732320.jpg


両親、4番目の妹夫婦、私の5人だったので、私は一人で連泊です。
夜一人でいるのが寂しくなったので、3日目からは妹が一緒に寝てくれました。
実はちょっと怖がりなんです。
1446865729940.jpg


ここからは写真の連続です。
移動は地下鉄が便利です。
1446865930648.jpg


昼も遊ぶ。
1446865973013.jpg


もちろん、夜も遊びます。
1446866018457.jpg


ソウルではウエスティンで宿泊。
外資系は英字新聞が沢山ありました。
1446866053058.jpg


夜はもちろん明洞です。
人が多かった。
中国の方は何処でも、爆買いしてました。
免税店も凄かった。
1446866482640.jpg


ここからは、ご飯編です。
ソウルに行くと絶対に食べに行く、カンジャンケジャン。
本当に美味しい。
1446866272812.jpg


最後は甲羅にご飯を入れて、食べます。
蟹味噌や卵が混ざり合って、ご飯が止まらなくなります。
1446866275147.jpg


毎食、チゲは食べます。
1446866172667.jpg


焼き魚が凄く美味しかった!
1446866168334.jpg


焼肉です。
1446866166340.jpg

1446865734997.jpg

1446865736809.jpg


とにかく野菜が沢山出るので、昼も夜も野菜天国です。
1446866277753.jpg


食べ過ぎても、胃にもたれません。
1446866280151.jpg


ここも絶対に行く冷麺屋さんです。
ここの冷麺が一番好きです。
1446866282057.jpg


釜山では、父の姉達や親戚が住んでいるので、一緒に食事をしました。
おもてなしをして貰いました。
ありがとうございました。
1446866170209.jpg


毎日飲みました。
基本はビールと焼酎です。
1446866478872.jpg


夜は妹夫婦と3人で、ホテルのバーでよもやま話をしながら、盛り上がりました。
1446866480908.jpg


ワインも美味しかった。
1446866580085.jpg


毎晩家に電話しましたが、やはり、3日目から様子が違ってきた猫達。
シャーシャーが寂しがるのです。


桜、ただいま!
1446866329756.jpg

一番寂しがってたシャーシャーは、最初はちょっと拗ねてましたが、ドアップで迫って来ました。
毎晩宇田さんに文句を言いながら、寄り添って寝てたらしいです。
1446866327416.jpg


とっても楽しい旅行でした。
宇田さんもお疲れ様。
お蔭で安心して楽しめました。

また行こうと思います。

スポンサーサイト



PageTop

ナガシマ・スパーランドに行って来ました。

甥っ子達がそれぞれ、二十歳・大学生・高校生になるので、お祝いを兼ねて一族で旅行に行きました。
2年前にも行った「ナガシマ・スパーランド」へ。

距離的にも2時間くらいで行けるので、ミニ旅行にはぴったりです。
大きな車を借りて、8名で出発です。
途中のインターで、朝ご飯を食べました。
1427598036445.jpg


ホテルに到着後、男子チームは「ナガシマ・スパーランド」へ、絶叫マシーンを乗りに。
女子組は母を入れて、隣の「三井アウトレット・パーク」へ。

お買い物って楽しい。
順番にお店に入り、色々と物色しました。

夜ご飯はバイキングで、食べ過ぎました。
ホテルオリーブのバイキングって美味しいんです。
甥っ子達も満腹で、全員が苦しい状態でした。


夜はメインイベントの「なばなの里」へ。
ホテルから、8時30分にバスが出ます。
大体15分くらいで到着。

ここからは写真を観て、「なばなの里」を堪能して下さい。
入って直ぐです。
ここから既に、テンションアゲアゲ!
1427597922204.jpg


夜空も物凄く綺麗でした。
1427597911132.jpg


「ベコニア館」は、温室になってます。
1427597919797.jpg


大きな池があります。
1427597916795.jpg


薔薇が浮かんでいて、テルマエロマエを思い出しました。
1427597913773.jpg


「光のトンネル」
1427597796022.jpg


細かく色が変わります。
1427597793481.jpg


トンネルを抜けると、「ナイアガラの滝」です。
1427597790959.jpg


周りはこんな感じです。
1427597788866.jpg


花火や虹等、色んな演出をしてくれます。
カップルが沢山いました。
確かに盛り上がる~~~!
1427597786637.jpg


最後は、緑色のトンネルです。
名前を忘れました。
1427597656612.jpg


出口付近は、水面に木が映って、凄く綺麗でした。
幻想的。
1427597652847.jpg


あっと言う間の、一時間でした。
夜空には綺麗な三日月が。
写真だと、膨張してしまった。
1427598032135.jpg


そして次の日も、男子は絶叫マシーンとお風呂へ。
女子は引き続き「三井アウトレット・パーク」へ。
一日目に回り切れなかったので、帰るまでの時間ぎりぎりまで必死で回りました。

お昼は伊勢うどんとマグロのちらし寿司のセット。
伊勢うどん好きです。
1427598033890.jpg


濃厚な時間を楽しく過ごし、家に帰ると、シャーシャーが甘えて来ました。
宇田さんへのお土産に乗っかってます。
1427597651612.jpg


見た瞬間、何の迷いも無く買った、ぶっだくんTシャツ
1427597648963.jpg


後ろにも、こんな素敵なプリントが。
1427597646047.jpg


楽しい時間は、一瞬で終わるのね・・・
次回は甥っ子のリュンちゃんの大学卒業祝いとして来ようと、満場
一致で決まりました。
だって、リュンちゃんの20歳のお祝いのはずが、空手部の強化合宿と重なって、行けなかったから。

PageTop

ビバ・東京!その②

土曜日、妹達と別れた私は、マメkさんりえちゃんさなちゃん
待ち合わせしてる新宿へ。

この日がお誕生日だったマメkさんのリクエストで、温泉に行こうと
なりました。
その前に先ずは、お昼ご飯を食べに行きました。

いつもの様に、りえちゃんが全てセッティングしてくれます。
いつも一杯のお店に入れました。
DSC_0237.jpg


私は鉄火丼を。
物凄いボリュームで980円だったと思います。
食べ合いっこしましたが、本当にどれも新鮮で美味しかった~~~。
DSC_0236.jpg


そして電車に乗り赤羽へ。
行った温泉はここです。
1410017736115.jpg


温泉も良かった。
全体的にゆったり出来ます。
散々温泉に浸かり、岩盤浴に行く前に、ちょっとブレイク・タイム。
縁側でゆったりと出来るスペースがあって、日本庭園になってます。

みんなは、かき氷。
私はお酒では無くて、炭酸水にミントが入った飲み物を。
スカッとして美味しかった。
1410234796940.jpg


実は岩盤浴は初めての体験でしが、物凄く汗が出る出る出る。
サウナよりも簡単に汗が出て、身体も気持ち良い。
デトックスした!って気になります。


そして夜ご飯。
新宿に戻って来て、美味しそうなお店を探してくれたりえちゃん
昼も夜もお魚だったけど、全然OK。

やっとビールに辿り着きました。
乾杯!
そしてマメkさん、お誕生日おめでとう!
DSC_0259.jpg


それでは、ざっとお料理の紹介を。
(撮り忘れもあります)
お造り盛り合わせ。
DSC_0277.jpg


鮑。
DSC_0278.jpg


魚と野菜の甘酢炒めだったかな。
これ凄く美味しかったのです。
DSC_0281.jpg


最後にご飯が欲しいとなり、おにぎりを注文しました。
そして来たおにぎりが、大きくてびっくり!
お茶碗2杯分はあるかもでした。
私は右の梅干しを。
全員が、はち切れんばかりのお腹になったのは、言うまでもありません。
DSC_0283.jpg


その夜は、マメkさん家にお泊りしました。
マメkさんと言えば、寿々音(すずね)
最後に逢ったのは去年の9月だったけど、すっかり貫禄が出てました。
DSC_0143.jpg


次の日は、「RAINBOW PROJECT」で販売したキッカーやニップの袋詰め作業。
そして、新たに売り出すリース等の撮影や、諸々の作業をお手伝いしました。
「RAINBOW PROJECT」の通販はサイトは、こちらをどうぞ。
DSC_0184.jpg


普段からお手伝いしてくれるメンバーさん達なので、作業も早くて
素晴らしい!
私は出来るだけ邪魔にならない様に、出来る事を宛がって貰って
お手伝いしました。
実はかなりドン臭いので・・・

おやつはドーナツ。
取り寄せたらしいです。
猫とタヌキだったかな?
DSC_0207.jpg


色んな話をしながらの作業は、とっても楽しかった。
私は神戸にいるので、実質お手伝い出来る事は少ないのですが、後方支援も大切な支援なので、これからも呼びかけながらやって行こうと思います。


私は新幹線の時間あるので、みなさんよりも一足お先に岐路に着きました。
日曜日だったので、ディズニーランドから帰る家族連れが沢山いました。

お弁当を買って一人で帰る新幹線の中は、ちょっと寂しかったです。
行きは妹達と一緒だったので。
お弁当の写真を見て、しよりん「チキンライス弁当」って当てました。
流石、食いしん坊さん。
DSC_0213.jpg


今回は、五泊六日の長い旅でしたが、本当に楽しかった。
妹達もとってもよくしてくれたし、何度も逢ってるブロ友さんや初めて逢うブロ友さん達とも、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

スケジュールが合わずに今回逢えなかったブロ友さんもいますが、また東京に行った時は、ぜひ逢いたいなと思います。
本当に、本当にみなさんありがとうございました。


帰って来た私を、見張るように傍にいた、末っ子シャーシャー
DSC_8890.jpg

毎晩電話を入れたけど、寂しかったみたいです。
当分何処にも行かないよ、シャーシャー

PageTop

楽しい時間

9月2日から、東京に来てます。

甥っ子のサッカーの試合の応援に来てますが、せっかく東京で数日滞在するので、ブロ友さんと逢ってます。
(もちろん、私のブロ友さんは、全てクリちゃんのブロ友さんです)

私の空いてる日程に合わせて貰い、逢えるブロ友さんと待ち合わせをして。
初めての方も居れば、数回逢ってる方も居ますが、とにかく話が尽きません。
楽し過ぎます。

金曜日で、試合の日程は終了しましたが、土曜日はブロ友さんの家で一泊して、日曜日に戻ります。

クリちゃんズは、寂しがってるらいいです。
特に、シャーシャーは、私が居ないと寂しがります。


私を大好きな、末っ子シャーシャー
DSC_7875.jpg

そして、私を大好きな
DSC_4984.jpg


毎日電話で様子を聞いてます。
私も早く逢いたいなと思います。
だから、もうちょっと我慢してね。

中々東京に来れないので、来た時は沢山のお友達と逢いたいから。
寂しいけど、待っててね。



PageTop

楽しいバスツアー

水曜日、仲間6人で、日帰りバスツアーに参加しました。
行先は湯村温泉です。
水曜日はお休みなので、宇田さんも入れてあげました。
DSC_8277.jpg


朝立ち寄ったパーキングエリアで、豚まん食べました。
DSC_8218.jpg


宇田さん大喜びです。
DSC_8217.jpg


一番最初に立ち寄ったのは水産会社。
カニだらけです。
試食しました。
生のカニは、とっても甘くて美味しかった。
DSC_8225.jpg


ここでも宇田さん大喜び。
DSC_8224.jpg


お昼はカニ尽くしです。
DSC_8231.jpg


ビールで乾杯!
DSC_8235.jpg


記念写真。
でもこの後はひたすら食べます。
品数が多くて、とにかく一品づつ食べて行かないと、最後まで行き付かない感じでした。
DSC_8232.jpg


先ずは身をほぐして行きます。
DSC_8247.jpg


どんどん殻が出ます。
DSC_8248.jpg


カニを剥いてくれたのは、カニ名人。
DSC_8242.jpg


ツアーの手配も全てしてくれて、しかも一人づつこうやって、おやつも配ってくれました。
ツアコン並でした。
本当にありがとう。
DSC_8281.jpg


猫がいました。
丸々としてて、毛艶も良く、人馴れ抜群でした。
可愛い!
未来ママん家の、ぽんこを思い出しました。
DSC_8250.jpg


その後は、「夢千代日記」の湯村温泉へ。
DSC_8271.jpg


お馴染み、サスペンス劇場で良く見る光景です。
DSC_8259.jpg


ここでは温泉で、ゆで卵が作れます。
DSC_8275.jpg


宇田さんが温泉に入ってる間、女子組はお茶しながら辺りを散策
しました。
日帰りバスツアーも楽しいですね、
平日なので道が混んでる事も無くて、格安ツアーだったけど本当にお腹一杯になりました。

バスツアーの人気があるのが、良く分かります。
サービスも良くて、旅行会社から色んなお土産も頂きましたので
帰りは荷物が沢山ありました。
物凄くお得な気がしました。




最後に。



じゃじゃじゃ~~~~ん!
じゃじゃじゃじゃ~~~ん!


火曜サスペンス劇場。
DSC_8257.jpg


では、みなさま、さようなら~~~!
DSC_8258.jpg


また機会があれば、一緒に行こうねと約束しました。
次回は2月に、ちょっと遅い新年会をします。
宜しく~~~。

PageTop

「卒業旅行」

リュンちゃんの卒業旅行に行って来ました。
メンバーは、私、お母様、2番目の妹の家族(妹・義弟・リュンちゃん・ソンちゃん)、4番目の妹夫婦の総勢8名です。

レンタカーを借りて朝8時前から出発。
途中大津インターで朝ご飯を食べました。
DSC_3921.jpg
(私とリュンちゃん)


行き先は、ナガシマリゾート。
男子組4名は、「ナガシマスパーランド」へ。
もちろん絶叫マシーンに乗るために。
DSC_3929.jpg


女子組は隣の三井アウトレットパークへ。
お買い物を満喫。


夜はご飯の後、「なばなの里」へ。
10台のバスが出ました。
楽しみにしてました。
DSC_3936.jpg
(ソンちゃんと私)


バスで20分くらいで到着。
DSC_3937.jpg


3月一杯までのイルミネーション。
感動です。
DSC_3941.jpg


夜桜も堪能。
沢山の人で賑わってました。
DSC_3958.jpg

DSC_3955.jpg


光のトンネル。
DSC_3973.jpg


本当に素晴らしかった。
全員心が洗われた気がするって言ってました。

温泉も凄く良くて、お肌がつるつるになります。
毎日はいれたら、お肌スベスベになるんだろうなと憧れました。


楽しい一泊二日の旅行のお土産は、サザエさん一家
宿泊した「ホテル花水木」で売ってました。
これは買わないとですね。
DSC_3926.jpg


タマを食べる宇田さん。
(暑苦しくてすみません)
DSC_3984.jpg


留守の間を纏めてくれたクリちゃん
今回もありがとう。
DSC_3986.jpg


そしてちょっと寂しかったシャーシャー
シャーシャー
今月はリュンちゃんの入学式に出るから、またお留守番お願いね。
DSC_4002.jpg


お母様は寂しい寂しいと、今から言っております。
旅行中も楽しいのと寂しいのとで、複雑な心境だったらしいです。
もちろん私達も寂しいけれど、自分で進路を決めて進むので嬉しい限りです。

PageTop

楽しい旅行でした。

マメKさんと旅行に行って来ました。
DSC_3564.jpg


マメKさんと一緒に、りえちゃんとりえちゃんの妹のアイちゃんも一緒に。
神戸の私と、東京組のマメKさん達の間で落ち合って、名古屋で
集合。
DSC_3562.jpg
(手前りえちゃん、後ろアイちゃんの仲良姉妹)

マメKさんがグルーポンで見つけた旅館。
って言うか民宿です。
海の近くなので、夕日を観に行きました。
DSC_3584.jpg


とっても綺麗な夕日に、心が洗われた気がします。
美しい心になったかしら?
DSC_3586.jpg


アイちゃんが3月お誕生日だったので、マメKさんがケーキを用意してくれました。
ライターの火が、どうやってもボ~~~でした。
笑えた!
DSC_3556.jpg


夜ご飯はふぐづくし。
先ずはカンパイ!
DSC_3597.jpg


このてっさは二人分です。
これが2皿出てきました。
DSC_3595.jpg


ふぐの唐揚げにお寿司。
DSC_3600.jpg


もちろん、てっちりもありで、ぷりっぷりで美味しかった。
グルーポンで確か8900円だった。
素晴らしいグルーポン!


次の日はフェリーを乗り継いでの移動。
何と私達は、違う乗り場で待っていたのです。
DSC_3609.jpg


間違いに気が付いて、横にある船を見ると、もう出航しそうです。
大声で

待って~~~!
乗りま~~~す!


と、叫びながら走る女子4人。
乗船も終わってたのですが、入り口を再び開けてくれて無事乗船
出来ました。

危なかった~~~~。


しかし、その後のフェリーに結局乗り遅れました。
それはかなり時間があったので、ついつい油断してしまって、時間を忘れていた為です。
気づくと乗るはずのフェリーが出航した後でした。

ガ~~~ン!!!


直ぐに宇田さんに連絡して、後の予定を組み直して貰いました。
(旅行プランを練ってくれたのは宇田さんです)
宇田さんからは「おばか!」って言われました。
はい、その通りでございます。


1時間のロスをしましたが、無事伊勢神宮へ。
祝日だったので、沢山の参拝客で賑わってました。
DSC_3613.jpg

DSC_3618.jpg


この日、りえちゃん達姉妹は帰り、私とマメKさんは鳥羽でもう一泊しました。
今度は、じゃらんで見つけた旅館。
1万円のプラン。

沢山のお料理と鯛が。
鯛大好きで気分はアゲアゲ。
美味しかった~~~、流石鳥羽ですね。
DSC_3625.jpg


ついつい気持ちが大きくなって、鮑を注文してしまった。
この鮑も絶品!
お酒も進みます。
DSC_3629.jpg


次の日はもちろん「鳥羽水族館」へ。
久しぶりで凄く嬉しい!
水族館や動物園が大好きなのです。


「鳥羽水族館」と言えば、ジュゴンのセレナ。
元気にご飯食べてました。
DSC_3756.jpg


アザラシ。
DSC_3705.jpg

イロワケイルカ。
DSC_3776.jpg

やる気無しのカピパラ。
DSC_3780.jpg

名前忘れました。
DSC_3767.jpg


今回の一番は、セイウチのポーちゃん。
お兄さんとの掛け合いが絶妙で、まるで吉本新喜劇を見てる様な
ノリ。
これは歯ブラシ後のうがいのシーンです。
お水をブーって吐くポーちゃん。
DSC_3647.jpg


実はあまりの楽しさに、2回もショウを観に行ってしまいました。
2回目はポーちゃんとのアトラクションに、マメKさんが「ハイ!」と
名乗りを上げて選ばれてました。
輪投げの後、ポーちゃんからキッスのプレゼント。
DSC_3730.jpg


最後はポーちゃんが客席を回ってくれます。
ヒゲがゴムみたいで、身体は意外にツルっとしてました。
DSC_3760.jpg


楽しい時間って、どうして直ぐに終わるのかしら?
お互い鳥羽駅から別々の方向で、4時30分頃の電車に乗り、帰路に着きました。
濃厚な二泊三日だったので、マメKさんとさよならする時、物凄く寂しかった。

今度はいつまた会えるかな?
次は静岡でって話になりました。

でも、未来の約束って楽しみですね。

りえちゃん、アイちゃん。
そしてマメKさん。
楽しい時間をありがとう。

船に乗り遅れたりしたけど、のんびり旅行だったのでそれも良しだよねって事で盛り上がりました。


スナメリちゃんもさようなら。
DSC_3781.jpg


PageTop

金沢の旅

先日、お母様・3番目・4番目の妹と私の4人で、金沢二泊三日の旅に行って来ました。
サンダーバードのグリーン車でゆったり旅行。
お昼は大阪で買った牛弁当とビール。
DSC_1366.jpg


宿泊したのは「金沢茶屋」さんです。
料理旅館と言う事で、夕飯がとっても楽しみです。
金沢茶屋は、こちらをどうぞ。


さて、やはり旅の一番の楽しみはお料理とお酒です。
お腹を空かし、夜ご飯を頂きました。
1日目は蟹がメインでした。
20121112_212203.jpg

鮑と牛肉です。
20121112_212216.jpg

お酒は大吟醸を。
このお酒、凄く美味しかった。
私と4番目の妹しか飲まないので、半分残ったのは次の日の夕食でも飲みました。
DSC_1378.jpg


品数も多くて、でもどれも美味しくて、全部完食でした。
味付けが絶妙です。
素晴らしい料理人でございました。


次の日は「兼六園」へ。
金沢は3度目ですが、いつ来ても良いですね。
兼六園をゆっくり散策しました。
DSC_1411.jpg

DSC_1419.jpg

一日観光を堪能して、お腹が空いたので、またまた夜ご飯が楽しみです。
二日目のメインはふぐでした。
ふぐ大好き!!!
20121113_210855.jpg


せいろ蒸しのお野菜も凄く美味しかった。
20121113_210920.jpg

ふぐの唐揚げと、蟹の甲羅のクリームグラタンです。
20121113_210948.jpg

ぶりかま、脂が乗ってこれは絶品でした。
20121113_210936.jpg

この日も沢山のお料理で、お腹がはち切れそうでした。
旅って一日食べてる気がします。
これも旅の醍醐味ですね。


帰る日はサンダーバードが16時過ぎなので、ゆっくり観光を。
でも前日夕方から嵐の金沢だったので、この日も朝から雷と雨。
晴れたり降ったりと忙しい金沢のお天気でした。

忍者寺を出た時は氷が降ってきました。
DSC_1445.jpg


それでもめげずに観光を。
2日間同じタクシーの運転手さんにお願いしました。
ベテランさんで、ナイスな観光が出来ました。
九谷焼のお店で、お高そうなお猫様がいらっしゃいました。
DSC_1454.jpg


お昼ご飯は、美味しいお蕎麦をリクエスト。
リクエスト通り、文句無しの美味しさ。
私は鴨せいろ。
おだしもお蕎麦も言う事無しでした。
DSC_1455.jpg


雨の中町並みを散策していると、こんな張り紙がありました。
どうぞゆっくりお休み下さい。
DSC_1463.jpg

コーヒーブライクしたお店で出たお茶菓子。
猫のチョコです。
DSC_1431.jpg


今年最後の旅行です。
本当に楽しかった。
心身共にゆっくり出来ました。

やっぱり旅行って楽しいですね。

PageTop

行って来ました。

5月4日から2泊3日で、生まれて初めての一人旅に行って来ました。
宇田さんはこれを「一人旅」って言わないって言われましたが。


でも一人で新幹線に乗って、知らない東京で電車を乗り継いで待ち合わせの場所に行き、一人でホテルに泊まる。
これはまさに私にとっては、生まれて初めての一人旅です。


帰って来てちょっと予定がぎゅうぎゅうなので、後日ブログにアップします。


歌ちゃん、ほんなさん、しよりさん、Purikoさん、マメKさん、本当にありがとうございました。

PageTop

韓国旅行・・・③

「ウエスティンホテル」の入口の所でで撮影しました。
いつも綺麗なお花が咲いてます。
SH3828820001.jpg


お昼は4番目の妹と2人で、冷麺を食べに。
必ず1度は行く冷麺店さんです。
ここの冷麺が一番好きです。
左がピビン冷麺で、右が水冷麺です。
SH3828700001.jpg


冷麺を食べたその足で、近くの海苔巻きのお店に。
これも絶対にはしごして食べます。
カクテキもそうですが、この辛いイカがナイスな美味しさなのです。
SH3828710001.jpg


そして、韓国最後の晩餐は、やはり焼肉ですね。
ホテルの前にある「アリラン」へ行きました。

初めて行ったお店ですが、ナイスでした。

先ずは、座ると出てくる付き出しです。
当然、無料です。
どれも美味しくて、食べ過ぎに注意でした。
SH3828750001.jpg


ユッケも美味でございます。
SH3828770001.jpg


骨付きカルビも凄く美味しかったです~~~。
SH3828740001.jpg


もちろん、ロースも美味でした。
SH3828780001.jpg


お店のお姉さんがどんどん焼いてくれるので、必死で食べる私と父上です。
SH3828760001.jpg


もうお腹がパンパンです。
毎食この状態です。


明日は日本に帰るのかと思うと、嬉しくもあり寂しくもあります。
食後、お茶をしながら父上が私に言いました。
「韓国で安いアパート買ってあげるから
 こっちで住んだらどうや?
 毎月、妹達順番に行かせるから」



デ、デジャブー・・・
確か、去年も聞いた言葉(セリフ)。
その前も言われた気がする。


最後にこれを言わないと、韓国旅行が終了しないのでしょうか?


妹達が言いました。
「お姉ちゃんがあんまり楽しく過ごしてるから
 ついつい言わずには居れないみたいよ」



確かに満喫しました。
韓国に来て、一番張り切って楽しむのは私でしょう。


出発の朝、お迎えが来るまで時間が40分ほどあったので、隣のロッテ百貨店へ。
お土産の韓国海苔を買いに。
売り場のお兄ちゃんと色々話しながら味見をして買った海苔は、大変好評でした。
もっと買えば良かった・・・


最後の最後までお買い物してる私を、見て見ぬふりする両親でした。


今年もありがとう、またね!
と、元気に出発。
SH3828800001.jpg


早めに空港に行き、そこでお昼を食べました。
毎回同じものを食べてしまう私です。
そう、今年も最後はユッケジャンでした。
(食い気が逸り、写真がブレてしまいました)
SH3828830001.jpg


1時間20分のフライトで、関空に到着。
寝ていたので、気付けば日本だったって感じです。


日本に着いた瞬間からは、クリちゃんズの事で頭が一杯に。
早く会いたい!!!


そして家に帰った瞬間、これでした。

SH3828840001.jpg


クリちゃん、LOVE!

クリちゃん、今年もありがとう。

PageTop