fc2ブログ
 

ちょみログ

冬はてっちり!

我が家で「てっちり大会」しました。

インフルエンザが流行っているので、2名が不参加になってしまった。
物凄く残念そうでした。

では元気に集まったメンバーで乾杯!
660902.jpg


いつもお願いするお魚屋さんに作って貰った、てっさ。
これを二皿作って貰いました。
てっさ大好きな友達の子供は、見た瞬間テンション上がってました。
ふぐ皮も沢山あります。
22900.jpg


もちろん身も沢山あります。
0901.jpg


集まって食べるご馳走は、本当に楽しいです。
特に葛きりを投入すると、全員が物凄く喜んだと言う驚きの話。
私も葛きり大好きです。
みんなも大好きだったのです。
6045.jpg


ヒレも沢山貰ったので、家で炙ってひれ酒に。
ひれ酒大好き。
みんなで沢山飲みました。
54_0907.jpg


てっちりの雑炊は特別美味しいなと思います。
もちろん沢山作ったので、どうなるかって心配しましたが、全く問題なく全員で完食!
001.jpg


ちょっと贅沢なご馳走は、心が豊かになるなって思います。
今回も楽しい時間でした。

スポンサーサイト



PageTop

ミュンヘンへ。

少し前、大阪に用事があったので、お出かけしました。
その帰り、お腹も空いたので、大阪で夜ご飯を食べました。
色々悩んで、「ミュンヘン」に入りました。
1458040801029.jpg


「ミュンヘン」と言えば、ビール。
1458040806244.jpg


そして、唐揚げです。
1458040808764.jpg


神戸っ子の私は、ミュンヘンは神戸が発祥だと思っていました。
それが違った。
大阪だったのです。

ちょっとした驚きでした。
って言うか、私の周りって殆どが、「ミュンヘン」は神戸が本店だと思ってます。

井の中の蛙大海を知らずでした・・・


きっと勘違いしてる事って、もっと沢山あるんだろうなって思います。
分かった時にそのつど、驚く事にします。


では最後に、美味しそうに唐揚げを食べる宇田さん。
1458040802443.jpg


もちろん沢山ビールを飲みました。
美味しかった!!!

PageTop

自分の陣地

私はかなりの人見知りなのですが、自分の陣地に居る時は物凄く
強いです。
フィールド、ホーム等色々な言い方がありますが、私的には「陣地」です。

誰も知っている人が居ない場所に、どうしても行かないといけない
場合は、物凄く決心がいります。
会う前からブログやfacebook等を通じて知っている人は、安心して会えます。
って言うくらい、人見知りなのです。
嘘ではありません。


だから尚更、その部分の感が鋭くて、自分に合うエネルギーかどうかって、大体分かります。
どうしても自分のエネルギーに合わないなって感じた時は、絶対に無理をしません。
無理をして参加しても、結局ストレスになり、疲労困憊するので。

自分が生きる上で私自身が、一番意識してる所です。
同じ時間を過ごすなら、心地の良い時間を過ごしたいので、ここが物凄く重要なポイントです。

だから、我が家に集まってくれる仲間達にも、同じ様に心地よい居場所を提供したいと思っています。
いつものご飯大会は、集まって何気ない会話で盛り上がり、笑って過ごします。

嬉しい事も辛い事も、言える場であれば良いなって思っています。
何かあれば、応援する。
聴いて欲しい事があれば、みんなでしっかりと聴く。
思った事、感じた事をちゃんと伝える。
批判では無くて、意見として伝える事が出来るって素晴らしいと思います。
更に、もっとこんな事が出来るよとか、アイデアもあれば出してくれます。

だから自分の「陣地」って、大切だなって思うのです。

安心出来る場所って、本来の自分の良い部分が、遺憾なく発揮されると思います。
自分にとっての「陣地」を知るって、本当に大切です。

だから私は、自分の家が一番好きな「陣地」です。

PageTop

満腹でございます!

2番目の妹がお誕生日の日に、夜ご飯をご馳走してくれました。
何が食べたい?と訊かれたので、「なだや」と答えました。

「なだや」さんは家の近くにある、とっても美味しい
お寿司屋さんです。
年末の鯖寿司も、ここで注文します。


ではいつものお任せコースで。
先ずは蟹身、インゲン豆のごま和え、トコブシと蛸の柔らか煮です。
SH3841180001.jpg


お造り3種盛り。
SH3841190001.jpg


後は好き嫌いを聞いてくれては、どんどん握ってくれます。
SH3841200001.jpgSH3841210001.jpg

SH3841220001.jpgSH3841260001.jpg

SH3841250001.jpgSH3841240001.jpg

SH3841230001.jpgSH3841270001.jpg



この他もあったのですが、食べるのに必死で忘れてました。

大将が「後まだ食べれる?」と訊いてくれました。
「お腹が一杯で、でも美味しいからまだ少し食べたい」
と言うと、「よっしゃ!」と言って張り切って美味しいのを握ってくれました。


何時食べても美味しいお店です。
帰りには妹がトロ鉄火をお土産に持たせてくれました。

直ぐ下の妹は年子ですが、私よりしっかり者でお姉さんみたいです。
本当に美味しかった、ありがとう!


さて、酔い酔いで家に帰ると、宇田さんがスパークリングワインを買ってくてれてました。
早速、チーズと一緒に乾杯です。
SH3841300001.jpg


この変な顔は、宇田さんなりのサービスショットらしいです。
横には冷静なクリちゃんが。
SH3841310001.jpg


これは中々、美味でございました。
SH3841360001.jpg


「ほ~~らほ~~~ら
 クリちゃんも一杯どお?」

SH3841370001.jpg

もちろん、酔っ払い相手に迷惑そうでした。

美味しいお酒と美味しいご飯。
これが私の人生最高の瞬間です。

PageTop

またまた食べ過ぎた!

またまたやって来ました、ゴンザレス・ヤマムーチョ宅。
長野から友人の尚さんが来るので、全員集合です。

お約束の記念写真を。

SH3814590003.jpg


今回も「どれだけ~~~!」の料理でした。
左上、手羽先のはちみつと醤油炒め。
左下、アコヤ貝のフライ。
真ん中の上、春野菜のパスタ。
(永谷園のお吸い物にバターを入れただけ、美味でございます!)
おいなりさん、キンパッ風海苔巻き。
タコの燻製のサラダ、、鰹のお刺身、カボチャの煮付け、ヘレカツ、コロッケ、お豆腐料理に更に、海鮮トマトスパゲッティがありました。

もちろん、全て手作りです。
SH3814510001.jpg


もう必死で食べて食べて、食べまくる訳です。
尚さん・・・ごめんなさい・・・
宇田さんが、オデコアップにしてしまいました。
SH3814560001.jpg


このグループは年齢層が若干高いので、親父ギャグの連発です。
もうどれだけ飛び出したのか忘れるほどの、親父ギャグでした。
次回はメモろうと思います。


宇田っちとゴンザレス・ヤマムーチョは、じゃれ合っています。
楽しそうね~~~
SH3814520001.jpg


愛犬のアモちゃんは、いつものように、私にべったりです。
そしてひたすら、私と一緒に食べ続けます。
この時ばっかりは、何があってもゴンザレス・ヤマムーチョの言葉をスルーします。
親分を無視する犬、アモちゃん。
SH3814580001.jpg


デザートタイムで、宇田さんから「待て!」をされています。
頑張ってふんばりました。
SH3814610001.jpg

この時アモちゃんは、耐えながらもヨダレをボットボト出していました。
もちろん床は、アモちゃんのヨダレだらけ~~~~。




最後に、自虐ネタ!!!





タイトルは




「必死で話す私」






SH3814550001.jpg


楽しく美味しい時間をありがとう!
またよろしく!
さようなら~~~!

PageTop

焼き肉大会!

火曜日はまたまた病院でした。
経過と検査結果やら、これからかの治療方針やらをお話するためです。

一通りの検査をして(目の検査ってとっても苦手で、実はイライラするんです)後は診察。
前日に宇田さんから訊いて来るリストを渡されました。

・マッサージをしてもいいかどうか
・酸素カプセルは効果があるか
・針灸はどうなのか


診察室に入り先生と色々話しながら、後は本当に時間とともに経過を見守るしか無いとの事。
先生にちゃんと訊きましたよ。

「先生、ところで訊きたいことがあるんですが」

「はい、どうぞ」

「お酒は飲んでも大丈夫ですか?」

「飲み過ぎは駄目ですが、まあ少しならいいと思いますよ」


やった~~~~!!!

私が訊きたかったのは、実はこれだけだった。


それでも訊かずに帰ると、宇田さんがガックリするだろうと思いもちろん後を訊きました。

マッサージは血行を良くするので、問題なし。
針灸は東洋医学なので、ちょっと西洋医学では分からないとの事。
まあ何が効くか分からないので、トライしてもいいと思います。
でした。
次回は2~3週間後にまた行きます。

帰りのタクシーに乗った瞬間。
あ!MRIや血液検査や造影剤の検査結果、何も聞いてない・・・

母上には、適当に言っておこう。
何も無いから先生も忘れてたんでしょう。

お酒が飲める、それだけで人生バラ色です~~~


その日の夜ご飯は、「ハートボディ」のスタッフさん達みんなで焼き肉でした。
もちろん近所の美味しい、焼き肉「六甲園」へ。
早速ライム酎ハイで乾杯しながら、生センマイを頂きました。
SH3814210001.jpg


宇田さん、大口開けてのサービスショット。
生レバーを堪能中。
SH3814230001.jpg


特上ロース。
SH3814240001.jpg


ホルモンに、心臓、カルビ等々、焼いて焼いて焼きまくりました。
SN3G0052[2]


楽しく飲んで食べて、話も弾み・・・終焉へ。
SH3814250001.jpg


気がつくと、写真を忘れて食べてしまっていた、石焼きピビンバ。
SH3814260001.jpg


私はいつものクッパです。
SN3G0053[1]



ああ、良かった。
焼き肉にお酒が飲めないなんて、辛すぎる。
これからは、飲み過ぎないようにしながら、楽しく美味しく飲みます。


神様ありがとうございます。
心より、御礼申し上げます。



お酒が好きな人は私の喜びを、きっと分かってくれると思います。
しよりさんから届くお酒が、今からとっても楽しみです。
待ってま~~~す!



PageTop

貢物

愛ちゃんと教授から、私のお誕生日の貢物が届きました。
う~~~ん、素晴らしい包装です。
SH3807660001.jpg




クール宅急便で届いたものは、あんこうでした。
SH3807670001.jpg



もちろんお約束で、宇田さんがやってくれました。
(宇田さん・・・怪しい・・・)
SH3807690001.jpg


次の日の夜ご飯は、あんこう鍋。
味噌味のお出汁も付いていて、本物の味って感じです。
ふぐのヒレが有ったので、あぶって、ヒレ酒に。
いや~~~、飲みました!!!
SH3807720001.jpg


愛ちゃん、教授本当にありがとうございました。
とっても美味しく頂きました。

最後の雑炊まで美味しかった。
今度来た時は、私が圧力鍋でお料理します。


節分の時に宇田さんがクリちゃんを食べようとしました。
クリちゃんが殺気を感じたみたいです。
SH3807710001.jpg


この日は圧力鍋でポトフを作りました。
これかなり美味しかったです。
次の日、残ったスープでピラフを炊きました。
う~~~ん、これもOK!!!

もちろん節分なので、巻き寿司を丸かじりしました。
って言っても、私の国ではその習慣はありませんが、巻き寿司結構好きだし、手抜きも考えて並んでるお店でゲットしました。
節分は、巻き寿司、ポトフ、サラダ・・・そしてクリちゃん!
ですね。

ポトフの写真がないのは、食べた後気がついたからです・・・
食い毛に負ける私です・・・

PageTop

本場の味

さてさて、愛ちゃん達はいつも讃岐うどんをお土産に持って来てくれますが、今回は手作りのうどんを持って来てくれました。

愛ちゃんと教授は自分達でうどんを作れます。
その修行の様子は、こちらをどうぞ。

さあ最後の仕上げは、もちろん我が家で。
自宅で捏ねてる様子は、こちらをどうぞ。

例の如く、宇田さん変な顔で頑張ってます。
SN3G0145_0001.jpg


切り方が以外に難しいらしい。
SN3G0147_0001.jpg


なんとか出来上がったうどん。
がんばった宇田さんに、愛ちゃんから証書を頂きました。
SN3G0151_0001.jpg


訳もなく喜ぶ宇田さん。
SN3G0152_0001.jpg


出来上がったうどんは、めんつゆとすだちをたっぷり絞って頂きました。
SN3G0150_0001.jpg

とってもコシがあり、モチモチして美味しかったのですが、実は夜ご飯をたっぷり食べた後だったので、お腹がはち切れそうでした。

やっぱり本場の讃岐うどんは歯ごたえも違うし、とっても美味しい。

そして愛ちゃんと教授、ミーミーは高松に帰って行きました。
ありがとう~~~、次回もよろしくね!

PageTop

かつお~~~!

お隣のミロ君のパパが学会で高知に行きました。
(ミロ君のパパは、某大学の教授様です)
もちろん、お土産は「鰹のたたき」とお酒です。

美味でございます~~~!
お酒も微炭酸の日本酒でした。
初めて飲みましたが、なかなかガッツリした飲み応えでした。
かなり食べた後で、「私ブログの写真撮って無い!」と気づき、慌てて撮りました。

090613_2114~0001

さて、ミーミーは歯もかなり出てきて、それが気持ち悪いのか、指やらタオルやらをガシガシします。
ミロ君のママがちいさい縫いぐるみを与えました。
それを口にくわえて、ガジガジします。
090612_1501~0002
090612_1500~0001

lこの前は、「ハートボディ」に来たヒロピの鞄に入れられて、お持ち帰りされるところでした。
090611_1507~0003

みんなのアイドルミーミー、元気に育ってます。

PageTop

焼き肉大会!

4月3日は1か月前から楽しみにしてた、焼き肉大会でした。
私がもう30数年間行ってる、近所の焼き肉店さん「六甲園」。

幼少の頃から行ってるので口が馴染んでると言うか、美味しいです。
でも、本当に美味しいので、知る人ぞ知るってお店でした。

家族で頻繁に行くので、友人と行くのは殆どありません。
だから違う意味でとっても楽しみにしてたんです。
でも・・・私前日から突然の胃炎で、夜我慢が出来ず、救急病院に行きました。
明日は私が行かないことには始まらないのに・・・と不安を抱えながら点滴を受け帰宅。

当日は家で夜まで休んでました。

結局、ビールも飲めず、お肉も2、3切れだけ食べて、クッパを最後に少し頂きました。
みんなが楽しく飲んで食べてる姿を見ていたら、元気が湧いて来ました。
左から宇田っち、お隣さん夫婦。
090403_2039~0001_0001

左からハバオさん、留学生金さん、奈っちゃん。
ハバオさんと奈っちゃんの関係、今だ微妙。
090403_2039~0002_0001

ロースとカルビ。
090403_2027~0001

上ミノ、心臓、テッチャン。
090403_2038~0001

食べまくった後は、お隣さんが買ってきてくれた「堂島ロール」を食べに、我が家に集合。
三宮のミントで「堂島ロール」が出張で売ってたらしいです。
090403_2235~0001_0001

最後まで美味しい顔の皆さんでした。
090403_2238~0001_0001

一番ニオニコして、美味しい顔しながら食べてたハバオさんの顔が忘れらせません。
ハバオブログをご覧下さい。

徐々に胃は落ち着きつつありますが、胃が丈夫な私にしては驚きです。
オーバーワーク?
ありえない!!!

PageTop